goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな毎日~風の吹くまま 気の向くままに~

日々の子どもの成長や大好きなモノ作りを気の向くままに更新中。
いつも見てくれる方も偶然通りかかった方も気軽にどうぞ♪

ちょこっとソーイング

2010-09-20 18:34:29 | 手芸・工作
ソーイングと言えないくらい簡単なものですが。

オトナ服からリメイクした子どもTシャツの前に
ちょこっとだけレースハギレを縫いました。

これで、前がわかるはず

このほかにも、同じように作ったTシャツにちょこっとずつポイントを。



なんて言うと、この連休に作ったように聞こえますが、実は1ヶ月ほど前に縫いました

9月に入ってから全くミシンを触ってません。
触りたいとおもう気持ちもしぼんでしまってます



はい。

以前の記事にもあるとおり、ただいま職場が大変なことになっています
通常の業務には支障がでないギリギリのところで、とどまっています。

どこの職場でも大変なことあると思うのですが、
今まで環境に恵まれていたのもあって、余計に疲れています。



気分を盛り上げて、また明日からがんばります
あさっては仲秋の名月だしね

買っちゃった♪

2010-07-29 21:11:26 | 手芸・工作
自分のために、買っちゃいました♪

その他に買わなければならないものが、次々と出てくるのも分かってます。
自分のためだけに買うのもずっとためらっていました。

なくても生活できるものを買うなんて贅沢???とも思いました。





でも、思い切って買いました!














ロックミシン



よく聞くものはやはり高くてそこまでの勇気はありませんでした。
端の処理ができればいいと思ったので、せめてニットも縫える2本針に。


アーチザン630。
ブログに遊びに来てくれる方と同じにしちゃいました。
真似っこでごめんね


ロックミシンって、どれもものすごく高いんだけど、これなら¥39800で買えちゃうの。

自分で働いているし、これなら買っても良いよね!と自分に言い聞かせ、
夫にも欲しいんだよねーと言い続け、
それでも、なかなかポチッとできず。


結局は、占いで上位に入ったときに買おう!と言うことに決めて、やっと購入。
買った日は占い3位でした



まだ箱に入ったままで、ニヤニヤしてます
使い方も全く分かっていないので、これからじわじわと楽しみます








リメイク Tシャツ

2010-06-21 18:18:17 | 手芸・工作
お友達から、古着をいただきました。
古着とは言えないほどきれいなので、はさみを入れるのには抵抗がありました。

でも、思い切って子どもサイズへ変身。


生地がしっかりしているので、ガンガン洗濯してもOKそうです
タグもそのまま利用しました。


襟だけは別布で付けたので、ちょっと雰囲気変わりましたが、
それ以外は何も手を加えてません。
私が手を付け加えると、なんだか変になりそうなので。


男の子でも女の子でもいけそうな色なのが、うれしいところ
数年後、息子にまでしっかり着てもらいます。

まだお揃いの服があるので、同じパターンで縫います。
今日2着分、裁断は済んだんだけど、いつ縫い上がるかなぁ・・・


*覚え書き*
サイズ 110
型紙 mish*mashさん 肩あきTシャツ

シャーリングチュニック

2010-06-06 20:46:54 | 手芸・工作
娘にシャーリングチュニックを作りました。

ham*aさんのパターンなのですが、これではなくボックスプリーツワンピースを狙っていてそのついでに買ったんです。
でも、時期的にはシャーリングチュニックでしょ?と思ってこちらから作りました。
半袖(ゴムなし)なので、重ね着もできます。
いや、ノースリーブでももちろん重ね着できますけどね


作ってみてわかったこと。

シャーリングって、すごく大変なのね。
できあがるとかわいいんだけど、全部で10本ですよ!!

初めてのシャーリングなのに、結構無謀でした・・・


「ゴムを伸ばしながら縫う」ようですが、縫い終わりはゴムを押さえられずどうしたらいいの?
本数が増えてくるにしたがって、縫いにくさもパワーアップ。誰かスタートボタン押して-!

