goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「飛天献花」

2008年04月23日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

某所で紹介されていて、個人的に感動してしまった話のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ずいぶん前の話しだけど、 第一志望の大学の受験中、緊張し過ぎた私は
鼻血を吹いてしまった。
「退室になるかも…!」って恐怖に怯えた俺は、恥も外聞も捨て両手で
鼻血をぬぐっていた。両手血まみれになりながら。

そうしたら、試験監が後ろを向いた隙に隣に座ってた人が、 ピシッ、と
ティッシュをニ枚滑らせてくれた。
そのティッシュには、
「イ マ ダ ! ガ ン バ レ」
と、と鉛筆で書いてあった。
試験の後さんざん言ったけど、言い足りない。
ありがとう。名前も聞けなかったけど。

俺はやっぱり落ちちゃったけど、君はきっと受かったね。
俺も受かってたら、友達になりたかったよ。


+++

販売業に従事しています。
ある日、注文の品を取りに来たと思しき土木作業員風の
若い今どきのあんちゃんが来店。
仕事帰りらしく作業着でした。
なぜか店に入らず、入り口で立ち尽くしているので
不思議に思いつつも中に入るのを促すと
「自分が入ると店が汚れるのでここで受け取ります」
と言うのです。
目頭が、というか喉が熱くなりました。
あなた全然汚くなんかない!という言葉がホントに喉まで出ました。

+++

10年以上前、俺が喘息で苦しんでいた学生時代のこと。

自宅で発作に襲われ、運悪く薬を切らしていたので病院に行く事に。
通常なら病院まで自転車で2分くらいなので、発作による呼吸困難をこらえて
こぎ出したのだけど、もうちょっとで病院が見えるという所まできて、
息が詰まって動けなくなってしまった。
酸素不足で、頭の中はもう真っ白。
死ぬかもしれない。
でも、死んだほうが楽、ってくらいの苦しみ。

そこへ通りがかった30歳前後の男性が、
俺の様子を見てただならぬ気配を感じたらしく、声をかけてくれた。
俺が息もたえだえに病院の名を告げると男性はなんと背中を貸してくれた。
俺をおぶって病院まで運んでくれた男性は、すぐに引き返すと、
今度は停めてあった俺の自転車を病院まで届けてくれた。

あの時、息が苦しくてうまくお礼が言えなかったけど、涙が出るほど
嬉しかった。
大げさだけど、神をみたような気がした。
ずっと忘れていたんだけど、このスレをみて記憶が甦った。
似たような状況に遭遇したとして、自分に同じ事ができるだろうか。
いや、やらなくちゃって思う。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



*******

「プーチンにテラ萌え」
http://jp.youtube.com/watch?v=FNDDTanKOm0

ウラジーミル・プーチン大統領に関して、国際的に「セクシー」という
認識がされているようです。
確かに少女漫画におけるクールなキャラクターとして描かれても、
合わないという事はないように感じます。

そしてクールなプーチン氏に比較して、安倍元首相の事を「魚屋の親父に
しか見えない」と語っておられた方もいました。


【プーチン氏語録】

「もしあなたがイスラム過激派になりたくて割礼が必要ならモスクワに
招待する」

「例え便所に逃げ込んでも息の根を止めてやる」

「我々の敵はテロリストでなく、ジャーナリストだ」

「ソ連が恋しくない者には心(心臓)がない。ソ連に戻りたい者には
脳がない」

「中世のように、汚職する公務員は手を切り落としてしまえ」

「国歌演奏中は行儀良くするように。
歌詞を知らないなら、せめてガムを噛むなと選手に伝えて欲しい」
コメント

「性格と運命」

2008年04月22日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

80年代に書かれた、某西洋占星術家のコラムです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日が一日ごとに伸びていきますね。
再び春がやってきて、あちこちで桜の便りを聞くシーズンです。
読者の皆さんにとっては新学期、ゴールデンウィークと、身の回りが
賑やかで、一日のサイクルがとても短く感じられてしまう事でしょう。
私もこの所、新しく始めた勉強やお稽古ごとが忙しく、アッという間に
時間が通り過ぎてしまいます。

新しく何かを始める時に、人間には環境順応型とその逆と、やはり
二通りのタイプがあるのだなあ、と毎日感じてしまいますが、あなたは
自分がどちらのタイプだと思いますか?

