goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「宝星陀羅尼経の功徳を受ける」

2019年05月20日 | Weblog




「宝星陀羅尼経」を一部でも
読経したり 書写したり
他者に教えたりする事で

一切の業障や 煩悩が滅し
焼香して供養を捧げたりする事で
金宝を集めて 諸如来に供養するよりも多くの
無量の福徳や功徳が得られるとされ

畜生が わずか四文字を聞くだけでも
畜生身を脱する事ができるとされ

このダラニを受持する事で
阿耨多羅三藐三菩提において 不退転になるとされます。

「タドヤター・ジャロケ・ジャロカムケ・ジャリジャラ
 ジャリニ・ジャラプラティチャヒリ・パラプルサラクサナ
 サマールヒャ・アマメ・アマメ・バマメ・バマメ・ナバメ
 マハーメ・ジャハメ・ジャハメ・ジャハメ・カバラメ・バラメ・バラメ
 ババベ・ババベ・バハベ・パンガベ・バジャベ・パーラタバールサ
 ジャラメガ・バルサ・アラジャヒリ・ジャントゥレ・ジャントゥムケ
 バハラ・バハラ・シッダプラティ・ナンティラ・ナンティンタラ
 スリャビハガ・チャンドラビハガ・チャクスルジョティスビハガ
 サルヴァクサヤス・トリドヴァスラビハガ・ジャカガ・ジャカガ・スラカガビハマ
 アムルカ・アムルカ・アムルカ・アムルカ
 アムルカ・アムルカ・アムルカ・アムルカ・アムルカ
 ムリカ・ムリカ・ムリカ・ビバディタカルマ・ドゥネ・ドゥネ
 ウパタ・ビバッチェタ・ジュナーナクルタ・アヌトパダー
 カーガレヌカ・アムクレ・バングレ・ビバングレ・クラハ・インドラ
 パリバーハ・ビャバッチェダカラ・パーチャプラティ・チャプラティ・チャプラティ
 アモガダルサネ・パリバルタバーシャ・カサマ・クルマジョティカガー
 ジャヒ・ジャハジョティ・ニスカビラサ・ビラサ・ビラジャ・ビラサ・ビラサ
 ビラチャ・マトリクラマバーダ・クルパ・マハークルパ・ヒレ・ヒヒレ
 アルナプラテ・サナヤリスティ・ダマダナ・ドヤナ・アバラミセ
 バラクンダ・ラバーケ・ニバルタムストリバーバ
 カルマクサヤプラドゥルバーバ・プルサトヴァム・アサマ・サマ
 サマヤ・ビディジュナー・タターガタ・スヴァーハー。」

 
コメント (4)

「現在と未来の衰悩が除かれる」

2019年05月20日 | Weblog



このダラニを受持する事で
現在と未来の衰悩が除かれるとされます。

「オン・モクサヒリモクサ
 オン・ママラクサ
 モクサビジャティ・モクサストゥティ 
 アパクシ・アパディセナ・ディナマカサパシャ
 リシマンドリ・プージャプラティッチャ・アカルサ
 メガバティ・トリヤビスラカベ・サムドラカビャー
 プルティヴィネ・ミティ・ウドカネミティ・テジャネミティ
 ヴァユベネミティ・アーカサス・ウラネミティ
 ビスティナーラ・ヤナカバーニルミタ・マヘスヴァラニルミタ
 アスラバーニルミタ・サトヴァ・サムガベチャーニルミタ
 パラマールタニルミタ・パラ・ガナプラールタニルミタ
 タバプラールタニミッタ・パラマールタ・ニミッタ・スヴァーハー。」
コメント (6)

「各種おまじない」

2019年05月20日 | Weblog




以下 10年以上前に存在していたHPに掲載されていたおまじないです。

++++++++++++++++

クローバーの10に祈りを(ほしいものが手に入る)

白い便せんに、今あなたがほしいと思うものをかいてください。
それを綺麗に4つに折って、トランプのクローバーの10といっしょに、
白い封筒にいれて封をします。

封を閉じたところには、ダビデのマークをかいておくこと、効き目がアップします。
大事なことが一つこのおまじないにはあります。
必ず守ることね。お願いするものは、1回に1個にすること

