goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな毎日~風の吹くまま 気の向くままに~

日々の子どもの成長や大好きなモノ作りを気の向くままに更新中。
いつも見てくれる方も偶然通りかかった方も気軽にどうぞ♪

シフォンケーキがっっ!!

2009-09-14 11:02:37 | ごはん/お菓子
卵をたくさんもらったので、ここぞとばかりにシフォンケーキの練習。
今回はちょっと大人のカフェオレシフォンに挑戦。
以前上手にできた記憶があるので。


でも、最近シフォンケーキを焼くと必ず上げ底になってしまうんですよね。
空気が入るからだと思って、トントンと打ち付けて空気を抜いたり、菜箸でぐるっとやってみたりすろけど、ダメ
なぜでしょう?
空気抜きがたりてないのかな?



今回は、今までにない事件発生です!!





なんということでしょう
重かったんですね。

前に作った時はふわふわでおいしかったのに・・・。
う~ん、もう一回作りたいっ。
Cpicon ちょっぴり大人♪カフェオレシフォンケーキ
材料 ( 17cmのシフォン型1個(余った生地は紙コップで1個分) )
卵黄 3個分
●薄力粉 80g
●ベーキングパウダー
小さじ1
サラダ油 1/4カップ
牛乳 1/4カップ
インスタントコーヒー
大さじ1
グラニュー糖
90g(卵黄と卵白に半分ずつ使用)
卵白 4個分
塩 一つまみ
コーヒーエッセンス(なくてもOK)
少々
余った生地用 紙コップ

遠足だったのでお弁当

2009-09-12 17:39:40 | ごはん/お菓子
なんだか、回を重ねるごとに手抜きになっていくのはなぜだろう。
時間も余裕もあるはずなのに。

ほとんど前日の残り。
その代わりおやつや果物は娘のリクエストにできるかぎり応えてみた。


おにぎり(おにぎり用ふりかけ・梅干し)
春菊のごま和え
エビフライ
ウィンナー
卵焼き
ミニトマト
枝豆
ぶどう
モンキーバナナ

この季節のお弁当は素材そのままでOKなものが多くて嬉しいね。




ついでに私の分もお弁当箱に入れてみた。

おにぎりの大きさがまちまちだったので、ウサギ風に。
娘には「お母さんのうさぎかわいいね~」
と言われてその気になった(笑)
でも、自分の分だとどうでもイイ感じの詰め方だわね。


肝心の娘は、全部完食した上、お菓子も食べてきたらしい。
先生の話ではもくもくと食べていたとか。
いっぱい歩いてお腹空いたんだね。

お弁当が空っぽになって帰ってくると嬉しいね。

自家製ゆかり

2009-08-28 18:36:59 | ごはん/お菓子
実家にたくさんなっている赤ジソで、ゆかりを作ってみました。
ゆかりは大好きで、おにぎりにするときはだいたい使ってます。

でも、ゆかりが何から作られているかなんて考えたこともなかったんですが
赤ジソだったんですねー。
(知ってました?!)

とっても簡単に作れました。

*作り方*
1.赤ジソを洗う
2.赤ジソの20%の塩でもむ
(赤ジソが100gだったら、100g×0.2=20gだいたいで)
3.ぎゅーっと搾ってアクを捨て、酢につける(酢の量はつかるだけで。私はビニール袋に入れました)
4.一晩おく
5.ぎゅーっと搾ってお皿に広げ、3分~様子を見ながらレンジでチン♪
6.パリパリになったら、ミキサーやすり鉢で砕いて完成

ゆかりの塩加減はあとから塩を足すよりも、あらかじめ塩味を付けておいた方がおいしいみたいです。

また、青じそでも作ってみましたが、赤ジソの方が断然香りが良くおいしいです。



*レシピの5がとぎれてました。ごめんなさーい。

今日のおやつはヨーグルトケーキ♪

2009-05-01 11:12:33 | ごはん/お菓子
久しぶりに焼きました
水切りヨーグルトを使ったなんちゃってチーズケーキです。
ノンオイルでチーズも使ってないので、あっさり、さっぱりしてます。

おいしい。
一晩待つと味がなじんで更においしい。
たぶん、パウンド型一つ分を一人で食べられるわ

またヨーグルト買ってこないとね

Cpicon ノンオイル☆ベイクド☆ヨーグルトケーキ

おやつにプリン

2009-04-15 15:45:31 | ごはん/お菓子
今日は午後から出かけるために、娘は保育園をお休みさせました。

娘が「一緒に作りたい」と言ってきたので、
前から食べたいと言っていたプリンを作りました。

卵にヒビを入れるのは私ですが、
パカッと割って卵をボウルに入れるのは娘。なかなか上手

卵と牛乳と砂糖を混ぜるのは娘一人で、こすのは一緒にやりました。

以前にも作ったことがあるのですが、
その時よりもこぼさないで上手に作れるようになった気がします。


できあがったプリンを前に、「いつ?ねぇ、いつ食べるの?」

できたら食べたいですよね。
わかる、わかる

午後のお出かけから帰ってきてから一緒に食べようと約束しました。


で、帰ってきた娘はちゃんと約束覚えてましたよ。
一人分をしっかり食べました。

その数分後、目つきがおかしい。
そのままそーっとしておくと、「すー、すー・・・」寝てました

お昼寝もしてなかったから、眠たかったんですね。
でも、こてっと寝てしまうなんて久しぶり。
息子と並んで寝かせました。
(息子は5分後には起きましたが…)

凹んでたら、浮いてきた!