前者のタイプはすぐに新しいクラスに馴染んで、友達もすぐ出来るし、
自分から積極的に学級委員に立候補したりもするのですが、
後者のタイプはなかなか……
でも、じっくりと良い友達を作っていくのは上手い…とそれぞれに
良い所があるものです。

もしあなたが後者のタイプなら、"新学期の景色の中で自分ひとり
だけがポツンと浮いているのね…"何て寂しく思ったりする事も
あるでしょうが、じっくり良い友達作りを心がけて下さい。

さて、最近私の所に寄せられた相談の手紙の中に、「自分は
ホントにダメです。
友達も作れないし、皆が私の事を好きになってくれないし、何を
やっても上手くいかなくて、ダメづくしです。」という内容のものが
ありました。

でも、どんなに「もうダメ!」という状況であっても、0対100という
事はないはずです。
20対80か、40対60か、また同じ20対80であっても、殊更辛く感じて
しまうタイプの人と、まだゆとりのある人……と、感じ方によって
人は様々です。

だから、ホントにもう絶対ダメと思い込むのは未だ先の事。
もし例え1対99でダメの方が99だとしても、あと1の要素がある
ではありませんか、などという回答をしたのです。

私は運命を作っていくのと性格とは、深い関係があると思って
います。
ですから"もうダメ"と思う前に、もう一度可能性にかけてトライ!
という風に考える事の出来る、強い性格を作るように努力すれば、
自ずと運命も変わっていくと思うのですが……。

あなたはやはり、運命は変えられないと思いますか。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「運命は当人の心がけ次第」という事は、昨日転載させて頂き
ました「悪魔の占い」の中でのミチコ氏と天使とのやりとりの
中でも語られていました。

以下天使とミチコ氏とのやりとりの一部です。

+++

【Q】「天使様って、どんな悪人にも目をつぶってくれるわけじゃ
ないんですネ…。
悪い事をすれば、それなりの不幸が来ると…。」

【A】「そんなの当然ですわ。
神様は罪人にはとても厳しいんです…。
これだけは憶えておいて欲しいんだけど、幸せは誰かが与えて
くれるものだ何て思ったら大間違いよ。
結局、幸・不幸は自分の心がけ次第なんです。」

+++
コメント

「十代の悪魔学」

2008年04月21日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

「悪魔の星占い」というのは、長野県在住の強い霊感を持つ占い師で
あるイザベラ・F・ミチコ氏の夢の中に、悪魔ベルゼブブが度々訪れて
告げていく占いを掲載しているというものでした。

またミチコ氏のもとには悪魔と戦う天使の夢中の訪問もあり、毎月
「プチセブン」の一ヶ月間の星占いの中では、彼女が見たとする天使と
悪魔とのやりとりがそのまま掲載され、ミチコ氏は「著」とは記さず、
「伝聞」と記されていました。

「毎月の悪魔の星占い」はその異色性に反して読者の少女達の間で
大人気となり、また「よく当たる」という専らの評判となりました。

わたくし自身は当たるか否かという客観的な判断はよく出来ません
でしたが、雑誌の中のこの記事には興味を感じたので、それから
しばしば立ち読みするようになりました。

現在はこの「悪魔の星占い・名前占い」のホームページもありますが、
毎月の星占いのページの更新の方は停止しているようです。
名前占いと、魔よけ対策などの方は閲覧できます。
http://www.digital-dime.com/uranai/

