goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

念願かなって!ケーキバイキング!!

2007-12-02 09:15:09 | カフェ&パン&スイーツ
11月30日 (金)。

園の創立記念日のため、お仕事がおやすみのねえね!

せっかくの平日のおやすみだし・・・っていうので、おともだちを誘ってみました!
『ケーキバイキングへ行かへん?』と!
『いいよ!』とふたつ返事のYukiサン。

というわけで・・・“CLUB HARIE”のケーキバイキングに行ってきました!

ここは、ねえね、数年も前から行きたい!行きたい!と思っていた場所。
でも、すごい人気で、いつ行っても行列!&1時間半は待つの当たり前!っていう話を聞いていただけに、なかなか足を運ぶ気にもならなかったんです。

だから、下調べをし、9時におうちを出発し、Yukiサンを迎えに行き、10時にはお店に到着すれば・・・オープンの11時には入れるだろう・・・と思っていました。

しかし、月末のごとび(五十日)というのと、名神が事故らしく、京滋バイパスに流れてくる車の数が半端じゃない!

1号線も8号線もかなりの渋滞。。。

不安いっぱいではありましたが、自分を信じて!車を走らせ、なんとかかんとか、予定どうり10時に到着!ホッ。

でも、ねえねたちは7番目でした。
みんなすごいなぁ~。。。

11時までは“バームクーヘン”が飛ぶように売れていく様子を目の当たりにしたり、美味しそうなケーキたちを眺めていました。



そして、いよいよ始まりです!



最初は自由に取れちゃうものからお皿に乗せて、コーヒーを入れて・・・早速、いただきまぁ~す!

気になっていた“フレンチトースト”や“リーフパイ”“タルトたち”は想像通りの味!おいしさ!
感動です!

しかし、ねえねが苦手だろうとずっと思いながら、手を出せずにいた“マカロン”は・・・やっぱり苦手なお菓子でした。



お次はお口直し?とでもいいましょうか、パン系です!
これまたおいすぃ~い!!!

“ピザ”の生地がパイのように何層にもなっていて、できたて最高!でした。



そして、次は、ショーケースの中のものをカットしてもらいました!
あれこれ、本当に迷いましたが、ねえねが好きな“ベリー系”や“タルト系”をセレクトしちゃいました。

こちらも最高!!!としかいいようがない!



食べながら、次運ばれてくるものも見逃さないように・・・と気を配りながら、お次は・・・“キッシュ”。

ケーキとは全く違う味わいだから、また、頑張ろう!っていう気になります。(笑)



そして、焼きたて&できたての“バームクーヘン”が運ばれてきました。

お隣の席の女の子は、
『シシカバブーみたいやなぁ~!』といっていましたが・・・本当にそんな感じ!

ねえねも早速、カットしてもらいました。




すごく甘~くいい香りが漂います。
幸せの香りですねぇ!

でも、このころから、来ちゃいました!
お腹の“満タンですよ!”指令が!!!

予想以上に“はやっ”って感じで・・・ちょっと、悲しい感じ。。。



まぁ、20個以上は食べたんだし、ねえねもお年頃だから・・・仕方ない話ですわぁ・・・と思っていたら、
『バナナのアイスとリンゴのシャーベットはいかがですか?』と店員さんが運んできてくれました。

もちろん食べましたよ!

そういえば、“バームクーヘン”大好きなYukiサンは、あの焼きたて“バームクーヘン”を取りには行かず、ねえねの分を一口だけ食べていましたが・・・すでに“満タン”指令が届いていたようでした。
でも、“アイス”や“シャーベット”は、
『まだまだいけるよ!』といっていました。

そんなこんなで、1時間半のケーキバイキングは、満タンのお腹と満タンの気分で終わりました。

ねえね、当分、ケーキはいいですわ!
できれば、甘~い香りも嗅ぎたくないかも。。。
なんていうくらい、大満足しました。

苦しいお腹ともに、お店のいい感じをパチリしてきました。







かわいい!素敵!
お庭があれば絶対に参考にしたいなぁと思っちゃう感じ。



そして、のんびり滋賀めぐりをして帰ってきました。

楽しい平日の休日でした。
くっ苦しい。。。

“スモッキング”の話

2007-10-28 18:08:21 | カフェ&パン&スイーツ
“スモッキング”の話なのに・・・なぜカテゴリーが“カフェ&パン&スイーツ”なのかって!?

気にしない!気にしない!

