海月美紗のおでかけ日記

おでかけ大好きです
見つけた小さな“happy”を記録していきます

4月19日(金)白い山野草 in 仙台市野草園

2024-04-19 19:45:00 | 

仙台市野草園、12日の「花ごよみ」に「イチリンソウの花が咲いています」と、お知らせが。

今年、ニリンソウはたくさん見かけたけれど、イチリンソウはまだ…。

イチリンソウに会いたくて、野草園へ。


▲フッキソウ(富貴草)

▲コンロンソウ(崑崙草)

▲スハマソウ(洲浜草)

▲シロヤシオ(白八汐)

▲チングルマ(稚児車)

▲アブクマトラノオ(阿武隈虎の尾)

▲セントウソウ(仙洞草)

▲トキワイカリソウ(常盤碇草)

▲シャクナゲ(石楠花)

▲ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)

▲ミヤマハコベ(深山繁縷)

▲ワサビ(山葵)

▲シロバナシラネアオイ(白花白根葵)

▲シロバナトサノミツバツツジ(白花土佐三葉躑躅)

▲ミズバショウ(水芭蕉)

▲シロヤマブキ(白山吹)

▲イチリンソウ(一輪草)

▲ニリンソウ(二輪草)


園内マップを見ながら散策、イチリンソウを発見。今日は風が強くて、みんなあっちの方を向いている。写真が撮れない。柵を乗り越えるわけにはいかないし…。

野草の世話をしていた係の人に聞いたら、「萩のトンネルの向こうにも咲いていますよ」と。さすが、園内の草花をよく知っている。

前に来てから1ヵ月も経っているから、また違う種類の山野草がたくさん咲いている。

おめあてだったイチリンソウや、思いがけずに白いエンレイソウや白いヤマブキに出会えて、Happy !


コメント    この記事についてブログを書く
« ナズナと仲間たち | トップ | 4月19日(金)白くない山野草 in 仙台市野草園 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事