わたくし自身は「悪魔ベルゼブブ」とまでは断言できないものの、
これは創作などではなく、ミチコ氏が何らかの魔的なものとの
霊的交渉を持っていると感じました。

この「悪魔」は占いだけではなく、更に悪魔帝国の実情などをまた
冷ややかに語っていくのですが、

「悪魔帝国での悪魔の地位は、活躍や失態によって、昇進したり、降格したり
する事もある」
「悪魔社会にも人間界同様に種々の掟が存在し、ある掟破りが趣味の
悪魔は怒りを買って瓶の中に閉じ込められ、年に一度、2月だけは
解放されて悪魔界に戻る事が許されている」
「人間界同様、悪魔帝国の歴史の中にも大きな戦が幾度かあり、
それは全て暦上の12月に起こった」

など、非常に具体的なものでした。

また「天使」の方も彼ら自身の事について簡単に語っていき、

「悪魔帝国の気温はマイナス13℃程度で、悪魔の体温は4℃程度である」
「天使の世界は序列が厳密であり、神様の御指示の遂行にあたるのは、
中・下階級の天使である」
「もしあなたが、邪悪な悪魔の囁きに耳を傾け、心を売り渡して
しまったら、天使にはどうする事も出来ない」
「悪魔の占いは参考にはなるけど、暗示にかかってしまえば悪魔の
思うツボであり、過信は禁物」

という事でした。

以下ミチコ氏と「悪魔」とのやりとりの抜粋です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【Q】「ところで、悪魔国って一体どんな世界なのでしょうか。」

【A】「うむ、一言で言い表すのはムズカシイが、ま、人間界と殆ど
変わらぬぞ。
欲望、ジェラシー、裏切り、憎しみなど……様々な悪が渦巻いて、
どの悪魔も、スキあらば他の悪魔を出し抜いてノシ上がろうと考えている
輩ばかり。
こんな国で実力者やってる私はホントに大変さ。ストレスたまるよ。」


【Q】「それ以外のシステムでも人間界に似ているのですか?」

【A】「そうさ、悪魔も子供の頃は学校に行って、自分の能力を磨き、
大人になったら(悪魔は1000歳で成人する)職業を持って仕事を
始めるとか、そういう所も人間界と同じなのさ。」


【Q】「悪魔でもちゃんと仕事をするんですか…」

【A】「勿論だとも。"働かない者は食いっぱぐれる"という諺も
あるようにな。」


~告げ口やネタミは悪魔国でも罪とされている~


【Q】「悪魔国では罪を犯した者に、想像を絶する厳しい罰が与えられる
そうですね。
そう言えば、悪魔様も以前…。」

【A】「やな事を思い出せるヤツだな。
そうさ、昨年末ついデキゴコロで悪魔国の"十戒"第八条、『不倫を
してはいけない』に違反してチクられた私は、"ブラックホール閉じ
込めの刑"をくらったのさ。
光も音も全て吸い込まれる深い闇の中で、危うくクレージーになる
所だった。」


【Q】「悪魔様ほどの実力者でも、必ず罰せられちゃうんですか?」

【A】「少しくらいの罪ならゴマかせるのだが、"十戒"を破るとな…。
さすがの私も偉王・サタン様に罰せられるのさ。
それほど十戒は重要なのだ。」


【Q】「悪魔国の十戒って、どういう内容なのですか?」

【A】「フッ、いい質問だ。教えてやろう。悪魔国の十戒、
①サタン以外のものを信じてはいけない。
②サタンの像を勝手に作ってはいけない。
③サタンの言う事を守らなくてはならない。
④サタンの名を無断使用してはいけない。
⑤決められた日には休息しなければならない。
⑥父と母を敬え。
⑦殺すなかれ。
⑧不倫してはいけない。
⑨盗むなかれ。
⑩告げ口したり、妬んではいけない。