っていうか、“スモッキング”という言葉を知らないっていう方のほうが・・・多いのかも。



写真のように、布をヒダヒダのような感じでよせて、刺繍をしていくっていう感じかな?

昨日は、Masamiチャンちに遊びに行きました。



で、ママサンが買って来てくれた“パン”たちをほおばりながら、久しぶりに会って、積もる話をいっぱいしていました。

そんな中で出てきたのが・・・“スモッキング”の話。

ねえねたちは数年前からお互いの誕生日にプレゼント交換もするんだけれども、“何か手作りものを作りっこしよう!”としてきました。

ねえね、昔から、チクチクしたりするのが嫌いではなく、本をみたり、自己流でやってみよう!という感じでしてきました。
そして、何を隠そう!高校時代は・・・立派な週1のみ活動していた手芸部(いろいろと訳ありでしたが)でした!

雑貨好きや手作り好きが似ているMasamiチャンとこんな風に手作り交換を始めるようになって、そんな昔の自分に戻れて・・・ねえね、再び、“作る”楽しさを味わっています!

が!!!最近は、何かしら時間に追われ、“作る”ことが億劫になっていたのもあり、いざ、“作る”となったら、“何作ろう!?”“どんなんがいい?”と悩んでばかりでした。。。

で、ひょんなことから“スモッキング”の話になり、いろんな本から2種類のやり方をみつけ、ちょっとやってみることに!

チクチク・チクチク・チクチク・・・。

ひとりでチクチクも楽しいひとときなんだけど、こんな風におともだちとチクチクしながら、おしゃべりもしながらの時間て楽しい!

そして、あっという間にできちゃうもんです!
ねえね、糸が余ったから・・・イカリの刺繍もしてみました!

結局、結論は、ねえねがやった方法がやりやすかったようで、思っていた以上に簡単にでき、楽しかったです!

これで、ねえね、またまた、手作り意欲に火が付いたかも。。。

何を作るかもまだ未定ですが、いろいろと考えたり、生地や小物を選んだりするのも・・・楽しみのひとつだし、楽しみま~す!



これは、そんな意欲を高めてくれるもの。
Masamiチャンからの東京のお土産です!
かわいいリボンなどを巻いちゃうぞ!
(糸巻きです!)
ありがと!

さてと。
火傷の腕でレシーブは痛いけど・・・11月4日はソフトバレーボールの大会なんで、頑張って練習に行ってきます!
レシーブ、ぜーんぶオーバーでとらなきゃ。

火傷・・・少し当たるだけで・・・皮膚が捲れてくるようになってきて、再び、痛さ増してます。
辛いです。。。

みなさんも火傷には気をつけてくださいね!

Cafe&Bar

2007-09-19 22:23:44 | カフェ&パン&スイーツ
夏休み中からずっと、ずーっとお誘いを受けていて、やっと遊びに行けたのが・・・9月1日。

久々のMasamiチャンのおうち!
いつ行っても、女の子らしく、かわいい素敵なお部屋です。



なんやかんやと積もる話をしていると・・・あらあら・・・もうおやつの時間!



ねえねは“ブルーベリー”、Masamiチャンは“ブドウ”のケーキを選びました。

以前行ったケーキ屋さんのケーキをMasamiチャンが用意しておいてくれました。


お味はおいしい!!!のひとことです!

その後もおしゃべりなわたしたち。。。

今思い出すと・・・何の話をしたんだっけ???っていうくらい、本当にいろいろな話をしたんでしょうね。

そして、晩ご飯を用意してもらってる間は・・・読書タイムでした。

Masamiチャンちには“天然生活”という雑誌がいっぱいあるんです!
ねえね、この雑誌が好きなんですが、いつもは立ち読み派!
なんで・・・とってもうれしかったです!

そして、コックMasamiチャンとママサンが作ってくれた“オムライス”をいただきました!

かなりのボリュームなのに・・・食べちゃった!



そして、またまたデザートタイム!
ここからが大人な時間!

ねえねが持っていったゼリーたちもなんだか・・・お・と・な!



ちょっとお酒も飲んじゃって・・・CafeからBarへと大変身!!!

お洒落な演出ができるMasamiチャンはすごいなぁ。。。
ねえねも少しは見習わなきゃ!

