goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「シャクティ・デヴィの加持を受ける」

2021年08月19日 | Weblog




(ブラフマチャリニ(シャクティ・デヴィ))

ブラフマチャリニ(シャクティ・デヴィ)に
礼拝や供養を捧げて誦す事で
悪しき力からの守護と
種々の善徳が得られるとされますが、

結婚願望がある女性が誦す事で
願望が叶えられるとされます。

★「オン・デヴィ・ブラフマチャリニャイ・ナマー。」

または

★「オン・マ・ブラフマチャリニ・ナマー。」
コメント

「根本上師や善知識に遇するための加持を授かる」

2021年08月19日 | Weblog




礼拝や供養を捧げて行います。


何遍も誦す。

「南無(なむ)
法海雷音如来(ほうかいらいおんにょらい)。」

「般若心経」を7遍誦す




(回向)

「願以此功徳(がんにしくどく)
祈願法海雷音如来(きがんほうかいらいおんにょらい)
和観世音菩薩(わかんぜおんぼさつ)
加持弟子〇〇(かじでし 自分の名前)
以及一切衆生(にぎゅいっさいしゅじょう)
能常遇善知識(のうじょうぐうぜんちしき)
早日遇到(そうじつぐうとう)
根本具徳上師(こんぽんぐとくじょうし)
如法修行(にょほうしゅぎょう)
早証菩提(そうしょうぼだい)
救度一切衆生(きゅうどいっさいしゅじょう)。」
コメント

「マルカンデーヤ聖者の加持を受ける」

2021年08月19日 | Weblog


(マルカンデーヤ聖者)

+++++++

聖賢ミカンドゥ・リシと その妻マルドマティは
シヴァ神を崇拝して 男の子を授かるように祈った所、
シヴァ神より
義人の若死にする息子か
知性は低いが 長生きする息子かの
どちらかを選ぶように告げられた。

2人は 前者を選んだ結果、
16歳で亡くなる定めを持った
模範的な息子マルカンデーヤが生まれた。

マルカンデーヤは 
シヴァ神の大いなる帰依者として成長し、
死ぬ定めにあったその日も シバリンガへの崇拝を行い、

死神である閻魔が出現して
マルカンデーヤの首に縄をかけようとした時に
縄は シバリンガにかかってしまい、

シバリンガの中から 忿怒のシヴァ神が出現して
閻魔の命を断ち
シヴァ神は マルカンデーヤが永遠に生きる事を条件として
閻魔を蘇らせて 
マルカンデーヤは 今なおシヴァ神への苦行を行っているとされる。


+++++++

礼拝や供養を捧げて誦す事で
健康や記憶力の増長、
また苦痛や恐怖のない臨終が授けられます。

★「オン・バクタ・マルカンデヤ・ナマー。」
コメント

金光明経 「依空満願品

2021年08月19日 | Weblog



「金光明最勝王経」の16文字でも
読経したり 書写したり 他者に教えたりする事で
無量無辺の功徳が得られるとされ

存命中に「金光明最勝王経」の4文字でも 受持する事で
死後に三十三天に生まれる事ができるとされます。

以下 金光明経 「依空満願品」の一部です。


コメント

「太陽神の21聖名を誦して加持を受ける」

2021年08月19日 | Weblog




太陽神の12聖名は
「太陽礼拝」における各ポーズを行いながら誦す
マントラになっていますが、

以下のものは 太陽神の21聖名で、
太陽神に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
それぞれの聖名の固有の加持が得られます。

★「オン・ヴィカルタナヤ・ナマー。」

★「オン・ヴィヴァスワナヤ・ナマー。」

★「オン・マルタンダヤ・ナマー。」

★「オン・バスカラヤ・ナマー。」

★「オン・ロ(Lの発音)カプラカシャカヤ・ナマー。」

★「オン・シュリマナヤ・ナマー。」

★「オン・ロ(Lの発音)カ・プラカシャカヤ・ナマー。」

★「オン・グラヘシュワラヤ・ナマー。」

★「オン・ロ(Lの発音)カ・シャクシヤ・ナマー。」

★「オン・トリロ(Lの発音)ケシャヤ・ナマー。」

★「オン・カルタヤ・ナマー。」

★「オン・ハルタヤ・ナマー。」

★「オン・タミスラハヤ・ナマー。」

★「オン・タパナヤ・ナマー。」

★「オン・タパナヤ・ナマー。」(上と同じ)

