goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「勝思惟梵天所問経」

2019年05月14日 | Weblog




「勝思惟梵天所問経」の経文の一部でも
読経したり 聞いたり 書写したり 他人に教える事で

智慧蔵や福徳蔵や法蔵
身蔵 念蔵 無畏蔵などの十蔵が得られるとされ

「勝思惟梵天所問経」の このダラニを誦す事で
守護や 念力や法力 意力や堅固力などの十種力などが得られるとされます。


「タドヤター・ウッドゥレ・ドゥドゥレ・マンテ・チャタマ
ゴチャレ・サラリ・ヒリ・ミリ・ティリ・ティミリ
フル・フル・フル・エバッテ・ベタテ・カクハレ・カレ
カラケ・アサンネ・ジャガティ・マヒレ・マヌサ・タネ・マナセ
バラガンデ・サルヴァルテ・プラバガテ・シンドゥレ
ナモ・ブッダビャー・チャディドトレ
ナモ・ダルマーヤ・ニナタニ
ナマー・サムガーヤ
バハタパーベ・ビュパサンタニ・サルヴァ・パーパニ・マイトレメ
サルヴァ・ブッデビャー・サルヴァ・ニルデ・サブラフマパト
マハー・ラシビャー・プラサスララトラティスタンテ
サルヴァ・ブタグラーハ
ナマー・サルヴァ・ブッデビャー
シッドヤントゥメ・マントラパター・スヴァーハー。」
コメント

「実相般若波羅蜜経」

2019年05月14日 | Weblog




この 「実相般若波羅蜜経」の経文の わずか1文字でも
読経したり 写経したり
聴いたり 他者に教える事で

八十億那由他恒河沙という宇宙的数の諸仏を 供養礼拝したのと同じくなるとされます。

以下 「実相般若波羅蜜経」の一部です。

++++++++++++++++++++++++++


「爾時(にじ)
世尊復以一切如来(せそんぶにいっさいにょらい)
無量無辺際究竟尽相(むりょうむへんさいくきょうじんそう)
為諸菩薩(いしょぼさつ)
説一切法無量無辺際(せついっさいほうむりょうむへんさい)
究竟尽平等実相(くきょうじんびょうどうじっそう)
般若波羅蜜法門(はんにゃはらみつほうもん)
所謂般若波羅蜜無量故(しょいはんにゃはらみつむりょうこ)
一切諸仏亦無量(いっさいしょぶつやくむりょう)
般若波羅蜜無辺故(はんにゃはらみつむへんこ)
一切諸仏亦無辺(いっさいしょぶつやくむへん)
般若波羅蜜一性故(はんにゃはらみついっしょうこ)
一切諸法亦一性(いっさいしょほうやくいっしょう)
般若波羅蜜究竟尽故(はんにゃはらみつくきょうじんこ)
一切諸法亦究竟尽(いっさいしょほうやくくきょうじん)

爾時(にじ)
世尊説此法門已(せそんせつしほうもんい)
復告金剛手菩薩言(ぶごこんごうしゅぼさつごん)
金剛手若有人(こんごうしゅにゃくうにん)
得聞此無量無辺際(とくもんしむりょうむへんさい)
究竟尽実相般若波羅蜜法門(くきょうじんじっそうはんにゃはらみつほうもん)
受持読誦正念思惟(じゅじどくしょうしょうねんしゆい)
此人所有一切障累(しにんしょういっさいしょうるい)
皆得消滅究竟無余疾至菩提(かいとくしょうめつくきょうむよしっしぼだい)
獲於如来金剛之身而得自在(かくおにょらいこんごうししんにとくじざい)


爾時(にじ)
如来復説呪曰(にょらいぶせつしゅわつ)
ビョー。」
コメント

神明三元五大伝神妙経

2019年05月14日 | Weblog




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…アタシの神事宗源から

             神明三元五大伝神妙経も 伝授しちゃうの♪」

++++++++++++++++++++++++

神明三元五大伝神妙経


「妙なる哉、是則ち吾れ国常立尊、亦は天御中主尊と曰す。
是則ち空虚神霊(オホソラノミタマシヒ)と為す。
旡き名付け奉るとも御名なり、旡き相(スガタ)とも御相なり、
故れ亦太元尊神と曰す。
是則ち天より先の元気(ハジメ)の御神也。是
則ち地より先の一霊(ハジメノミタマ)の御神也。
是則ち人より先の性心(ハジメノココロ)の御神也。