*******

捜し物が見つからないとき
「ないないの神様○○を見つけてください。」と3回唱える
と捜し物が見つかる。見つかったら「有り難う」を忘れずに。

*******

ハッピーな生活が送れるおまじない

ハマグリかあさりの貝殻のからを、きれいに洗います。 (しじみは小さすぎるので、だめです。)
殻の内側に赤の油性ペンで ダビデのマークと 自分の名前を書きましょう。
「ハッピーな一年でありますように。」と願いを込めながらね。

書いたら、接着剤でフタをして、大切にしまっておきましょう。




コメント (4)

「持心梵天所問経」

2019年05月20日 | Weblog



「持心梵天所問経」の一部でも
読経したり 聞いたり 書写したり 他人に教える事で

三千世界を 七宝で満たして布施するほどの功徳が得られるとされます。

以下 「持心梵天所問経」のダラニで
誦したり 他者に教えたりする事で安祥が得られ
慙愧や博聞 総持や弁才などの十力や
五通が得られるとされます。

「タドヤター
ウッドゥレ・ドゥドゥレ・マンテ・チャタマ
ゴチャレ・サーラリ・ヒリ・ミリ・ティリ
ティミリ・フル・フル・フル・エバッテ・バタテ
カーカーレ・カーレ・アサンネ・ジャガティ・マヒレ
マヌサ・タネ・マナセ・バラガンデ・サルヴァルテ
プラバガテ・シンドゥレ・ナモ・ブッダビャー
チャディトレ・ナモ・ダルマーヤ・ニナタニ
ナマー・サムガーヤ・バーハタパーベ・ビュパサンタニ
サルヴァ・パーパニマイトレメ・サルヴァブッデビャー
サルヴァニルデ・サブラフマパト・マハラシビャー
プラサスッタトラティスタンテ・サルヴァ・ブタグラーハ
ナマー・サルヴァ・ブッデビャー
シッドヤントゥ・マントラパター・スヴァーハー。」
コメント

( 【天理教プロレスリング】   中山善司 VS 中田善亮 再戦 )

2019年05月20日 | Weblog


     +++++ 提供 +++++

     中山善司 (天理教 早起き天皇)
     中田善亮 (天理教 スケコマシ表統領)

     解説:出口ペペ (大本 変性男子)
     実況:チラリズム秋元 (おてんば)
    

     +++++++++++++



|・) 「さあ 令和元年に突入し、

     天理教真柱 VS 表統領の闘いの幕もまた

     再び 開かれようとしているのであります。」

   

|・) 「実質的には

     かなめ会 VS アンチかなめ会の

     凄まじい 派閥抗争であるという事でありますが、

     天理王は どちらの選手に向かって ほほえむのか」



|・) 「今回の試合、

     かなめ会が 血ヘドを吐く 復讐劇を展開するか、

     それとも アンチかなめ会が 勢いの二連覇なるか。

     本日の試合

     解説は 大本 変性男子 出口ペペ、

     実況は わたくし

     チラリズム秋元でお送り致します。」



(出口ペペ)
(  `m´) 「…昨日は キキメの会の皆さんと一緒に

          大和心を蘇らせる 厳選読書会をしまして、

          私自身にとっても 

          大和心を取り戻す 良い機会になったんですね。」



|・) 「なるほど

     単なる読書会の場合ですと、

     マルクス思想の本を読んでも 

     読書という事には なりますからね。」



(出口ペペ)
(  `m´) 「…大和心を イキイキと蘇らせる、

          そこに 日本を再生させるための鍵があるんですよ。」


           
(出口ペペ)
(  `m´) 「…それでは 抹茶を飲みながら

          ゆっくり試合の様子を観る事にしましょうかね。」



(出口ペペ)
(  `m´)つ (抹茶)




|・) 「それでは 両選手の入場であります。

     まずは真柱(しんばしら)

     中山善司ーーーーーーーーーーー!」




        (中山善司)
       (  `m´) 



