goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「口業を浄化する」

2019年05月29日 | Weblog




左右の小指を曲げて 指の甲同士を密着させて
親指を小指の側面につけて 指を揃える。

残りの 人差し指・中指・薬指を立てて 指先同士をつけて
両手を頭頂に載せて
そこで 人差し指を外側に開いて誦す。

「オン・ビパシャガガナ・スヴァーハー。」


そのようにして 口業が浄化される。
コメント

「悲華経」

2019年05月29日 | Weblog





悲華経は 経文中の16文字を
読誦したり 聞いたり 他人に広めたり 書写するのみで
煩悩が除かれ 善根を増し
無畏となり 三昧陀羅尼門を得て
無量の福徳を獲得できるとされます。

以下 悲華経の一部です。



「爾時(にじ)
世尊復説章句(せそんぶせつしょうく)

ブッダカサヤ・アママ・ビママ・アバイビ・アルテ・アルタニ
スティラネ・ロカ・アディムクテ・スンダレ・パリバーバネ

如是章句(にょぜしょうく)
開示分別四種聖解脱法門(かいじふんべつししゅしょうげだつほうもん)。」





コメント

「各種おまじない」

2019年05月29日 | Weblog





以下 10年以上前に存在していたHPに掲載されていたもののコピペです。

+++++++++++++++

緑の精霊

まず、手首に緑色のペンで小さな★を書きます。

その上からバンドエイドを貼って、★をかくします。
貴方には★に閉じ込められた緑の精霊が憑き、
第二の目となって、なくし物を人の目では見えないところまで探し、
その後も(貴方の態度次第ですが)貴方の守護精霊となって
貴方の心身を守ってくれることでしょう。

*******

 これは、自分の願いをかなえる方法である。

 まず、適当な長さの自然素材(絹が最高)の赤い紐を一本用意する。
そして自分の長いが叶うよう強く念じながら九つの結び目を作っていく。
この時、次の数え歌を唱えながら作業する。

 一に魔術は始まり、二にそれが真となり、三にかくあるべし、
四に力を蓄え、五で魔術は生命を得、六では魔術は固められん。
七で事が起こり、八にそれは運命となり、
九つの結び目でなされしことすべて我がものとならん。

 紐を結ぶという作業は最も念をこめやすい動作で、
人間の隠された力を引き出すのに非常に効果的なんだそうです。

*******


願いが叶うまじない

やり方は、右手人差し指、左手人差し指、同じように、
左手と右手の中指を重ね、小指が自分の奥側にいくように、
親指をひらいてください。

すると、重ねた指で三角に一本線が入ったような形になりませんか?
それを胸元にもっていって、願いを祈ります。
集中するほど、効率があがります。
コメント

「三焦に気を通順せしめ 五臓六腑の安寧を得る」

2019年05月29日 | Weblog




虹色の光を放つ 輝く太陽を観じ
その虹色の光と 八方の気を吸入すると観じながら
深く長く息を吸い込み

虹色の光と八方の気が 自己の頭頂から進入して
全身の毛穴に至ると観じる。

そして 全身の毛穴から 胸の中央へと集まって
胸の中央が 赤・青・白・緑・黄色の光を放つのを観じながら
少しの間 息を止めて
心の中で「シィーー」と誦しながら、

全身に巣くう邪気や病気 穢気などが
黒い煙となって 全身の毛穴より排出されると観じる。

息を吐きながら 胸の中央の五色の光が 
下丹田を貫き
また下丹田が虹色の光を放って 胸の中央を貫き
全身に巣くう邪気や病気 穢気などが
黒い煙となって 全身の毛穴より排出される様子を観じる。

ここまでを3回繰り返す。

このようにして 三焦に気を通順せしめ 五臓六腑の安寧が得られる。
コメント

( 行燈山古墳 探検隊 )

2019年05月29日 | Weblog



            | ■□ 中山御殿 ■□ |



     ── 暑い5月に
        
        中山御殿にて 奈良県名物 飛鳥鍋を囲む5人 ──




(中山善司)               
(  `m´)つ(牛乳)  「…飛鳥鍋には 牛乳を加えるのがポイントだよ!」



       ── みんなで 楽しく 鍋をつついていたが ──



  \ ♪ いいーな いいーな 人間って いいなー ♪ /
       (中山善司) (出口ペペ)          
       (  `m´)(  `m´)         
     (緑っち宮司)
   ζ~(  `m´)~ζ |・)(  `m´)

                       (   鍋   )



        ── 話題は 奈良県の名所に移っていった ──



(中山善司)               
(  `m´)  「…歴史ある 奈良県には

           多くの名所や 霊場があるんだ。」



(中山善司)               
(  `m´)つ  「…豊田山墓地には 開祖様がいらっしゃるから

            クソガキも 必ず お参りに行かないと」

         |・)



(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…NZよ!