「天元神咒」
太元尊神、天に在りては元気を運び、五星の精神(クハシキ)を配り而、
之を行ひ給ふ。天に現れ坐す五星の元神(ハジメノオホミカミ)と申し奉る者、
国狭槌尊、豊斟渟尊、泥土煮沙土煮尊、大戸道大苫辺尊、面足惶根尊、是也。
此の五神を包み乾(アメ)と化為(ナリ)給ふ者(カミ)は、伊奘諾尊にて坐す也。

「地元神咒」
太元尊神、地に在りては一霊を運び、五行の精神を配り而、之を行ひ給ふ。
地に蔵(シヅマ)り坐す五行の霊神と申し奉る者、木祖句句廼馳命、
火祖軻遇突知命、土祖埴安命、金祖金山彦、水祖罔象女命、是也。
此の五神を包み坤(ツチ)と化為(ナリ)給ふ者(カミ)は、伊奘冉尊にて坐す也。

「人元神咒」
太元尊神、人に在りては性心を運び、五臓の精神を配り而、之を護り給ふ。
人に託(カカ)り坐す五臓の心神と申し奉る者、天八降魂命、天三降魂命、
天合魂命、天八百日魂命、天八十万日魂命、是也。此の五神を包み
男形と化為(ナリ)給ふ者(カミ)は、伊奘諾尊にて坐す也。
此の五神を包み女形と化為(ナリ)給ふ者(カミ)は、伊奘冉尊にて坐す也。

吾れ日の神は、国常立尊の変作(カヘリアレ)ますカミ也。弟(ヲトノミコト)の月の神は、
天御中主尊の変作(カヘリアレ)ます神也。汝(イマ)し大彦龍王(オホヒコタツノキミ)は、
伊奘諾尊の変作也。汝し大姫龍王(オホヒメタツノキミ)は、伊奘冉尊の変作也。

日とまをすは天の魂(サキミタマ)也。月とまをすは天の魄(クシミタマ)也。
陽龍(ヒコタツ)とまをすは地の魂也。陰龍(ヒメタツ)とまをすは地の魄也。

昼夜を照らす者(カミ)は日月也。昼夜を持(タモ)つ者(カミ)は龍王(タツノキミ)也。
一切(モロモロ)の衆生(ヒトクサ)の心を照らす者(カミ)は吾れ也。
一切(モロモロ)の衆生(ヒトクサ)の像を持(タモ)つ者(カミ)は汝し也。
龍王(タツノキミ)常に此の経(ミノリ)を受持つが故に寿命(イノチ)量(ハカリ)無く、
福徳(サイハヒ)亦(イキヲ)ひ辺(キハマ)り無し。願(ネガヒ)として成らずと云ふこと無し。
念(ヲモヒ)として通らずと云ふこと無し。

我れ復た往(ムカシ)は、此の経(ミノリ)を受持つが故に、
光華(ヒカリ)明彩(ウルハシク)して六合(クニ)の内に照り徹り、
霊異(クシビニアヤシク)して明麗(テリウルハシキ)こと千界(クニ)の外に充満(ハビコ)れり。
善き哉、善き哉。

此の御経(ミノリ)、天の神 天照太神に授け給ふ。天照太神 大龍王に授け給ふ。
大龍王彦 火火出見尊に授け給ふ。慎みて怠ること莫かれ
コメント

神道九字護身秘法

2019年05月14日 | Weblog


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…おこんにちはー♪

             今日は アタシの神事宗源から

             神道九字護身秘法を 伝授しちゃうの♪」


++++++++++



神道九字護身秘法  シンタウ クジ ゴシン ヒハウ

  

宗源道には、隠幽教伝に基づく秘伝の内、神仙道的なものも内包している。
ここに挙げて紹介するところの神道九字護身秘法なる名称を有する行法は、
神仙道の秘伝中、その最も顕著なものであると云っても過言ではあるまい。

