この地方では桜は葉桜に
次の花は何かな?
散歩で藤の花が咲き出しているのを見ました。
ここの藤は何時も何処よりも早く咲き出しています。
それで過去を振り返り
2021年4月18日 いきものふれあいの里で撮したフジをアップ
2021年は4月18日には山フジの花が咲いていました。今年は寒いから遅れているのかも~
2019年4月13日 南木曾町 桃介橋付近ではミツバツツジと桜と残雪の山が見られました。
現在ミツバツツジ祭り開催中だから見られるかな
花桃と桃介橋
帰路、昼神温泉から阿智村の駒つなぎの桜を見に行ったが
2019年4月13日では全く咲いていませんでした。
開花は4月中旬~下旬となっていましたからね。実際に開花を見てみたいね。
水田に水が張られ、夜間はライトアップされるようです。
かなりの巨木で驚きました。
ここへの道はこの時期交通規制かかり途中の寺からは徒歩になります。
コロナウィルスが下火になった頃からジジは母の介護が始まった。
それ以来遠出が出来なくなったので、過去の写真でご勘弁ください。
行きたいよ~~~~
こういう画を求めて、4月下旬に新潟方面に行く予定です。
次は藤の花の季節ですかね?、私は、今体調が芳しく無いので遠出は、躊躇していますが、気持ちは出たい。
藤棚に白い藤が咲き出していました。
桜を見た後は、ハナモモを見てから温泉に入ってくると最高です。
報告楽しみにしています。
近場のポイント探しです。
現在、近場のお寺でアヤメの背景に本堂をぼかしてと計画しています。来週にはアヤメが開花すると思います。
咲いていましたか。
近くの白いフジは未だ蕾でした。
豪華でしょうね~
ここの花桃は温泉のついでに見ましたが駒つなぎの桜は見てないので見たいです。