ソーシャル・イノベーション大阪(SIO)ネットワーク

ソーシャルビジネスを大阪の地からつないでいこう!を合言葉に、SIOネットワークからの公式情報ブログです。

【10月23日】映画『アリ地獄のような街』上映会&エクマットラ共同設立者渡辺大樹氏講演会

2010年10月21日 | Weblog
皆さま
施@SIOnetwork運営です。
本日は、関西学院大学の先生から
本学科学生が自主企画している講演会の開催のお知らせです。

お知り合いの方も、お誘いあわせの上ご参加くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

映画『アリ地獄のような街』上映会&エクマットラ共同設立者渡辺大樹氏講演会

日時:2010年10月23日(土)13時~16時45分(開場:12時30分)

場所:関西学院大学上ケ原キャンパス 図書館ホール

参加料:無料(要予約)

主催:関西学院大学人間福祉学部研究会
共催:関西学院大学人間福祉学部社会起業サポートセンター

渡辺大樹氏が共同設立したNGOエクマットラはバングラデシュの民間活動団体(ストリートチルドレンのシェルター、教育支援)です。
バングラデシュ国内で、援助に依存する気質が一般化している中、開発分野の活動の主体はあくまで当事国の人間であるという認識から「自主努力」を基本姿勢において活動しています。バングラデシュの人々に問題を自分自身の、また自国の問題として捉えてもらうためにも、『活動の運営費はバングラデシュ国内でまかなっていく』との目標を掲げています。
当日は、エクマットラの活動や組織の運営、渡辺さんがこうした活動にかかわるようになった経緯をお話しいただくとともに、社会起業学科生の中で途上国支援の活動にかかわる学生が自分たちの活動を紹介し、それに対する助言をもらう機会を設けています。
また、バングラディッシュのストリートチルドレンの現状を知るために、渡辺さんたちがシェルター建設のファンドレイジングのために作成した映画『アリ地獄のような街』の上映会を、講演会に先駆けて行います。

申込み方法:ご希望の方は下記アドレスに氏名、連絡先(電話番号、E-mailアドレス)、所属を明記の上、ご連絡ください。
        joezemi20102011@gmail.com
連絡先:関西学院大学人間福祉学部社会起業サポートセンター TEL:0798-54-4897

10/24(日)説明会&締切:中国と韓国の社会起業家のキーパーソンに一気に会えるスタディツアー

2010年10月17日 | Weblog
SIOnetworkシニア・アドバイザーをお願いしている田辺大さんからのお知らせメール転送です。

皆様

こんにちは!

今回のご案内は、話し言葉で恐縮です。

「今の中国、韓国は、日本人の私たちは見ておくべき」と私は思います。

中国は世界第二位の経済大国となり、
韓国も急速な成長を遂げ、
先進国の仲間入りをしたと言われていますが、
一方、社会の課題も増大し、例えば
貧富の差は日本の比較でないほど大きいです。

しかし、中国では過去数年で財団も急増し、
世界水準の社会起業家も次々に誕生しています。
デザインで雇用を生み、
社会を変えようとする社会起業家がいます。
日本でも珍しい、身体障がい者の路上生活者を対象とした
デザインを活かした雇用創出活動があります。
韓国では、貧困者には無料でレストランで
食事を提供する社会起業家も出現しています。

日中関係は、報道のように、ぎくしゃくしています。
しかし、この間にも、民間の交流は活発で、
例えば、年内に南米から中国へ社会起業訪問団が
予定されているとの情報もあります。
中国からの社会起業訪日団も企画されているようです。

日本国内で私たちがもたついている間に、
世界各国は、成長著しい
中国、韓国との関係をどんどん創っています。

かつて日本企業が、中国進出に消極的であった間に、
欧米企業は積極的に中国へ入っていき、信頼関係を築きました。
日本企業は後から「猫もしゃくしも中国へ」となりましたが、
後発組の憂き目を見てしまいました。

社会起業や、市民活動の民間交流でも
同じ失敗を繰り返してしまってはいけないと思います。
日本の私たちの損になると考えられます。

日本の国内の社会課題は、経済のグローバル化に伴い、
国内だけ見ていても解けません。
いわば将棋のように、海外に駒を置く事で、効いてきて
国内の課題解決が進む事があります。
海外のネットワークを創る事で、日本での仕事を進める。