純神道観を奉じる立場より論ずれば、甚だ奇妙な感を覚えるやも知れぬが、
宗源神仙道の玄理を簡素なまでに表わした一行法としてここに見てみよう。

 

施 行 法

心中に一つも迷いを生ぜない状態に置き、強く念を凝らすことが肝要である。
 
先ず、右手にて剣印を作る。(初学の為、理解しやすき仮名として剣印とす)
 
これは人差指・中指を真っ直ぐに伸ばし立て、親指を掌中に折る。     、
 
折った親指を、残りの薬指・小指にて包み込むようにして折り込む状である。
 
左手は親指を曲げ、それを残りの四指をもって包み込む。(中空気味に握る)
 
この左手は剣に対して鞘に当たるのである。                  、
 
左手鞘を左腰に構え、そこに右手剣印を差し入れる。これが構えである。 、
 
ここで真剣を構えているが如く観想しつつ、右脇へ移して縦に構え直す。 、
 
護身の為に奇霊なる加護を得る旨を請願しつつ強く祈念をする。      、
 
かく所作・祈念をなしてより、おもむろに剣を抜きて空を切るのである。   、
 





 天 地 元 妙 行 神 變 通 力 

 

一 「天」…テンと読みて→ と左から右へ切る。
二 「地」…チと読みて→と左から右へ切る。
三 「元」…ゲンと読みて↓と上から下へ切る。
四 「妙」…ミョウと読みて↓と上から下へ切る。
五 「行」…コウと読みて→と左から右へ切る。
六 「神」…ジンと読みて→ と左から右へ切る。
七 「變」…ペンと読みて↓と上から下へ切る。
八 「通」…ツウと読みて↓と上から下へ切る。
九 「力」…リキと読みて、右上より左下へ斜めに切る。

以上の如く空に九字を切り終わってから、
 
そこに直に 息を「フッ、フッー」と二度かける。
 
最後に柏手を一つ拍って場を清めることが重要である。
 
これら所作を行うにあたり、始終ともに祈念の心が緩まないよう肝に銘ずるべきである。
 
 

口决
 
  神代、日神・素盞鳴尊、
   剣玉盟誓ノ時、剣ヲ真名井ニ振濯、
    サカミニカミテ吹棄 気吹ノ狭霧ニ、
     神霊ノ現レ玉フノ道理・事相ヲ能思奉ベシ。
 

曰く、
元来九字の法は、西土道士の術にして、
          抱朴子・居家の必用等に出たり、神道の本意にあらずといえども、
          その剣を以て振りたて、我が誠心を神明の感じ玉ふことは、かの西土の法によらず、
          神変の妙用にある事なり。云々



実はこの行法は、まだまだ さらなる伝が上に存在しており、
漢語ではなく和語で行う伝があるのですが…

コメント

「文殊師利法宝蔵陀羅尼経」

2019年05月14日 | Weblog




「文殊師利法宝蔵陀羅尼経」の一部でも
読誦したり 書写したり
他者に教えたりする事で
重罪が除かれ 常に諸仏の救護が得られるが、

反対に もしこの経文を侮辱したりするならば
臨終において 阿毘地獄に堕ち
一切の諸仏より遠離するとされます。

以下 「文殊師利法宝蔵陀羅尼経」の一部です。

(難勝行如来ダラニ)

「ナマ・アパラジタ・ビクラマン・カリ
 チタサマニ・タターガターヤ・タドヤター
 ママミ・スヴァーハー。」


(除慢如来ダラニ)

「ナモ・マナサダナヤ・タターガタヤ・タドヤター
 マーヌビスッディ・マーヌビスッダニ・スヴァーハー。」


(断一切障如来ダラニ)

「ナマ・サルヴァブッダ・ボディサトヴァーナーム
 ナマ・サルヴァニヴァラナ・ビスカムピネ
 タターガタヤ・タドヤター・アルハテ・サムヤク・サムブッダーヤ
 タドヤター・クシティガルベ・ジュヴァリニ・スヴァーハー