★「オン・シュチヤ・ナマー。」

★「オン・サプタシュヴァヴァハナヤ・ナマー。」

★「オン・ガバスティハスタヤ・ナマー。」

★「オン・ブラフマヤ・ナマー。」

★「オン・サルヴァ・デヴァナマスクリタヤ・ナマー。」
コメント

「諸聖人の群れに加わるための祈り」

2021年08月19日 | Weblog



「記念を尊む者たちとの交わりのうちに、
ことに 我らの天主にして主なる
イエズス・キリストの御母(みはは)にして
終生童貞なるマリア
彼女の浄配(じょうはい)なる祝せられしヨゼフ
御身の祝せられし使徒にして殉教者たち
ペトロとパウロ アンデレ ヤコブ ヨハネ
トマス ヤコブ フィリポ 
バルトロメオ マタイ
シモン ユダ
リヌス クレトゥス クレメンス シクストゥス
コルネリウス キプリアヌス
ラウレンチオ クリソゴヌス
ヨハネとパウロ コスマとダミアノ
そして御身の諸聖人
我ら 彼らの功力(くりき)と祈りとによりて
万事において 御身の守護の御助けによりて
防ぎたまえと願いたてまつる

我らもまた 御身のしもべにして
罪人(つみびと)の身なれども
御身の豊かなる御あわれみによって望むなれば、
御身の聖なる使徒と殉教達との交わりを 慈悲深く授けたまえ
洗礼者聖ヨハネ 
ステファノ マチア バルナバ
イグナチオ、アレクサンドリア
マルセリヌス ペトロ
フェリチタス ペルペトゥア
アガタ ルチア アグネス
セシリア アナスタシア
そして御身の諸聖人
我らを認めたまえ 御身にこいねがいたてまつる
彼らの群れに加わるを
我らの功力(くりき)をはかりたまわず
ただ 御身の御赦しを与えたまえ
我らの主 イエズス・キリストによって アーメン。」
コメント

( 天理幼稚園 田原分教会訪問 )

2021年08月19日 | Weblog





+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■

        【第一面:真柱室だより】

 (中山善司)               
 (  `m´)  「…昨日も

           仕事を仕上げる為に 必死でしたが

           甘いものを食べて リフレッシュしました。」



        【第二面:天理教校だより】

(中山善平)               
(  `m´)   「…若い頃は おしゃれに気を使っていましたけれど、

            最近は 昔ほど気を使わなくなりましたねー」


+++++++++++++++


           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |


ζ~(  `m´)~ζ   「…皆さん

               矢田原町の 田原分教会は

               教内でも 古い教会になります。

               そこで今日は これから

               田原分教会を訪問させて頂きましょう」


            \  はーーーーーい! /  
  
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し



+++++++++++++++


              | ■□  田原分教会 ■□ |

  ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し


     (中山善平)               
    ⊂(  `m´)つ   「…園児の皆さん

                  田原分教会にようこそー!」


         \  あれーーっ? 校長先生だー! /  
  
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し



(中山善平)               
(  `m´)   「…私は ここの教会長でもあるんですよ!
 