…フフ、どうだ。
悪魔だって、ただ無節操に悪い事をしているわけではないのがわかるだろ。
ちなみに神の世界にも、似たような十戒がある。」


【Q】「私達人間にも、⑤~⑩は耳が痛い戒めです…。」

【A】「フンッ、①~④もだがな。
愚かな人間は、どれだけ言ってもこういう戒めを守れず、罪を犯す。
あとでどんな罰があるとも知らずにな…!」

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

この「十戒」は「神」の部分を「サタン」に置き換えた以外は、
ユダヤ教やキリスト教のものと変わりませんが、悪魔帝国というのは
決して「無法地帯」ではなく、また「何もしないでいる」という事も
許されず、そして人間界よりも厳格な掟や罰というものも存在すると
いう事で、一般に持たれているような悪魔の世界のイメージとは
かなり違うのではないかと思います。

悪魔は真実に虚偽を混ぜて語るとも言われていますが、もしここで
語られた「悪魔」の言葉に虚偽が混ざっていなければ、悪魔より節操や
分別のない人間の数が多いようにも感じます。


*******

「ものまね飛び出す演歌の花道」
http://jp.youtube.com/watch?v=hYDmRJPM8Zk&feature=related

八代亜紀のものまねの顔が凄い事になってますが、雰囲気や
特徴をよく捉えていると思います。
コメント

「目に映る全ての事はメッセージ」

2008年04月20日 | Weblog
80年代に出版された某書での「おまじない相談室」からです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【Q】
私の失敗談、聞いて下さい。
バレンタインデーの前日、ステキなチョコレートを買った私は
ルンルン気分。
心を込めてチョコレートにおまじないをかけ、「これで彼のハートは
私のもの」なんて思っていたのに……

何とチョコレートを間違って、違う人に渡してしまったの。
別に買ってあった義理チョコと間違えちゃったのよね、悔しい!!

その男の子の事は、私は別に何とも思っていないの。
それなのに、おまじないがその子にかかっちゃったら、どうしたら
いいの?
今更チョコレートの交換なんて出来ないし……。


【A】
あらあら大変。でも安心して!
貴女がチョコレートにおまじないをかけた時、勿論大好きなカレの事を
頭に思い浮かべたでしょう?
だから、間違って他の男の子に渡しても、その子におまじないが
かかる事はありません。

尤も、その子が貴女の魅力に参ってしまう可能性はあるけれど、
それはおまじないのせいではありませんからね!

大好きなカレには、もう一度プレゼントにおまじないをかけて渡しましょう。
バレンタインデーだけがアタックチャンスではないのだから、あまり
落ち込まないこと。
今度はドジをしないように。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

義理チョコ配布の習慣による不運と言えなくもないですが、小さな
手違いやさりげない言葉などの中に、その人の隠れた本音や
深い意味があるという事も少なくはなく、この場合、相手に対する思いと
いうものが真実ではなかったと見るべきではないかと、個人的に思いました。

コメント

風擺荷葉

2008年04月20日 | Weblog
某所からのコピペです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

息子の学校へ忘れ物を届けに行った時、
学校は中休みで、子供達は校庭で遊んでいた。

正面玄関を抜けた所にある花壇で、軽い障害のある子が、
上級生に囲まれて泣いていた。
その中のリーダー格の一人が
「やれよ、時間がねえんだよ。やんなきゃ殺すぞ。」
と凄んでいた。

頭にヘッドギアをつけた、おそらくは肢体不自由の他に知的障害も
あるであろう、 特殊学級の男の子が、しくしく泣いているその姿に
勝ち誇るかのように、そう言い放っていたのは、俺の息子だった。

俺は背後から息子の髪を掴んで地面に叩きつけた。
まさかここにいるわけのない父親の顔を見て、信じられない表情の
息子の胸ぐらを掴んで立たせて、顔面を殴った。
生まれて初めて親父に殴られた恐怖に、顔をこわばらせる息子に、
「時間がねえんなら、てめえがやれや。」と俺は言った。

俺は息子をてめえなんて呼んだことはないし、ましてや殴った事もなかった。
小さい時から、情操教育に気を使い、人に優しくあれと教えてきた。
小さい子、弱い者を守る事の美徳を教えてきたつもりなのに。

こんな陰湿ないじめをするようなガキに育ったのは、俺の責任だ、
そう思ったら、くやしくて、情けなくて、また息子を殴った。
鼻血を出してうずくまる息子を見下ろして仁王立ちになった俺を
職員室から飛び出して来た担任が止めた。