           ミキ中山の 奥津城で

           娘に 天理信仰を誓わせようとしているだろう!」

           


(  `m´)  「…天理市には 有名な古墳もあるんだっけ。」



(中山善司)               
(  `m´)  「…一番有名なのは

           行燈山古墳だね。

           一応 崇神天皇の古墳という事になっているけれど。」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…古墳の中には 幽域が形成されていて

             日没時から 夜明け頃までは

             近づくのが危険なものもあるのだけれど、

             まだ 日没まで時間があるから 行ってみましょうよ♪」



(中山善司)               
(  `m´)  「…ダジャレで、

           古墳を見て コーフン!!!!」


    

(中山善司)          (緑っち宮司)   
(  `m´)          ζ~(`m´  )~ζ |・)




(  `m´)  「…もみちゃんは

           今まで 古墳に行った事がないんだっけ」



|・) 「ないもん。」



(出口ペペ)
(  `m´)  「…娘にとって

           今日は 初めての古墳探検になるなあ。」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…日本の 三大怨霊は

             崇徳天皇・菅原道真・平将門と 言われているけれど

             崇神天皇も ちょっといわくのある存在になっているわね。」

            


           
(中山善司) (出口ペペ)          
(  `m´)(  `m´)         
                   | ■□ 行燈山古墳  ■□ |
  (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ |・)(  `m´)  




(出口ペペ)
(  `m´) 「…崇神天皇に関しては

          渡来人であるという説もあるんだな*」



  (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…崇神天皇は

             大物主神からの夢告と 祭祀で

             知られているわね♪」


(中山善司)               
(  `m´)  「…大物主神かあ。

           それでは 今度 みんなで

           大物主神の 三輪山に行く事にしよう。」


       
(  `m´) 「…大物主は

          鉄砲洲稲荷神社の本殿から  

          三輪山に帰ったかなぁ」



(中山善司)               
(  `m´)  「…えっ?

           大物主神が 東京の神社にいたの??」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…それじゃ 古墳も見たし       |・)!

               もみじちゃんは アタシと一緒に 

               大阪に帰るの♪」




(中山善司)               
(  `m´)つ  「…それでは 豊田山墓地で         |・)!

            開祖様に 天理教に従うと誓うのだ。」



(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…梅子は               |・)!

           もちろん大本本部で

           パパと 梅野派神業を行うのだ。」



(  `m´) 「…もみちゃん 古墳の主よりも危ない、

          逃げるんだぁーーーーー!」



|ミ サッ!


コメント (2)

「障や敵 悪霊などを除く」

2019年05月29日 | Weblog




誦す事で
障や敵 悪霊、死の恐れや 戦いにおける勝利が得られるとされ、
正式には12万5000遍誦す事で 完全な悉地の成就が得られるとされますが、
正式な回数には至らなくても それなりの効果があるようです。

★「オン・ナモ・バガワテ・ヴァラー・ルパイ・ブル・ブヴァ・スワハー
 シャトパテ・ブパティトワム・デヒャテ・ダダパイ・スワハー。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++

小学生の頃、正月に家族で近くの神社にお祓いをしてもらいに行った
何家族も並んでいた

あと一つで順番が回ってくるって時、前の家族のお祓いを後ろでみていると
お祓いを終えた神主さんがその家族に向き直り
去年火事が無かったですか
と聞くと、そこの奥さんが火事があったと答えていた

すげ~と感心しすぎてそのあとの会話は覚えてないのだけど、あの神主さんっていったい…

*******

先週、浅草の被官稲荷様にお参り行ったんだ。
お姿(激カワイイ焼き物のお狐様)頂いて毎日拝んでたら、
速攻で再就職決まったよ。
もともと浅草寺にはよくお参り行くんだけど、
職失った日、あのお稲荷さんがふっと頭にうかんできた。
お参りしたらトントン拍子に話が進んで、ついに内定☆
困ったときに、神様に助けを求めて知らん振りされた事ってないなあ・・・。

