ソーシャル・イノベーション大阪(SIO)ネットワーク

ソーシャルビジネスを大阪の地からつないでいこう!を合言葉に、SIOネットワークからの公式情報ブログです。

災害時の障害者に対する支援方法まとめ☆ミライロ

2011年03月13日 | Weblog
当事者目線で身体障がい者や視覚障害者を支援する社会的企業(株)ミライロさんからのメールを転載します。

【広く災害現場に転送歓迎】ーーーーーーーーーーー

このたび「東北地方太平洋沖地震」により、
被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。

被災された障害のある方々への支援方法をまとめております。
随時更新をしております。

-------------------------



障害のある人の中には「周りの人に迷惑がかかるのでは?」と思って
避難などをためらう方もいらっしゃいます。

もしそういう方を見かけた場合は、
ためらわずに手助けをしてあげるようにしてください。
ただし、押しつけにならないように注意も必要です。
「何か困っていませんか?」この一言をかけてあげて下さい。


■車椅子使用者など、自力で移動が難しい方々のために

・移動方法
車椅子のタイプや障害のレベルにより適さない運び方もあるので
必ず本人に確認を取って下さい。

<階段や段差など車椅子ごと抱えて運ぶ方法>
・安全のためにも必ず3人以上で行って下さい。
・車椅子のブレーキをかけ、なるべく水平に保ちながら、
上りの時は前向きに、下りの時は後ろ向きに降ろします。
・1人が右、1人が左、最後の1人が後ろから抱えます。
 
・褥瘡(床ずれ)の防止
寝たきり状態などで長時間、体の一部分の血行が圧迫されることにより
ただれが起こったり皮膚や内部組織が腐った状態になってしまいます。
一旦床ずれが発生すると容易に悪化していき手術が必要になることもあります。
必ず周りの人が手助けをして体位変換を行ってください。

<体位変換のやり方>
:一定時間(約2時間)ごとに体の向きを変える。
:皮膚を清潔に保つ。
:体の浮いた部分や体が重なる部分にクッションやタオルなどを挟む。


■聴覚障害のある方々のために

・情報提供手段
唇の動きだけでは正確に伝わらない場合があります。以下の方法をとってください。
:筆談
:携帯のメモ、メール画面に打ち込む
:避難経路などの説明は絵や文字を紙に描く

・ライトの確保
聴覚障害者は暗闇の中では手話、筆談ができません。
必ず手の届くところにライトの確保をしてください。


■視覚障害のある方々のために

・移動方法
:「お手伝いしましょうか?」などまずは声をかける
:視覚障害者に誘導者の肘の上を握ってもらう
:視覚障害者の横か半歩先をゆっくりと歩く
:方向を示す時は、時計の針の位置で伝える
:狭い所や人ごみでは「私の後ろを歩いてもらいます」と声をかけて一列で歩く
:段差、上り坂、下り坂がある場合は声をかける


■自閉症や発達障害のある方々のために

中には非常時の環境に体調を崩したりパニックを起こしてしまう方もいます。
皆が落ち着いて行動できるように、周囲が気を配ることが大切です。

・支援をされている方やご家族の方に「何か困っていませんか?」と声をかけてあげてください。
・これからの行動やスケジュールを目で見てわかるよう絵や文字を使ってゆっくり説明してください。
・話し方については、わかりやすく簡単なことばを使ってください。話は短く切って、一問一答のように確認しながら話してください。

------------
※追加の情報等がありましたら、お手数ですが「info@mirairo.co.jp」までご連絡下さい。

今後、弊社にできることを考え実行し、少しでもお役にお立てれば幸いです。

崖っぷち!!新寄付税制&NPO法改正を目指す緊急集会in関西

2011年03月07日 | Weblog
SIOつながりのみなさま


●どの程度、崖っぷちか●
今、国会は大変な混迷状態となっていますが、
この余波で、その国会に上程されている「法人税法等改正案」に
盛り込まれている「市民公益税制改革」に関する法案などが、
“崖っぷち”の状態にあります。
元来、この施策については与野党の対立案件ではないのですが、
今の国会の混乱の中で、成立できるかどうかが、
極めて厳しい状況になっています。

