友達に借りた「三国志」
こちらも、漫画だけれども
あの壮大な話を3巻にまとめてある。
が、最初にこれを読んでいたら
はまらなかったかも。
そして、
前に読んだ「三国志」がなかったら
意味が、わからなかったかも。
でも、また読みたくなるのは、
どーしてだろぅ。
友達の家に行き
ご飯をご馳走になり
ハワイのお土産をいただき
読みたいなぁ、と思っていた
漫画の本を借りてきた。
「花より男子」以来の少女漫画。
「君に届け」
うぉー。
中高生のドキドキ感は
よみがえるのかしらー。
これから、一気読みしまーす。
BECK34巻、読破。
ありがちな感じだけど、
こちらも一気読み。
やっと、読めてる。
本当は、購入して
家で一気読みしたかった。
が、こんなご時世。
コツコツと、スタバで読んでます。
ここね、併設されている本屋の本を
買わずに読みながら、お茶できるスタバなのです。
本好きには、たまらんー!
お土産を持って
なっちゃんが遊びに来た。
お菓子、ご馳走様~♪
(体重増加間違いなし~)
そして、昼間からビールを飲みつつ
漫画三昧。
やまちゃんは、昼寝三昧。
そんな休日。
明日は、何すっぺ?
友達から
「バガボンド」発売の連絡を受け
早速、近所の貸本屋へ走る。
が、レンタル中。
がちょん。
その代わり、
新刊の「ワンピース」を借りる。
お酒を飲みながら、漫画。
んーっ、大人って、いぃね。
少女時代に読まなかった
大和和紀さんの「あさきゆめみし」
(※源氏物語の漫画版です)
今、読んでます。
少女時代の「光源氏」と言ったら、
・・・「光GENJI」だったもなんぁ
ちょっと前にも書いたけど、三国志(漫画)読んでます。
しかも、ハマッちゃって、
三国志を読み出してから寝不足な日が続いてます。
これ、思うんだけど、漫画じゃなかったら
登場人物が多く、しかも名前が似てるから大変かも。
でも、こちらの漫画、
登場人物の顔が、似てるのがあって、何気に区別が大変。
高校生の時だったと思う。
その時は、野崎孝・訳で読んだんだけど・・・
さーーーーっぱり意味が、つぅか
何を言わんとしているのか、わからなかったの。
わかろぅと何度も何度も読んだんだけど、
全然わかんなかった。(えっと、アホかも)
で、数年前に、村上春樹・訳の同じ本が出版され
村上春樹好きの私は、これだったら
意味が?わかるんじゃないかなぁーって思って購入。
(本は図書館が基本の私だけど購入しちゃったわ)
でね、これも、しつこいくらい何度か読んでるんだけど
読んでるうちに、イライラっつぅか、
なんだよ!こいつ!みたいな気持ちになってくんの。
けど、今も引っ張りだして、お風呂に入るたびに読んでる。
でも、いまだに、何を言いたいの?って感じなの。
(え?バカすぎ?)
これってさぁ、この本いぃですよー!って推薦されてて
高校の時に読んだんだと思うんだけどぉ、
何が良いんだか、高校の時から20年経った今でも
まだ、よく、わからんのです。
田口ランディ、数年前に「アンテナ」って本を読んだ。
誰かに薦められて読んだんだと思うんだけど・・・
私的には、「?」だったの。
で、それ以降 全く手に取らなかったんだけど、
今回、なぜか、時間潰しに何気に読めるよぅな
短編小説、エッセイは・・・・と思って手にとったのが
「田口ランディ」の本でした。
そしたら、自分でもビックリなんだけど
止まらなくなっちゃった・・・・。
とりあえず、ざざっと読んだのが・・・・
①神様はいますか?
②オカルト
③縁切り神社
④できればムカつかずに生きたい
⑤馬鹿な男ほど愛おしい
で、これらを読んだら、随分前に読んだ「アンテナ」を
もぅ一度読んでみよっかなぁって思ったの。
でも、これって、
「コンセント」→「アンテナ」→「モザイク」って続くよぅなので
今は「コンセント」を読んでます。
これは、彼女の実兄の死によって書かれた本みたいです。
(この飽食の時代に餓死されています)
前に読んでる5冊の本の部分と重なるところは、多々あるんだけどね。