           それでは 今日はここで

           お話しをしましょう」


(中山善平)               
(  `m´)   「…中山みき研究ノートに目を通しますと、

            八島英雄は 「自分が神の社になりたい」とか

            「天理信仰の目的は 各個人が神の社になる事であるはずだ」という

            強烈な願望や思想の持ち主であった事が 窺わされます」


(中山善平)               
(  `m´)   「…ですので おふでさきの言葉なども、

            そういった 誤った志向や思想を持った人が読むと、

            こじつけられそうな言葉を拾い集めて

            「自分や人々が 誰でも神の社になれる」という根拠として挙げてしまう、

            そういう危険性がありまして」


(中山善平)               
(  `m´)   「…おふでさき15-60の

            【はしめたおやが みな入り込む】という言葉があって、

            八島はそれを【みんなに 親神が入り込むという事は、

            みんなが神の社になれるという意味だ】と

            強引な解釈を 提示しています」


(中山善平)               
(  `m´)   「…しかも 八島教学では

            親神は あくまで仏教の転輪王であるとしています。

            しかし仏教経典の どこにも

            転輪王が各個人の内側に入り込んで

            転輪王の社にするとは 書かれていません。

            ここにもまた 大きな矛盾があります」

(中山善平)               
(  `m´)   「…八島教学を肯定している人は、

            おつとめや 信仰生活を

            自分が神の社になるための手段として

            捉えているという事でしょうか?」



(中山善平)            (八島英雄)
(  `m´)            (`m´  )



 (八島英雄)              
⊂(  `m´)つ   「…おふでさきの 真の意味を解き明かしたのも

              私であるのだから、

              中山家も 皆も

              私の教学によって 真の道を学んで

              転輪王を信仰すればよいのだ!!!!」

 (八島英雄)              
 (  `m´)              |・)し

♪十戒
https://www.youtube.com/watch?v=DvP7yB9CwhI

|・)し♪「愚図ね
      自作甘露台なんかで
      神もそんな所には降りない

      矛盾しすぎたようね
      研究ノートは 自分勝手の言い訳なのよ

      嘘ばかり言ってる さあ釈明してよ
      自分が神の社なんだと言ってる限り
      限界なんだわ 八島 イライラするわ

      すぐに転輪王を口にするけど
      それじゃ 仏教でしかない

      ぢばは 各地にあるのだと主張たびに
      道を外れるの 悪い習性だわ

      ステンレス製甘露台じゃ もうギャグでしかないのよ
      八島の本 みんな嘘 偽りばかり
      間違ってるわ 止めて冗談じゃない

      転輪王よしよしって何よ 天理コピペより
      ちゃんと仏教やればいいのにね

      救いのない人ね 哀しくなるのよ
      ぢば定めで ぢばは一箇所しかないのよ
      でなきゃおかしいね 他所は冗談じゃない

      嘘ばかり言ってる さあ釈明してよ
      おやさまの神が見えたら きっと
      すぐにわかるはず 八島 イライラするわ」



(八島英雄)               
(  `m´)つ  「…また このガキか!!         |・)し!

            とにかく 転輪王よしよしと言わせて

            拝ませないと」



            (中山善司)               
           ⊂(  `m´)つ 「…もうちょっと痩せようかと思っているけれど

                       体重が落ちなくなってしまったよ!

                       ジー君 登場!!」
(中山善司)               
(  `m´)つ  「…八島!!!

           お前のせいで 

           どれだけ 道を踏み外した者が出たと思っているのや!!

           金玉パンチ!!!」



       (八島英雄) 
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (八島英雄) 
                    (  `m´)つ… カクッ


ζ~(  `m´)~ζ   「…皆さん

               それでは お参りをさせて頂きましょう」



  (中山善司)               
 ⊂(  `m´)つ  「…月江は パパの乳首から     |・)し!

             御神気を吸入して

             道の子として すくすくと成長すればいいのや」


 (中山善平)               
 (  `m´)つ  「…とりあえず 月江を          |・)し!
 
             私の 田原分教会に所属させようか」


|ミ サッ!
         
 
コメント

「聖ヨハネ・ユードの記念日」

2021年08月19日 | Weblog








♪ 百一度の涙 - 秋田の聖母
https://www.youtube.com/watch?v=nqoyfbUwp8Y

ガラバンダルの聖母の出現フィルムと終末予言
https://www.youtube.com/watch?v=ieqhga0OWeA

聖像から流れる血の涙
https://www.youtube.com/watch?v=nq_MB_lIoBs
コメント

「バラ・ムルガン神の加持を得る」

2021年08月19日 | Weblog



(バラ・ムルガン神)