 \ ♪ このたび胸のうち 澄み切りましたが ありがたい ♪ /
 (  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)




|・) 「さあ アンチかなめ会の 合唱する

     みかぐら歌の中

     梅鉢紋の入った 黒いハッピを着ての

     早起き天皇が今 リングイン致しました!」

     




|・) 「そして 表統領

     中田善亮ーーーーーーーーーーー!」


        (中田善亮)
       (  `m´) 



 \ ♪ よのはじめだし 南無 天理王命 ♪ /
 (  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)





|・) 「スケコマシ表統領

     中田善亮、

     ゴルフ会社の社長でもあるという事でありますが、

     今夜の股間のゴルフでも 

     ホールインワンを狙ってゆくのか」



        (中田善亮)
       (  `m´)つ(マイク)


 (中田善亮)
 (  `m´) 「…えー
 
           わが天理教では 献金をしなければ

           命がないと 思って下さい。」



     \ えーーーーーーーーーーーーーーーーーっ?! /
 (  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)




|・) 「アンチかなめ会サイドの 観客席より

     どよめき、

     そして 抗議の足踏みが続いております!


     物が飛び交っている、

     この表統領の発言には

     ようぼくも ビックリ、

     また 天理王もビックリといった所でありますが」




|・) 「抗議が続き ものものしい雰囲気が

     会場を包んでおります。
 
     さあ ゴングが鳴った!」





  中山善司)          (中田善亮)
 (  `m´)         (`m´  )




|・) 「両選手 リング中央で

     睨み合いが続いております。

     天理教では 人々が仲良く助け合う

     陽気ぐらしが重要とされております。


     しかし 天理教本部の奥では

     陽気ぐらしも 助け合いも

     何も あったものでありません。」



        (中山善司)
       (  `m´)つ=| 天理カレー |===




|・) 「さあ ジョージ中山

     ロープの外に手を伸ばし、

     ロープブレイクの要求かと思いきや

     セコンドより レトルト天理カレーを受け取ったようであります。


     喉の渇きを癒す為に 

     天理カレーを飲み物として摂取するのが

     天理スタイルであるのか」


     
(中山善司)               
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!
      | 天理カレー |




(中山善司)                 (中田善亮)
(  `m´)       ======カレー=====3(`m´  )



            (中田善亮)
           (  `m´)つ…
          ~~カレー~~   ~~カレー~~ 
        ~~カレー~~    




|・) 「おーーーーーーーーーーーーっと!

     天理カレーの激流が

     スケコマシ表統領の肉体を 飲み込んでいった!

     かなめ会の 肺活量の限界を超えたか、

     中田善亮が 天理カレーの海の中で 

     気絶して倒れているようだーーーーー!」





(中山善司)
(  `m´)つ 「…それでは クソガキは       |・)!

           アンチかなめ会で

           ようぼくとなるのである。」



(出口ペペ)
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!
      ( 抹茶 )



(出口ペペ)                  (中山善司)
(  `m´)          ======茶=====3(`m´  )



           (中山善司)
           (  `m´)つ…
        ~抹茶~  ~抹茶~





|・) 「おっと

     こちらは 大本教の抹茶の激流をくらって

     気絶してしまったようでありますが」




(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…それでは 実況アナウンサーは     |・)! 

           大本本部で

           私と一緒に 梅野派 裏神業を行うのである。」          

          


|・)  「天理教にとって ようぼくとは

      そして献金とは何であったのか?

      そういった事を 考えさせられつつ


      それでは 会場より失礼いたします。

      皆さん 御機嫌よう!」



|ミ サッ  

コメント

「ダッタトレヤ神の加持を受ける」

2019年05月20日 | Weblog



(ダッタトレヤ神)

ダッタトレヤ神を拝して 加持を受ける事で
自己の弱点や 至らざる部分が変えられてゆくとされ、
また家族の問題や不調和
祖霊の悪しきカルマによって引き起こされている問題が解消されてゆくとされ
子授けや 優れた子を求める場合は それが叶えられ


ダッタトレヤ神の神図や像に 灯明や香などを捧げて
何遍も誦す事で
ダッタトレヤ神の加持が授けられるとされます。

★「ハリ・オム・タット・サット・グル・ダッタ。」

または

★「オン・ドラム・ダッタトレヤ・ナマー。」

★「ディガムバラ・ディガムバラ・シュリーパド
  ヴァッラ(Lの発音)・ディガムバラ。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


