長女、東京研修2日目。
衣装デザインを知るために様々な店を歩いて回る。
夕刻に東京駅丸の内北口の写真が届く。
楽しかったそうだが夕食を聞くと…
長女「歩き疲れた…ホテル近くのドミノピザをデリバリーする」
ちょいと悲しい夕食に。
長女、卒検合格。
やっと教習所終わり。
まさか9ヶ月、予約がなかなか取れずにここまで掛かるとは思わなかった。
残るは運転免許試験。
今は予約制なんだってね?
37年前(笑)は当日申し込みだったのに。
教本読まずに試験に挑もうとする長女。
せめて前日と当日は読んでくれ…
1年間の成果発表となるファッションショー。
特に何をしているかは聞いていなかったが、嫁と次女には色々説明していた様だ。
出番は自分の作った服での登場だけかと思ったら、何故か表彰式の手伝いとして賞状・副賞をプレゼンターに渡す係を。
舞台衣装からスーツに着替えなければならずドタバタだったろうに。それも二回公演なので何度も…
頑張ってる姿が観れたので、それで良し!
水曜から痛む眼。長女が検診とコンタクトレンズ購入のため眼科に行くと言うので同行し自分も診察を受ける。
結果はアレルギー性の炎症との事で目薬で治療する事に。一体何のアレルギーなのかは聞けず…
その後、一旦家に帰ってから映画を観に。
何故か長女も観たいというので引き連れて。
140分に詰め込んだ内容だったが展開が早く余計な部分も少なかったので楽しめた。
このシリーズだけでなく他の作品も知っていればネタ多数盛り込まれていたので笑ったり感動したりの繰り返しでした。
来週末は鬼滅。こちらは次女と。
今回のM-1、敗者復活で面白いネタが多かった反動で全体的に飛び抜けたネタが無かった中、トップバッターの令和ロマンが先行逃げ切りで第一ラウンド突破。
そして本命のさや香がネタ選び失敗で失敗した中、麒麟枠のヤーレンズとの一騎打ちとなった中、トヨタに挑んだ街のクッキー工場ネタでチャンピオンに。
ほぼ知らないコンビのネタは予備知識無く観れて笑えたのは良かった。
隣でお笑い芸人ヲタとなった長女が喧しかったが…
長女19歳。
楽しく裁縫の専門学校に通ってます。
夏休みから教習所に通い始めましたが教習予約が全く取れず困ってます…
車に同乗すると、流れる歌に合わせて歌い出すのは幼稚園の頃から変わりません(笑)
アニメヲタクからお笑い芸人追っかけに変化しました。月に1、2度は難波に向かいます(笑)
最近は次女と一緒にソーシャルメディアネタを披露するのでついていけません(笑)
明るく頑張ってるので良しとしてます。
しかし本人から恋バナが出てこないのが安心したり心配したり…
聖地巡礼と言っても単なる撮影地訪問。
NHK-BSで放送された犬神家の一族のロケに使われた倉敷美観地区、旧野崎家住宅、吉備津神社に。
長女の誕生日イベントで希望の場所への訪問だったので長女はノリノリだったが終盤は嫁の方がノリノリに。
昨日、長女の専門学校で作品展があると言うので行ってみた。


展示作品は普段着に使えそうなものから、理解不能なものもあり、クリエイターの世界はよくわからないというのが率直な感想。
そんな中、長女のスカートも展示されてました。

小さい規模ながらも生徒によるファッションショーも開催。

一年生は既存の服装をモデファイして自分で着てウォーキング。
二年生は創作着を来て自分でウォーキング。
三年生は自分のブランドを作り、3着以上作製し、モデルを学校内から探して、自分が紹介しながらお披露目。
学生レベルかもしれないが、素人の俺には十分楽しかった。
次女が数学の課題対応中。
そこから長女に出題。
俺「問題。A地点からB地点までの距離xkmを、時速6km/hで移動する時の時間を式で表せ。」
長女「6x!」
長女の数学の弱さが露呈。
そんな長女も被服職人目指して専門学校に通ってます。
スマホケースのストラップが切れた。
切れたと言うよりリングが無くなる。
どうしようと嫁に相談したら、
「長女が持ってる」
との回答。
レジンなどでアクセサリーを作ったりしてるので、そこでつかわれるパーツ類が結構あるらしい。
確かに見たことのない鎖やリングが多種多様に出てきた…
思わぬ形で復旧。
趣味を侮ることなかれ。