 ジャムバニ・スタムバニ・モハニ・スヴァーハー
 
 マンガリガエ・スヴァーハー

 フーミダリマタリマチタエ・スヴァーハー

 ダルビダリガルベ・ウドガル・ウダヤ・スヴァーハー

 サンティクシニリバダニ・スヴァーハー

 ドゥル・ドゥル・ティヤ・スヴァーハー

 パドマ・スヴァリ・パドマ・サムバヴィ・チガリ
 アダンガラヤ・スヴァーハー。」


コメント

( 天理教基礎講座 )

2019年05月14日 | Weblog



            | ■□ 天理教本部 ■□ | 


       (中山善司)               
      (  `m´)♪
    --------------------------------------------
              廊下



 (  `m´) 「…先ほど 真柱様が

           廊下をスキップしてゆかれたなあ。

           やっぱり 陽気心の天理だからなあ。」



     
          |□ おやさとやかた 南右第2棟 □ |


  ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)
       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ


 (中田善亮)
 (  `m´) 「…皆さん

          それでは 今日はこれより私が

          天理教の基礎について 

          お話しをさせて頂きます。」


 (中田善亮)
 (  `m´) 「…天理教会に献金しないと 命は無い、

           これが 天理教の基礎であります。


           また 老若男女の中で

           特に 美女に入教してもらいたい、

           これが私の 切なる願いでありますけれども。えへへ…」

          

 (中田善亮)
 (  `m´)               |・)し



 (中田善亮)
 (  `m´) 「…おや 小さい子も参加していたのか。

           しかし 私はロリコンではないしなあ。

           お嬢ちゃん

           お話しの間は 着席していないと駄目だよ。」



|・)し 「わたくしが ここで

      逆天理教基礎講座を させて頂きます。」



 (中田善亮)
 (  `m´) 「…逆天理教基礎講座とは 一体何ですかな?」



          |・)し 
              (マイク)


♪SOS
https://www.youtube.com/watch?v=MFiSgqdWYgU


|・)し♪ 「天理は 狼なのよ 気をつけなさい
       ようぼくになりたいなら やめときなさい
       宗教の顔していても 教会の中は
       狼が牙をむく そういうものよ

       表統領は 大丈夫だなんて
       うっかり信じたら
       駄目 駄目 駄目 駄目
       あー 駄目 駄目よ

       カネ返せ! カネ返せ!
       ほらほら 叫んでいるわ
       今日もまた誰か ようぼくの抗議



       高額献金の請求に 泣く泣く払い
       ひのきしんだと言うけれど 考えなさい
       献金払ったら負けよ 表統領ったら
       献金しなけりゃ命はない そう言ったのよ
       
       かなめの会が 言っているのだからと
       ぼんやり 聞いてたら
       駄目 駄目 駄目 駄目
       あー 駄目 駄目よ

       カネ返せ! カネ返せ!
       ほらほら 叫んでいるわ
       今日もまた誰か ようぼくの抗議」



  (中田善亮)
  (  `m´)つ 「…何が 逆天理教基礎講座だ!       |・)し!

             髪をつけているだけの クソガキだろう!

             小娘を 袋叩きにしない事には」




(中山善司)               
(  `m´)つ| ガラッ




(中山善司)               (中田善亮)  
(  `m´)               (`m´  )




  (中田善亮)
  (  `m´)つ 「…兄さん!
 
             クソガキが 私の事を
 
             スケコマシ表統領なんて 呼んでいるのですよ!

             兄さんが クソガキをしつけないから」



(中山善司)               
(  `m´)つ| 天理カレー |


(中山善司)               
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!
      | 天理カレー |




(中山善司)                 (中田善亮)
(  `m´)       ======カレー=====3(`m´  )




(中山善司)               
(  `m´) |・)し


            (中田善亮)
           (  `m´)つ…
          ~~カレー~~   ~~カレー~~ 
        ~~カレー~~    



(中山善司)
(  `m´)つ 「…それでは クソガキは      |・)し!

           子供用の黒いハッピを着て

           南無 天理王命と唱えれば良いのだ。」




|ミ サッ  
コメント

天使の羽のマーチ

2019年05月14日 | Weblog






♪天使の羽のマーチ
https://www.youtube.com/watch?v=5AziF2cBPr8

♪アマリリス
https://www.youtube.com/watch?v=WfgdDndk6Hk

♪エンドレス・ゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=UlBrHT2XnNI

♪天使のため息
https://www.youtube.com/watch?v=WNmalvtXRyg

♪Sugar Baby
https://www.youtube.com/watch?v=TKHqa_vl9JI

コメント

「ガネーシャ神より 三種の加持を受ける」

2019年05月14日 | Weblog




ガネーシャ神に 香や米や灯明や白檀などを捧げて誦す事で
福知と出世間財の 三種の加持が授けられるとされます。

★「オン・サルヴァ・シッディ・プラダヨシトヴァム
  シッディ・ブッディプラダ・バーヴァ・シュリーム。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++


俺は大学生で、コンビニでアルバイトしてた。

そんで、俺の通ってた大学ってのがまた田舎っていうか
山の中に校舎あるのよ。
敷地内にリアルに‘猪注意!!’なんて看板あるわけww
ぶちゃけ↑で大学、特定されそうなんだが

まぁ、そんな大学に歩いて5分弱の所に住んでた。
こんな所だから、街灯なんてほとんどないのよ
マジで真っ暗
当時は「流石は京都!風情があるぜ!」とか思ってたw

いい加減、貯金尽きて二回生の春くらいからコンビニの深夜勤始めた。
廃棄の量にビビッたね。
一ヶ月くらい務めてからもう本当に面倒くさくなってね
コンビニ行く道を探索しまくった。
バイトがメンドい⇒探索になった理由は俺に聞くな
そんなこんなで、探索中に何か社?みたいな?そんなんがある道を見つけた。



もう本当にボロボロ。
あちこち傷ついてるし、社にある御神体っていうの?
が、近所の馬鹿ガキのせいか原形ない、ただの石になってた。
まぁある意味、原形だな。
イメージ的に言うなら夏目友人帳の露神さまみたいなの

凄く可哀想だと思った。つーか不憫に感じてな
大学の専攻が歴史ってのもあったし、宗教学の講義も習ってたから
(習ってたくせに?付けまくってすまん。 不真面目な学生でした)
山の社なんて時代違えば、結構な信仰の対象だろ?
それで、どーせ廃棄捨てるんだったら、ここに御備えすればいくない?
って発想になった。
ちなみに御備えものは饅頭とか団子



そこから俺の日課は
大学終わる⇒寝る⇒22時からバイト⇒4時終了⇒御備え⇒寝る⇒大学
になった。
不思議なことに御備えものは次の日にはなくなってた
まぁ今考えると不思議なだけで、当時は「よしよし、いい食いっぷりだ」
とか特に深く考えず思ってた。

そんな日を続けて、コンビニの制服が半袖から長袖になったくらいだと思うんだけど
明らか未成年の襟足の長さが戦闘能力の高さと勘違いしてる金髪DQNが
タバコ買いに来て
テンプレ通りに断ったら、俺のチャリをパンクさせやがった
悪いとは思ったけどあまりにイラついたんで歩きタバコしながら帰った
社の前に通りかかってもタバコくわえてて
いつも通り御備えしてたらタバコ煙かったのか「コンッ!」って声ってか音が聞こえてな
聞き間違えと思いつつも、試しにフーって吐いたらまた聞こえたw
恐怖心とかは全然なかった。
言うまでもなく、俺の日課はひとつ増えたw



飽き性で、長続きしない俺が唯一、卒業でバイト辞めるまで自発的に続けられてたのが
この御備えものだった
コンビニを辞める最終日にいつも3時くらいにワンカップ買って帰るお爺さんに
「○○道の少し外れにある社ってなにを祀ってるかご存知ですか?」って聞いてみたら
「知っとるよ。狐さまが祀られとる。」

詳しく聞くとやっぱり、昔は多くはなかったけど拝みに来てる人がいたらしい
今では亡くなったり、入院してたり、遠くに行っちゃったりでほとんどいないということだ。

(爺さんが、儂も腰が云々ほざいたから、深夜に酒買いにくる人が何をw と突っ込んどいた)

最後の御備えの時
まぁ、最後ってんで、きちんとかがんで頭下げて手を合わせた
その最中、何か気配を感じて薄目開けたら黄色くて先が白い尻尾が見えた
瞬きしたら消えたんだけどね
コメント

「摩訶摩耶経」

2019年05月14日 | Weblog



以下 「摩訶摩耶経」の一部です。

「爾時(にじ)
世尊白摩訶摩耶言(せそんびゃくまかまやごん)
生死之法会必有離(しょうじしほうえひつうなん)
我今応下還閻浮提(がこんのうげげんえんふだい)
不久亦当入於涅槃(ふくやくとうにゅうおねはん)

時摩訶摩耶(じまかまやごん)
聞此語已(もんしごい)
即便垂涙(そくべんすいるい)
而説偈言(にせつげごん)
世尊於曠劫 (せそんおこうごう)
慈愍一切故 (じみんいっさいこ)
捨頭目髄脳(しゃずもくずいのう)
今得成正覚(こんとくじょうしょうかく)
三界諸衆生(さんかいしょしゅじょう)
長迷癡愛海 (ちょうめいちあいかい)
方応施法船 (ほうのうせほうせん)
云何而背捨 (うんかにはいしゃ)

爾時(にじ)
世尊以偈答言(せそんにげとうごん)
諸仏出於世 (しょぶつしゅつおせ)
非是無縁故 (ひぜむえんこ)
縁尽豈得住 (えんじんかいとくじゅう)
三世仏法然 (さんぜぶっぽうねん)

爾時(にじ)
世尊説此偈已(せそんせつしげい)
為欲報於所生恩故(いよくほうおしょしょうおんこ)
兼愍一切諸衆生等(けんみんいっさいしょしゅじょうとう)
即於摩訶摩耶前(そくおまかまやぜん)
而説此呪(にせつししゅ)

ナモ・ブッダーヤ
ナモ・ダルマーヤ
ナマー・サンガヤ
ナマー・サトヴァナーム・サンミャク・サンブッダ
シムヴァムシダ・ナマ・マイトレ・プラムカナ
ナマ・スダハム
ナモ・シドゥハム
ナモ・アナハム
ナモ・アラハンタ
ナマ・ロカサマカタナ
サマ・プラティパナナティサナマ
クルダハ・プラパクサミ・マハーミャユーリビジャラージャ
パマビジャサ・ビジャティ・スルドゥミ・イティ・イティ・プラティビー
ジャリ・ジャラ・ジャラ・デヴァナーガヤクサ・アスーラ
カルタ・キンナラ・マホラカヤクサ・ラクサビサチェ・スカンダ
スマジャプラカ・スルナドゥミブダカナ・イティ・イティ
プラティビ・チャラ・チャラ・チャラ・カパ・アーハラ
ルティタ・アハラマム・チャ・アハラミタ・アハラサ・アハラ
アドゥジャ・アハラ・クシピタ・アハラ・ドゥタチタ・パプチタ
クビタチタ・カラナチタ・ブッダパ・ダルマパ・サンガパ
プラチャナカティ・カラムティ・グパティ・シンヒニ
ヤマラクサ・ヤマドゥティ・ラムバ・プララムバ
カラパサ・アラティ・アリティシ・アラティ
アリビンガ・リラムバ・ビラムバ・カラムバシ・アリティ。」


「自己の内側のダキニの修練」


(黒ダキニ)


祭壇に 黒聖母や カーリー女神などの
黒い女神の像や図を配置して
灯明や香などを捧げて

その女神が出現され 炎に囲まれて 虚空に舞っている様子を観じて誦す。

★「アイヤー・カリ(Lの発音)・インマ・カリ(Lの発音)・カッラー(Lの発音)。」

そして その黒き女神を讃え
自己の生命を 女神に奉献するように祈る。


そして 自己の光り輝く霊的身体の 胸の中央に
金色に輝く霊的太陽がある様子を観じて誦す。


★「カ・ラ(Lの発音)・ヤー・カラ(Lの発音)・ハ・ペー・ペー・ペー。」

天上からの光が 自己の中心の霊的脈管を まっすぐに貫き
自己の頭上に 男性の場合はロゴスなる 十字架を背負ったキリスト、
女性の場合は ソフィアなる十字架を背負ったキリストが現れる様子を観じて誦す。


★「ヴァイ・ハ・ヤ・アー。」

そして 自己が 胸の霊的太陽に融合し
霊的太陽が その天上の光に融合し
そして カルワリオの丘に 十字架上に磔にされたキリストになり
ダイヤモンドのように透明で白く光り輝き

キリストである自己の胸の中央に 暗い光で覆われた
霊的太陽がある様子を観じて誦す。



(※ラ行の音は 全てLの発音です)
★「アッラー・ララ・ラリル・ロラ・ラル・リラトゥ。」


胸の太陽を覆っていたのは
「黒き聖母」であり
黒き聖母が 炎に囲まれて空中に舞って
黒き聖母を囲む炎が 世界を焼き尽くしてしまう様子を観じる。

それから 自己の霊的太陽が白色の光を放ち、
黒き聖母も 再び自己の胸の中央に戻り
全世界を 光で照らすと観じて誦す。

★「アー。」


そして自己が 地と天を繋ぐ 白色の光柱に変成する様子を観じ
自己と清められた者達が 空中携挙され 天界に至る様子をしばらく観じる。

終える時には 復活したキリストが輝く身体によって全世界を照らし 
新しきエルサレムに住まう為の者たちが集まっている様子を感じる。


そして 黒き聖母が微笑まれている様子を観じて誦す。


★「ハ・イシャ・ハ・エリ(Lの発音)ョナ・インマ・イスラ(Lの発音)エル。」


そして 自己の光り輝く霊的身体より 全世界に光と祝福を注ぎ
世界を 新しいエルサレムに変容させる様子を観じて
一切有情と共に誦すと思念して誦す。

★「アー・ハ・ヤー。」

そして 黒き聖母に感謝と賛美を捧げて誦す。

★「ヤー・マ・マ・アー・アー・ラ(Lの発音)・ヨ・ハ・ヨ・マ。」



「一向出生菩薩経」



「一向出生菩薩経」の一部でも
誦したり書写したり 他者に教えたりする事で
諸功徳を集め
諸仏をまのあたりとし
神通や一切の魔怨が降伏され 一切智の趣向が得られ
無上覚に至り

このダラニを受持する事で威力が
その人の毛穴より入るとされます。

以下 「一向出生菩薩経」のダラニです。


「タドヤター
アネ・アネ・アネ
ムケ・ムケ・ムケ
アニ・アケ・マケ
サマンタムケ・ジョティソメ・サトヤーラーメ・サウティユガテ
ニルクテ・ニルクテ・プラベ・ヒリ・ヒリ・カルペ・カルペシ
サーレ・サラ・バティ・ブッダ・バティ・ヒラ・ヒリ・ヒラ・ヒリリ
ヒラ・ヒリ・マハー・ヒリリ・ヒリドゥンテ・チャンデ・チャンデ
チャラ・チャラネ・チャレ・マチャレ・アナンタガテ
アナンタガテ・アラネ・ニルマラ・ニルバーバネ・ニルバルタネ
ニルタンテ・ダルマ・ダーレ・ニハレ・ニハレ・ビマレ・ビソダネ
シーラボダネ・プラクトラディーバネ・バーバネ・バーバティ
バービニ・アサムゲ・アサムガビハレ・ダメ・サメ・ビマレ
ビマプラベ・サムガラサニ・ディレ・ディディレ・マハーディディレ
ヤセ・ヤソバテ・チャレ・アチャレ・マチャレ・サチャ・マチャレ
デダサンディトルダ・アスティテ・アサムゲ・アサムガ・ビハレ
アサムガ・ニルハレ・ニルハラ・ニビマレ・ニルハラ・ニビマレ
ニルハラ・ビソダニ・ドルダソメ・スタネ・スタマ・スタマバティ
マハープラベ・サマンタ・プラベ・ビプラ・プラベ・ビプラ・ラスミ・サーバーバ
サマンタ・ムケ・サルヴァートラヌガテ・アナンチャドエ・プラティバナ
ダラニーダーラネ・ダルマ・ニダニトレ・ニダナコティ・スヴァーハー

サマンラ・バドレ・サルヴァ・タターガタ
アディスタナ・アディスティテ・スヴァーハー。」


コメント