特に税に関する法案は、事業収入が大半を占めるような「事業型NPO」
にも寄付金控除の道を開くものです。
というのも、これまで総収入の1/5以上の寄付金収入がないといけなかった
条件とは別に、寄付金収入の比率は少ない法人でも、年間3000円以上の
寄付金を100人・団体以上から得ている法人にも、寄付金控除の道を開くものです。

しかも、その寄付金控除は、これまであった課税所得から寄付金分を減じる
「所得控除」(これだと税率の低い人の控除額が、とても少なくなります)
ではなく、納税額自体から寄付金の約半分が控除される「税額控除」になります。
これは税率の低い人が寄付を進める大きなテコとなります。

その上、社会福祉法人や学校法人など、従来から所得控除を受けられる法人も、
上記の年間3000円以上の寄付金を、100人・団体以上から得ている場合、
「税額控除」になります。

★つまり、今回の制度改革は、寄付金比率が多いNPO法人だけでなく、
事業収入の多いNPO法人にも、社会福祉法人にも、
大変、深い関係のある改革です。

ところが、この法案が予算関連法案のため、
野党の駆け引きの材料になっていて、
今のままでは、成立が危ぶまれる状態です。

そこで…、3月14日・月曜日18時30分から20時30分に、
下記の緊急集会を開きます。

是非、このような制度を実現してほしいという私たち-事業型NPOも、
社会福祉法人も、もちろん寄付やボランティアと協働しているNPOも-
の切実な願いを、国会議員の皆さんに届けるため、
多くの皆さんのご参集をお願いしたいと思っています。
また、このような集会が開かれることを、広くお知り合いにご案内ください。

議員を招いた集会では、参加者が少ないと、
この問題に関心を持つ人々が少ないのだとの印象を議員にもたれ、
かえって逆効果になることもあります。
その意味でも、どうかどうかよろしくお願い致します。

●緊急開催!の詳しいご案内●
崖っぷち!!
新寄付税制&NPO法改正を目指す緊急集会in関西
http://www.osakavol.org/02/seminar/110314gakeppuchi.html
寄付金の税額控除制度導入や認定NPO法人制度の
抜本改正を始めとした「新寄付税制」と、
認定機関の移管や法人名称の変更、
会計基準の導入などの「NPO法抜本改正」が、
いま実現するかどうかの瀬戸際を迎えています!

そこで超党派のNPO議員連盟からの最新報告を伺い、
NPOからの熱い期待を伝えるべく、大阪で緊急集会を開催します!
私たちの参加無くして改正は実現しません。ぜひご結集ください!

◆日時:2011年3月14日(月)18時30分~20時30分
◆会場:福島区民センター301・302会議室(大阪市福島区吉野3-17-23)
 http://www.osakacommunity.jp/fukusima/b1_hall.html 交通アクセス:
 ・地下鉄/千日前線「野田阪神駅」下車、7番出口上がる。
 ・阪神電車/「野田駅」下車、改札左手を出る。西へ200m。
 ・JR/環状線「野田駅」下車、徒歩8分。
 ・JR/東西線「海老江駅」下車、徒歩5分。
 ・バス/市バス大阪駅より幹59酉島行「福島区役所前」下車。
 ※車でのご来場はご遠慮ください。
◆プログラム
◇NPO議連より ※五十音順
「新寄付税制&NPO法改正に関する取り組みについて」
 江口 克彦氏(NPO議員連盟、参議院議員、みんなの党)
 加藤 紘一氏(NPO議員連盟代表、衆議院議員、自由民主党)
 竹本 直一氏(NPO議員連盟、衆議院議員、自由民主党)
 谷合 正明氏(NPO議員連盟事務局次長、参議院議員、公明党)
 辻元 清美氏(NPO議員連盟幹事長、衆議院議員、無所属)
 森山 浩行氏(NPO議員連盟、衆議院議員、民主党)
 他、各党議員に依頼中
◇NPO/NGO連絡会より
「新寄付税制&NPO法改正の詳細とこれまでの経緯について」
 松原 明氏(NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 副代表理事)
◇関西のNPOからの声
「新寄付税制&NPO法改正への期待」
 ※政治状況により、内容変更の可能性があります。ご了承ください。