もうこの先は書きたくないから書かないが、 帰り道で涙が止まらなかった。
全部俺の責任なんだ、そう思うといたたまれなくなった。
小学校の高学年から高校までいじめられていた俺の、
よりによってその息子が、あんな事をしていたなんて。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


コメント

「我、今ここに万象を友とする。」

2008年04月19日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

善き魔女(白魔女)になるためには、例えささやかなものであっても
宣言(宣誓)というものを要すると、ルネ・ヴァンダール氏は幾度か
書かれていました。

その宣誓の具体的やり方の説明は、場所や年代によって少々
変更されたりはしていましたが、基本である『人々の幸福の為に、
そして宇宙に近づくために常に努力し続ける』という点については
一切違いはありませんでした。

ルネ氏の解説などからです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

白魔術クラブに入るには、まず最初に
『魔法を人間の幸福と善のために行う事を誓い、神々に対して献身的に
正直に尽くす事を約束します』
と宣言するセレモニーがありました。

魔女修行を始めようと思ったら、やはりセレモニーは必要です。
今までの自分自身より一歩宇宙に近づき、善い魔法使いとして
目覚め始めた事を自覚しなくてはなりません。

セレモニーは太陽が昇ってくる明け方頃か、金星が東の地平線に
輝き始める夕方を選びましょう。

なるべく人のいない場所に立ち、右手を胸に当てて軽く目を閉じます。
そして心の中で白い魔法使いになる事を宣言するのです。
言葉は自由ですが、魔法の力を得るために努力する事と、得た力を
人々の幸福のためだけに使う事は必ず約束すること。

念じたら大きく深呼吸して、セレモニーは完成。
その後は白い魔法使いとして歩み始めた事を忘れてはいけません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

同氏が紹介されていたものの中では、これが一番簡単な
やり方のものです。


一見当たり前の事を言っておられますが、魔法の世界に入るという事で、
特殊な知識や物や経験を得たり、また色々な人と触れ合っていく事もありますが、
その中で「自分は他人よりも優れている」という錯覚を起こしてしまう事や、
虚言を吐いたり人真似までして自分を大人物と見せかけるような人間の
甘言や誘惑など様々な障害や危険というものもあります。
そして社会の中で生きるという事は決して誰にも楽な事でありません。
そうした中で、
『人間の幸福と善のために魔法を行い、そして常に献身的であって
心から正直に尽くす』という事を真に実行する事は中々難しい事では
ないかと思います。

宣誓のやり方で、別所ではこのように言われていました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人々に幸福をもたらす白魔女になるには、その心構えを自分自身に
納得させ、これまでの生活と区切りをつけるために宣言を行います。
自分自身で行った宣誓は、神聖なものです。
宣言をした以上は、それを忠実に守らなければなりません。

白魔女宣言は、朝日の昇る時間に太陽に向かって行うのが良いと
されます。
太陽と共にある事、それはすなわち光と共にある事につながるからです。

朝日の昇る時間に外に出て、太陽に向かって右手を高くかざし、
宣誓します。

「私は世を照らす光の方士となるため、たゆまぬ努力と練成を
積む事を大宇宙の見えざる偉大な力に対して誓います。」と。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

最も本格的なものは、上のような条件下で右手を胸に当て、

『私は世を照らす光の修士となるため、たゆまぬ努力と練成を
積む事を、偉大なる大宇宙と聖き自然の精霊達に誓います。』

と心の中で念じ終えたら、右手の人差し指で、画像の魔法円の
最中心部に描かれているような「ダブルクロイツ」を空中に描き、
深呼吸して終えるというものです。

同氏の体系の中ではどのやり方でも構わないという事なのでしょうが、
この「宣誓」とその精神は重要なものではないかと個人的に感じます。



*******

「【放送事故】NNNニュース」
http://jp.youtube.com/watch?v=adl9hyyGiSI&feature=related

アナウンスレピータの間違いという見方と、ウケ狙いとの二つの
見方があるようですが、わたくしは後者の可能性の方がより
高いと感じました。
コメント

「私を野球に連れてって」

2008年04月18日 | Weblog
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【“呪いのユニホーム”新球場床下から発見】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000016-spn-spo