おともだちと素敵な時間を過ごすことができた一日でした。

CANADAのお土産

2007-09-08 15:07:42 | カフェ&パン&スイーツ
この夏、CANADAでお勉強中のN先生のところへ、我が園のK先生はじめ、M先生、C先生、K先生、T先生が行って来ました!
もちろん、ねえねも初☆海外!初☆CANADAを目指してはいたんですが・・・お勉強優先っていうので・・・我慢!ガマン!がまん!しました。

でも、無事、帰ってきた先生たちのお話やN先生の様子を聞くことができ、ねえね自身も行って来ました!というような気になることができました。

だって、リアルにおもしろい話や写真がいっぱいあったんで!

さてさて、N先生は、英語はもちろん上手になっていたようですが・・・身振りやあいづち、笑い方などが外国人になっていたらしいし、関西弁をすっかり忘れ、標準語(関東弁)を話していたらしい。。。
CANADAで出会ったおともだちが関東方面の人が多かったらしいが。。。

よし!京都に帰ってきたら猛特訓するために関西弁講座を開かなきゃと思ったねえねですが・・・N先生はず~っと、ず~っとCANADAや海外で過ごすんじゃないかな???って思っちゃいました!

でも、N先生の生き方、ねえねにはできそうもないけど・・・素敵だなぁって思っているし、頑張ってほしいです!

それで、先生方にいただいたお土産たちが写真です!

どれもこれも“CANADA”らしいお土産ばかり!
ねえねが気になっていた“メープルシロップ”もいただきました!!!

ヤッタ~!ヤッタ~!ヤッタ~!



早速、“フレンチトースト”を今回は・・・“フランスパン”で作ってみちゃいました!
ねえねってもしかして天才!?って思えるくらい“メープルシロップ”と絶妙な絡み合いを繰り広げてくれましたよ!

そうそう!
CANADAの写真をみていて・・・どこかの国の景色(建物など)に似ているなぁ・・・とみんなでいっていたら・・・CANADAは昔、フランスの占領下だったようで。。。(その後、イギリスの占領下にもなったようですが・・・)

そうか!?
それでかな?
“フランスパン”と“メープルシロップ”のコラボは!!!
本当に!本当に!おいしくいただきました!

それと、CANADAの“イカリ”のキーホルダーも特別にいただきました!
外国の“イカリ”もそれぞれ雰囲気があって素敵です!
本当にありがとう!!!みんな!

そして、N先生!お勉強などなど頑張ってね!
でも・・・会いたいよ~!



マブ

2007-07-31 22:36:19 | カフェ&パン&スイーツ


“男前”豆腐の“マブ”であります!
(さすが!男前!)

正真正銘!お豆腐です!(おぼろ豆腐です!)

ねえね、この“マブ”が食べたくって、食べたくって。。。

今日、やっと、手に入りました!!!



ご飯の上に“マブ”を乗せ、おかかをかけて、醤油をタラ~リ!
“マブ丼”のできあがり!!!

簡単なんだけど・・・かなりおいしかったです!
お豆腐が濃いねぇ~!

おまけ



にわか女子大生のねえね。
今年も“K教育大学”まで通っています!

大学近くでふとみつけた看板!
“おいしいパン焼けました!”
でも、ここは確か・・・前、レストランだったようなぁ???

気にはなるものの、朝で時間も余裕もないので“帰りにね!”と心に誓っていました。

そして、講義が終わり、立ち寄ってみたら・・・おいしそうなパンがずら~り!!!

お味見程度に何個か買っちゃいました!

フムフム。おいしかった!

写真は“ラスク”です。

ねえね、“hohoemi”の“キャラメルラスク”が大好きだったのに、TVでとり上げられ、人気がでてしまって、店頭販売ができない状態になったらしいのです。。。

ここ“Blon”の“キャラメルラスク”はどうかな?

明日の楽しみにとっておきましょう!
ちょっと、大学通いに楽しみがでてきました!

しかーし、“教育課程論”意味わからん!
“音楽概論”の予習も意味わからん!

でも、まぁ・・・大学の認定講習で、元O幼稚園の先生や一緒にバーベキューをしたことのある先生、夏のお泊り研修でご一緒だった先生などに出会えました!

楽しもう!

思い出のお店

2007-06-23 01:12:01 | カフェ&パン&スイーツ
4月ごろだったかな?
ジョンとお散歩中に通った久々の道。

あるお店の前を通りかかりました!

そのお店、ねえねが小学生くらいだったころは、“パン”や“駄菓子”などを売っていたんで、かあかと自転車でふら~りと時々、買いに来ていました!

