goo blog サービス終了のお知らせ 

馨のおっちゃん

叔父でも親父でもない、馨のおっちゃんの orz 日記。

テレビ稼働率が上がった影響で

2020年01月19日 | PC/AV
タイムシフト利用によりテレビ稼働率が上がる。
その煽りでSwitch利用が出来なくなる問題が発生。
その影響でUSB-C直接接続対応のモバイルモニターが欲しくなる。
コメント

何処まで削ぎ落とせるか?

2020年01月15日 | PC/AV
ネット接続とリモートデスクトップだけを動かすためのWindows10の最小セットアップ。
コメント

煽り報道の裏で

2020年01月14日 | PC/AV
朝からニュースで「Windows7のサポートは今日まで!明日からサポート受けれません!」と買い替え促進しているけど…


実は企業は有償サポートで使える事を知ってるので故障、リース終了、定期更改の時期まで使う企業は結構ある。
個人で使ってる人達でも、スマホやタブレット普及もあって、パソコン使うのが年に数回・数時間なら、普段は電源切って使う時だけ使えば大きな問題は無い。特にネット接続が無いなら全く問題なし。
当然、最新OSを使う事の方がメリットがあるけど、パソコン買い替えでもない限りやらない作業でもある。
コメント

慌てず待て

2020年01月13日 | PC/AV
5Gだ!Wi-Fi6だ!と言ってるけれど、
コスト度外視での技術先行と、
通信速度・密度のアップだけが先行し過ぎて、
実際何をするのか?を置いてきぼり。

東京オリンピックを実用実験の場にして、
大阪万博が実用レベルに落ちて恩恵実感できる頃。

今はハード揃える事を考える前に、通信が速ければ今まで出来無かった事のうち何が出来るか?を考えろ。
コメント

給紙が問題

2019年12月15日 | PC/AV
新調したプリンタ。
年賀状インクジェットフォト紙の給紙がうまくされず一苦労。
デザイン印刷だけでほぼ一日潰す。
通常のインクジェット紙ならスイスイと。

来年からはインクジェット紙だけにしよう…
コメント

年金手帳廃止・完全電子化に対する意見で解る事

2019年10月29日 | PC/AV
年金情報が電子化された事を受けて、ネットでは

・今の年金管理ではデータを飛ばして終わる。
・データ消滅して年金自体を有耶無耶にする手段だ。
・データだけだと信用できない。紙の記録も必要。

という意見が圧倒的。
個人的な意見としては、マイナンバーに完全紐付けしてデータの多重管理をするのであれば、今の管理体制よりは安全のため賛成。疑うべきは管理する人間と年金不払いの人間だけ。
すぐに「データ消滅」と考える人こそ、年金を当てにしながら年金制度の足を引っ張る人達だと思っている。

また、見てわかる「紙」媒体の記録に拘る人(年金手帳しかり、銀行の通帳記帳を欠かさずやる人しかり)が日本に多いが、こういう人が多いから、カードさえ信用していない、電子マネー普及に乗らない現金主義の人なんだろうね。
コメント

チャンネルが埋まるかな?

2019年10月25日 | PC/AV
大阪にはテレビが1~10まで写る地域があるのだろうか?

1:NHKG NHK総合(大阪)
2:NHKE NHK教育(大阪)
3:SUN サンテレビ
4:MBS 毎日放送
5:KBS 京都放送
6:ABC 朝日放送
7:TVO テレビ大阪
8:KTV 関西テレビ
9:TVN 奈良テレビ
10:ytv 讀賣テレビ
コメント

3年間悩んでます…

2019年09月20日 | PC/AV
増税前にと何買うか?を悩んでて、
テレビとプリンタの更新と録画用HDDの増設で終わりそうだったのですが、
一つだけ心残りがあるのに気が付いた…





◆おもいでばこ
http://omoidebako.jp/


【過去記事】環境整備で解った事。
https://blog.goo.ne.jp/uncle_kaoru/e/5d1398853d9d92741367fb0846cdde68





長い事悩んでるのは嫁も知ってて、
買ったらいいと言ってくれるのだが、
買おうとするとそれなりに投資も必要…

買うつもりならば、あと10日で決断しないと…
コメント

放置したツケ

2019年09月16日 | PC/AV
今日は長く整理していなかったデジカメ写真の整理に着手。
集約するだけで日が暮れた…orz
コメント

今、見つかる(笑)

2019年09月13日 | PC/AV


テレビ購入前に探していたNASの熱対策ラック。
サーバーラックになるととたんに10万超えになるので手を出せなかったのだが…



IKEAにドンピシャなのがあるやんっ!
何で今見つかる???

メッシュで風通しの良いテレビ台。背面が空いてるので壁際設置・配線調整容易。
これに小型のサーキュレーターやファンを組み合わせれば完璧。
値段も20,000円以下と手頃。

ただ、時間と手間が掛るので躊躇してます(笑)
コメント

透明にしても…

2019年09月06日 | PC/AV
パナソニックが発表した透明有機EL。
使い方は色々ありそうなのだが…


配線関係、どーなるの?


テレビは放送見るだけでなく、プレーヤー/レコーダー、ゲーム、ネット配信動画のモニターでもあるので、色々機器を繋げる事になる。
どう処理するのだろう?
コメント

SONYさんにお願い

2019年08月29日 | PC/AV
PS3のドライ無しモデルを格安で出して欲しい。

ゲームが目的では無いんだ。

DTCP-IP対応も含めた高機能メディアプレーヤーが絶滅状態なので欲しいんです。
コメント

調査開始

2019年08月20日 | PC/AV
DLNA、DTCP-IP対応の小型液晶テレビ。

PS4がDTCP-IP非対応、PS3が生産終了、各社からネットワークプレーヤーが発売停止、タブレットのDTCP-IP再生でまともなものが無い状況なので、安ければ小型のテレビを買おうという結論に。

目的?寝転んで溜め込んだ番組を観れる環境構築www
コメント

オーディオ機器の変革

2019年08月01日 | PC/AV
最近、家電量販店に行ってもフルコンポやミニコンポを殆ど見かけなくなった。
一体型のスマホ連携(スピーカー代わり)が中心。
音楽再生もネット配信やダウンロード販売に変わり、iPodやWALKMANなどのシリコンプレーヤーが主流になったため?

いつからこいういう流れになったんだろう?
コメント

テレビ更改

2019年07月28日 | PC/AV


新築時に購入したテレビが液晶の限界を迎えつつあったので更改。
実は6月に少し安くなるモニター募集があってそれに応募したら当選したため半強制的な購入でした(笑)

今回は初のタイムシフトマシン。地上波6チャンネル24時間記録のため、8TBのハードディスクを3つ購入。
テレビ下に台を置き、更にハードディスク下に簀子を敷いて冷却対策を施した。
スカパー!プレミアムのチューナー内蔵なのでこれまで使っていたチューナーのICカード使えると思っていたら不可だったので慌ててカード手配中。
一応、右旋の衛星電波を拾うのでNHKとキー局の4K電波は拾えているが左旋の4Kはアンテナとアンテナ線の配線やり直しが必要なので観れない。これは今後どうするかを決める。必要性は低いかな?

今までのテレビが10年強保ったので、これは15年くらい保って欲しいな…
コメント