伝統の一戦に新たな“因縁”を持ち込んだ噂は本当だった。
ヤンキースは12日、建設中の新ヤンキースタジアムに「埋め込んだ」と
言われたレッドソックスのユニホームを見つけた。
作業員が球場内のレストラン予定地を5時間ドリルで掘ったところ、
コンクリートの床下約60センチにレ軍オルティスの背番号入り
ユニホームを発見。
当初は無視を決めていたレビン球団社長はこの日「物を床下に埋める
行為自体、良くない事だから放っておこうと思ったが、悪事を働いた
人間を称える事になると考え、探し出した」と説明した。

この事件は11日の地元紙ニューヨーク・ポストが、レ軍のTシャツが
ビジタークラブハウス予定地に埋められたという目撃情報があると
報道した事が発端。
「レ軍を呪うためにやったのでは」との仮説も持ち上がったが、真相は
レ軍ファンで工事の作業員として働いていた46歳のジノ・カスティ
ノーリ氏が昨夏、ヤ軍に呪いをかけるため埋め込んだ。
発見されたユニホームはボストンのチャリティー寄金にヤ軍の
Tシャツと共に寄贈予定だ。

球団は今後、埋め込んだ同氏を訴える構えも見せているが、両軍ナインは
楽観的だ。
レ軍オルティスは「そこにいる魔女と話をしなくては。
もっと詳しい場所を教えてくれ」と喜べば、ヤ軍ジアンビも「球場完成
まで黙っていれば掘り出されなかったのに」と笑った。

1918年に世界一に輝いたレ軍が、翌年オフに移籍金を目的に
ベーブ・ルースをヤ軍にトレードし04年まで優勝できなかったのは
「バンビーノ(ルース)の呪い」として語り継がれている。
果たして今回の事件は新たな“呪い”となるか注目される。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

先日のニュースですが、MLBには昔から不思議な現象が度々
見られるようです。
80年代にはヤンキースのスタジアムにベーブ・ルースの幽霊が
度々観衆によって目撃されたという事がありました。

80年代の雑誌の記事からです。

…………………

あのベーブ・ルースの幽霊が、彼のフランチャイズ球場だった
ヤンキース・スタジアムに現れ、多くの観衆がそれを目撃している。

その中の一人、ヘクター・ロドリゲス(37歳)は、「間違いなく見たよ。
ベーブ・ルースはライトスタンドの観客席の中でニューヨーク・
ヤンキースの試合を見ていたんだ。
今シーズンで6度も見たんだ。間違いないよ。」と証言する。

更に、ベーブはあの背番号3のユニフォームを身につけていて、
ホットドックをつまみながら、ビールを飲んでいたとも付け加えた。

他の証人も、ヤンキースとクリーブランド・インディアンスとの
試合中、ベーブ・ルースの幽霊がやってきて、「ホットドックを
食べるかい?」と親しげに話しかけてきたと言う。

「ベーブはニッコリ顔で、ゲームを楽しんでいた様子だったけど、
そりゃ驚いたね。」

あるファンは、ヤンキースのオーナーのジョージ・スタインブレナー氏が
ホームグラウンドをニュージャージー州に移すと言い出した時から、
ベーブの幽霊が現れるようになったと言う。
このヤンキース・スタジアムは、何と言っても「ベーブ・ルースの城」
なのだ。

しかし球場のオーナーとニューヨーク市長のエド・コッチ氏が話し合った
結果、ヤンキースをニュージャージーに移さず、ニューヨークに
置いておく事に決まったという。

「たぶんこれで、ベーブも天国に帰ったんじゃないかな。
そして、今度は天国からゲームを見ているんじゃないかな。」
と、ファンや関係者は口を揃えている。

…………………
コメント

「法輪常転」

2008年04月17日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

80年代に出版された某書からです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

性エネルギーに秘められたパワーはもの凄いものである。
それ故に人間は性について悩む事になるし、問題を起こす事にもなる。
性犯罪も性の衝動をどうしていいかわからず、暴走してしまった結果
である。