と、心の中で叫びながら頑張りました



しかも、ダブルガーゼで作ったので、布端の処理をジグザグだけで大丈夫なのか心配になり、
折り伏せ縫いにしたため、やたらと手間がかかりました。
(しかも、ちゃんとできてないところもあるし・・・)


ガーゼの肌ざわりは好きだけど、みなさんは布端の処理をどうされているのでしょう?
もし良ければ教えてください


6月20日画像追加





*覚え書き*
型紙 ham*a シャーリングチュニック(110)中央2cmくらい縮める
生地 Wガーゼ リバーシブル

娘用 ラグランTシャツ

2010-05-14 11:34:59 | 手芸・工作
*予約投稿です*

娘用にも作りました。
きのことてんとう虫の描かれた青の生地。


きっとこの年頃の女の子はみんなはまっているであろう「プリキュア」に夢中
キュアマリンが好きなので、青が良いらしい。
もちろん、ピンクや赤などの女の子らしいのも好きだけど、青も嬉しいみたい。

なので、今回は青で。


だけど、見頃と袖の全ては取れず、後ろ身頃だけは無地。
なんだか間抜けな感じがします・・・

それでも、まだ長袖は必要なので着てもらいますけどねー

追記
後ろ姿です。洗濯後でしわしわですが・・・。


*覚え書き*
サイズ 110
型紙 mish*mashさん ラグランカットソー&トレーナー

ラグランTシャツ

2010-05-12 09:42:15 | 手芸・工作
*予約投稿です*

息子用のラグランTを作りました。
中央の迷彩柄にはカブトムシが描かれています。
この生地がワゴンの中で\398_!!
だいたい1m四方ありました。
これってお買い得ですよね。
スムースっぽい生地で、Tシャツに良さそうと思って買ったので、持っていた無地の生地と合わせてレイヤード風に。

襟のリブの色が若干違うんだけどね

*覚え書き*
型紙 mish*mashさんのラグランカットソー
サイズ 80

ティッシュケース

2010-05-08 09:17:08 | 手芸・工作
まるまるhappyのまるさんが作った物です。

ポケットティッシュではなく、箱ティッシュサイズのティッシュを入れて使うんです。
最近はこの中身だけ売っている場合もありますよね。
エコなのかな?


とても丁寧に縫われていて、「ほぉ~っ!!」と見つめてしまいました。
他の方が作られた物は勉強になりますねー。

布合わせ、レースやタグの使い方などなど。
手元にお手本として大事に使って行きます。





まるさんのブログはコチラ携帯ティッシュケース*

長袖Tシャツ 第2弾

2010-05-01 12:45:48 | 手芸・工作
ずいぶんとご無沙汰の更新となりました。

ゴールデンウィークですね。
うちはいつもの休日と変わらず、おうちでのんびりしてます。
外は雨だしね


前回作った長袖Tシャツから、再び作りました。
実際は裁断もしてあったんだけど、形になるのに時間がかかりました~。


娘はパジャマとお揃い(首の形が違うだけ)なので、よく間違えます
重ね着するとパジャマっぽさもないです
前がわかりにくいので、小さなお花をあとで縫い付けました。
(写真にはないです)

息子も、半袖Tシャツとお揃いで。
車柄の布が足りなかったので、前身頃のみ。後ろは無地です。



すこーしずつ暖かくはなっているものの、まだ寒く感じる日も多いです。
長袖Tシャツに重ね着させて使ってます。

長袖Tシャツ

2010-04-23 17:36:34 | 手芸・工作
息子のために、今の季節着られる長袖Tシャツを作りました。

生地は以前作ったプルオーバーと色違い。
ベージュのボーダーです。

裾には接着芯を貼ったはぎれを縫い付けました。
もう一つはぎれを重ねて見たかったんですが、力尽きました。


そして、スナップボタンも付けました
たくさん付けると飽きるということを教えていただいたのですが、
まだ飽きるところまではいってません。。。
まだ付けてみたいです~。


撮ってみました。

*覚え書き*
型紙 mish*mashさんの肩あきTシャツ
サイズ 80

息子用 Tシャツ

2010-04-12 14:05:51 | 手芸・工作
*予約投稿です*

こどもにTシャツを作りました。

いまいち生地の種類がわかりません。
どの生地がどの形にむいているのかさっぱり
生地の伸び具合もわからないですし、予想もつかないんです。

なので、作ってみたいけれど躊躇してました。


もう一つ、ためらっていたのがスナップボタン

縫い付けるタイプではなく、既製品のようになっているものは、難しそうで・・・。


今回は初挑戦


やってみると簡単なのねー♪
何を不安に思っていたのでしょう???というくらい、あっけなく付きました。

もっと付けたいけれど、付ける物がありません・・・。
いっぱい縫えばいいんだろうけれどねー。
なかなか時間が・・・。



息子には早速着せてみました。
自己満足です