goo blog サービス終了のお知らせ 

馨のおっちゃん

叔父でも親父でもない、馨のおっちゃんの orz 日記。

テレワークの問題

2020年04月23日 | JOB
ちゃぶ台・こたつでパソコン作業は辛い。

短時間なら問題無いが、長時間は流石に堪える。
娘達も臨時休校中なので机を貸せとは言えないし。

だからと言って、コロナ騒動からの非常事態宣言で

・図書館等の公共施設は休館
・大手コーヒーショップは臨時休業
・スーパー銭湯等も臨時休業
・開店している喫茶店等は満員御礼

今になって居間のローテーブルを食卓兼用にしたのが失敗と感じる…
コメント

状況一変

2020年04月20日 | JOB
親会社の一時休業により自社も関係部門の一時休業となった初日。
本来なら在宅勤務なのだが顧客への提出書類を受け取るために出勤。

通常なら80名近くの人がいるはずのフロア。
初日なので残作業対応で20人は出ているだろと思っていたら…



3名。


それも自部門部課長+総務の当番のみ。
指示通りに対応していると感心する反面、顧客思考が欠如している事に驚愕。

コメント

業務調整開始

2020年04月15日 | JOB
いよいよコロナウィルスの拡散が仕事に影響してきた。
感染者は出ていないが、親会社の生産調整を受けての業務調整が発生。
来週からの体制と計画策定のため、明日は会議三昧確定かな?
コメント

よくあるパターン

2020年04月12日 | JOB
金曜日と全く状況が変わった月曜日に戸惑う社員と楽しむ社員。

長く働くと色々あります。

自分自身としては一夜にして平穏から壊滅に転じた阪神淡路大震災以来の状況。

今回のコロナウィルスと震災よ大きな違いは震災の様に一瞬で現実離れした世界を叩きつけられるのではなく、ジワジワと悪化する状況が台風接近の時の様に「大した事は無いだろう」という正常性バイアスが恐怖・危機感を抑え込んでしまうので、最悪な事態を招いてしまう。

今はもう手遅れに近い状況下。
明日、親会社と自分の会社、部長からどんな指示がでるのか?

コメント

在宅ワークになると困る事

2020年04月11日 | JOB
在宅ワークになる可能性が上がってきた。
そうなった場合、困ってくるのが仕事する場所が確保出来無い。

娘達も臨時休校で自宅にいて少しは勉強するので、机を借りれない。
だからといって居間だと床に座ってのワークになるが、それでは長時間は無理だし、邪魔や誘惑で進まない。
1日だけとか、1〜2時間程度の話では無いので、根本的な対策が必要。

さて、どうするべ??
コメント

基準を変えた?

2020年04月02日 | JOB
10年前が勤続20年だったので、
今年が勤続30年のリフレッシュ休暇の年になると思っていたら、無い。

人事に確認。

人事部長「4/2入社と登録されてるので来年です」
る!「ならば何故前回は4/1入社と同じ扱いにした?」
人事部長「思い出せません。でも今回はルールに従って下さい」

る!「解りました。但し、人事部から対象者への説明をしてください。」

さて、どうなるか?
この部長、誤魔化しそうで信じてません。


コメント

年度〆日

2020年03月31日 | JOB
年度末の〆日。
レイアウト変更はあるわ、
転籍者の荷物運びあるわ、
ローテーション調整の会議あるわ、
で力仕事と考え仕事が濃密に。

おっちゃん疲れた…
コメント

入門チェック

2020年03月24日 | JOB
外の職場へ移動。
今日から入門時に体温測定が義務付けされ、37.5度以上だと入れない。

どうやって測るのか?

予想はしていたが…






レーザー測定器だった。
俺も持ってるけど、これだと少し低く温度測定になるんだけど…


コメント

テレワーク

2020年03月18日 | JOB
自分の仕事のスタイルならばテレワークでも大丈夫なのだが、
自宅での仕事では様々な誘惑に負けそうで無理…
コメント

この季節にシャツ一着で

2020年03月16日 | JOB
職場のキャビネット位置変更に2時間。
ものの10分で汗だくに。
この寒くてコロナウィルス蔓延の世の中なのに、
職場で上半身Tシャツのみで作業…

疲労困憊…
コメント

レイアウト変更後→面接官→部門報告

2020年02月25日 | JOB
様変わりした職場のレイアウトの荷物搬入の半ばで面接官のために別ビルに移動し、
学校でしっかり訓練して自身を偽る入社希望者の面接対応をしていたら昼食時間が半減し、
自席の整理がままならぬ状況の中で部門状況の社長報告に突入し、
戻って議事録書いたら定時になるという1日。
コメント

レイアウト変更前

2020年02月21日 | JOB
3連休を使って職場の大規模レイアウト変更が実施される。
今日は梱包作業の日。
我々の部は昨日までに断捨離と整理を進め、共用のものの大半は昨日完了していたので、通常業務をやりながらでも3時までには個人がギリギリまで使用するもの以外は完了。
定時に個人のものを纏めて退社に。


しかし、移動不要と言われていたレーザープリンターも対象と聞かされ、残っているのは部では俺だけ。総務課長と共に片付ける事に…orz

週明けは新レイアウトで開梱です。
コメント

入社試験(審査員)

2020年02月13日 | JOB
本日入社試験。
グループワークの審査員として終日対応。

しかし…


試験対策バリバリやってるな(笑)




特に俺の卒業した専門学校!
仮面被ってるのがバレバレ(笑)
コメント

世間は休日、会社は通常出勤日

2020年02月11日 | JOB
部長級が軒並み休む祭日の通常出勤日。
何もなく1日終了。
コメント

働き方改革で思う事

2020年02月07日 | JOB
ヤフー!のニュースに働き方改革で残業が悪という考えはおかしくないか?という話題がある。

そこで出てきた話で、定時後の方が捗るという意見がある。
日中は横槍が入り作業が進まない。逆に電話、メール、相談や会議で与えられた作業に手が付けれないという意見。
言ってる事は理解出来るが、それでもやり遂げてる人達は多く居る。
だったら、こうすればいい。


夜勤制度を導入


夜勤者用に維持費を含めた事務所の管理方法を考える必要があるが、本人達が定時後のスタイルを好むなら、それはそれで良いのでは?
コメント