ちょっと大きくなったころには、“手作りサンドイッチ”やお団子や水無月などの“和菓子”がお店に並ぶようになっていました!
お店のサンドイッチは、全て100円で、ねえね、手話サークルの交流会の担当だったときには、安くておいしい!ので、ここでサンドイッチをお願いしていました!

そんなことを思い出しながら、ジョンと久しぶりに通りかかったら・・・なんだか感じが違うんです!

お店自体は全く変わっていないんですが、外から中をみたら・・・ショーケースが置かれていて、中にはおいしそうなケーキが並んでいるんです!

しかし、ジョンはいるし、お金も持たずにお散歩中だったんで立ち寄ることはしませんでした。。。

そして、この間、普段、通勤では使わない道から帰ってきたときに、ふと“あのお店でケーキ買っちゃお!”と思いつき、寄ってみました!

ドアを開けて、中に入ると・・・以前と変わらず子どもたちが買う駄菓子が並んでいます!(ここは変わっていないなぁ。。。)

そして、正面にはショーケース。
以前みたときより、ショーケースに中にはケーキがぎっしり!!!

どれにしようかな???と悩んでいると、中からオバサマが出てきました!
以前と一緒のオバサマだ!

ねえね 『このケーキはここで作ったはるんですか?』

オバサマ 『はい。そうです!子どもがねぇ。。。』

ねえね 『以前はよくサンドイッチを買わせてもらていたんです!この前、久々に通ったら、ケーキが並んでたんでずっと気になってて!』

オバサマ 『いやぁ。。。そうですかぁ?あのころは主人がサンドイッチや和菓子作っていましたもんねぇ。。。主人が亡くなって、滋賀でケーキ作っていた子どもが家に帰ってきてくれて、お店してるんです。』

ねえね 『そうやったんですか。。。』

ねえね、何にも知らなくって・・・ごめんなさい・・・という気持ちになりました。
でも、オバサマ、ケーキに囲まれて幸せそうでしたよ。

そして、悩みに悩んで選んだケーキがこちら!

ロールケーキからショートケーキ・パイ・・・本当にいろいろな種類があって迷っちゃいました!

お味のほうは・・・おいしい!!!
スポンジもクリームもおいしいんですが、フルーツがどれもこれもあ・た・り!
とってもおいしかった!!!

悲しいお話も聞いたけど、本当の幸せの味のケーキなんじゃないかな?と思うのです。。。

ねえね、夜の9時以降にはたべものを食べないように頑張っているんですが、9時までならO.K!っと勝手に決め、2個もケーキを食べちゃいました!

本当においしいかったんで、また、ちょくちょく買いに行っこっと。



お店の名前は“Cake Hause SHIRATANI”です。
半白の住宅街にあります!(みつけられるかな???)


あまーーーい体験

2007-06-12 22:03:47 | カフェ&パン&スイーツ
最近、暑くってバテ気味のねえねです!

保育しながら、
『あー。。。アイスが食べたぁーい!』
『今日は帰りに絶対にアイスを買って帰る!』なんて、買い食い宣言をして帰る毎日。。。

昨日は、帰り道の途中にあるコンビニに立ち寄り、冷たいもんを物色!

悩みに悩んだ挙げ句、車を運転しながら食べれて、ちょっとリッチな、ちょっと大人な感じのシューアイスに決めてレジへ!

シューアイス1個だけだったんで、ねえね、気を遣い、
『あっ!シールだけでいいですよ!』と、レジのオバサマにいうと、
『もうシールもいいわ!どうせすぐ食べるんやろ!』といわれ、
『はい。。。』と答えました。

なんだか、私の心を見透かされていた!?ようで、恥ずかしかったですが、車に乗り込んだら・・・案の定、すぐに食べ始めたねえねでした!(笑)

話が横道へ逸れましたが、今日のメインは“マックフルーリー”の話。

これもある暑い日の仕事帰りに、“初☆ひとりドライブスルー体験”をして、ゲットした“マックフルーリー”です!

ずっと、ずっと、気になってはいたんですが、食べるタイミングがなく、この日を待っていました!

ねえねは“キットカット”の方を選びましたが、とにかくあまーーーい!

そして、量がおおーーーい!

ひとりで必死に頑張りましたが、甘さと量の多さに・・・負けそうで、くじけそうになりました!(ほんとの話)

おともだちは“オレオクッキー”の方がおいしいといっていますが、ねえね、オレオは苦手。。。

試しに食べてみてもいいんですが、“オレオ詐欺”に遭いたくないんで、きっと食べないでしょうねぇ!(笑)

あしからず。。。

まいう~!

