お出かけ前に、お揃いのベストを縫いました。
フードのある方がかわいいけど、今回はコレで。
ポケットの布は着古した服から。
それぞれに思い出の服をチョイスしました。
*覚え書き*
型紙 手作りしませんか キッズベスト(110・130)
生地 段ボールニット
ブログ手作りしませんかでは、
90サイズ~140サイズまでのベストのパターンが無料で紹介されています。
100サイズのフードのパターンもあり。
無料で公開なんて有り難い限りです。
フードのある方がかわいいけど、今回はコレで。
ポケットの布は着古した服から。
それぞれに思い出の服をチョイスしました。
*覚え書き*
型紙 手作りしませんか キッズベスト(110・130)
生地 段ボールニット
ブログ手作りしませんかでは、
90サイズ~140サイズまでのベストのパターンが無料で紹介されています。
100サイズのフードのパターンもあり。
無料で公開なんて有り難い限りです。
息子用のパジャマがなくなり、つんつるてんのパジャマをいつも着ています。
お姉ちゃんのおさがりパジャマもあるけれど、
保育所へもっていく分や着替え分も必要なので、不足中。
今日はお休みなので、パジャマを縫い上げました。
事前に裁断しておいたので、3時間かからずして出来上がり。
冬用なので、薄手の段ボールニット。
そう、気づきました?
ピンクなんですけど、息子用です。
息子に選んでもらって、ピンクになりました。
何度も確認しましたけど、
「ピンクがいい」 って。
着たら、とってもピンクが似合ってました。
型紙 アンの木さんのトレーナー(100)
ポルカドロップスさんの ナチュラルスパッツ(100)
生地 ル・シュクル ダンボールニット カラーネップ、グレーハーフ杢
お姉ちゃんのおさがりパジャマもあるけれど、
保育所へもっていく分や着替え分も必要なので、不足中。
今日はお休みなので、パジャマを縫い上げました。
事前に裁断しておいたので、3時間かからずして出来上がり。
冬用なので、薄手の段ボールニット。
そう、気づきました?
ピンクなんですけど、息子用です。
息子に選んでもらって、ピンクになりました。
何度も確認しましたけど、
「ピンクがいい」 って。
着たら、とってもピンクが似合ってました。
型紙 アンの木さんのトレーナー(100)
ポルカドロップスさんの ナチュラルスパッツ(100)
生地 ル・シュクル ダンボールニット カラーネップ、グレーハーフ杢
ひと月ほど前に縫ったもの。
お盆を過ぎたら涼しくなるだろうと思って。。。
でも、それからの残暑が厳しかった。
で、息子用に100サイズで作ったはずなのに、
大き目に出来上がってしまい、
身長118cmの娘も着られる大きさになってしまった・・・。あれ?
娘も気に入ってくれたようなので、何度か来てもらいましょう。
後ろは少しさみしかったので、船のフロッキーを。
(秋めいて作った割には、季節外れね・・・)
お盆を過ぎたら涼しくなるだろうと思って。。。
でも、それからの残暑が厳しかった。
で、息子用に100サイズで作ったはずなのに、
大き目に出来上がってしまい、
身長118cmの娘も着られる大きさになってしまった・・・。あれ?
娘も気に入ってくれたようなので、何度か来てもらいましょう。
後ろは少しさみしかったので、船のフロッキーを。
(秋めいて作った割には、季節外れね・・・)

今すぐ着せたい子ども服より。
昨年からずーーーっと裁断したままだったもの。
早く形にしないと娘がサイズ的に着られなくなってしまうので、慌てて縫いました。
スカート部分がやわらかくて、透け感がある素材なので、とっても涼しげです。
床に置くよりも、着ていた方がかわいい
この夏何度か着てくれたからよかったです。
昨年からずーーーっと裁断したままだったもの。
早く形にしないと娘がサイズ的に着られなくなってしまうので、慌てて縫いました。
スカート部分がやわらかくて、透け感がある素材なので、とっても涼しげです。
床に置くよりも、着ていた方がかわいい

この夏何度か着てくれたからよかったです。
バスタオル。
使い古したバスタオルがあるのですが、
思い切って雑巾にしました。
1.切る。
うちは一枚のバスタオルを8つに切り分けました。
端は縫いにくいので、切り落としました。
曲がっていても気にしない、気にしない。

こんな感じ。
2.折る。
半分に折る。
3.2辺を縫う。
半分にしたものをL字型に縫う。

写真の赤実線の部分を縫う。
4.裏返す。

5.口を中に折り込む。
1~1.5cmくらい。だいたいで。

6.口を閉じる&周囲を縫う。
私は折り込んだ口を縫ってから、そのままコの字型に縫って、対角線を縫ってます。
お好きな方法で。

こんな感じの縫い方でも。気にならなければ、Z型でも。

7.完成。
ポイント(いろんなサイトをみてわかったこと)
・使い込んだタオルは固いので、上糸調子は強めに。
・縫い目は粗めに。
・三つ折りになっているところは、使わないほうが無難。
たまっていく一方の使い古したバスタオル。
バスマットや玄関マットの代わりにしたり、骨盤枕にしたり(笑)したけれど。
雑巾にするのも、裏返す手間がかかりそうで躊躇していたけれど。
またこうして働いてもらえると、きっとタオルも喜んでいるでしょう
使い古したバスタオルがあるのですが、
思い切って雑巾にしました。
1.切る。
うちは一枚のバスタオルを8つに切り分けました。
端は縫いにくいので、切り落としました。
曲がっていても気にしない、気にしない。