++++++++++++++


ここは北の大地。

我が家は北前船でやってきてここに住み着いた一族だ、というのが爺ちゃんの口癖だった。
実際、爺ちゃんは広い農地を所有していたし、古い農具や昔の道具や船の一部?みたいなものが、倉庫にどっさりあった。
綺麗な服や人形遊びよりも、虫とりや秘密基地づくりに興味津々なタイプの子どもだった私を、
それは可愛がってくれて、お盆や夏休みに遊びにいくたび、爺ちゃんはこの倉庫を見て回らせてくれた。
用途不明ながらくたの山は、当時の自分には宝物の山に見えて、
爺ちゃんを引っ張ってはアレコレ質問攻めにしていた。

ある時、「うちの家宝を教えてやろう」と、爺ちゃんが倉庫の2階から何か木箱を持ってきた。
綺麗な木箱の中には綿が詰まってて、その中心に、大人の手のひらサイズの黒い箱があった。
それは今でも大事にしまってある。
何の飾りもない長方形の箱で、見た目よりも軽く、振るとカタカタ音がする。
開けると罰が当たるぞと言われたけど、開けようにも蓋もとっかかりもない。不思議な箱だった。

爺ちゃんいわく、この中身は船の『守り神』なんだそうだ。
正式名称があるのかどうかは分からない。
北前船で交易していたご先祖様が、
安全な旅路を祈って船に乗せていたもので、船を取り壊す時にこの箱に入れ直したとか。
しかもこれ、他の船のものよりひときわ力が強いとかで、
この『守り神』を乗せた船が海に出ると常に天候が安定したらしい。
ご先祖様はたいそう『守り神』に感謝し、それから代々大事にしてきているんだ、と爺ちゃんは言っていた。


ここから先は、ちょっと爺ちゃんのホラ話かホントか定かじゃないんだが、
船から降ろしても『守り神』の加護は続いたそうだ。

たとえば、買い取った土地を開墾するとき、適当に掘ってもどんぴしゃで水が豊富に湧き出したとか。
酷い大しけでも、我が家の血筋の者がいる船だけは、あんまり揺れもせず沈没もせず航海できたとか。
どうやら「海」あるいは「水」に関することに、ご加護があるようだ。

あと爺ちゃんの実体験。
戦時中、海軍にいた爺ちゃんは、
ある日、それまで元気だったのに突然原因不明の猛烈な腹痛に襲われて気絶してしまった。
伝染病だったらマズイので、爺ちゃんを陸に残して部隊は出撃。
そしたら、その部隊は敵艦との大決戦の果て、壊滅的な被害を受けてほぼ全滅になったらしい。

爺ちゃんは決戦の翌日、ウソみたいに意識が回復。
結局最後まで原因不明で、『守り神』の力としか思えなかった。
あの時は仮病を疑われて散々だったが氏なずに済んだよ、と爺ちゃんはケラケラ笑っていた。

そんなことを聞かされた当時の私は、今と違って純粋だったので「爺ちゃん助けた『守り神』スゲー!」となった。
いざとなったら自分も守ってもらえるかな?とわくわくしたものの
「『守り神』は女性を嫌う」と言われて意気消沈。

それでもめげない私は以後、『守り神』にちょっとでも好かれるように、
爺ちゃん家に行くときは必ずこの箱にお酒をそなえ(神棚があったので神=酒のイメージだった。
この『守り神』にはあまり意味なかったらしい)、

神様は女性だと知った後はヘアゴムとか、ビー玉とか、
プラスチックの宝石といった女性が好きそうなものをそなえ、
海に遊びに行くときは手を合わせて無事を祈るとか、子どもながら真剣に『守り神』のことを考えた。

けどまあ、これといって特に何かあったわけではなく、時はながれ。
成長にともない爺ちゃんの家を訪れることも減って、
体調を崩した爺ちゃんが大きな病院に入院する事になった時、
婆ちゃんも病院に近い伯父さんの家へ移り住んで、
例の倉庫のある家は無人になってしまった。