2009-03-31 13:14:24 | ごはん/お菓子
今日はスポンジを焼こうと思い、朝息子が寝ているスキを狙って作り始めました。
そしたら、なぜかメレンゲができない
分量も間違っていないし、道具だっていつもと同じ。
水滴もちゃんと拭いたのに、なぜ?

いつまで泡立ててもヨーグルトみたいで、凹んでました
それでも、そのまま作り続けてみたら・・・。


わかりますか?
オーブンの中のスポンジが膨らんでいるんです。
しかも、浮き上がって

もう、なんだかわかりませんが、びっくりしました。

バレンタインなので

2009-02-15 14:43:40 | ごはん/お菓子
今日は眠たい目をこすりながら、朝食後からケーキ作り

普段はイチゴケーキかシフォンケーキしか作らないけれど、
今日はバレンタインなので、チョコレートケーキに。

産後の食事にあるまじき砂糖の量とチョコの量。
母乳が詰まってしまいそうなくらいチョコがたくさん入ってました。

でも、食べる頃には忘れちゃうんだよね~。
意図的に記憶から消しているのかも


このケーキ作りで一番とばっちりを受けたのは、やっぱり息子でしょう。
作り出したら作業を止められず、泣いたまま
ごめんね~、と思いながら作ったケーキでした。

来年はチョコの付いてないケーキをみんなで食べられるね。



レシピはコチラ↓
Cpicon ◆りぴ・りぴ㊙チョコレートケーキ◆


後日談ですが。

おやつに食べました。
生クリームとチョコに胸焼けをおこしてしまいました…
あまりに久しぶりに高脂肪・高カロリーのものを食べたからでしょうか。

やっぱり、産後は体に優しい和食がいいようです。

娘と一緒に クッキー作り♪

2009-01-24 16:21:45 | ごはん/お菓子
きのう作っておいたクッキーの生地を使い、娘と一緒にクッキーの型抜きに挑戦しました。

でも、型から抜くのが上手にできなかったので、
型を選ぶのと、ギュッと押しつけるのだけ娘のお仕事にしました。

それだけでも、娘は大喜びで
「次はどれにしようかな~」
嬉しそうな顔して選んでいました。

できあがったクッキーは
もちろんおいしくて、かなり食べていました


今日はクッキー作りの前にも、ゼリーを一緒に作っていて、おやつ三昧の日。
ゼリーは昼食後にもの足りなかったようなので、食べちゃいました。


甘さがくどくなくて、扱いやすい生地でした↓
Cpicon ハーフ&ハーフでさっくさくクッキー☆彡

知ってました? 豆腐そぼろ

2009-01-23 16:15:34 | ごはん/お菓子
今日、テレビを見てたら「豆腐そぼろ」なるものが出ていました。

恥ずかしながら、私初めて知りました。

見た目は鶏そぼろ。
だけど、豆腐だけで作ってるんですよ~。

びっくりしました。

+=+=+=+=+=+=+=+=

*材料*

木綿豆腐 2丁(600g)
かつおぶし 2パック(10g)
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖  小さじ2

+=+=+=+=+=+=+=+=

*作り方*

1.豆腐をクッキングペーパー(電子レンジ対応のもの)で包み、電子レンジ(600W)で約7分温めて水分をしっかり切る。 (1丁の場合:3分半)
2.レンジから取り出したら、さらに上からおもしをのせて、さらに水気を切る。
3.フライパン(油をひかず)に豆腐、カツオ節を入れてから軽くつぶし、強火にかける。
4.ある程度つぶれたら、しょう油、みりん、砂糖を入れて絡める。
5.汁気を飛ばし、豆腐がパラパラになったら完成。
※冷凍庫で2週間保存可能。

+=+=+=+=+=+=+=+=

とっても簡単そう。

豆腐もお肉もどちらもタンパク質だから、
豆腐そぼろの方が、罪悪感なく、たくさん食べられるかな
¥も安いしね~。

おやつに♪ カラメルバナナマフィン

2009-01-22 11:45:27 | ごはん/お菓子
きのう、久しぶりにマフィンを焼いてみようと思い立ちました。

前からチェックしてあったカラメルバナナマフィンを作ることに。
ちょうど黒くなったバナナもあったので。

カラメルにバナナを混ぜて、マフィン生地に混ぜ込むだけなので、簡単。
しかもとってもおいしいの!!
今度からバナナマフィンを作るときは、こっちにしようと思いました。
あっという間に食べちゃって、写真がないのが残念。

*レシピより転記
+-+-+-+-+-+-+-+-+
材料 ( マフィン型4つ )
無塩バター(無塩マーガリンでもOK) 50g
グラニュー糖 40g
卵 1個
☆小麦粉 80g
☆ベーキングパウダー 3g(小さじ1/2)
牛乳 40g
●バナナ 1本(90gでした)
●グラニュー 糖 バナナの重さの1/3(今回は30g)
●水 大さじ1程度
+-+-+-+-+-+-+-+-+

うちは、紙コップに入れて焼きました。
娘も大きな口でおいしそうに食べてましたよ


レシピはこちら↓
Cpicon 秘密にしたい☆カラメルバナナマフィン