2007-06-10 17:12:07 | カフェ&パン&スイーツ
買っていきなり食べる!

お行儀が悪いといわれても、うまいもんはうまい!

できたてアツアツがうまいんだ!

ねえねも、待ちきれなくっって、おもわず“ガブリ”っといっちゃいました!

だって、久しぶりだったんで・・・“あっ!ブログ用に写真!写真!”と思い出し、パチリとしたのが・・・コレ!

ごめんなさいねぇ。。。
歯形がくっきりで。

コレは“トンカツ”です!
ねえねの隣町の宇治田原町のとある場所にあるお肉屋さんで揚げてくれるできたてアツアツの“トンカツ”です!



ねえねが小さかったころから、よくとうとに連れて行ってもらっていたお店。
ドライブ兼ねて外食って感じです!

今では“マクド”や“ミスド”や“ケンタ”など、いろいろなファーストフードが、いつでもどこででも食べられる時代ですが、ねえねが小さかったころは、こういうお店で買ってもらって食べる!なんて・・・画期的!?(いつの時代の人間だぁ。。。)でしたし、うれしかったんです!

しかも、おいしいんですよ!

今もあのころの味のままで、値段もチョー安い!!!

ここだけは時代の流れがゆっくりで、ねえねも小さかったころのままで入れる場所です!

いつもトンカツを揚げてくれているオジサマ!
いつまでも元気でいてくださいね!
そして、おいしいトンカツを揚げ続けてくださいねぇ!

あ~!おいしかった!
やっぱり、できたてが一番!ですなぁ。

でも、毎回、お口の中が・・・火傷で大変!なんですよぉ!





楽しかったなぁ。。。

2007-05-29 21:52:20 | カフェ&パン&スイーツ
この間の休日は、久々に、Masamiチャンちへ晩ごはんを食べに伺いました!

ほんとは、“会おう!”って話だったんだけど・・・Masamiチャンが、
『おうちでよかったら!』って行ってくれて、いつものように甘えてみました!

ねえねが行くと、いっつも、Masamiチャンはもちろん、ママサンもしっかりとおもてなしをしてくれて・・・ねえねは、益々、甘えっぱなし!座りっぱなし!です!

さて、本日のメニューは・・・“豚のしょうが焼き”でした!

決して、特別なメニューのごはんではないんだけれども、おもてなしの気持ちや盛り付け、食器の使い方などなど・・・ねえねは、いつも勉強になります!

いつもながら、おいしくいただきました!
ありがとうです!!!

そんな影響もあってか、最近、ねえねが欲しいなぁって思っていた本!の購入も決めました!

ねえねもしっかりマスターするぞ!

食後は、ママサンも一緒に楽しいひとときを過ごしました!

ママサンが持ってきてくれた柑橘類!

皮が剥かれていて、
『ねえね、これほんまに見た目が“綺麗”じゃなかったんよ!だから、剥いてきたのよ!』と。
柑橘類が好きなねえね!
早速食べてみると・・・・・・お・い・し・い!ではあ~りませんか?

この間、かあかが、
『これ、甘くておいしいらしいよ!』といって食べた“日向夏”は・・・思っていた通りの味(酸っぱさ)でした。



こちらがその“日向夏”!

見た目はとっても綺麗で、小ぶり!しかし、かなり酸っぱさあり!でした。
(好みもありますが!)



で、こちらがママサンが“見た目が悪い!”と口が酸っぱくなるほどいっていた“あまくさ晩柑”という柑橘類。
(ねえね、初めてみました!)

確かに、見た目は・・・悪いけど・・・味はとってもおいしく、さっぱりしていておいしかったですよ!

お土産にもいただいちゃいました!

やっぱり、なんでも、“見た目”で選んではいけませんねぇ。。。
中身を見抜く力が必要やし、見た目がイマイチだからって食べないんじゃなくって、食べてみてから好きか?嫌いか?判断することも大切なんだなぁって学びました!(なんの話や!!!って感じですが。。。

それから、お花の話に花を咲かせました!
“バラ”や“アジサイ”など、Masamiチャンちに咲いている花の話やその花や実を狙う“ナメクジ”や“アリ”“ダンゴムシ”と戦うママサンの話でかなり盛り上がりました!

“ワイルドストロベリー”の“実”の話も出て、ママサンがねえねにとってきてくれました!



とってもかわいいでしょ!
香りもいいんです!
ねえね、育てたことはあるんですが・・・実が付かなかったりして、こんなに立派な実をみたのも初めてですが、こんなにいい香りがするなんて!って感動しちゃいました!