★どうしてもお越しになれない方は、ネットの生中継をご覧いただく、
 またTwitterによりご意見をお寄せいただくなど、ぜひご参加ください。
 ・USTREAM配信アドレス(ネットで生中継をご覧いただけます)
 http://www.ustream.tv/channel/npo
法改正緊急集会in関西
 ・Twitter(ツィッターの関連つぶやきをご覧いただけます)
 http://twitter.com/ にアクセスし、「 #0314NPO」で検索をすると、
 この関連のものが全てご覧になれます。
 Twitterでハッシュタグ「 #0314NPO」をつけたつぶやきも大歓迎です!! 

◆定員:100名
◆資料代:500円 ※当日はカンパも募集します!
◆主催:NPO/NGOに関する税・法人制度改革連絡会(NPO/NGO連絡会)
 「新寄付税制&NPO法改正を目指す緊急集会in関西」実行委員会
◆申込・問い合わせ先
 NPO/NGO連絡会世話団体
 (福)大阪ボランティア協会(担当:永井・江渕)宛
 ・ホームページからのお申込みは、申込みフォームからお願いします。
 http://www.osakavol.org/02/seminar/110314gakeppuchi.html の「申込方法」から入れます。
 ・メールでのお申し込みは、
 件名を【崖っぷち!!緊急集会in関西】とし、本文に氏名、所属を記載のうえ、
 Eメール:office@osakavol.org宛にお願いします。
 ・FAXでのお申し込みは、氏名、所属をご記入のうえ、
 FAX:06-6465-8393宛にお願いします。
 ※キャンセルの場合は速やかにご連絡ください。

【キッズドア】子どもたちの笑顔を守るための賛同人☆大募集中

2011年03月06日 | Weblog
いつも子どもさんたちの生の声に接していらっしゃる
キッズドアの渡辺さんからの切実で明快な呼びかけです。
皆さまも賛同人に名を連ねていただければ幸いです。
私(施)も賛同しました。

転送歓迎!
ツイッターの場合は
http://blog.canpan.info/kidsdoor/archive/289 
このブログURLを短縮してお使いください。
   
 ****    ****    ****    ****

お世話になっております。
キッズドアの渡辺です。
花粉のすごさが身にしみるこの頃です。

本日は、渡辺個人として、皆様にご案内&お願いです。

「こども手当関連法案」が宙ぶらりんになっていることはご存知かと思います。

子ども手当が是か否か、ご意見はいろいろあるかと思いますが、
今のままですと、キッズドアが支援しているようなご家庭は、大変なことになります。

このまま3月末までズルズルと行ってしまうと、
子ども手当はなくなって、以前の児童手当に戻ります。

そうなりますと、中学生は現在の13000円が0円に、さらに扶養控除はすでになくなることが決まっているので、▲−3000円となります。
経済的に苦しいご家庭では、−16000円は、家計の破綻を招きます。

[タダゼミ]に来ている子どもたちは、お昼代の予算が100円(コンビニもおにぎりも買えない)とか、電車賃を節約するため3駅自転車で、とかそういう状況です。

都立高校の前期の結果も出ましたが、滑り止めの私立を受けずに、都立1本に勝負をかけた子は、
「落ちたら高校に行けない」というプレッシャーで、「解答欄を1個ずらしてしまった」「普段の実力がまったく出せなかった」子がいます。
滑り止めの私立の受験料2万5千円は、「やっぱり出せない」金額なのです。
落ちたショックで、親にひどい言葉をはいて飛び出した子もいます。
昨日、今日は[タダゼミ]に来て、後期に向けての勉強に励んでます。
「後期も落ちたら、自分は高校に行けるのだろうか?」という不安を親子で無理矢理押さえ込んで、勉強しています。
こういうご家庭は、こども手当を大事にためて、高校の入学金や制服代にしているのです。