こんな感じ。
2.折る。
半分に折る。
3.2辺を縫う。
半分にしたものをL字型に縫う。

写真の赤実線の部分を縫う。
4.裏返す。

5.口を中に折り込む。
1~1.5cmくらい。だいたいで。

6.口を閉じる&周囲を縫う。
私は折り込んだ口を縫ってから、そのままコの字型に縫って、対角線を縫ってます。
お好きな方法で。

こんな感じの縫い方でも。気にならなければ、Z型でも。

7.完成。

・使い込んだタオルは固いので、上糸調子は強めに。
・縫い目は粗めに。
・三つ折りになっているところは、使わないほうが無難。
たまっていく一方の使い古したバスタオル。
バスマットや玄関マットの代わりにしたり、骨盤枕にしたり(笑)したけれど。
雑巾にするのも、裏返す手間がかかりそうで躊躇していたけれど。
またこうして働いてもらえると、きっとタオルも喜んでいるでしょう

息子の通う保育園では、3さいから持ち物がぐっと増えます。
給食用はし・フォーク・スプーン
コップ
おしぼり(ケースに入れて)
エプロン
お手ふき
連絡帳
おはようブック(出席帳)
歯ブラシ(ケースに入れて)
これじゃあ、以前の保育園バッグには入りません。
以前のはコチラ
いや、入るんですけど、かなりギリギリ。
大人じゃないと上手に入れられない。
なので、作りました。
あと二年半は使うつもりで(笑)
3さいの息子にはちょっと大きめ。
前から

タグは処分した服から再利用。
後ろから

入れ口はファスナーで

パターン:snowwingさんのキルティングバッグを90%に縮小(あまり変わらない
)
肩ひもを調節できるように変更。
生地:帆布かな?しっかり目の生地。お店で購入。
明日の登園から使わせます
給食用はし・フォーク・スプーン
コップ
おしぼり(ケースに入れて)
エプロン
お手ふき
連絡帳
おはようブック(出席帳)
歯ブラシ(ケースに入れて)
これじゃあ、以前の保育園バッグには入りません。
以前のはコチラ
いや、入るんですけど、かなりギリギリ。
大人じゃないと上手に入れられない。
なので、作りました。
あと二年半は使うつもりで(笑)
3さいの息子にはちょっと大きめ。
前から

タグは処分した服から再利用。
後ろから

入れ口はファスナーで

パターン:snowwingさんのキルティングバッグを90%に縮小(あまり変わらない

肩ひもを調節できるように変更。
生地:帆布かな?しっかり目の生地。お店で購入。
明日の登園から使わせます

ずいぶん前ですが、クチートを見て、すぐに作ったワンピースです。
首回りは花柄でかわいく。

でも、作ってから気がついたのですが、首回りが大きく開いているので、一枚では着られない。
しかも、長袖を2枚重ねてきるのも・・・。
なかなか出番のない服でした。
先日、思い切って半袖にしました。
娘も着やすくなったようで、長袖の上に重ね着をして保育園に行きました。
着てもらえてなんぼですよね。
よかった。。。
首回りは花柄でかわいく。

でも、作ってから気がついたのですが、首回りが大きく開いているので、一枚では着られない。
しかも、長袖を2枚重ねてきるのも・・・。
なかなか出番のない服でした。
先日、思い切って半袖にしました。
娘も着やすくなったようで、長袖の上に重ね着をして保育園に行きました。
着てもらえてなんぼですよね。
よかった。。。
ham*aさんのシャーリングチュニック(後ろアレンジver)
以前にも作ったのですが、スカートブームの娘は
洗濯してタンスにいれた次の日には着ているお気に入り。
以前のものはコチラ
このチュニック、実は、私のパジャマからのリメークです。
パジャマの上→前身頃の左右部分、後ろ身頃
パジャマの袖→袖
パジャマのズボン→前身頃の中央
お気に入りの半袖パジャマが、うまれ変わって私も満足♪
娘もお気に入りが増えて、満足♪
*覚え書き*型紙 ham*a シャーリングチュニック(120)
生地 綿(大人パジャマより)
以前にも作ったのですが、スカートブームの娘は
洗濯してタンスにいれた次の日には着ているお気に入り。
以前のものはコチラ
このチュニック、実は、私のパジャマからのリメークです。
パジャマの上→前身頃の左右部分、後ろ身頃
パジャマの袖→袖
パジャマのズボン→前身頃の中央
お気に入りの半袖パジャマが、うまれ変わって私も満足♪
娘もお気に入りが増えて、満足♪
*覚え書き*型紙 ham*a シャーリングチュニック(120)
生地 綿(大人パジャマより)
スマートフォンが主流の中、二つ折りの携帯を使っております。
迷子にならないように、作ってみました。
サイズは携帯に布を当てて、だいたいで(笑)
ちゃんと入りました。
外は綿麻、内はキルティング。
くるみボタンとひもで取り外しできるように。
テントウムシのイラストが真ん中にくるようにしたかったけれど、
ハギレの関係でこんな位置に。
久しぶりのミシンは楽しかったです。
迷子にならないように、作ってみました。
サイズは携帯に布を当てて、だいたいで(笑)
ちゃんと入りました。
外は綿麻、内はキルティング。
くるみボタンとひもで取り外しできるように。
テントウムシのイラストが真ん中にくるようにしたかったけれど、
ハギレの関係でこんな位置に。
久しぶりのミシンは楽しかったです。