私の家では、玄関の端っこに、シーサーが置いてある。
お土産で頂いたものなんだけど、
私の家を守ること・・・うーん、10年以上になるかな。
で、
今日も「守り神シーサー」の無言の「おかえり」と、
「うどん」のスリスリ「うななぁーん(オカエリー)」の出迎えを受けた。
ん?
あれ?
・・・・えーーーー!!!!!
シーサーは、2体で1つのはずよね?
・・・・・ぅおぉぉーーーー??????
このシーサー2体の間に、コロッとした茶色い物体が。
ちょーーーどっ、うまい具合に真ん中に、コロンッと。
そぅなの。
うどんの「ウンチョ君」も、
無言で「おかえり」と出迎えてくれてたわけ。
(別に、ウンチョ君はお出迎え、いぃのにな)
ふぅーっ。
えっとね、うどんの名誉の為に言うんだけどね、
実際は、ちゃーんと「トイレ」でしてくるの。ちゃんとね。
でもね、コロンとした硬いウンチョ君が、
おしりにくっついてきちゃうの。(キレが悪い?)
なので、家に帰ってくると、たまーーーにウンチョ君が
「こんにちはー!今日は、ここに居ます!」みたいな感じで
お部屋にいることもあるの。
って、書いてみたけど、うどんの名誉の為になったかな?



うふっ。
じゃ、一緒に写真を撮りましょっ。



その後、うどんは起きてしまい、場所を移動。
そして寝た先は・・・・私のマタの間でした。

私も、うどんとともに、「マタおっぴろげー」でした。
昨日も、上から吊り下がってるオモチャに
ジャンプして遊んでいた「うどん」
(一人遊びがとっても上手)
でも昨日は、なぜか?
ジャンプしても、なかなか上手く取れなくて
ちょっとイライラしている様子。(うぷぷっ)
そんな時
ひらめいた「うどん」はテーブルに乗って
そこからジャンプすることにした!
うどん「ジャーーーーーーンプッ!!!!」
ちょっとオモチャに触れてご満悦の「うどん」
だーけーどー
着地がよくなかった・・・・。
だってね、ちょぅどテーブルの角にオケツがヒット。
当の「うどん」は何事もなかったよぅに、
声も出さずに、テーブルの下で丸まってフテ寝です。
私「ん?うどん、大丈夫なの?大丈夫なの?」
と、尻尾をピッと上げて、見てみると・・・・・
オケツ部分の半分が腫れてて、ちょぃ出血してました。
私「バ、バカ過ぎる・・・・」
でも、「うどん」は今日も元気です。
ジャンプはしてないけど・・・・。

1月3日の23時頃まで留守にしていた私達。
きっと、家に帰ったら
「ニャーニャーニャー」
「なーなーなーなー」の歓迎の嵐だと思って
玄関のドアをあけてみると・・・・
「ニャーニャーニャー」の歓迎の嵐・・プラスゥ・・・
この有様。
↓

あぅぅ
う、うどんのカリカリが無残な姿に・・・・。
ちゃーんと、フタ付のカゴに入れ
靴箱の下に置いておいたのを、
思いっきりこじ開けて・・・食してました。
うどんさん。
どんだけ、食べればいいの?
今日の夜中から
また雪山に泊まりで出かける私達。
どんだけ山盛りにしておけばいぃのかしら?
今日もひとしきり暴れて・・・
今は、ぐっすりです。
きっと、また一眠りして起きたら
狂ったよぅにパタパタ走って
暴れまくりなんだろぅな・・・・。
この頃のうどんの遊び道具は
私の化粧パフです。
(円盤のよぅに投げると喜んで持ってきます)
ひょぃ~~~~っ。

アクアクララのキャンペーンです

治療しはじめてから既に2週間以上。
(あと、ちょぃで3週間か・・・)
また、日曜日から薬を飲ませず、様子見。
薬を飲まないと、オシッコに行かないの。
あと、1時間行かなかったら・・・
薬、再開です・・・・。←トイレの方向をジッと見る。
お願いだから、行ってきてっ!←やっぱ、行きたくないかも。
先生からも一言。
今回の様子見が×だったら、長期戦・・・って。
ねー、なんでー?
なんでダメなのーーーー?

