goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

ねえねのおうちカフェ風

2007-05-06 23:58:49 | カフェ&パン&スイーツ
今年のゴールデンウィークは、ちょこちょこおでかけもしましたが、おうちで、日頃できない(ただ単にしていないだけかも。。。)ことにチャレンジしてみました!

まずは、家庭内捜索!

この連休前から、突然、思い出してしまいました!
子どものころによく遊んだ“プレイモービル”(ドイツ製のおもちゃ)と“LEGO”(デンマーク製のブロック)のことを!

どこにいったのかなぁ???

そうなったら、ねえね、燃えます!燃えちゃいます!!

捜し出すために、弟のMakotoに、
『“プレイモービル”と“LEGO”ってどこにあるか覚えてる?』と聞くと、
『知らんで!もう、捨てたんちゃうか?』という返事。

しかし、射手座のねえね!
こうなると、どうしても捜し出したくなり、さらに燃えてくるんです!

まずは、ねえねの部屋の押入れの下の部分。

狭い部屋が、さらに狭くなるくらい、中に入っているものを一気に出し、あれこれ捜してみるものの・・・ありませんでした。

あったものといえば・・・懐かしい“なかよし”や“りぼん”の全プレ(応募者全員がもらえたプレゼント)のポシェットや手鏡など。。。

そんなものをみつけ出すたびに、手は止まり、思い出に浸り、捜査は難航しました。

またまた、休みの合い間をみつけ、捜査を開始した2日目。
今回は、捜査開始前に、かなり、気合いを入れました。

というのも、Makotoの部屋にはないであろう!と“勘”が働いたので、残すは・・・“天袋”(押入れの上の収納スペース)しかないと思ったからです!

しかし、この“天袋”!
随分、上がっていないし、押入れと屋根の異空間に、もしかしたら、謎の生物なんかがいたら・・・と想像すると・・・億劫になってしまうからです。

でも、やっぱり、意地でも捜したい思いが勝ち、意を決して上がってみることにしました。

約40cmの隙間を、押入れから足をかけ、入っていくねえね。
まるで、“カワグチヒロシ探検隊”の洞窟へ入っていくかのような・・・そんな状態。

アッ・・・イタタタタ・・・。
体が硬くって、いうことききません!
が、頑張るしかなーい!

天袋内は・・・埃っぽい臭い。。。

オット!
昔、田舎のオジイサマのおうちに行くときに使っていたボストンバックやねえねが幼稚園時代・小学校時代に使っていた“パティ&ジミー”のリュックサック!



“キティ”の人形のおもちゃやよく集めていた“ハンカチ”など、続々と出てくる思い出たち。。。

そんな中で、やっと、発見しました!

“プレイモービル”です!



“LEGO”もありました!!

よし!これから、使うぞ!!!(ブログ用に!)

他にも、とっても懐かしいものがいっぱい出てきたんです!

これを知っている人はいるのかな?
ねえね、昔からプラモ(プラモデル)が好きだったんですが、ねえねは、屋台シリーズやお城シリーズのような芝生を緑の粉を蒔いて・・・って感じのものが特に好きでした。

でも、コレもよく集めて、Makotoと遊んでいました!

“ロボダッチ”です!
(写真は撮らずに片付けてしまいました。。。すいません。)

“イマイのイマイの“ロボダッチ””なんていう歌があったような。。。

ほんと、懐かしいぃ。。。

“メンコ”もよくやりました!

そして、こういうおもちゃをあまり買ってもらったことのないねえねのおうちで、唯一、買ってもらったゲーム!

“ゲームウォッチ”です!!!



電池を入れてみたら・・・できました。

今の“DS”などに比べたら、全然、敵いませんが、ねえねが子どものころには、夢のようなおもちゃだったと思います!

こんな休日もありだなぁ・・・なんて思っていると、美味しいもんが食べたくなりました。

そこで、以前、行ったカフェ風に、ぜーんぶ作っちゃいました!
(上の写真です!)

本日のメニュー。
“お豆腐とジャガイモのハンバーグ”
“メカブと長いものの和え物”
“筍入り金平牛蒡”
“エリンギの蒸焼”
“お味噌汁”

なかなか、ヘルシーでおいしくいただきましたよ。

やっぱり、いろいろなところへおでかけをして、いろんなことを吸収して、そのパワーを、いろんな場所で発揮できるような・・・女の子でいたいもんです!

おっと!
このゴールデンウィークは、お仕事を全くしなかったなぁ。。。

いいや!いいや!
だって、お休みだもーん!ねぇ。

明日から・・・また、泣いちゃう子どもだちと一緒に、頑張らねば!

とうと☆おめでとう

2007-01-25 23:32:46 | カフェ&パン&スイーツ
本日、とうとのお誕生日!

おめでとう!!!