ある夏の日の週末、家族みんなでドライブがてら、爺ちゃんのお見舞いに行くことになった。
向かう途中、無人になってしまった倉庫のある家に立ち寄って、掃除をしていたんだが、
その日は妙に虫の声がうるさかったのを覚えている。
特に倉庫のあたり、暑さもあってイライラさせるレベルで。
人がいなくなったから虫が大繁殖したのかねー、なんて家族と話してその時は終わったけど。

で、爺ちゃんを見舞ったり婆ちゃんとご飯食べたりして、あっという間に帰る日に。
しかし当日の朝、私は突然原因不明の高熱を出して倒れた。
前の日まで元気だったのに、まさかの40度越え。
病院行ったけど「夏風邪?」で終わり、点滴うっても全然下がらない。横になってないと辛い。
帰りはフェリーを使う予定だったけれど、私がこんな状態じゃ無理だから、キャンセルして滞在を一日伸ばした。

その夜、あの巨大地震に襲われた。

ものが落ちたり婆ちゃん連れて外に逃げたり、爺ちゃんのいる病院が停電になったり、てんやわんやだった。
一夜明けて、例の島をとんでもない高さの津波が襲ったと知り、家族みんな唖然とした。
幸い、今いる場所の被害はさほどではなかったけれど、予定通りフェリーに乗っていたら大変だったかもしれないし、
伯父一家と我が家が同じ場所に居たので、爺ちゃん婆ちゃんのフォローも迅速にできた。

ちなみに私の熱は、地震が起こる直前に急激に下がっていた。
家族は偶然ってあるもんだなあとか言ってたが、私は『守り神』様のおかげだとしか思えなかった。
だから、爺ちゃんの病院に行ってこっそりこのことを話したら、爺ちゃんも賛同してくれた。


「本当はあの『守り神』は女嫌いなんだがなあ。
〇〇(私)がお転婆で男っぽくて、自分をずっと大事に思ってくれたから、守ってくれたんだろうなあ」

ちなみに、倉庫を掃除しに行ったとき虫がうるさかったことも話したら、
それはひょっとしたら『守り神』の 警告音だったのかもしれないと言われた。
まあ、単に虫が地震の前兆を感じて騒いでただけかもしれないけど。

後日、地震の後始末をしに倉庫を訪れた時(被害は大したことなかった)には、静かだったしね。
『守り神』も無事だった。
もちろん綺麗にほこりをとって、おそなえして、改めて感謝した。

このことがあったので、爺ちゃんが大往生した際、『守り神』は私が受け継ぐことになった。

家族は半信半疑だが、今でも私は海や川に出かけるときには、かかさずこれに手を合わせるようにしている。
釣りが趣味なんだけど、おかげさまで出かけるとき、悪天候にあたったことは一度もない。
コメント