ねえね、今年、久々にこの“ワイルドストロベリー”を育てていて、実もできてきてるんで・・・また、ご紹介しますが、Masamiチャンちの“ワイルドストロベリー”は実の形が違うので、これまた、お土産でいただいちゃいました!

頑張って育てるぞ!



こちらは、Masamiチャンからいただいたプレゼントです!

以前行った神戸散策のときに立ち寄った“イグレックプリュス”のジャム(ホワイトミルクジャム)と木のスプーンとフォーク!

これまた以前行った靱公園で外ランチを食べたときに、
『こういうときに木のスプーンとフォークがあればもっといいのになぁ。。。』ってねえねがいったひとことを覚えてくれていて、ねえねに買ってきてくれたんです!
うれしい~!!!

突然の思いがけないプレゼントって、ほんと、感動です!

ありがとう!Masamiチャン!

ねえね、早速、ランチ用のランチョンマット作らなきゃ!って気になってきました!

いろいろと忙しくって、なかなかチクチクできないけど・・・布も水通しはしてあるから・・・頑張るのみ!なんだけどなぁ。。。

あっ!ジャムの味見もしなきゃ!
って訳で・・・ジャムに合う“スコーン”作りにも精を出したいんだけどなぁ。。。

これまた、トラウマ有りのねえねなんで、いつになるやら。

とりあえず、欲しかった本を買うことから始めよう!
形からってことで!!!





手巻き寿司パーティ

2007-05-20 14:44:19 | カフェ&パン&スイーツ
昨日は、前々から、
『鍋しよう!』といっていたんですが・・・なかなか、都合が合わず、“じゃあ!この日に!”ってことで、先に日程を決めて、集まることになっていました。

しかし、もう鍋はちょっと・・・ていうので、“手巻き寿司”に決定!ってことで、SamiチャンちにSugakoチャンと集合し、近くのスーパーに買い出しに!

久しぶりに会う同級生ではありますが、会ったとたんおしゃべりが弾むは!弾む!

おしゃべりしながら、あれこれと、
『お刺身はどれにする?』
『私、ツナは入れたいなぁ!』などといいつつ、デザートも忘れずにカゴに入れ、買い出し終了!

再びSamiチャンちに行き、ちょっとお茶でも飲んでほっこり。。。

なぁーんてしてる間に、19時ごろにやって来るというKaoriチャンから“今から行く”というメールが!!!

大慌てで、準備を始める3人。。。

それぞれが分担し、“寿司飯を作る”“卵を焼く”“野菜を洗って切る”とこなしていると、Kaoriチャンもやって来て、“ツナをマヨネーズであえる”を担当してもらうことに!

そんな感じで、準備も整い、“手巻き寿司パーティ”がスタートしました。

みんなで作って(といっても、たいしたものは作っていないが。。。)、
『あーでもない』
『こーでもない』とおしゃべりしながら食べると、とっても楽しく、とってもおいしかったです!

でも、この4人組。
みんなが一緒のクラスになったことは一回もないんです!

ねえねとSamiチャンは、小学校時代からの同級生で、同じ町内に住んでいて、その当時、同じ“そろばん教室”に通っていました。
でも、同じクラスになったのは、中3のときだけ。

Kaoriチャンとは、高2が一緒のクラス。
Sugakoチャンは、高3が一緒のクラス・・・とバラバラ。

SamiチャンとKaoriチャンは、高1・3が一緒。
Sugakoチャンは、SamiチャンとKaoriチャンと高1が一緒。

だんだんややこしくなってきたけど、それでも、みんなおともだちなんですねぇ。。。

これこそまさに、“類は友を呼ぶ”なんじゃないでしょうか???

今は、みんなそれぞれ、仕事も頑張り、高校生のころより、ちょびっと大人になったかは・・・?ビミョウ?ではありますが、久しぶりに集まって、会って、おしゃべりして、あのころ(ピュア)のままの気持ちもあって、なかなかいい時間を過ごせました。

そして、女4人も集まれば、“恋話”に花が咲きます!
ねえね、妄想話に大輪の花を咲かせてみました!

あっ!この独身女軍団!
これも“類は友を呼ぶ”のかなぁ???

でも、みんなと話をしていて、“妄想”を現実に変えることがねえねの課題なのかもぉ・・・と思いました。

さぁ!さぁ!
みんなで幸せになろうねぇ!!!