子ども手当が出ていてもこのような状況のご家庭は、4月から、毎月−16000円になれば、家計は破綻すると思います。
子ども手当があるから「部活ができる」子、苦手な勉強に「塾に通う」ことでやる気を出しはじめた子どもたちに、「部活をやめてくれ」「塾はやめてくれ」と言わなければならないご家庭がたくさんあります。
切ないのは、子どもが親に気をつかって「俺、部活やめるわ。面白くないし」「やっぱり塾なんか行きたくない」と自ら言うのです。
どんな状況の親子でも、親は子を想い、子は親を想っているのです。


名前が「子ども手当」でも「児童手当」でも構わない。
所得制限が入っても構わない。
とにかく、せっかく夢や希望を持った子どもたちをこれ以上いじめないで、
政治のごたごたが弱い子どもたちに行くということだけは避けて欲しい!
ということで、この問題に危機意識を持っている支援団体、当事者団体が呼びかけ人となり、
3月9日に「~子どもを政争の具にしないで~」という勧告を行います。

現在、個人、団体の賛同人を大募集中です。
3月8日が締切です。

これだけ子ども手当を悪者にするような報道が連日メディアから流れるので、うちの長男(中3)も

「子ども手当って、最初はお金もらえるんだなって嬉しかったけどさ、こんなに無駄だ無駄だって言われると、ほんと子どもが無駄だって言われている気がするよね。だったらいらねぇよ、っていう気になってくるよね」

と言ってました。

日本の子どもの本音です。
子どもにこんな想いをさせて、大人になったら「国に貢献しろ」「年金払え」っていったて、
そりゃ無理でしょう、と思います。


そうだよね、やっぱり、子どもにはニコニコしていて欲しいよね。
という方はぜひ、賛同人になってください。

現在の賛同人一覧はコチラ
http://www.zenfushiren.jp/110309sandou.html 
今すぐ賛同人に、という方はコチラ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/303b7a74141897 


以下、勧告文、転送転載歓迎です。

-----------------

国会への勧告
~子どもを政争の具にしないで~
2011年3月9日

------------------
■呼びかけ人(五十音順)
赤石 千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事)
安藤 哲也(NPO法人ファザーリング・ジャパン・代表理事)
片山 知行(NPO法人全国父子家庭支援連絡会代表理事)  
清川 輝基(チャイルドライン支援センター代表理事)    
三輪 ほう子、山野 良一、湯澤 直美           
(「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク共同代表)
湯浅 誠(反貧困ネットワーク事務局長)          
横井 健太(あしなが育英会大学奨学生・          
第22回遺児と母親の全国大会会長)
渡辺 由美子(NPO法人キッズドア理事長)        

-------------------------
■呼びかけ文

 子育て世帯、とりわけ低所得の子育て世帯は、今どんな気持ちで国会の議論を聞い
ているだろうか。来年度、子どもの学習塾は続けられるのか、修学旅行の積立金は支
払えるのか。それとも「政治家のおじさんおばさんにだまされちゃったよ。ごめん
ね」と約束をなしにして、期待を失望に変えさせるのか。「どうせこんなもんだよ」
と親子そろって政治不信をより一層強めるのか。

 このままだと、あと1ヶ月で子ども手当が終了する。終了すれば1700万人いる15歳
以下の子どもへの月額13000円の手当が打ち切られ、児童手当が復活する。所得制限
がかかり、中学生400万人への支給はなくなり、3歳以下および第3子以降の月額1万円
以外は5000円になる。他方、15歳以下の子をもつ世帯に対する年少扶養控除はすでに
廃止されているため、旧来の児童手当よりも3000円程度の実質減額となる。中学生の
いる家庭では、年少扶養控除廃止分は純粋な負担増となる。そのため、公明党は子ど
も手当には反対しつつも、児童手当の拡充案を検討している。