ということで、ねえねからは、とうとの大好きな“ジョン”にそっくりなカップに入ったプリンアラモードを、ささやかながらプレゼントしました。

これは、ねえねが以前から目をつけていて、かわいいなぁと思っていました。
でも、毎回、店頭に並んでいるわけではなく、別のワンチャンのカップの時もあり、ビミョ~ウだなぁ・・・とも思っていました。

“チーン”ひらめいた!!!

“そうだ!予約をしておけばいいんだ!”

で、早速、予約に行くと・・・これまた、店頭にそのワンチャンのカップがなーい。

でも、勇気を出して、
『すいませーん。。。あの、このワンチャンのシリーズの・・・プリンアラモードの・・・』いったい、ねえねは、何をいいたいのか???
自分でもよくわからないし、こういう時、気がちっちゃくなるねえね。。。

頑張れ!ねえね!頑張れ!と、自分で自分を励ましつつ、
『白と黒のワンチャンのってありましたよね?それを、25日の日に3個お願いしたいんですが。。。』

こういう時って、すぐに、
『はい!はい!』って、ニッコリ笑顔で対応してくれるといいんですが、
店員サン同士、顔を見合わせて???・・・

『問い合わせてみます!』

“え~。。。誰に問い合わすのよ?”と心で叫ぶねえね。ドキ☆ドキ。

店員サンは、電話で、
『そうです!そうです!白黒の。。。ハイ。ハイ。そうです。。。』といっています。

しばらくして、
『お待たせしました。大丈夫ですので。』やっと、笑顔だ!

ねえねも、予約完了!と、“ホッ”として、おうちに帰る途中から、妙に、気になることが発生しました。

それは、店員サンが最後にいったひとこと!

『では、底が白い器のプリンアラモードを3つご用意しておきますので!』といってくれた“白い器”という言葉!

確かに、ねえねは、“白と黒のワンチャン”とはいったが、果たして、その器の底が“白”かったかなぁ???なんて、全く、覚えていないし、もしかして、別のワンチャンだったらどうしよう。。。と思いはじめたら、気になって、気になってしょうがないのです。

そして、今朝の夢に登場したワンチャンは、な、なんと、“ダルメシアン”!
これまた、白と黒のワンチャン。

もしかしたら、このワンチャン!?

不安なまま、ケーキ屋サンに受け取りに。

店頭には、ねえねお気に入りのワンチャンのカップはひとつもなく、コリーやコーギー・芝などのわんこシリーズやひよこバージョン(初めてみました)などが並んでいました。

ねえねが、名前をいうと、
『ハイ!ハイ!』と笑顔で対応してくれたのですが、箱に入ったままで、中身がわからない。

ダルメシアンか?フレブルか?さーて!どっち?

車に乗って、即確認!

“ふ~。。。フレブルだった。。。”よかった。よかった。

不安も吹っ飛んだねえねでした。

ちなみに、ここのなめらか焼きプリンはかなり美味しいよ!
表面をあぶってくれるので、クリームブリュレのようになり、クリーミーでいいんです!(シンプルですが。。。)

とにかく、無事、プレゼントを渡すことができてよかった。

めでたし。めでたし。






HAPPY BIRTHDAY Masamiチャン!

2007-01-09 00:39:51 | カフェ&パン&スイーツ
日曜日は、お友だちのMasamiチャンのお誕生日でした!

おめでと~う。

朝から強風が吹くわ!雪が降るわ!大嵐状態でした。。。

ねえねは、車でおでかけするつもりだったんですが、雪の運転は、はっきりいって無理!なんで、電車で行くことに。。。

お誕生日ということで、ケーキを買っていきました!

Masamiチャンのおうちに着くと、Kanariチャンと子どものRinRinチャンもきていました!

Kanariチャンは、Masamiチャンのお友だちで、むか~し、一緒に“苔玉作り”をして以来、去年の6月に久しぶりに再会しました。

それも、ねえねが、ブログを始めたいなぁ。。。て思っていたら、Masamiチャンから、
『Kanariチャンがしているよ!』っていうので、教えてもらいに!

だから、ねえねにとって、Kanariチャンは、ブログの師匠でもあります。

RinRinチャンは、大きくなっていて、最初は、恥ずかしそうにしていましたが・・・以前、遊んだこともあって、すぐに仲良しで遊べました。

さてさて、お昼は。。。



ジャ~ン!
おうちカフェ☆Masamiスペシャルでした。

お誕生日の本人にご馳走を作ってもらって、ちゃっかり、およばれしちゃいました。

真心いっぱい!アイデアいっぱい!
あったかーいご飯!ふんわーりカフェ!って感じ!です!