日本で海外団体の日本支部が活発に活動を開始しているのも、
まさに上記の力学をうまく活用している、優れた動きと思います。

私は、毎年3月にアメリカのハーバード大学で
開催されている社会起業家の世界大会へのツアーを
2007年以降、呼びかけさせていただきました。

世界の潮流の最先端を知り、
世界と日本をつなごう、という思いに共感くださる方々が増え、
2006年に2人の日本人参加者だった、ハーバード社会起業大会では
2010年に25人の日本人参加者まで増加しました。

なお、この間に同大会は世界トップ12大会の1つと
米経済誌のフォーブスに評価され、
総入場者数は2008年から2010年にかけて
1000人->1200人->1400人の増加の一途です。
「世界の最先端を知り、人生を変えるきっかけになった」との声も
後日、スタディツアー参加者の多くの方々から伺う事が出来ました。

そして、中国、韓国。

いままでの関係は、薄かったかもしれません。

しかし、世界史的にも急成長した隣人たちと、
今こそ出会い、対話を始めるべき時機と思います。

以上の思いから、スタディツアーを企画しました。

11/25(木) - 12/1(水):上海・ソウル7日間
11/25(木) - 11/28(日):上海4日間
11/28(日) - 12/1(水):ソウル4日間

訪問先や料金等詳細は、下記HISさんのリンクの
ご参照をお願いします。
http://his-j.com/tyo/group/2010csr_study/index.html

説明会を10/24(日)に開催します。
お問合せやお申込は、下記のフォームからお願いします。
http://ow.ly/2UDCh

なお、ツアー申込も、日が近いため、恐縮ながら
説明会のある10/24(日)で締切とさせていただく予定です。

大学生や、院生の方や、企業卒業組の方で、
今後の自分の方向性を
どうしたらいいか?と悩んでいる方も、
人生が変わるきっかけとなります。

7日間で、中国・韓国の社会起業家の
キーパーソンに一気に会えます。

よくばりなツアーです。

★「マイレージがあるので、現地に直行して
大会と視察だけ同行したい」
「成田でなく、例えば関空から渡航したい」
「今回は参加できないが、国内勉強会には参加したい」等の
様々のご相談に応じます。詳細は下記フォームへお問合せください。
http://ow.ly/2UDCh

【ツアー企画者】
雨宮 寛(コロンビアMBA, ハーバードケネディスクールMPA、
明治大学大学院講師、『暴走する資本主義』訳者)
田辺 大(フォレスト代表、社会起業家プロフェッショナルスクール主宰、
東京工業大学大学院NPMコース博士後期課程)

【現地コーディネーター】
李 凡(リ・ファン)さん (GLI事務局長)
中国で社会企業という概念を初めて提唱。
中国国内外の多くの実践者からの信頼も厚い。
英中日の3カ国語に堪能。
上海の現地コーディネートを担当。

李 润锡 (サム・リー) さん
(InnoCSR創業者兼CEO)
CSR経営や社会事業開発のコンサルティングに従事。
中欧国際工商学院(CEIBS)卒(MBA)。
上海の現地コーディネートを担当。

姜 周賢 (アンジェラ・カン) さん
(G-CEF創業者兼CEO)
CSR広報や人権のコンサルティングに従事。
ハーバードケネディスクール卒(MPA)。
ソウルの現地コーディネートを担当。

【過去スタディツアー参加者の声】
「楽しかったです!」
「ほぼ無知の状態だったので、勉強会があって本当に良かったです。」
「最高の出会いと経験と
自分が成長するための一歩を与えてくれた、最高のツアーでした。」

  “c•Ó ‘å
  03-3815-6667
  http://fp.cocolog-nifty.com/se

Peace Conference 2010☆ダライラマ14世・一青 窈・鬼丸昌也さんらが結集

2010年10月16日 | Weblog
先般、社団法人大阪青年会議所(大阪JC)、「理(ことわり)」育成委員会の副委員長さんがSIOnetworkメーリングリストへ加入され、さっそくのお知らせです。

大阪JC「理」育成委員会では来月7日に ダライ・ラマ法王を基調講演者にお呼びし“”Peace Conferenceを実施いたします。
http://www.pcy.jp/pc/index.html

