今年のバレンタインはマンディアン。←名前は最近知った。ずっと心の中では「ナッツとドライフルーツの乗っかったアレ」と呼んでいた。
ホワイトチョコで唐草模様を描いた上にチョコを流してトッピング。
何年かぶりでテンパリングしましたが、見事に失敗…(ノ△T)
まあでも家族で食べるんだからいいんです。ブルームなんか気にしない~。
ホワイトチョコで唐草模様を描いた上にチョコを流してトッピング。
何年かぶりでテンパリングしましたが、見事に失敗…(ノ△T)
まあでも家族で食べるんだからいいんです。ブルームなんか気にしない~。
パパが、コーヒーを入れるボトルを買い換えました。今まで使っていたボトルホルダーとはサイズが合わないし、かなりくたびれていたので、新たに作りました。
今までのは中にアルミシートを縫い付けていたけど、保温の必要がないのでやめて、かわりに厚めのキルト芯と裏布で、クッション効果を狙いました。
今までのは中にアルミシートを縫い付けていたけど、保温の必要がないのでやめて、かわりに厚めのキルト芯と裏布で、クッション効果を狙いました。
先日、かわいいボタンはないかな~とネットショップをうろうろ探していたら、唐草模様のボタンを発見!かわいいけど、使い道ないしなぁ…としばらく悩みましたが、思い切って買ってしまいました。
透明樹脂の間に生地が挟み込まれています。つるっとした表面が好みです。写真では黒っぽくなってしまいましたが、本当は緑です。
物によっては、柄がうまく出てないのもありますが、まあそれは仕方ないですね。
使い道は、ぼちぼち考えます。しばらくは眺めて楽しみます。
透明樹脂の間に生地が挟み込まれています。つるっとした表面が好みです。写真では黒っぽくなってしまいましたが、本当は緑です。
物によっては、柄がうまく出てないのもありますが、まあそれは仕方ないですね。
使い道は、ぼちぼち考えます。しばらくは眺めて楽しみます。
パパのクリスマスプレゼントにしようと、唐草のトランクスを久しぶりに作りました。
が、そもそもは、半端に余ったニット地をなんとか消費したいという気持ちから。なので、前と後ろで生地が違います。
唐草模様は、ステンシルです。ステンシル初挑戦。けっこう楽しかったです。ステンシル用のシートは買いましたが、絵の具はむかーしはんど&はあとについていたもの。いったい何年前のものなのか…でもちゃんと活用できてよかった( ̄∀ ̄)
が、そもそもは、半端に余ったニット地をなんとか消費したいという気持ちから。なので、前と後ろで生地が違います。
唐草模様は、ステンシルです。ステンシル初挑戦。けっこう楽しかったです。ステンシル用のシートは買いましたが、絵の具はむかーしはんど&はあとについていたもの。いったい何年前のものなのか…でもちゃんと活用できてよかった( ̄∀ ̄)
写真ではわかりにくいけど、緑の細かい唐草模様です。パパの枕カバーの洗い替え。
これも、大塚屋さんで買いました。細かい唐草模様ってなかなか売ってないんだけどなんでだろう?やっぱり買う人がいないからかな。
パパが、次は唐草模様のTシャツがほしいな~と言ってます。ニットでこの模様は売ってないんじゃないかな~(-.-;)
これも、大塚屋さんで買いました。細かい唐草模様ってなかなか売ってないんだけどなんでだろう?やっぱり買う人がいないからかな。
パパが、次は唐草模様のTシャツがほしいな~と言ってます。ニットでこの模様は売ってないんじゃないかな~(-.-;)