活字中毒です。
ぎゅぅぎゅぅ電車の中、
「あ~、あちぃ~」とか「押すなよなぁ・・」とか思っているよりも、
本を読んでる方が全然良いので電車に乗る時には、本は欠かせない!
本が見当たらない場合は、フリーペーパーでもOK。
もしくはアルバイトニュースでも。読めれば良いの。
先週は、迷惑にもDSを持って乗り込んでしまいました。
電車の中の20分ちょい。
私の集中の場です。
これ・・・勉強に役立てられたら・・・なんだけどね。
でも、この電車の中の読書は、
スノボやら、波乗りやらの本は読めない・・・。
だって、読んでると、お腹がギュ~~~ッて痛くなっちゃうし
出社途中だと、より仕事をする気がなくなり、
帰宅途中だと、衝動買いをしてしまう恐れがあるので

hanaさんが読んでて、面白そうだったので図書館で借りて読んだ。
けど・・・私は、半分読んで、間飛ばして、最後読みをしてしまった。
・・・・まどろっこしかったの。
でも、この主人公のよぅな考え方が出来たら毎日が楽しいかも。
★哀歌 上・下 (曽野 綾子)
unaさんが読んでて、あっちゅ~間に読み終わった・・・って
書いてあったので、これも早速図書館予約。
修道女の話で(だからって宗教の話ではないの)、上巻の半分までは、
なんか、こぅ、わかりづらいっつ~か、なんの話なの?って感じだったわけ。
でも・・・ね、これは、私もハマりました。
最後の終わり方は、「ぅ~ん」って感じもしないでもないけれど。
なんか、人間って弱いんだなぁ・・・って思った話でした。
今月は、これだけかな。
明日、また、仕事の途中に「図書館」に行って借りてこよっと。


給料日だったので、会社の女性3人組でランチ。
実は・・・これって、初めての組み合わせランチです。
3人一緒にランチする機会なんて、今までなかったの。
えっと、そぅね深くは聞かないで。
OLっぽく、イタリアンランチ。
気持ち高めだったけど、美味しかったよ。
たまには、いいかもね。こんなランチも。
で、そのあと、一度会社に帰り、再び外出。
その途中で・・・マック発見!
(嘘、ごめん、マックに行ったんだけど)
100円シェイク↓を購入して一息。
と、思ったら・・・食いすぎ?
冷えた?
トイレに直行でした・・・。
何がいけなかったんだろ?
久しぶりの外食ランチか?
もしくは急激に冷やしたからなのか?
とと、バガボンド23巻発売。
もちろん即読み。
また、次が出るまで長~~~いんだよね。
![]() |
バガボンド 23 (23) 講談社 このアイテムの詳細を見る |
昼間、お腹痛くなったのにも関わらず
今さっき「アイスピノ(ミント味)」を購入です。
また、お腹痛くなるかな?
さ、明日は波乗りです。


★ねじまき鳥クロニクル「1」~「3」 (村上春樹)
10年位前に初めて読んで、
5~6年前に読んで、また読んで。
村上春樹の本って、な~~~んか、
どっかの作品に絡んでるんじゃないか?
って、気になっちゃうっつ~のは、
内容が似てるからなのかな?
★バッテリー「Ⅳ」~「Ⅴ」 (あさのあつこ)
野球少年のお話。
児童書なのでハードカバーだと、漢字に読み仮名が
ふららてまっす。
私的には、「Ⅰ」~「Ⅲ」までのが
面白かったかな。
読んでる途中に、全然関係ないとこで涙しちゃいます。
(私だけかもだけどね。)
★ガール (奥田英朗)
30代女性の話。
独身女性だけの話じゃないんだけど、
読んでて・・・あぁ、そぅね。
まぁね・・・って思うとこが、ちょこちょこある。
オノナツに貰った本。
次は、誰に回そうかしら・・・・。
その他・・・
いろいろ読みました。