11月7日(日)10:00~14:45
インテックス大阪6号館C棟

【出演予定者】
第14世ダライ・ラマ法王
一青 窈( ひとと よう 歌手)
鬼丸 昌也(特定非営利法人テラ・ルネッサンス理事長)
星野 俊也(大阪大学大学院国際公共政策研究科教授)

参加申し込みはホームページからのみとなっております。
(1名ずつのお申込みとなります。)

この会議は11月2~7日に国内外の学生約80名を大阪に集めて
「恒久的世界平和の実現」をテーマに行う学生による平和会議
“Peace Conference of Youth”の成果発表の場として実施されるものです。

学生たちが1週間の中で作成した「学生平和憲章」を発表し、
代表の学生が出演者の皆様とトークセッションを行う予定です。

皆様、ぜひご参加ください。

尚、大阪青年会議所は 【WorldShift Osaka】の後援を行うこととなっております。
WorldShift Osakaとは2週続けてのイベントとなりますが、併せてご参加頂ください。

それでは皆様、今後ともよろしくお願い致します。

【参考】
大阪青年会議所は大阪市に居住または働く25~40才の社会人が
「明るい豊かな社会」の実現を理想として活動する団体です。
本年度は900余名のメンバーが12の委員会に分かれて
様々な活動を行っています。
http://www.osaka-jc.or.jp/
社団法人大阪青年会議所
「理」育成委員会
Peace Conference of Youth [PCY]

WorldShift Osaka 学生が作る1万人規模の「WorldShift」のテーマパーク

2010年10月13日 | Weblog
SIOnetworkメーリス仲間の学生たちが、死ぬ気で企画運営しています。

万博会場にお誘いあわせの上、お越しください。

-----------------------------------------



WorldShift Osaka

学生が作る1万人規模の

「WorldShift」のテーマパーク



2010年11月13日(土)・14日(日)

10:00〜17:00

大阪万博記念公園

テーマ

「21世紀の進歩と調和とは〜若者が世界に問いかける」



プレゼンテーション・展示・パフォーマンス・

ワールドカフェダイアログ・ワークショップを

通じて「WorldShift」を提案していきます。



「WorldShift」とは

ダライ・ラマ法王、ゴルバチョフ氏などが出席する

世界賢人会議の主宰者アーヴィン・ラズロー博士が

提唱した、文明の発展の方向性を変え、

持続可能で平和な社会を目指すためのムーブメントです。





プレゼンテーション

様々なジャンルの方の「WorldShift」を

テーマにした18分間のプレゼンテーションです。



貝谷嘉洋

(ゴールドコンサート主宰)

石川仁

(カムナ葦舟プロジェクト・冒険家)

塩見直紀

(半農半X研究家)

クリストファー・カレル

(アーティスト・プロデューサー)

堀江貴文

(実業家)

柳明菜

(映画監督・カフェオーナー)

野中ともよ

(WorldShift Network Jaoan代表)

神谷宗幣

(龍馬プロジェクト全国会 代表)

鎌田東二

(京都大学こころの未来研究センター教授)

宇梶静江

(アイヌ絵本作家)

荒巻豊志

(大手予備校講師)

船井勝仁

(船井本社 代表取締役社長)

田中優

(ap bank 監事)

梶妙壽

(茲受院門跡住職)

木内鶴彦

(天文学者)

原田謙介

(東京大学)

倉崎憲

(同志社大学)

平井麻祐子

(青山学院大学院)

大西千晶

(神戸大学)

MUI

(アーティスト)



展示

●The Exhibition〜発展途上国で求められるデザイン

(協力:世界を変えるデザイン展)

●高木由利子写真展





ワークショップ

●希望への旅

(難民体験キャンプ)

●カムナ葦舟プロジェクト

(葦舟づくり)

●森の遊学舎

(火おこし体験)

●ちかけん

(竹のワークショップ)

●NEWSD

(廃棄物再生ワークショップ)

●ハガレックス

(不思議絵具体験)

●世界一大きな絵2012 WorldShift in Osaka





パフォーマンス

●岡野弘幹

(民族音楽家)

●クリスファー・カレル

(音楽家)