*******

朝会社に出社したら、部長が来てなく。
昨日の昼に社長に辞表を出していた、辞めた理由は一身上の都合だが。
噂では先々週のロトで一等が当たったと言われてます。

部長は 余市神社の御札を買ったようです。


コメント

うたかた

2019年05月29日 | Weblog






♪うたかた
https://www.youtube.com/watch?v=a8mkwPTOU2I

♪ひきとめないで
https://www.youtube.com/watch?v=-7ukXwvEkcI

♪ 愛がひとりぼっち
https://www.youtube.com/watch?v=H7Az1ILU9co

♪Only Lonely
https://www.youtube.com/watch?v=jGdQ8yeKD4s

♪one moment in time
https://www.youtube.com/watch?v=Wx4v6cO1GMk
コメント

「脾臓の安寧と 土金の相生を得る」

2019年05月29日 | Weblog



虹色の光を放つ 輝く太陽を観じ
その虹色の光を吸入すると観じながら
深く長く息を吸い込み

虹色の光が 自己の頭頂から進入して
脾臓に至ると観じる。

そして 少しの間 息を止めて
心の中で「フーー」と誦しながら、

脾臓の中の邪気や病気 穢気などが
黒い煙となって 脾臓の部分にある毛穴より排出されると観じる。

息を吐きながら 脾臓が黄色に輝いて 黄光を放って
また 白色に輝く肺臓がある様子を観じ

その黄光が 白色の光を放つ肺臓を貫き
更に肺臓の白色の光を増す様子を観じる。

ここまでを3回繰り返す。

このようにして 脾臓の安寧と 
土気と金気の相生が得られる。



「寿徳の増長を得る」



クンダリーニ・ヨガにおける修練です。




安楽座で座し 目を閉じて
左腕を下後方に伸ばして 人差し指を立てて
残りの指を親指を出して握り

右腕を上前方に伸ばして 人差し指を立てて
残りの指を親指を出して握り

閉じた目線を喉元に置きます。
そして深く呼吸をして 3分間 その姿勢を維持します。


次に 同じ姿勢で
小指も一緒に立てて 同様に 
3分間 その姿勢を維持します。


最後に 全部の指を伸ばして
3分間 その姿勢を維持し、
呼吸は 息を吸い込んでから10秒間止めて
それから息を吐き出すようにします。


この方法を40日間継続するならば、
自己の肉体の分子構造が 完全に変化するとされます。



「摩登伽経」



以下 「摩登伽経」の一部です。

+++++++++++++++


「爾時(にじ)
如来以浄天眼(にょらいにじょうてんげん)
観見阿難為彼女人之所惑乱(かんけんあなんいひにょにんししょわくらん)
為擁護故(いようごこ)
即説呪曰(そくせつしゅわつ)

スティティ・ラチュティ・ニスヴァティ
サルヴァ・プルナニビャー・セラブラサナムニ
ルトサムタム・サルヴァ・トバヤム・イタヨ・ヤトラ
サーシャンタバヤニ・チャリターニ・チャタムベテ
バーナマシャティ・サルヴァ・シッダチャヨギニ
アテナ・サチャバーキェナ・スヴァストヤ・アナンダヤ・ビクサベ

於是世尊(のぜせそん)
説此呪已(せつししゅい)
而作是言(にさぜごん)
吾以斯呪(ごにししゅ)
安穏一切怖畏衆生(あんのんいっさいふいしゅじょう)
亦欲利安諸苦悩者若有衆生無帰依処(やくよくりあんしょくのうしゃにゃくうしゅじょうむきえしょ)
我当為作眞実帰依(がとういさしんじつきえ)

爾時世尊(にじせそん)
復説偈曰(ぶせつげわつ)

戒池清涼浄無垢(かいちしょうりょうじょうむく)
能浴衆生煩悩熱(のうよくしゅじょうぼんのうねつ)
若有智者入此池 (にゃくうちさにゅうしち)
無明闇障永滅尽(むみょうあんしょうえいめつじん)
是故三世諸賢聖(ぜこさんぜしょげんしょう) 
咸皆頂戴共称歎(かんかいちょうたいくしょうたん)
若我眞実浴此流(にゃくがしんじつよくしる)
当令侍者速還返(とうりょうじしゃそくげんへん)。」


コメント