ダイヤルM

2019年05月20日 | Weblog






♪ダイヤルM
https://www.youtube.com/watch?v=BHtbfh8l6Mo

♪Good bye~AN END
https://www.youtube.com/watch?v=VEJCIeUkA2Q

♪蜃気楼
https://www.youtube.com/watch?v=qsLlmZpOgdc

♪喜望峰
https://www.youtube.com/watch?v=-sbj56Avu1k


♪街物語
https://www.youtube.com/watch?v=7jDNgVcoPhE
コメント

「自己を火神の如き存在とならしめ 美と活気が得られる」

2019年05月20日 | Weblog



この修練を行う事で
渇きや眠気が除かれ
自己を火神や ヨギニの主の如き存在とならしめ 
美と活気が得られるとされます。

結跏趺坐で座し
両手は 腹の前で
左右の親指と 人差し指のそれぞれの指先同士を付けて
輪を作り

輪を作ったままで 左手のひらの上に 右手の甲を重ねて

左人差し指を 右人差し指に掛けて
2つの輪が 連結するような形にします。

舌先を 上顎の奥につけて 
上下の歯をかみ合わせたまま
息を吸い込みながら何度も

★「シー・シー・シー。」という呼吸音を出します。

そして 息を吐く時は 鼻孔から
ごくゆっくりと息を吐きます。

ここまでを1セットとして 何度も繰り返します。




「常に清浄な吉祥事が得られる」




このダラニを誦したり 書写したり
他者に教えたりする事で
常に清浄な吉祥事が得られるとされます。

「タドヤター・オン・ジャヤ・ジャヤ・ビジャヤ・ビジャヤ
 ジャヤバーヒニ・サンカリ・サンカリ・ブラバム・カリ
 ジャネクサ・サルヴァ・サトルーム・ジャムバヤ・ジャムバヤ
 スタムバヤ・スタムバヤ・モハヤ・モハヤ・バガヴァティ
 ジャヤバーヒニ・マター・マター・プラマター・プラマター
 グラサ・グラサ・ハサ・ハサ・フーム・フーム・ラフーム・ラフーム
 ラムボダリ・トレネトレ・チャトゥラ・バートレ・チャトゥラダムステ
 チャトゥラブジェ・アシムサラ・チャクラトリスーラ・バジュラカ
 バジャダリ・ラクサ・ラクサマム
 オン・バガヴァティ・ハナ・ハナ・ダハ・ダハ・パチャ・パチャ
 マタ・マタ・プラマタ・プラマタ・ドゥナ・ドゥナ・ビドゥナ・ビドゥナ
 フーム・フーム・パット・パット・バンジャ・バンジャ・バラセニャム
 ビドヴァンサヤ・サルヴァサトルーム・ナーサヤ・ドヴァジャ・アグラケ・ユレ
 トリタ・トリタ・トリタ・ドリタ・ドリタ・ウラカームキ・ウラカダラニー
 トライロキャ・マターニ・ビドヴァンサヤ・パラセニャン・チャラ・チャラ
 チリ・チリ・チュル・チュル・カムパ・カムパ・カラ・カラ・キリ・キリ
 クル・クル・ムンジャ・ムンジャ・アードタハー・サマビドヴァンサヤ
 バラセニャン・トラーサヤ・トラーサヤ・バラーマヤ・バラーマヤ
 ブッダ・サトエナ・ダルマ・マサトエナ・サンガサトエナ
 サトエバーティナーム・サトエナ・ブッダ・サトエ・マトリクラマ
 ダルムマサトヤ・マイトクラマ・サンガサトヤ・マティクラマ・サトラバーティナーム
 サトヤ・マティクラマ・ラマボダリ・ラマボダリ・クタ・クタ・クドタ・クドタ
 クドタ・クドタパヤ・クドタパヤ・ルッドラ・マーナヤ・ビスナマナーヤ
 チャンドラ・スーリャーマーナーヤ・トライロキャ・アディパティマーナーヤ
 サルッヴァディパ・ディマーナーヤ・サルヴァヤクサ・ラクササ・ビルチキンナラ
 ガンダルヴァー・クムバンダ・マホラガー・ディパディマナーヤ
 ビドヴァンサヤ・パラセナーム・ランガ・ランガ・ランガーパヤ・ランガーパヤ
 ジュヴァラ・ジュヴァラ・プスパマーリニ・ルンダ・ルンダ・ティリ・ティリ
 チティ・チティ・ディティ・ディティ・ブリクティ・ムカ・パラセン
 クロドサーダニ・カリ・ハラ・ハラ・ヒリ・ヒリ・フル・フル・ヘヘ・リニ・リニ
 リニマティ・ジャムバドヴァジェ・サルヴァブッダ・アヴァロキテ・ラクサ・ラクサマム
 サルヴァ・タターガタ・ロキティ・スヴァーハー

 グナラージャ・プラバーソドタメ・スヴァーハー

 スーリャ・アルガビマレ・スヴァーハー

 チャンドラ・アルガビマレ・スヴァーハー

 サルヴァクラ・ハナクサトラデ・ミーカラネ・スヴァーハー。」



「一切の業障を除き 無量の福徳を積集する」




左右の薬指を小指を 左が上になるようにして内縛し

左右の中指を 真っ直ぐに立てて

親指は薬指の上に載せて

人差し指を軽く曲げて 中指の上関節の上に載せながら
「オン・シャレイ・シュレイ・ジュンテイ・ソワカ。」と誦す。

そのようにして
一切の業障を除き 無量の福徳を積集する事ができ
速やかに無上菩提に至る。


コメント