ワールドカフェダイアログ

「地球サミット2012プロジェクト」の

ダイアログカフェを中心に、

田中優さんらゲストと学生たちとの

参加型パネルディスカッションも用意します。









世界のためにあなたができることを一緒に考え、

「変えたくないもの」を大切にするために行動を起こしましょう。



アーヴィン・ラズロ博士から

日本の若者へのメッセージはこちら

http://is.gd/fmARf




WorldShift Osaka

Web Siteからチケットを購入してください。

http://worldshift-osaka.com/

twitter

http://twitter.com/WS_Osaka

-----------------------------------------

ISSUE+DESIGN WORKSHOP KOBE

2010年10月07日 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 【10.16-17】 ISSUE+DESIGN WORKSHOP KOBE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==============================================
ISSUE+DESIGN WORKSHOP KOBE
社会を変えるアイデア発想講座、参加者を募集します。
==============================================
ユネスコ・デザイン都市に認定された神戸市、およびhakuhodo+design
(株式会社博報堂)では、「デザインの持つ美と共感の力」で社会問題を解決し、
市民が安心して暮らせる日本社会の実現を目指し、2010 年6 月issue+design を
開始いたしました。
本年度の社会課題は「震災」「食」「自転車交通」。
課題に対する解決アイデアを求める、issue+design competition 2010を開催予
定です。⇒詳細はこちらhttp://issueplusdesign.jp/idea/2010

このデザインコンペに向けて、神戸地区において、

【震災+design :住まいの耐震化のためにデザインは何が可能か。】

をテーマにissue+design 流の「社会課題」の本質的な捉え方、解決のための
アイデア発想方法を、同じ志を持った仲間との対話を通じて、学び、実践するワークショップを開催いたします。

応募締め切り 10月10日

● 日程

10月16日(土)10:00-17:00 @神戸市人と防災未来センター
10月17日(日)13:00-17:00 @神戸市旧生糸検査所

●参加費
「人と防災未来センター」の展示観覧費用480円

●申し込み
http://kobeplusdesign.jp/iplusd/ipdkobe

●問合わせ先
ツイッターでのお問合わせ:@iplusd
メールでのお問合わせ:info@issueplusdesign.jp



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2■ ISSUE+DESIGN COMPETITION 2010
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

================================
ISSUE+DESIGN COMPETITION 2010

社会を変えるアイデアを、募集します。
================================

このデザインコンペは、作品の美しさを競いません。
テクニックやセンスだけで判断しません。
選考基準は、どれだけ人を幸せにできるアイデアか。
社会をみんなが安心して暮らせるよう、変えていくためのコンペです。
市民の声から選ばれた今年度のテーマは「震災」「食」「自転車交通」。
これらの社会的課題を、是非、皆さんのアイデアの力で解決して下さい。
完成されたデザイン画でも、手書きのスケッチでも、言葉だけでも構いません。
幅広い年齢、職業の皆さんからの提案を全国からお待ちしております。

http://issueplusdesign.jp/idea/2010

●応募期間 2 010 年10 月1日(金)~ 11月3 0日( 火)

●テーマ

1 震災+design : 住まいの耐震化のためにデザインは何が可能か。

2 食+design : 生産者と消費者を結ぶためにデザインは何が可能か。

3 自転車交通+design : 快適な自転車通勤環境のためにデザインは何が可能
か。


●対象デザイン

課題解決に必要なプロダクト、サービス、場、仕組み、政策、空間、建築、
ランドスケープ、まちづくり、グラフィック、ウェブなど領域は問いません。
「自らの創造力で、社会課題の解決に挑みたい」という志ある様々なバックグラ
ウンドの方のご応募お待ちしております。

●賞金・副賞 入賞3点 各30万円他

GOGOツバルプロジェクト 帰国報告会!(10月23日)

2010年10月06日 | Weblog
SIOネットワークの皆さま

岸田かおると申します。


ひょう柄があるのなら、タコ柄やイカ柄があってもいいじゃないか!?
海に近い商店街のまちおこしイベントで偶然生まれた、
海洋生物の皮膚模様(スキンパターン)のデザイン。

私たちはこれを、海洋生物スキンパターンという新しいジャンルを創造し、
海洋国家ツバルの課題を解決するビジネスに発展させようと考えました。
デザイン+ソーシャルな付加価値の商品を開発し、
アートの力でソーシャルビジネスのマーケットを創造することをめざしています!

