goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな毎日~風の吹くまま 気の向くままに~

日々の子どもの成長や大好きなモノ作りを気の向くままに更新中。
いつも見てくれる方も偶然通りかかった方も気軽にどうぞ♪

シンプルトレーナー

2011-11-10 22:54:10 | 手芸・工作
*タイトルすごいことになってましたね、すみません。訂正しました・・・。



こちらも、前回UPのTシャツと同じ日に作った物。

でも、なんだかパジャマみたい
身頃も袖もこの柄だから???

せっかく作ったのに残念。
裾にはペンギンのタグを無理矢理つけました。
息子は気に入っているようで、良かったです。



こちらの型紙はポルカドロップスさんの本から。
首元がVでいいかな~と思ったけれど、この柄では目立たなかったです。

*覚え書き*
サイズ 90
型紙 かんたんすっきりおんなの子服おとこの子服よりシンプルトレーナー(だったかな?)

バックライン男子T(長袖ver)

2011-11-08 18:05:36 | 手芸・工作
最近のブームにのっかり、作ってみました。
時期的に長袖で。

あまり深く考えないで作ったので、本当に後ろにラインが入っただけ。
後ろのヨークの生地を替えるとかすれば良かったかな。
それにしても、ライン部分を縫ったら、ものすごくヨレヨレになってしまいました。
伸びた???

表は普通な感じ。



最近ではめずらしく2日で完成。
もう一着もあり。



*覚え書き*

サイズ 90
型紙 てづくりcafeさん バックライン男子T(M)
生地 スムース

ショートエプロン

2011-08-24 18:30:09 | 手芸・工作
「エプロンが欲しいんだけど、気に入ったものが無い」と話をもらい「生地があれば作るよ」と受けました。

季節や流行があるのでしょうか。
欲しがっていたエプロンはショートエプロンで、店頭でみると普通の長さのものかガーデニング用の腰から下だけのものが多いよう。

型紙を探していると、有り難いことに無料で発見。
スタディオクリップさんからもらいました。


生地も夏らしいデザインだったので、急いで作りました。
と言いながら生地を3つ預かったうちの2つが完成。
まだ一つは裁断を終えて寝ています・・・。

写真の二つは、すでに渡しており、
早速使ってもらえているようで、安心しました。



型紙:
スタディオクリップ 第73回 綿麻素材の花柄ショートエプロン より

エプロンの丈を4cm長くしました。


バルーンキャップ

2011-08-15 17:15:44 | 手芸・工作

まいにち着る女の子服 (パターンレーベル)より

とってもかわいい形に惹かれつつも、パーツの多さに(8枚はぎ!!)無理だなぁとずっと思っていました。


でも、うちの子のぼうしもそろそろサイズアウトだし、せっかくだから夏のお出かけに間に合わせようと
重い腰をよっこいしょと持ち上げて作りました[手(グー)]


もともと細かい作業は得意ではないので、ずれないように頑張りましたが、
パターンを写すとき、布に写すとき、裁断するとき、縫うとき…。
少しずつずれていったのが、重なるとかなりずれていました。

しかも、息子のものはてっぺんも揃わなかったし。。。

それでも、なんとか形になると嬉しい[わーい(嬉しい顔)]

息子用、娘用と作り上げました。

(↑息子の足。なんとしても写りたかったらしい)




ブリムにテープをちょこっとはさんで目印に。(もう少し端が良かった)
娘用は本の通りリボンを付けて。
保育園にもかぶっていくので、うしろには引っかける用のゴムを付けて。
両サイドにはひも通しようのテープをはさみました。
(あごひもが必要になったときに、縫わなくても良いように)
表はコットンに接着芯を貼って、裏はダブルガーゼを使用。

2人とも気に入ってかぶってくれるので、頑張って作った甲斐がありました!!
おそろいでかぶると、とってもかわいいです[揺れるハート]

バスタオル入れ

2011-07-26 09:25:25 | 手芸・工作



毎週、保育所へバスタオルを持って行きます。

娘はバスタオル2枚+おねしょカバー+パジャマ
息子はバスタオル1枚+パジャマ

2人とも絵本バッグ?とかレッスンバッグとか呼ばれる袋を使っているけれど、
娘のものはぎゅうぎゅうで、子どもでは入れられない。
以前作った物はコチラ→
なので、新しく作りました。(やっと・・・)