 子ども手当か児童手当かという議論には、与野党のメンツが賭けられている。与党
にとっては政権交代の象徴、野党にとってはバラマキの象徴だからだ。しかしそのし
わ寄せは、子どもと子育て中の親・保護者たちにいく。

 そもそも、08年以降の児童手当拡充や子ども手当創設の背景には、少子化対策(子
育て支援)や所得再分配機能の強化という目的があった。それまでは、支払う税や社
会保険料に比して手当が少なすぎたため、子育て世帯では所得再分配後に貧困率が上
昇するというOECD加盟国中唯一の「逆転現象」が起きていた。賃金も高くない若
い夫婦が子どもを持てば、ただでさえ家計は苦しくなるのに、政府はそれを改善しな
いどころか悪化させる。現役世代の減少によって社会保障の負担と給付のバランスが
保たれないと心配する一方で、少子化を加速させかねない政策を続けてきた。なんと
もちぐはぐな事態であり、その是正が急務だった。必要な児童手当拡充策が取られな
いまま、単に時間切れで子ども手当廃止となれば、その状態に逆戻りする。年少扶養
控除廃止を踏まえれば、以前より一層ひどくなる。

 タイムリミットが迫る中、無為無策のまま4月1日を迎えるという最悪の事態だけは
回避しなければならない。名前が「子ども手当」だろうと「児童手当」だろうとかま
わない。与党の手柄でも野党の手柄でもかまわない。3歳以下7000円の積み増しがな
くても、所得制限が入ってもいい。とにかく「これでようやく新しい靴が変える」
「部活を続けられる」「夜の仕事を減らして子どもと過ごせる」「大学に進学できる
よと言える」となった15歳以下の子どもと子育て世帯の給付額を切り下げ、ささやか
な夢や希望をこれ以上奪うことだけは止めてもらいたい。「政治家にもこれくらいの
良識はある」というところを見せてもらいたい。


【賛同フォーム】(どのフォームにお申し込みいただいてもけっこうです)

賛同フォーム1
http://p.tl/lzws
賛同フォーム2
http://p.tl/I82w

賛同フォーム3
http://p.tl/49r7

賛同フォーム4
http://p.tl/xUlu

賛同フォーム5
http://p.tl/-HLu


みなさまのご協力に感謝いたします。
みんなで、子どもの希望を、未来を守りましょう!


==■■=■■■================■■=
◎学生ボランティアによる教育格差解消事業[ガクボラ]
http://www.kidsdoor.net/gakubora/ ◎キッズドア&[ガクボラ]活動ブログ
http://blog.canpan.info/kidsdoor/
◎塾に行けない中3生のための無料高校入試講座[タダゼミ]ブログ
http://ameblo.jp/kdjh3-2010s/ ◎日本の子どもをもっと元気に!
http://www.kidsdoor.net/ 特定非営利活動法人キッズドア
 〒103-0027東京都中央区日本橋3-2-14日本橋KNビル4F
 TEL03-5201-3899 FAX03-5201-3712 M090-3918-1110
渡辺由美子 y-watanabe@kidsdoor.net
==================■■■=■■==




グラミン・フェリシモプロジェクト

2011年03月04日 | Weblog
企業PRのポータルサイトDreamNewsさんから記事転載の許可をいただき、お知らせします。

ユネスコとフェリシモの共催、国際デザインコンペティションDESIGN21 優れたソーシャルデザインを製品化し販売するプラットフォーム機能に拡大 ~第一弾のグラミン・フェリシモ プロジェクト公募開始~
配信日時:2011年03月02日 18:00

株式会社フェリシモでは、国際デザインネットワークのDESIGN 21:Social Design Networkに新たな機能を付加し、スタートしました。今回拡大したDESIGN 21の機能は、「優れたデザインを商品化して市場に出すことで、現実に社会的問題を解決する」ことです。様々な社会的課題を取り上げ、それを解決するデザインと製品を生み出し、公共のための課題解決を目指します。


