1995年の4月に東京に出て来て、17年と ちょっと。

東京にきた理由を少し振り返ってみます。

 

大学卒業を間近に控え、大阪の宝飾関係の専門学校に通う事も決まっていましたが、
その年の1月17日、忘れもしない阪神淡路大震災が発生しました。

実家のある兵庫区は、とにかく倒壊と火事がものすごく、隣町の長田は焼け野原。

実家の寺も全壊し、向かいの寺の本堂も屋根だけになっており、周りのマンションも1、2階がつぶれて低くなっている。
何が起こったのか、情報がないのでまったくわからず、東京はものすごいことになっているのかも・・・と思っていました。

結局 寝間着のまま道路に集まってきた人たちの車のラジオで、第一報(最初は関西で地震、大阪で負傷者がいる模様、という報道だったような気がします。)を聞きました。

もうすでに長田の空は火事で真っ黒、下のほうは真っ赤。
倒壊したがれきの中にはまだ人がいるのにガス臭さが充満しており、電気のスイッチはいれるな!ライターつけるな!火が出たら終わりやぞ!の罵声が飛んでいる状況。

生まれて初めて、わけのわからない大変なことが起こって、人々がパニックになっている状況を目の当たりにしました。

自分が1月16日に何をしていたか、どうやっても思い出せず、自分の周りで起こる容赦ない不幸を見て、ただただ「なんでこんな事が起こるんだろう」というやりきれない疑問と不安ばかり。

解決なんかしないのにずっと考え続け泣き続けた日々でした。

テレビでよくやっている、「お涙ちょうだいエピソード」だけではなく、現場にいると人間のどうしようもない情けなさ、汚さ、愚かさも知り、憤慨した事もあります。

実家に避難してきた被災者の方々や、ボランティアの方々との交流で、良くも悪くも「人間は弱く悲しく、そして強い。全部ひっくるめてすばらしい。」事も知りました。

苦労という苦労もせず、自分の未来に深刻な不安や疑問も持つ事もなく、のほほんと育ってきた私。

色々考えたというか、いや、当然のように出てきた欲求が「やりたいことを一生懸命やって生きる」事でした。

やりたい事を思い存分がんばってやって、努力し、すこしでも悔いのないように生きる。
それが、希望の光でした。

今でもそう思っています。
どんな時でも、それが私の希望の光です。

まあ、それから色々経験し、ただ前向きなだけでは私は生きていけない事も実感しているし、悔いなんてどんな生き方をしてもあるのでは?とも思っています。

もともと、何かを作ったり、絵をかいたりすると、いろんな人が褒めてくれたので、自然とやりたいことは決まっていました。
大学も美大に行こうと思っていたものの、エスカレーターに乗っているのも楽だったので、卒業してからどこかに通って習えたら、と。

実家から通学できる、大阪のジュエリーの学校に行こうと思っていましたが、そちらはどちらかというと、ジュエリービジネスのための基本をすべてささっと勉強する、みたいな広く浅くという感じでした。

本当は彫金の設備が整っていて、授業も豊富でおもしろく、そして厳しい、学校として定評のあった東京の専門学校に行きたかったんです。

じっくり「作ること」を学びたかったのですが、なんせ一人暮らしなんてそんな慣れないことをするつもりもなく、しかたなくとりあえず大阪でいいか、という感じでした。

しかし震災が起こり、大阪までの交通手段もなくなってしまい(車も物資優先の交通規制で使えなかったんです。)大阪で一人で暮らすしかないという状況に。

大阪で一人暮らしするなら、東京で一人暮らしするのも一緒じゃない?と。

そして、震災により感じたことも私の背中をおしました。

一生懸命学びたい!せっかく生きているのだから、やりたい事をやって悔いのない人生を送りたい!。

 

連日親を熱く説得し、思い切って上京したのが、被災地を 桜の花びらが舞っていた 1995年の4月。

ながいながい 17年とちょっとの東京生活の始まりでした。 


Please Click this Cloud! にほんブログ村 ハンドメイドブログ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )