goo blog サービス終了のお知らせ 

☆グランド出勤…晴れ女のひとりごと☆

『ここ一番!』には絶対に雨が降らない「晴れ女」。

グランド出勤のたびに、ひとりごと。

バルドラール浦安vsシュライカー大阪

2009-11-15 01:01:53 | フットサル
今日はホームゲーム開催日。
ですが朝から雨雨雨…そして強風、まるで嵐のような天候です
お昼前あたりの時間は、本当にひどいお天気で
交通機関にも影響があり、キックオフを30分ほど遅らせての開催となりました。

「こんな嵐では、市内在住の方でも、体育館にお越しになるのは大変そう」
「雨が止んでくれますように…」と祈るような気持ちでお手伝いをしていましたら
ようやくお昼前あたりに晴れ間が見えてきました。
お客様が入場される頃には、雨は上がってきました。

ピッチ内外で、さまざまなイベントがあり、盛りだくさんのホームゲームでした。



エキシビジョンマッチは、浦安JSC1年生vs新浦安グランノバ1年生
小さくて可愛らしい1年生同士の試合でした。









対戦相手はシュライカー大阪。マスコットのシュラッピーも選手と一緒にきてくれたので、
ハーフタイムは、バルドランとPK対決などもご披露です。
(リハーサル中のシュラッピーとバルドラン)


試合の結果は5-1という非常に残念な結果になりました。
前半1-1で折り返した後半。後半終了前あたりの時間帯に、一気に4失点。
試合後がっくりと肩を落とす選手。

舞浜の体育館でおこなうホームゲームは、たくさんの皆さんが
バルドラール浦安を応援するので、その応援の声が、気持ちが
選手に届き、いつも元気ですばらしい試合展開になります。

今日も、応援の皆さんの声は選手に届いていたのですが
試合のほうは思うように進まず…残念でした

次のホームゲームは27日(金)平日の夜開催です。
次回も、お一人でも多くの皆さんと一緒に応援できたら
とても嬉しいですね。
体育館の観客席がバルドラール浦安を応援する皆さんでいっぱいになるくらい
力いっぱいの応援ができたら本当に嬉いです。
そして皆さんの応援パワーで、
選手の皆さまが試合後に笑顔を見せて下さる結果になったら
本当に本当に嬉しいです。
ぜひ応援にお越しくださいね

今日はセグンドの皆さまは全日本フットサル選手権千葉県大会の準決勝。
勝って決勝に進出。そして優勝とのこと。
セグンドの皆さま、おめでとうございます

悪天候の中、今日も朝から準備に運営にとお忙しくされたスタッフの皆さま
大変お疲れ様でした

バルドラール浦安vs名古屋オーシャンズ in 代々木第1体育館

2009-10-25 21:58:48 | フットサル
今日はセントラルの試合開催日。24日・25日の二日間で
Fリーグに参戦する10チームすべてを観戦する事ができます。
バルドラール浦安vs名古屋オーシャンズの試合は14:30キックオフ。



今日も選手の皆さんには頑張っていただきたいなぁと思いながら会場に入りました。
今年は、今までと違って、試合が行われるたびに、何がおこるかわからない状況
順位も試合のたびに変わって、本当に目が離せません。
今日も赤いTシャツを着て、心をこめて応援しました

結果は、2-3で名古屋オーシャンズの勝利となりました。



結果としては残念でしたが、試合は本当にすばらしく、
手に汗を握り片時も目を離せないという感じの内容でした。
バルドラール浦安の選手の皆さんが、バルドラール浦安らしく
とても機敏で、そして情熱に溢れたプレーをしていらっしゃいました。
数々のプレーに、観客席からは「ほぉ」という声も上がりましたし
「すごい!」という声もたくさん聞かれました。

今日は、攻めて、攻めて、全員で力いっぱい戦う試合でしたので
応援も力いっぱい、楽しませていただくことができました。


11月は14日と27日が舞浜総合体育館で、ホームゲーム開催です。
14日はvsシュライカー大阪、27日はvs湘南ベルマーレ、
どちらも目が離せない試合です。
前日準備は、いつもと同様に行われる予定。
ホームゲームも、お手伝い応援ともに、心をこめてしたいと思います。

選手の皆さん、スタッフの皆さま、これから毎週、アウェイの試合が続きますね。
お体に気をつけて頑張ってくださいね。応援しています。


また、取材にお邪魔することはできませんでしたが
今日も千葉県少年サッカー選手権3年生大会の二日目の試合が行われ
少年サッカー場では、主管チームの皆様方が運営をされました。
季節が冬に向かい、雨がとても冷たく感じる今日の陽気。
選手や応援の保護者の皆さま、監督の皆様だけでなく
運営をされた方々も大変だったことでしょう。

今日もサッカーの予定でお忙しくされた皆さま
そして力いっぱい戦われたバルドラール浦安の選手の皆さま、スタッフの皆さま
大変お疲れ様でした。

明日からのお仕事に備えて、ゆっくりとお休みくださいませ。

バルドラール浦安vsエスポラーダ北海道

2009-10-18 00:23:03 | フットサル
今日は、今週2度目のホームゲーム、エスポラーダ北海道との対戦です。

いつものように、試合前、ハーフタイムのイベントもあり
盛りだくさんのホームゲームでした。

試合は、とても悔しい結果となりました
2-3でエスポラーダ北海道の勝利です。
試合終了後の選手の皆さんは、とても悔しそうです。
どう表現したらよいのか、わかりませんが
その悔しい気持ちは、ものすごく伝わってきました。

そんな選手の皆さんを見て、調子のよいときも、そうでないときも
私たちにできるのは、心をこめて応援することではないかと
そう思いました
勝てるときも、そうでないときも、試合だからいろいろあって当然。
こんなときこそ、暖かく心をこめて応援をさせていただこうと思います

来週末25日はセントラル。
代々木の体育館で名古屋オーシャンズとの対戦です。
「万障繰り合わせて、応援に行かねば!」と、思いました。


今日も一日お手伝いをしながら、応援をしたり写真を撮ったりしましたので
撮影した写真から、何枚かをアップします。

今日も盛りだくさんの内容。



エキシビジョンマッチは、入船少年サッカークラブと見明川スポーツクラブ3年生の対戦。



子どもたちは、力いっぱい、そしてとても楽しそうに試合をしています。
オーロラビジョンにはいつものように、選手紹介も。






「あ~っ、惜しい」の場面がたくさんあった試合でした。


今日のホームゲームも、たくさんのスタッフの方々が早朝から
お仕事をしていらっしゃいました。

また、ホームゲームのたびに会場に足を運んでくださる
松崎市長が、今日も試合の応援に駆けつけてくださいました。

試合が終わって、お客様が会場を後にされた頃から
雨がポツリポツリ…やがてザ~ッと降ってきました
試合が終わってお客様が退場されるまでお天気が持ちこたえてくれたので
空の神様には、感謝です


今日は小学校大会の決勝トーナメントも行われていたと思います。
応援の保護者の皆さま、そして審判の皆さま、大変お疲れ様でした

今日も早朝から、たくさんの皆さまがサッカーにフットサルに、
それぞれのお手伝いに、応援にとお忙しくされていた一日でしたね。
皆さま、大変お疲れ様でした

ホームゲーム前日準備 ほか

2009-10-16 23:57:59 | フットサル
明日は、舞浜総合体育館で、バルドラール浦安のホームゲーム開催です。
ということで恒例の前日準備、行ってきました
平日の夜ということで、人が集まりにくい時間帯ですが
今日もたくさんの方々がお手伝いにお越しになりました。
私が体育館に着いたときには、セサル監督も床に座り込んで
ラインけしの作業をしていらっしゃしました。
選手の皆さんも一緒に袋詰めの作業など手伝ってくださいました

毎回のようにご参加くださる皆様は、何をどうすればよいのか
よくわかっている方ばかりですし
今日が初めての参加という方々も、手際よくお手伝いいただきましたので
今日の準備も、効率よく進められました

選手の皆さんの姿が、あっちこっちに。
お手伝いに参加した子供たちは、嬉しくてニコニコです。




小さなお子さんも、精一杯のお手伝い


明日のホームゲーム、対戦相手はエスポラーダ北海道。
今年度からFリーグに参戦しているチームです。
明日もお手伝いをしながら、楽しみに応援をしたいと思います。

本日も、お手伝いにお集まりの皆様、お疲れ様でした

明日は、小学校大会の決勝トーナメントも開催される予定ですね。
浦安市サッカー協会の審判部の皆様方が審判協力をしてくださいます。

また、18日(日)は千葉県少年サッカー選手権大会3年生大会の1回戦が行われ、
少年サッカー場もその会場になっていますので、
主管チームの皆様は早朝からの準備運営があり大変お疲れさまです。

高洲球技場と舞浜サッカー場では、1種委員会の秋季大会が開催される予定。
こちらは18日から11月末まで試合が行われる予定でしたね。

この週末も、あっちこっちでフットサルやサッカーの予定が満載です。
お忙しくご活躍の皆様に感謝の気持ちを込めて
また両日ともお天気に恵まれますようにという願いを込めて
この記事をアップいたします。


バルドラール浦安vsデウソン神戸in千葉ポートアリーナ

2009-09-27 22:25:08 | フットサル
今日はFリーグ第6節 バルドラール浦安vsデウソン神戸の試合が
千葉ポートアリーナで行われました。

バルドラール浦安の応援に、ということで千葉ポートアリーナに行ってきました。
とても広い会場です。総入場者数は1081人とのこと。
舞浜の総合体育館でのホームゲームとは、ちょっと雰囲気が違います。

試合開始直前




今日は、バルドラールの赤いTシャツを着て、最初から最後まで応援です
試合の結果は3-3の引き分け。
2点取られてからの後半、稲田選手のシュートで2点を取り戻しました。
その後、追加点を許し、今度は星選手のシュートで取り戻します。
もう1点ほしいなぁというところで、試合終了。
なかなか得点が決まらない苦しい時間帯が長く
選手の皆さんも苦しそうでしたし、応援するこちらも、息苦しい感じでした。
試合後の選手の皆さんは、ちょっと元気なく、うつむきがちに見えました。

来月4日には、名古屋のオーシャンアリーナで名古屋オーシャンズとの試合が待っています。
選手の皆さんには。元気いっぱいで、ぜひ頑張っていただきたいと思います

そして、その翌週10月12日vsバサジィ大分、10月17日vsエスポラーダ北海道、
この2戦は舞浜総合体育館で行われます。
2戦続いてのホームゲーム、こちらもぜひぜひ頑張っていただきたいです

まだまだ始まったばかりのFリーグ、最後まで全力で戦う選手の皆さんを
応援しています。頑張ってくださいね



また、今日は少年サッカー場でも
第32回JAバンクカップ・チバテレビ旗争奪千葉県少年サッカー選手権大会の試合が行われていましたね。
主管チームの皆さまは早朝からご準備・運営お疲れ様でした
お疲れが残りませんように、ゆっくりとお休みくださいね。

明日からは、またいつものようにお仕事の毎日。
次の週末を楽しみに、日々のお仕事を頑張りたいと思います







バルドラール浦安vs府中アスレティック

2009-09-12 23:27:51 | フットサル
今日はバルドラール浦安のホームゲーム。
ホームゲーム2戦目は、府中アスレティックFCとの対戦です

準備が整った入場口



今年度からFリーグに参戦した府中アスレティック。
メンバーの中には、昨年バルドラール浦安でプレーをしていた
清水選手や小野選手の姿も。
今日も勝ちたい試合です。

エキシビジョンマッチは、2試合。
最初の試合は浦安市サッカー協会の女子委員会から
ママさんチームが出場しました。
「ケローズvsファヴリーズ&JUNO&フットサル委員会合同チーム」

次の試合は「ラスポニータスvsメルシードリームガールズ」

写真を撮影できたのは最初の試合だけでしたが…アップします。









試合は、今日も素晴らしかったです
先制点を許したまま、時間はどんどんすぎて、あっという間に後半戦
残り時間約30秒で試合の流れがガラッと変わりました
稲葉選手のシュートで1-1の同点
そして残り時間が2秒?3秒?という時間に小宮山選手のシュートが決まり
2-1で勝利です

試合終了の瞬間は体育館中がどっと湧きあがるほどの熱気に包まれました



待ちに待ったオーロラビジョンの「GOAL」



試合終了後の小宮山選手のインタビューでは
「ホームなので絶対に勝ちたかった。
皆さんの応援が、僕らに力を与えてくれました。
これからも力いっぱい戦うので、応援をよろしくお願いします。」
というメッセージを聞いて、ついつい目が潤んできました

観客の皆さんも、口々に「凄かったねぇ」「勝ったね。」と
興奮した様子で話していらっしゃいました。
お忙しいお仕事の合間をぬって、応援に来てくださった松崎市長も
「すごかったね。よかったね。」とおっしゃって、会場を後にされました。
来賓の皆様も、「よかった、よかった」と笑顔でお帰りになりました。

喜び合う選手の皆さん



ビジターチームのサポーターさんにご挨拶に向かう選手の皆さん



ホームサポーターの皆さんにご挨拶する選手の皆さん



昨日の天気予報では午後から傘マーク
それなのに、それなのに、朝から雨ふりです。
がっかりしながら会場に向かったのですが、嬉しいことに
お客様が入場される時間あたりから雨は上がり
試合が終わって、皆さんが帰る時間までお天気は持ちこたえてくれました。
夜になって、あたりが暗くなると土砂降りの雨。
ホームゲーム開催の時間は、ひどい雨にならなくて本当によかったです。
今回も、空の神様は「雨が上がりますように…」というお願いを
聞いてくれたようです。

今日のホームゲームも、早朝からたくさんのスタッフの方々が
お仕事をされていましたね。
スタッフの皆さま、大変お疲れ様でした。

次のホームゲームは、27日(日)千葉ポートアリーナで行われます。
この日はデウソン神戸との対戦です。
ポートアリーナでの試合も、たくさんの方々と一緒に応援できたら、嬉しいですね。

ホームゲーム 前日準備

2009-09-12 00:04:46 | フットサル
明日は、バルドラール浦安のホームゲーム開催日。
先週のホームゲーム初戦は、気持よく勝利で終わりました。
明日も、お手伝いをしながら、心をこめて応援です

ということで本日は、前日準備。
前回同様、ご参加の方々が少なめの予定でしたが、
前回よりもたくさんの皆様にご参加いただきました。
お越しくださった方々と一緒に、せっせと準備作業です

今回は、お手伝いの方々が到着するよりもずっと前から
選手・スタッフの皆様が準備を始めていらっしゃいました。
人手が必要な、袋詰めの作業も、選手の皆さんが一緒にやってくださっているので
なんだかとても嬉しい気持ちでお手伝いです。

今日もお忙しい中、お手伝いくださった皆様、お疲れさまでした。
選手の皆様、一緒に前日の準備ができて、嬉しかったです。
お手伝いに来てくださって皆さんも、とても喜んでいらっしゃいました。
子供たちも、「うわぁ、サインしてもらいたくなっちゃうなぁ」と言いながら
手伝ってくれていました。

選手の皆さんと一緒に、袋詰め作業。





さぁ。これからピッチ作り。



明日のホームゲームがお天気に恵まれますように…
空の神様にお願いしながら休もうと思います。
(お天気予報は、かさマークが出ているので、ちょっと心配

バルドラール浦安VSペスカドーラ町田

2009-09-06 22:37:08 | フットサル
今日はバルドラール浦安のホームゲーム初日。
ペスカドーラ町田との対戦です。

昨晩の前日準備にご参加いただいた方々、お疲れ様でした
今年度もホームゲームのたびに前日の準備が行われます。
次回以降も、たくさんの方々にご参加いただけたら嬉しいと思います。

今日もいつものようにホームゲームのお手伝いをしながら
バルドラール浦安の応援をしてきました
今回から、バルドラン君も登場で、会場を盛り上げます。
試合開始前のエキシビジョンマッチは、グランノバ4年生の皆さんの試合。
ハーフタイムのイベントも楽しそうでした。
ということでホームゲーム初日は盛りだくさんです。

今日のスケジュールは…


エキシビジョンマッチ グランノバ4年生の皆さんの試合です




バルドラン


力と力がぶつかり合うような気迫の試合でした。
ホームゲームのときは、いつもハラハラドキドキしながら応援してきましたが
今回も、得点シーンだけでなく試合中のいろんな場面で
「あぁっ!」「うわぁ」という声があっちこっちから聞こえてきました。
浦安と町田の両チームの選手が持っていた
「絶対に負けない」という強い強い気持ちが、痛いほどに伝わる試合だったように思います。



結果は、3-2でバルドラール浦安の勝利。
稲田選手と中島選手のシュートが気持よく決まりました。
松崎市長をはじめ、来賓の方々も多数お越しいただき、
選手の皆さんを応援する子どもたちの姿も多く見られました。
総入場者数は1363人とのこと。
これだけの観客が、プレーの一つ一つに歓声を上げるのですから
舞浜総合体育館で行われるバルドラール浦安のホームゲームが
「浦安劇場」と呼ばれるのも納得です。

試合終了直後 ハラハラドキドキの末に、勝利です。


試合後のインタビューは稲田選手


サポーターの皆さんにご挨拶


雨降らず、暑すぎず…ですごせたら、という思いは空の神様に伝わったのか
伝わらなかったのか、ちょっと暑いけれど秋晴れのすっきりとした一日でした。
今日も早朝から、スタッフとしてたくさんのお仕事をしていらした皆様
大変お疲れ様です。

今日のゲームが終わると、次のホームゲームは
9月12日(土) VS 府中アスレティックFC
次のゲームも、心をこめて応援したいと思います。



また取材にお邪魔することはできませんでしたが
今日は昨日行われた、第1ブロック4年生大会の決勝大会。
浦安からはマリーナが勝ち進んで決勝大会に出場でしたね。
マリーナの選手の皆さんも、力いっぱいの試合をしていらしたことでしょう。
暑い中、応援の保護者の皆さまも、監督の皆様もお疲れ様でした。

各方面で、本日ご活躍の皆様、お疲れのことと思います。
明日からのお仕事に備えて、どうぞゆっくりとおやすみくださいね

バルドラール浦安vsステラミーゴいわて花巻

2009-08-23 19:50:10 | フットサル
いってきました。国立競技場代々木第1体育館。
バルドラール浦安vsステラミーゴいわて花巻の試合の応援です。

Fリーグ開幕戦とあって、お客様の数がとても多く感じます。
発表によると総入場者数は4508人とのこと。
2階席も、相当数のお席が埋まっていました。

今年のFリーグは参戦するチーム数が10チームになりましたから
ホームゲームの数も増えて、応援の機会も多くなります。

今日の対戦相手は、ステラミーゴいわて花巻。
昨年度のFリーグのときとは印象が違います。
バルドラール浦安にとっても、苦しい時間が続いた感じですが
1得点して、1-0で勝利です

サポーター席からは今回も熱い応援のエールが送られていました。
またバルドラール浦安を応援する、子どもたちの声もたくさん聞こえました。

新しく生まれ変わったバルドラール浦安は
昨年とは変わった部分も多いと思いますが、
変わらないのは「一戦一戦を全力で戦う」という
選手の皆さんの気持だと感じました。

一つ一つの試合を大事に全力で戦う選手の皆さんを、
今年も心をこめて応援したいと思います

今日はひたすら応援モードでしたので、
お写真は最初の選手紹介の場面のみ。





9月のホームゲームも、お手伝いをしながら応援できることを
楽しみにしています。

バルドラール浦安の選手の皆さま、監督・スタッフの皆さま
今年のFリーグも、頑張ってくださいね。

Fリーグ開幕

2009-08-22 14:13:24 | フットサル
皆さまこんにちは。
今日も夏らしく暑い日ですね。

前回のサマーカップの記事以来、長い間お休みをしていました。
晴れ女ブログがお休みの間も、少年サッカー場は
D級指導者講習会やシニアイベント、そして各種のスクールなど
さまざまな活動が行われていました。

暑い中、ご活躍の皆様、いつも大変お疲れ様です
今年の夏は、ピカ~ッという暑い日と、どんより曇り空の日があり
グランドの状況も日によって大きく違うのではないかと思います。
まだまだ暑い毎日、どうぞお体に気をつけてご活躍くださいね。

今日からFリーグ開幕。
開幕戦は、国立代々木競技場第1体育館で
今日と明日の二日間にわたって行われます。
FリーグのHPを見ると、
すでに今日の第1試合(府中アスレティックvs名古屋オーシャンズ)は終了し、
府中と名古屋が1-1で引き分けたようですね。
バルドラール浦安FSの試合は、明日の14:30キックオフ。
私も応援に行く予定です

今年は、監督をはじめ選手の皆さんの移動もありました。
新しく生まれ変わったバルドラール浦安、
今シーズンもたくさん応援をしたいと思います。