名付けて「GOGOツバルプロジェクト」

日本の海洋生物スキンパターンをデザインした試作品を製作し、準備を重ね、
ついに、団長とメンバーの2名が、ついにツバルに行ってきました!

10月23日(土)午後3時半(3時開場)~
ツバル帰国報告会を開催いたします。

ツバルではJICA関係の方々と出会い、次々と偶然が重なって、、
無事、お魚のスキャニングと、ツバルの首相補佐官にメッセージを届けることができたんです!
なぜスキャニング? ツバルで??
ツバルってどんなところ?ツバルの課題って?
それは会場に来られたらわかりますヨ。

ソーシャルビジネス、アート・ファッション・デザイン、
環境問題、等々関心のある方のご参加をお待ちしています!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GOGOツバルプロジェクト 帰国報告会!

ここでしか聞けない”本当のツバルの姿”や新しいビジネスモデルを語ります!

日時:10月23日(土)
15:30 開演 (15:00 開場)
19:30終了(予定)

18:00~ 歓談 
(参加者を囲んでお茶菓子を食べながら歓談))

場所:天然芸術研究所(北区中崎町1-1-18)
   http://tengei.atpk.jp/
   地下鉄谷町線 中崎町駅4番出口 旧斉美小学校手前

参加費:500円(お茶菓子付き)


★GOGOツバルプロジェクトとは?★
ヒョウ柄はあるのに、タコ柄はなぜない?」
海洋生物の美しさに惹かれたボルボックスアート団の団長が、
今、危機にたたされているツバルから始める新しいソーシャルビジネスプロジェク
ト。


問合せ先/申込先(前日までに申込みしてください)       
ボルボックスアート団事務局 岸田
TEL: 090-6666-6153
e-mail: hucac@nifty.com

http://gogotuvalu.tv/(GO!GO!ツバルプロジェクト公式サイト)
http://bolg.gogotuvalu.tv/(blogやってます ツバル日記更新中)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★農家のこせがれ交流会★~バーベキューとディスカッション

2010年10月02日 | Weblog
以下、転送します。

___________________________________

SIOnetworkの皆様

お世話になります。YUI企画の山田です。

表記の農業関係の交流会が11月に予定されています。

当方が参加者の呼びかけを担当していますので
興味のある方はお名前、ご連絡先を明記の上ご連絡下さい。


___________________________________

★農家のこせがれ交流会★~バーベキューとディスカッション

___________________________________



若き農業プロデューサーの育成を旗印に掲げ、

NPO法人農家のこせがれネットワークを設立した養豚場のこせがれ・宮治勇輔氏が

ご自慢のみやじ豚を引っさげてバーベキューを開きます。



BBQの後は関西の農家のこせがれが集結して関西の農業界を盛り上げるために、

現状の課題や解決策についてディスカッションを行います。



今や全国の農業関係者が注目するこせがれたちと共に

農業について大いに語って交流しませんか?



農業に関心のある方ならこせがれに限らず誰でも参加OKです。



野菜持ち寄り大歓迎!!



★農家のこせがれネットワーク http://www.re-farm.jp/index.html

★宮治勇輔の農業プロデュース論 http://miyajibuta.livedoor.biz/

★みやじ豚.com  http://www.miyajibuta.com/


■日時:11月7日(日)13:30-18:00(※13:00受付開始)

■会場:大阪府立羽衣青少年センター

    高石市羽衣公園丁

    南海羽衣駅、JR東羽衣駅より徒歩15分

■地図:http://www12.ocn.ne.jp/~hagolomo/koutu.htm

■当日のプログラム

11:00 参加者受付

11:30 農家のこせがれネットワーク代表・宮治からの挨拶、BBQ開始

14:00 BBQ終了、研修室へ移動

14:30 研修会開催

17:00 終了

■参加費:3500円

■定員:50人

■持ち物:筆記用具

■お申込、お問い合わせ  
        LLP YUI企画 info@yuikikaku.com
TEL 050-5539-7876 http://www.yuikikaku.com