子供の姿をしたムルガン神は バラ・ムルガンと呼ばれ、
バラ・ムルガンに 礼拝や供養を捧げて誦す事で
悲苦が除かれ 霊的な至福が得られるとされます。

★「オン・スリ・バラ(Lの発音)ムルガネ・ナマー。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++

去年の盆に、田舎に帰省したときの話。
私の田舎は田圃が広がる見渡す限りの田園地帯。
父と母と祖母が暮らしています。特に娯楽も無いので2日ほど滞在して帰るつもりでした。
何事も無く一日目が過ぎ、帰る日。
早朝。祖母が、私に掃除を手伝えといいました。
帰りの電車は午後だったので私は快く手伝うことにしました。
普段使っていない物置と化した離れ部屋を掃除していたとき。
ダンボールに埋もれるようにして古びた仏壇がありました。
「仏さまをこんなところに閉じ込めちゃいかん」
と祖母は慌てたようにその仏壇を引っ張り出すよう私にいいました。
それは吃驚するぐらい軽く、私と祖母はすぐにその仏壇を外に出せました。

「なんで仏壇を荷物と一緒にしてたの。罰当たりでしょ」
「・・・知んねえ。おれこんな仏壇みたことねえ」
「じゃあ、ご先祖様の仏壇じゃない?どっちにしろ、供養してもらおうよ」

私の地元は結構信心深かったので、ご先祖様を大事にしないと祟られる、
といった感覚が根付いていました。
「そうだな」
私と祖母とで再びその仏壇を持ち上げたとき。
かた・・・と扉が開きました。一瞬ぎくっ、としたのですが中からは位牌だとか、
そういうものは出てきませんでした。
たださらさらさら・・・と砂のような真っ白いものが流れてくるだけ。

元来ビビリの私はちょっとほ、として仏壇を最寄の神社にもっていきました。
神主に事情を話し、供養をしてもらうことになりました。
後日、供養の終わった仏壇は返してくれる、とのことです。
私は帰省から戻り、しばらくしたある日、祖母から電話がかかってきました。
「なあ、あんた実家に忘れ物してたん」

「え、そんなはずは・・・」
「なんや細かい模様のワンピース」
祖母の話では、供養がすみ、帰ってきた仏壇の奥から
張り付くようにして古びたワンピースがあった・・・というのです。
田舎にそんなものを持っていった記憶はないのできっぱりと否定すると、
「そうかあ・・・。そうかあ」
と祖母は納得したようでした。祖母との会話はそれで終わり、切った直後。

また電話が鳴りました。それは供養をお願いした神社のひとでした。

その内容は、確かに仏壇の供養はしたのだが、遺骨が見つからなかった。
位牌もなく、遺骨もないのにその仏壇にはあり得ないぐらいの霊の気配があった。
ひょっとして、家の中にそういったものがあるのではないか。
祖母に話を聞いたのだがいまいち要領を得ない。
私は仏壇が出てきた部屋を見るかぎりそんなものはなかった・・・と言おうと思いました。
しかし、そのとき足元をさらさらさら・・・と流れていった白い砂を思い出しました。
なんだか悪寒に襲われた私は、そのことを伝えました。すると
「なら、ええんや」
そういうなり、がちゃり、と電話は切れてしまいました。

そして、今年の正月。わたしはまた田舎に帰りました。
その折、神主や祖母に仏壇のことを聞こうと思いました。

しかし、祖母の言うことはなんだか要領を得ません。盆の時はあんなにしゃきしゃきしてたのに。
神主はというと、急に重い病気を患って入院。面会謝絶。
だから詳しいことは分かりません。

長文なうえに消化不良ですいません。
ただ、あの時足元を流れていったあの白い砂は、
人の骨が風化したものだったのではないか・・・と思うとなんだかぞっとしない日々を送る私です。
コメント

「バラ・プラハラダの加持を受ける」

2021年08月19日 | Weblog



(ナラシンハとバラ・プラハラダ)