フェリシモは1995年よりユネスコ本部と共催で、若手デザイナー育成を目的とするDESIGN21:デザイン・コンペティションならびに展覧会を開催、これまで、パリ、日本、ニューヨーク、北京、リスボンでデザイン展を実施してまいりました。2006年より活動をオンライン・ウェブサイトに移し、社会的な志を持つデザイナー3万人以上をつなぐ世界的ネットワークとして活動を続けています。

これまでDESIGN 21の機能は、社会的課題を解決する優れたデザインを表彰し、世に発表することでしたが、今回より機能を「優れたデザインを商品化して市場に出すことで、現実に社会的問題を解決する」ことに拡大しました。今後、この新しいプラットフォームを活用して、広くNPOや企業の参画を募り、さまざまな社会的課題を取り上げ、それを解決するデザインと製品を生み出し、公共のための課題解決を目指します。

デザイン21SDNのウェブサイト:http://www.design21sdn.com
新展開の第一弾として、3月1日より「グラミン・フェリシモ プロジェクト」でのデザイン公募を開始します。

テーマは、"Weaving Love, Creating "hope"”、「愛を織って、“希望”を創る」。

バングラデシュに伝統的に伝わり女性たちの手で織られているチェック柄の木綿布を取り上げました。これをデザインの力で“希望”のシンボルとしてのチェックにし、市場性のある商品を企画流通させることで、現地に雇用を生み出し、文化の伝承にも貢献していきます。受賞デザインは商品化され、今秋にフェリシモのカタログならびにウェブサイトで販売予定です。

■DESIGN21グラミン・フェリシモ コンペティション公募内容
  以下の2テーマで作品を募集します。
    1.グラミンの手織りチェック生地のシンボルとなる“希望”という名のチェック柄をデザイン 
    2.グラミンのチェック地を用いたクリエイティブなプロダクト(雑貨等)のデザイン
  ・ウェブサイトhttp://www.design21sdn.com/compete/から、オンライン応募に限る。
  ・賞:優秀賞:US 3000ドルの賞金ならびに作品の商品化。
     審査員賞:US 500ドルの賞金。登録メンバーの投票によるThe Most Popular賞もあり。
  ・審査員:D21審査委員会の代表ならびにグラミン・フェリシモの代表による。
  ・応募資格:18才以上でデザイン21に登録した方は、国・所属、プロ・アマ問わず応募可能。
  ・応募締め切り: 2011年3月31日(木)
  ・受賞発表:ウェブ上にて2011年4月25日(月)

■グラミン・フェリシモ プロジェクトについて
 株式会社フェリシモは、ムハンマド・ユヌス博士(2006年ノーベル平和賞受賞、バングラデシュ)が代表を務めるユヌスセンター(バングラデシュ、ダッカ)との間で、共同プロジェクト「グラミン・フェリシモ(Grameen Felissimo)」を本年2月に立ち上げました。グラミン・フェリシモは、バングラデシュの生産者と社会貢献の志をもった世界中のデザイナーとを結びつけるプラットフォームを築き、優れたデザインの商品を企画・販売することで、バングラデシュの人々、特に最貧層や社会的弱者への雇用機会を生み出すことを目的としたソーシャルビジネスを目指します。

■DESIGN 21:ソーシャルデザインネットワーク http://www.design21sdn.com について
 2010年10月現在、登録メンバーは31,000人を越え、世界の210の国や地域から、385以上の所属団体(NPOや企業、学校や官庁など)から、参画しています。構成メンバーはデザイナー(プロ、アマ問わず)のみならず、社会的課題の解決にデザインの力を活用したいというNGO/NPOの人々も多く、ネットワーク・情報交換の場となっています。
(※どなたでも無料でメンバー登録して参加できます)

【本件に関するお問合せ先】
株式会社フェリシモ E-MAIL: press@felissimo.co.jp
□東京広報グループ (坂村)
 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-15-2    TEL.03-5468-1265 FAX.03-5468-1266
□本社広報グループ (吉川)
 〒650-0035 神戸市中央区浪花町59番地    TEL.078-325-5700 FAX.078-393-3377