やさいパーティーをしました 7月6日(木) 2017-07-06 10:10:52 | Weblog 木曜日の朝はあいさつ運動で始まります。 今日も元気にあいさつができました。 グリーングリーン(緑化)委員会の子がメイン花壇に水を かけてくれます。 児童会役員が国旗,町旗,校旗をあげてくれます。 2年生が,自分たちでつくった野菜を収穫し, 野菜パーティーをしました。 小さなピザにしました。 もうすぐできそうです。 みんなでおいしくいただきます。
7月5日(水) 2017-07-05 13:36:44 | Weblog 業間活動の時間にハッピーニュース委員会が体育館でカラオケ大会を行っていました。 大勢の観客の前で,踊りながら歌う子,熱唱する子,クラスで出場しマイクを次々と回しながら歌う子どもたち・・・ 手拍子にのって,みんなとても楽しそうです。 雨が続きますが,楽しい時間を過ごしています。
7月4日(火)球技大会壮行会 2017-07-04 08:52:16 | Weblog 今日の児童集会で、球技大会の壮行会を行いました。 各課外クラブのクラブ長から、球技大会へ向けての意気込みが発表されました。 練習の成果が発揮されることを願っています。 がんばれ!うのさとっ子!!
教室風景 7月3日(月) 2017-07-03 12:04:05 | Weblog 7月に入り大変暑くなりました。 子どもたちは元気に学習しています。 2ブロック後半(4時間目)の教室の様子です。 6年生の教室です。社会科の学習をしていました。 隣のクラスは,図画工作です。 5年生の教室です。暑いけれど学習に集中していました。 2年生がプールから帰ってきました。気持ちよかったかな? 1年生の様子です。書写の学習です。 3年生は,ホウセンカの観察をしていました。 暑いけれど,みんながんばっています。
6月30日(金) 2017-06-30 13:59:10 | Weblog 2年1組で生活科の研究授業をしました。たくさんの参観者がいました。みんな,きんちょうしたかな。 先生たちも良い授業をするために一生懸命勉強しています。
6月29日(木)3年生「おじいちゃんおばあちゃんから学ぼう会」・5年生「飯ごう炊さんの練習」 2017-06-29 11:50:13 | Weblog 今日は、3年生は「おじいちゃんおばあちゃんから学ぼう会」を開きました。 おじいちゃんおばあちゃんには、受付で渡した手作りの名札を付けていただきました。 グループに分かれて、昔の話を聞いたり、遊びコーナーで一緒に遊んだりしました。 また、5年生は、林間学校に向けて飯ごう炊さんの練習を行いました。 飯ごうでご飯を炊くグループと、カレーを作るグループに分かれて練習しました。 作った後は、みんなでおいしくいただきました。
星に願いを込めて 6月28日(水) 2017-06-28 10:35:23 | Weblog 校長室前にある七夕の短冊にお願いを書きました。 交通安全教室の指導にきてくださった駐在さんや交通指導員の皆さんも,子どもたちと一緒に星にお願いしてくれました。 皆さんの願いが叶うといいですね。 竹を切ってきてみなさんが書いた短冊を飾りましょう。 今日の読書タイムはペア読書をしました。 また,交通安全教室を行いました。 絶対に交通事故にあわないように注意しましょう。
6月27日(火) 2017-06-27 17:14:39 | Weblog 久しぶりに朝会をしました。 昨日6年生が行った「ビブリオバトル」について,校長が説明しました。 「ビブリオバトル」とは,自分のお気に入りの本を紹介し合い,最も読みたい本を決める活動です。 また,七夕のお話も聞きました。
6月26日(月)にこにこ給食・七夕の短冊 2017-06-26 12:37:28 | Weblog 今日から、にこにこ週間。給食の時間はペアで食べます。 1年生にとって、6年生のお兄さんお姉さんとの給食は、いつもよりおいしく感じます。 校長室前に、七夕の短冊が書ける机が置いてあります。 願い事を書いて、笹に飾ります。願いが叶うといいですね。
学校公開日 6月23日(金) 2017-06-23 12:32:54 | Weblog 今日は,2年生に読み聞かせをしていただきました。 読み聞かせボランティアのピーターパンの皆さんによる 読み聞かせです。 子どもたちは,お話の世界にひきこまれていました。 教育実習は本日で終了です。教育実習生の生田さん4週間 よくがんばりました。 校長室前に七夕の願いごとコーナーをつくりました。 小学生らしい夢がいっぱい書かれるのを楽しみにしています。 今日は学校公開日です。2ブロック後半(3時間目)から 3ブロック前半(5時間目)まで学校公開をしました。 たくさんの保護者の方にご来校いただきました。 5年生は,この機会に林間学校の説明会を行いました。
6月22日(木) 2017-06-22 12:05:23 | Weblog 業間にスポーツセンター委員会の児童が「50メートル記録会」を行っていました。 外で遊ぶ人を一人でも多く増やすことが目的です。 成績の良かった人は,朝の会で表彰されるそうです。体力もつきますね。
6月21日(水)認知症サポーター講座・地震避難訓練 2017-06-21 12:50:17 | Weblog 今日は、4年生が認知症サポーター講座を受けました。 分かりやすい劇を交えた説明を聞き、認知症について学ぶことができました。 業間には、地震避難訓練を行いました。 緊急地震速報の合図を聞いた子どもたちは、静かに体育館に避難しました。 「自分の身は自分で守る」という意識を身に付けてほしいです。
自学する力の育成 6月20日(火) 2017-06-20 14:02:16 | Weblog 今日は交通死亡事故0の日です。 地域の方や交通指導員,PTA交通当番,東浦町役場の方など多くの 皆さんが子どもを見守ってくださいました。 子どもたちは安全に登校して勉強ができます。 5年生の算数の授業風景です。 各自のペースで問題練習をして,自分で答え合わせをします。 自学の力が付いています。 教師は,効率よく児童の個別指導ができます。 みんなの力が伸びていきます。 5年生は,林間学校が近いのでワークスペースに スローガンが貼ってありました。 午前中にメイン花壇にサルビアとマリーゴールドの苗を植えました。 4年生は,人権の花運動をしています。
修学旅行2日目 6月16日(金) 2017-06-19 07:14:49 | Weblog 修学旅行2日目は,若草山での朝の集いから始まりました。 2日目も爽やかな晴天に恵まれました。 朝食後は,全員で東大寺大仏殿まで徒歩で移動しました。 大仏様の大きさにびっくり,柱くぐりもしました。 班で,鹿せんべいをあげた後に午前中は班別研修をしました。 奈良公園周辺を徒歩で研修するグループとバスで西の京移動して研修するグループがありました。 写真は春日大社周辺を研修したグループです。 午後は,全員合流して法隆寺へ行きました。 修学旅行最後の見学地です。やや混んでいましたが 五重塔内部の塑像も見ることができました。 最後までしっかりと見学す,楽しい充実した修学旅行になりました。。