ナラシンハの近くに侍る 男の子
バラ・プラハラダに礼拝や供養を捧げて誦す事で
福寿や善事が授けられるとされます。

★「オン・スリ・バラ(Lの発音)
  プラハラ(Lの発音)ダレ・ナマハ。」

★「オン・スリ・ナラシンハヤ・ナマハ。」

★「スリ・グル・ラガヴェンドラヤ・ナマハ。」


「一切の障が除かれる」



ガネーシャ神に礼拝や供養を捧げて誦す事で
一切の障が除かれるとされます。

★「オン・ナモ・シッディ・ヴィナヤカヤ
  サルヴァ・カリャニ・サルヴァ
  ヴィッドナ・プラシャマナーヤ
  サルヴァ・ラジャ・ヴァシカラナーヤ
  シュリ・オン・スヴァーハー。」


「三字眞言」



「不空絹索神変眞言経」のある場所、
または
「不空絹索神変眞言経」を一部でも書写したり
読誦したり 受持して賛嘆する者は
一切諸仏の舎利を多く形作る事になるとされます。

以下 「不空絹索神変眞言経」の「三字眞言」です。


「オン・パドメ
如是眞言大悲心観観世音(にょぜしんごんだいひしんかん かんぜおん)
如法受持(にょほうじゅじ)
住修五法(じゅうしゅごほう)
何等為五(かとういご)
一者勤求多聞(いっしゃごんぐたもん)
嘗無厭足於所(しょうむえんそくおしょ)
聞法不著文字(もんほうふじゃくもんじ)
謂発勤精進作是念言(いほつごんしょうじんさぜねんごん)
若茲仏土若十方界(にゃくしぶつどにゃくじっぽうかい)
諸仏世尊所説正法(しょぶつせそんしょせつしょうぼう)
我皆聴習読誦受持(がかいちょうしゅうどくしょうじゅじ)
而於其中不著文字(におごちゅうふじゃくもんじ)
二者以無染心常行法施(にしゃにむせんしんじょうぎょうほうせ)
雖広開化而不自高(すいこうかいけにふじこう)
為諸有情宣説正法(いしょうじょうせんせつしょうぼう)
尚不自為持此善根回向菩提(しょうふじいじしぜんこんえこうぼだい)
況求余事(きょうぐよじ)
雖多化導而不自恃(すいたけどうにじじじ)
三者為厳浄土植諸善根(さんしゃいごんじょうどしょくしょぜんこん)
雖用回向而不自挙(すいようえこうにふじきょ)
謂勇猛精進修諸善根(いゆうもうしょうじんしゅしょぜんこん)
為欲荘厳諸仏浄国(いよくそうごんしょぶつじょうこく)
及為清浄自他心土(ぎゅいしょうじょうじたしんし)
雖為是事而不自高(すいいぜじにふじこう)
四者為化有情(ししゃいけうじょう)
雖不厭捲無辺生死(すいふえんけんむへんしょうじ)
而不自高(にふじこう)
為欲成熟一切有情(いよくじょうじゅくいっさいうじょう)
植諸善根厳浄仏土(しょくしょぜんこんごんじょうぶつど)
乃至未満一切智智(ないしみまんいっさいちち)
雖受無辺生死勤苦(すいじゅむへんしょうじごんく)
而不厭倦而不自高(にふえんけんにふじこう)
五者雖住慚愧而無所著(ごしゃすいじゅうざんきにむしょじゃく)
謂専求無上正等菩提(いせんぐむじょうしょうとうぼだい)
於諸声聞独覚作意(おしょしょうもんどっかくさい)
具慚愧故終不暫起(ぐざんきこしゅうふざんき)
而於其中亦無所著(におごちゅうやくむしょじゃく)
如是修治此眞言者(にょぜしゅじししんごんしゃ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
作童子形而現其前(さどうじぎょうにげんごぜん)
加祐衆願(かゆうしゅがん)
得見最勝蓮華頂曼拏羅(とくけんさいしょうれんげちょうまんだら)
諸大蓮華眞言壇印(しょだいれんげしんごんだんいん)
三昧耶一切如来秘密(さんまやいっさいにょらいひみつ)
眞言壇印三昧耶(しんごんだんいんさんまや)
当捨命已(とうしゃみょうい)
往生浄刹住発光地(おうじょうじょうせつじゅうほっこうじ)。」
コメント