味は、もちろん、美味しかったし、いつもながら、満腹満腹になりました。

特に、スープは、以前、カフェでこれに似た味を食べたらしく、作ってみたとのこと。
コンソメ仕立てなんだけど、味噌を入れていて、これまた、美味しくって・・・ねぇ。

ねえねは、今日、早速、作ってみました。

美味しかった。。。

やっぱり、Masamiチャンに作ってもらって、よかった!よかった!
ご馳走さまでした。

それから、プレゼントをあげちゃいました。

ねえねからは、以前買った、ブレスレットと羊サンのスタンプを!
Kanariチャンからは、ジャムと手作りのバックを!

かわいかったよ!
Kanariチャンは、かぎ針で何でも作っちゃうの!
ねえねは、棒針専門!?なんで、めちゃくちゃ尊敬しちゃいます!!!

で、ねえねも、もらっちゃいました!



右の巾着は、Masamiチャンからの手作りの作品!(木箱もです!)
左のフワフワは、Kanariチャンからいただいた作品。
ピンをつければ、お花のコサージュになるんです!

わーい。わーい。わーい。

うれしいなぁ。。。ありがとうね。

その後は、お楽しみ!ケーキタイム!



RinRinチャンがメインボーカルで、“ハッピー☆バースディ”の歌を歌って、みんなでお祝いをし、ケーキをいただきました!

ねえねの“ケシの実ケーキ”はこの世のケシの実を集めましたか?っていうくらい、ぎっしり、めっちゃぎっしり、ギュウギュウにケシがひしめき合っていいました。

噛めば噛む程、ケシの存在感がわかる味でした。。。
皆さんにも、味わっていただきたいもんです。。。

そんな感じで過ごした一日は、ねえねには、とっても刺激的でした。
(ケシの実が・・・じゃないですよ!)

その証拠に、今日、ねえねは、早速、この間、買った“ミシン”の試運転かねて、エプロンの裾をお直ししたり、ジョンの冬用フリースコートのデザイン&裁断をしたり、Masamiチャンにあげる手作りプレゼントの布選びをしたり、編み物の途中の作品を仕上げにかかったりと・・・欲張りなくらい創作意欲&製作意欲が湧き上がってきました!

この気持ちを、いつまで持ち続けていられるのか?ねえね自身もわかりませんが、こうやって、お友だちに会って、刺激を受けることによって、また、再び、会うまでの間がんばらねば!って思えるっていいかも。。。と思うのであります。

決して、背伸びはせずに、自分が自分らしくいられることが大切なんだなぁって。




☆メンクイ☆

2006-12-23 02:46:06 | カフェ&パン&スイーツ
ねえねはかなりの“面食い”である。

しかし、今日は、いつもとは違うねえねである!

今日は、Yukiチャンとおでかけをした。

いつもなら、行き先不明のまま出発をする二人であったが、今日は、違っていた。

待ち合わせも、“じゃあ、11時に!”というメールだけで、場所も決めていないのに、JRの駅に集まる二人。

いったい、どこに行くのか・・・決めた!

“麺食い”に!!!
(言葉が汚くてごめんなさいね。。。このプレーズが使いたかったので許してね!)

Yukiチャンも珍しく、行き先を考えていてくれたんだけど、今日は、ねえねを優先してもらいました。

というのも、このお店、元Vリーガー・山元サンのお店で、チームが廃部になり、最初の頃はクラブチームで頑張っている姿をお見かけしていたんですが、数年後には姿なく、どうしたのかな?と気になってはいました。

この夏、ねえねがビーチバレー関係のブログを拝見していると、これまた元Vリーガーにヒットし、そこを通じて、山元サンが麺の修行を終え、京都にお店をオープンさせたことを知り、行ってみたくてウズウズしていました!

それが、今日、叶ってしまいました!!!ワーイ。



場所は、京都市動物園の近くで、素敵なお店でした。

お店の名前は、“山元麺蔵”

カウンターの席で、ドキドキワクワクしながら、“カレーうどん”を注文!

おうどんができるまで、“店主のこだわり”が書かれたメニューを見ていたら、いろんなおうどんが食べたくなってきました。(食いしん坊サン

カレーうどんが運ばれてきましたよ!
いい香り!美味しそう!

お箸を入れると麺に絡みつくお汁!
お口に入れると“アツッ”とアツアツなんで、ハフハフしながらほおばると優しい感じのカレー味がお口に広がり、し・あ・わ・せな気分になりました。
特に、おあげさんがカレーとマッチしていて、美味しくいただきました。



我慢できずに、おでんまで頼んでしまいました。。。(本当に食いしん坊です
ねえねは、たまごの他に、もち巾着も食べちゃいました。
これまた、美味しかったです。最高!

