goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽれぽれ*てづくり

あれこれ気の向くままにてづくりしてます。

久しぶりに自分のパジャマ

2015-02-07 22:04:21 | 手作り*イロイロ
自分のパジャマがいい加減ボロすぎるので、やっとこさ新しいのを作りました。

前のはいつ作ったんだっけ?と、自分のブログを探してみたら、3年以上前。
毎日着てたらそりゃボロくもなりますね。

ブルーの地に白のドットのダブルガーゼ。もうちょっとドットの割合が少ないのがよかったんだけど・・・気にいるのがみつからなかったので。

いつもと違うのはパイピング。テキトー自己流なので、アラが目立ちますね。

でもやっぱり自分で作った新しいパジャマは嬉しいな。

バスポンチョ

2014-12-28 16:38:49 | 手作り*イロイロ
ずーっと前に娘用にバスポンチョを買いました。
本人も気に入っているのですが、なにせ毎日使うので、色も褪せ、タオル地からは糸がぴろぴろと飛び出し、かなりみっともない。
おまけに、背がかなり伸びたので、かがんだり腕をあげたりすると・・・やばい!
家族以外は見ないといっても、ちょっと・・・です。

長年ポンチョに慣れきっているので、バスローブだと着替えがしにくい、バスタオルもいや、と。
でも、大きいサイズのポンチョって見かけない。
じゃあ作ろう!

大きいサイズのバスタオルって売ってないと思ってたけど、ネットで探したらけっこうありますね。
ただ、色があんまりない。
『ライトピンク』を買ったんですが、ちょっと下品なピンクでした。
洗濯を繰り返すうちに色が薄くなるのを祈りつつ。

形は、今持っているものとほぼ同じにして、フードはなし。

湯たんぽカバー

2014-12-02 09:47:30 | 手作り*イロイロ
子どもたち用に湯たんぽを買ったので、カバーを作りました。

取り急ぎ、もう捨てようと思っていたフリースのブランケットで。


自分用のは、前にふわふわの生地で作りましたが、飽きたので、編んで作りたいなー。冬が終わるまでにできるかしら・・・

無理かな・・・

娘へバースデーカード

2014-11-29 13:24:59 | 手作り*イロイロ
先日、娘が12歳の誕生日を迎えました。
今日お祝いするので、慌ててカードなぞ作ってみました(汗)

適当に作ったので、ちょっとケーキが小さかったかな・・・
ノープラン、ノーアイデアなのがよくわかる、シンプルなカードです。

下半分にはメッセージを入れました。


さあ、ケーキを仕上げなくちゃ!

羊毛フェルトのピンクッション

2014-11-21 13:28:52 | 手作り*イロイロ
手作り同好会の友と、今度は何を作ろうか~と相談して、羊毛フェルトに決定。
私は今までやったことないんだけど、彼女は余りのフェルトも道具もあるというので、教えてもらうことに。

前から、新しいピンクッションが欲しかったので、土台をエコクラフトで編んで、丸くしたフェルトを入れることにしました。

初フェルトは、丸めるだけだから簡単簡単と思っていましたが、均等にチクチクするのが案外難しい・・・
エコクラフトの籠にぴったりのサイズにするのもなかなか。
世の中には素敵なフェルト作品を作る方がいらっしゃいますが、自分はとてもその域には到達できそうもない、と実感しました´д` ;

布ぞうり2作目

2014-10-23 00:39:42 | 手作り*イロイロ
この間作った布ぞうりは、結局自分で履いてます。けっこうイイです。
もっと作ってみたくなって、今度は使い古したタオルで編んでみました。
厚手のタオルなので、履き心地いいです。ただ、また形はビミョー。難しいんですね案外。私が不器用なだけかもしれないけど。

ヘタクソ(ノ_<) 布ぞうり

2014-10-03 00:18:44 | 手作り*イロイロ
息子2は、いつも靴下を履いています。
たまたま履いていない時にふと見たら、足の指が上がってる!(◎_◎;)
道理でどたどた足音うるさいわけですわ。
ビーサンも履かないし、草履も履いたことないし、指にぐっと力を入れて歩いてほしい…
と思っているときに、図書館で布ぞうりの本を見つけました。

これだ!!!

さっそく、たくさん余ってる布を使って作ってみましたよ。
なんか簡単そうなイメージありましたが、案外きれいにできず、四苦八苦。
ガタガタなお見苦しい仕上がりとなりました(;_;)

ORIROBO増殖中

2014-09-28 02:04:21 | 手作り*イロイロ
この間、図書館に行って見つけた本。

『ORIROBO ORIGAMI SOLDIER』

息子2がすっかり夢中になってしまいました。

最初は、どれもこれも途中でわからない箇所が出てきて、未完成品がいくつもできていたのですが、ちょっと一緒に折ってみたら、できるようになりました。


毎日毎日朝ごはんを食べたら折り、学校から帰ってきては折り、と、とにかく夢中です。
「こんなの自分で考えられるの、すごいなあー」と感心している息子2。
テーブルの上には完成したORIROBOがどんどん増えていきます。
この間までやっていた割り箸工作はほったらかし・・・

プラバン楽しすぎ

2014-09-19 23:21:40 | 手作り*イロイロ
プラバン流行ってますねー。5月に行ったデザインフェスタでも、プラバンアクセを置いてるブースたくさんありました。
やってみたいなと、手作り同好会の友を誘い、100均でプラバン買ってみましたよ。

二人で、何描く?何描く?と相談したり、トースターに入れて縮む様をおおーーー!と感心したり、それはもう楽しくて楽しくて。40過ぎのオバサンたちがキャッキャしてるのは、傍から見るとアレでしょうが、とにかく楽しかったです。

私は、時節柄ハロウィンしばりで。
パンチで穴を開けたので、なんかぶら下げ系に加工しようと思ってます。