つい先日の新聞にも、暴行を受けて殺された中学3年生の少女の
事件が報道されていた。
犯人は近所の非行グループの6人であったという。
全員未成年である。

一体どうして彼らはこのような残酷な犯罪を犯したのだろうか。
それが悪い事であるくらいは知っていただろうに、何故やって
しまったのだろう。
彼らは性の衝動に操られたのである。
暴走し始めると止まらなくなったのだ。
恐らくその間、自分ではない何かにつき動かされるような感覚を
持っていたのではないかと思う。
それも性エネルギーの一つの方向である。

性エネルギーは、車に例えればエンジンにあたる。
ボディがいかに整ってしっかりしていても、エンジンの馬力が
弱ければ、車は走れない。
そしてまた、エンジンの性能がいくら良くても、運転する人間の
技術が未熟であれば、車は暴走してしまう。

無茶な運転をして、自分が怪我をしたり死んだりするのは仕方が
ないが、他の人をひき殺す事もある。
また事故にまでは至らなくても、乱暴な運転やマナーの悪さが、
社会を住みにくいものにしているのは見ての通りである。

しかし上手く運転すれば、これほど便利なものはない。
車の発達によって、私達の生活はずいぶん向上した。

性エネルギーもこれと同じである。
運転する人の腕によって、良くも悪くもなる。
運転手が性エネルギーについて無知であれば、子供に機関銃を
持たせるようなもので、性犯罪にまでいってしまう。
が、熟知していれば、人生を希望で満たし、精神的進化の道を
歩ませるのである。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

このブログで以前にも「性エネルギー」について書かせて
頂きましたが、この「性エネルギー」について公で表現されるように
なったのは戦後しばらくしてからの比較的最近の事で、それ
以前には公的に発表されるような事は殆どありませんでした。

「性」というものが「タブー」として認識されていた時代において、
「性エネルギー」に関して真面目に執筆した事によって投獄されたという
実例は洋の東西を問わずありました。

また「性エネルギーの操作法」というのは洋の東西を問わず神秘体系の
中では、奥義・秘儀に属するものであり、いずれの時代においても
それを真に運用出来るだけの素質を持つ人間の数は少数という事で、
更に精神的な資格を持たない者の悪用や誤用の恐れなどから、
この秘伝を勝手に漏らした者は死をもって報いられた事もあった
という事です。

東洋の気功の中では、性エネルギーを重力に逆らって頭脳の方向に
引き上げ、脳に循環させて全身に力を与える方法というのがあります。
こうした方法も近代までは一般に公開されなかったというものも多く、
昔はいかに性エネルギーの取り扱いの資格に慎重であったかという事を
感じます。

コメント

「80年代前半ヘア・キョンキョンヘア」

2008年04月16日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

日本全国の各地で「スピリチュアル・コンベンション(スピコン)」
というものが開催されているという事をネットで知りました。

これは「スピリチュアル世界の大見本市」の事で、そうした関連の
ブースが会場に所狭しと沢山出店して、お手軽なメニューで様々な
体験をする事が出来るというものであるそうです。

そうした記事を読んでいて、「80年代コンベンション(80コン)」
などというものがあったら良いなどとつい夢想してしまいました。
会場所狭しと出店しているお店では、80年代のファッションに関連する
ものや様々な商品を売っていたり、会場内も80年代の音楽や映像を流して
いたり、そして80年代の髪型に仕立ててくれたりする場所もあったり
したら、自分であれば絶対に行くと思います。