山元サンとも、元Vリーガーの今のお話や昔のお話など、気さくにお話してくださって、あの頃のVリーグが懐かしいなぁ・・・と思い出してしまいました。
お話してくださってありがとうございました。

山元サンは、かなりのイケメン!
山元麺蔵の麺も、かなりのイケ麺!

今日のねえねは、汗かきなので、タラタラと首筋から流れる汗と戦いながら、麺を食い(面食い)、どっちのイケメン(麺)も手に入れたような気分になれて幸せでした。

以上。

といいたいんですが、今日も、それだけでは終わりません。

それから、京都散策に行きました。



京都に住んでいながら、お友だちの結婚式できているにもかかわらず、お参りするのはお初のねえね。

しっかりと、ご挨拶してきましたよ!

その後、師走の京都へくりだし、はまっちゃいました!

ねえねたちは、ドラッグストア(マ○モ○キ○シ)に行き、コンタクト用品を物色していたら、耳に入ってきたメロディ~。

あきらかに“赤鼻のトナカイ”なのに、“チャラッチャラチャラチャ~ チャラチャラチャララ~ チャラッチャチャラチャラ~ マツモトキヨシ~”と、まさに、マツキヨバージョンになっているのです!

それから、どこで何をしていてても、頭にはメロディ~が流れ、気付けば、テンポよく口ずさんでいるのです。
もう、どうにもとまらない。。。のです。

挙句の果てには、Yukiチャンにも一緒に歌わせる始末。

これは、おうちに帰るまで続いたのでした。。。

歩いて、しゃっべって、歌って、クタクタのねえねたちは、“boogaloo cafe+deli”でお茶しました。



のんびりしちゃったなぁ。

晩ご飯も食べ、Yukiチャンとの久々のおでかけは、これまた200%の楽しさ満載でした。

おうちに帰って、“探偵ナ○ト○ク○プ”を半分ウトウトしながら見ていたら、またまた、耳に残るフレーズ“マツモトキヨシ”が。。。

CMだったんですが、コレは“第九”バージョンだったような???

皆さんも、年末年始、マツキヨに行く機会があれば、CMに遭遇したならば、耳を澄ましてみてください!

きっと、あなたの心も奪われるはず。





Masamiチャンカフェ

2006-12-12 00:36:44 | カフェ&パン&スイーツ
日曜日、お友だちのMasamiチャンちに行ってきました。

画像は、スイーツタイムですが、お昼もご馳走になりました。

しかーし、お腹がすいていたからか、すっかり、“パチリ”することも忘れて、モクモクといただいちゃいました。

ランチのメニューは・・・“ツナと大根と水菜のスパゲティ”と“豚肉のチーズまき”と“ポトフ”。
それに、スパゲティが少ないかもっていうので、ママサンがおむすびも追加してくれました!(食いしん坊です。。。)

本当にシンプルなんだけど、とっても美味しいご飯でしたよ。
(写真がないのが残念です

食後は、Masamiチャンのお部屋が、いつもとっても素敵で、かわいく、しかも、クリスマスバージョンになっていたので、“パチリ”“パチリ”と撮らせていただきました。



サンタサンや手袋など、さりげなく、でも、存在感のある飾り方!



お友だちからのプレゼントもいい感じです!
色合いも淡い感じでまとめていて、すごく素敵なんです!



ねえねのいちおしは、このコーナーです!

ライトをつけてもらったら、いっそう素敵になってしまって、ホレボレです。
この間、神戸で買った雑貨たちも、“ここだよ!”って自己アピールしているくらい、存在感のある置き方。(何度もいいますが、さりげないんですが。。。)
ねえねは、Masamiチャンのそういう“自然体”な感じの性格や生き方が、この雑貨たちに表れているように思います。

これからも、Masamiチャンの居心地のいいお部屋に大注目です!

見習いたいけど、ねえねの部屋の大荷物をなんとかしなきゃ。
始まらない。始まらない。。

その後は、Masamiチャンのお気に入り(ねえねもですが、Masamiチャンにはかないません)の“関口知宏 ヨーロッパ鉄道の旅 スペイン”を拝見!

スペインの広さや過去の歴史によってできたさまざまな文化の違いなどを知り、“関口知宏”という人間の素晴らしさを改めて知っちゃいましたねぇ。

帰る頃には、海外未デビューのねえねも、いってみたい国が“イギリス”“フランス”“ドイツ”“カナダ”そして、“スペイン”と増え始め、飛行機だけをなんとかクリアしたいもんだなぁ。。。と思うのであります。

“言葉は問題じゃない!”という、関口サンのお言葉にも心揺らぐねえねです。。。



これは、以前、一緒に神戸に行ったときに、誕生日プレゼントとして買ってもらった“イカリフック”です!

昨日、無事受け取り、我が家にやってきました!
しかし、何を引っ掛けようかな?なんて考え中。

シンプルにしなきゃね。。。(これ、目標