横幅も増えましたが、マチもつけたので、かなり入れやすくなったはず。

しかも、保育所からは「口が閉められるように」とあったので、
ひもをとおしてみました。



ちなみに、中はポケットもなし。




これで、娘も自分でできるし、私もラクできます

フリフリ三段スカート

2011-07-10 14:54:37 | 手芸・工作
娘にせがまれて作ったもの。

初めて娘から要求がありました。
雑誌を持ってきて、指さしながら

「あのねー、こんなスカートがいいの。フリフリで-、いくつもあるやつ。ね?かわいいでしょ?」
だって。


そうよねー、確かにかわいいのよ。
わかるけど、いかにも手間がかかりそうで。。。




でも、がんばったよ!
娘には少し長めだったけど、本人はご機嫌!!

着ては洗濯、乾いては着て・・・の繰り返し。
ただ保育所には履いていけないので、スカッツにしてあげれば良かったなぁ。

作る前からそうした方がいいのは、わかっていたけど、面倒なのでね。。。


娘は休日限定でスカートを楽しんでいるので、まあいいか。

お別れに・・・(今さら?)

2011-06-06 21:06:36 | 手芸・工作
4月の異動で、職場が離ればなれになる同僚に渡そうと作った品物。

なのに、まだ手元にあります・・・。


渡すタイミングを逃してしまい、今さらになってしまったわけです。。。




毎度おなじみのティッシュケース。
お子さんもいるので、ミニサイズも作りました。



あぁ、これどうしよう。

今度会った時にと思っていたけど、会わないままもう2ヶ月。
きっと今度はないのかも。



自分用にしちゃう???

しじみ巾着

2011-05-30 09:30:00 | 手芸・工作
久しぶりにしじみ巾着を作りました。

と言っても、GWに合わせて作ったので、すでに1ヶ月前の話ですが・・・。


小学校二年生になった姪っ子ちゃんに。
実は姪っ子ちゃんに妹ができて、おそろいの服にしたかったのですが、
小学生のセンスに合う服を作ることはできず断念

赤ちゃんにはロンパースを、お姉ちゃんになった姪っ子ちゃんにはしじみ巾着を
勝手にプレゼントしました。
一応同じ生地を使ったので、お揃いではあるんですよ。
(しじみ巾着はロンパースの端切れをつないだとも言うけど

前から



後ろから



ひっくり返して



写真右はうさはなちゃん(キャラクターもの)なので、間違いなく心を掴んでくれるはず

よろこんでくれたらいいなぁ


幼稚園グッズ 2011

2011-05-04 09:41:50 | 手芸・工作
みなさん、GWはいかがお過ごしでしょうか。
私は声が出ません。。。
ガラガラを通り越して、カスカスです


さて、ブログの記事は一月前のできごとです。



      



今までも保育園に通わせていたので、園グッズを新たに作るという発想はなく。。。
みなさん、大変ねーと思っていた私。


でも、違った!!


今年は、町の事情で幼稚園と保育園が統合。
よって、持ち物も変わる・・・。


えぇ。えぇ。作りましたよ。

子どものスモック。
今までは必要なかったんだけど、 「スモックにかけひも付けて持たせてください」と。


左は息子のもの、右は娘のもの。
息子は保育園バッグなどとお揃いにできたんだけど、娘のものは生地が足りなくて断念。
派手な赤なんだけど、保育園で使うし、汚れも目立たなくていいかと(笑)


でも、作ってから息子への使い回しができないことに気づく


唯一工夫したところ。

首にゴムを付けるとこしょこしょとして着心地が悪いので、背中側に下向きに付けました。
こんなのたいした工夫でもないけどねー。

まぁ。自分で作って満足です

お料理エプロン

2011-04-03 16:43:29 | 手芸・工作
息子が料理に目覚めたので、スタイ型のエプロンではなく
ちゃんとしたエプロンを作りました。

でも、息子。



イヤって。








な、なんで???


悔しいので、「お料理する人はこのエプロンしないとダメ」と言い聞かせ、やっと付けるようになりました。



最近は、朝食のレタスをちぎったり、たまごを割って混ぜたり、楽しんでます。