80年代の女性の髪形の流行は、初頭の「聖子ちゃんカット」に代表される
「ブロー命」から、中頃の「お嬢様ヘア」、そして80年代末の「ワンレン
+前髪カール」という流れであったようですが、初頭のブロー全盛時代に
中高生であった人が、「当時は毎日登校前の30分間、ひたすらブロー
していた」とネット上で語っておられたのを見かけて、ブロー全盛時代の
苦労というものを知りました。

画像の方は、そのブロー全盛時代の「キョンキョンヘア」です。
髪を全くすいていない、ショートの方なら出来ると思いますが、現在この
髪型とメイクで歩いたら周囲から浮いて見えてしまうかもしれません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

・クセ毛の人向き。
・パーマをかけられない人は、カーラーで巻くか、ピンカールする。
・分け目は6:4位の横分け。

①カーラー、若しくはピンカールを外したら、細めのロールブラシを
使って後頭部から下向きにブローします。

②下方に向けて流した髪の上に重ねていくように、サイドの髪を
後方に向けてブローしていきます。
こうすると、サイドから後ろにかけてほどよいボリューム感が出て、
頭の形が良いように見えます。

③前髪は下向きにブローします。
ただし全部下ろすと重くなるので、薄く透ける程度にし、余った前髪は
横に流して下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コメント

「るり色プリンセス」

2008年04月15日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)



この漫画は、この世界と異世界との関わりの中で登場人物達が
様々な戦いや発見を繰り広げていく展開で、最後はもちろん
ハッピーエンドで終わるのですが、この漫画の中に登場する
「ガラスの靴のペンダント」を模したペンダントが読者の全員プレゼントに
採用されるなど、この漫画に影響された少女達は少なくなかったと
思います。
また後に中国語版も出版されたようです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

(あらすじ)

大林るりは高校一年生。
幼い時に両親を火事で失って以来、従兄のとおるの家で暮らしていた。
とろい方なのでとおるの世話になってばかりだが、実は異世界の
魔法の国のプリンセスだった。

るりの父親は魔法の世界の王子で、るりは人間の母親から生まれた
混血児であったが、本人はそれを知らず、教えられても自覚がない
まま、自分の意志とは裏腹に王位継承争いに巻き込まれ、命まで
狙われてしまう。

とおるは命がけでるりを守り、二人は他の魔法の世界の者で人間界に
留学中の魔法世界の者達と出逢っていく。

その時丁度悪の魔王が甦り、人間界と魔法の世界に魔手を伸ばし
始める。
二人は戦いを決意した所、一人の混血児が魔王に操られ、「るり」と
「とおる」の間の信頼関係を崩そうと試みる。
その試みは途中まで成功したものの、最後に崩れ、二人は戦いに
赴いて、「愛の力」で勝利し、世界に平和が取り戻され、二人も
普段の生活に戻る。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

この漫画を初めて目にした当時、わたくしは未だ小学生で、
しかも毎月漫画雑誌を購入するわけにもいかなかったので、
この漫画の全ての詳しい内容に関してはこれまでわからずに
いましたが、偶然この漫画の関連本を入手して、懐かしく感じました。

またこの漫画の異世界の設定などもファンタジーなのですが、バンドの
ボーカルである魔王に操られた一人の混血児が、「彼女が歌う
音楽に乗せて邪悪な力を人々に送り、人々の魂を侵そうとする」
など、少々現実味のある描写も混在して、個人的に面白く感じます。

この漫画は今でも入手可能なようなので、今でも一定の方々に
読まれていると思いますが、わたくしには懐かしい「おまじない
コミック」を思い出せる漫画です。


またかつてこの漫画の登場人物を題材にしたトランプが作られた事もあり、
そのトランプ(画像向かって右)のおまじないで、

「自分ではフツーの女のコだと思っていたるりに、とてつもない
パワーが眠っていたように、誰にだって思わぬ才能が隠されて
いるもの。
あなたも眠っている才能を引き出してみませんか?

やり方は簡単。
スペードのA(画像)のカードを、あなたのお気に入りのハンカチで
包んで、枕元において眠るだけ!
さあ、あなたも是非試してみてね。」

というものもありました。


コメント