「UCGO」~徒然なるままに~

UCGOの過去の魅力をたっぷりお届けしましょう~(06/07/13時点で更新終了しています)

閑話休題 激安HDD その二

2006年07月10日 | 閑話休題
閑話休題です。

予定より早くHDDが届きました。
んでどうだったかというと・・・

予想通り「回転部品」でしたw
不良部品を返さないとダメでした^^;

ですので1GB10円という夢は見事に散ってしまいました。
まぁ当然と言えば当然ですよねw
(ちなみにDVDドライブも回転部品でした)

そんなうまい話は世の中には無いという良い教訓ですね^^

閑話休題 激安HDD?

2006年07月08日 | 閑話休題
閑話休題です。

今日、DVDレコーダーを買っていただいたお客さんから
DVDが読み込めないという修理の依頼がきました。
DVDドライブ不良みたいなので、保証期間中だからサクっと交換する事にしました。

んで発注かけるために部品一覧表を見ると
・DVD-RAMドライブ-----5000円
となってるではありませんか。
フタ開けるとわかるんですが、PC用のドライブそのものなんですよね。
IDE接続で電源も見慣れた4Pです。
メーカーは不明ですが、カートリッジが使えるのでおそらくパナソニック製だと思います。

当然思った事は「コレ、PCに繋げたら動かないかな?」でした。
5000円でドライブ買えたら激安ですよねぇ。
でもドライバ等の関係がどうなのか不明です。

ついでにHDDも調べてみると
・HDD-----5000円
となってます。
マジで5000円???? この機種300GBだぜ???????
しかもSeagate製SATAですよ奥さん!(回転数とキャッシュは不明)

該当メーカーでは全ての機種でHDDの値段は5000円に統一されているようです。
意味不明ですが容量が多い方がお得ですよね。
んでそのメーカーの1TB搭載レコーダーにはHDDが2台搭載されています。
つまり1台500GBです。
それが5000円ですよ・・・ 市場価格3万くらいですよ!!!!!!!!

HDDの型番は3H500F0となっています。
Maxtor QUICKVIEW 500GB SATA3.0 7200rpm 16MB
という仕様みたいです。
あまり評判良くないみたいですけど、ジャンク買う事思えば遥かにマシでしょう。

だいたい大メーカーのHDDレコーダー向けのモノです。
すぐぶっ壊れるようなもの出さないでしょう(たぶん)。
熱にも強そうですしね(HDDレコーダーは排熱ファンのみ)。
動作音も期待できそうです。

とりあえず1台発注かけました(7/14到着予定)。
問題はPCに繋げて動くかですが、理屈では動作するはずです。
動いたらもう一台発注かけてRAID組みます。
たった一万円で1TBと思うと笑っちゃいますね。

まぁこういう美味しい話には必ずトゲがあるんですが、
今回ばかりはトゲに刺さってもいいかなと思うくらいですわ。

 * 考えられるトゲは「回転部品」だったとかかな・・・
 * というか、この値段はそれ以外考えようがないのですが・・・
 * それだと返品するしかありませんねw

閑話休題 Realforce106

2006年07月07日 | 閑話休題
閑話休題です。

先日ぶっ壊れたキーボードを東プレRealforce106に交換しました。
色んなお店に行ったのですが、どこにも置いてなかったので全然触らずに購入ですw

まずは第一印象・・・
・箱はただのダンボール
・なんか可愛い(想像以上に丸っこいデザイン)
・本体重量は重い
・質感は高いが高級感は無い

打ってみて感じた事は
・キータッチは軽い
・軽すぎて違入力する
・打鍵音は予想より少し大きめ
・変荷重キーボードらしいがよくわからん
・キーの角度が違うので違和感がある

といわけで「イマイチかな?」と思いましたが
二日ほど使って感じた事は
・慣れたから誤入力は無くなった
・確かに速く打てる
・ストロークがわかったので、打鍵音は小さくなった
・キーの角度は絶妙だね

というわけでやっぱり良いキーボードだと思います。
ただ「変換」「Alt」等のグレーのキーにランナーから切った時のバリがそのまま残っているのは頂けませんなぁ。
出来の悪いガンプラ見てるみたいで興ざめしますね。

使ってみて思ったのは、やっぱりコレは仕事用のキーボードですね。
「軽く速く疲れなく」を最優先に作った感じがします。
趣味で使うには華が無さ過ぎますね。
と言う訳でコレは仕事場のキーボードにしました。
自分用のは気長に探します。

閑話休題 ツール・ド・フランス

2006年07月01日 | 閑話休題
今日からツール・ド・フランスが始まりましたね。

ツール・ド・フランス(以下ツール)とは何ぞや?
それは世界三大スポーツの一つに数えられる程の自転車レースです。
自転車で21日間・21レースを走り、総合優勝や山岳賞・ポイント賞等を競い合います。
実際にはもっと細かな賞もあり、日ごとの優勝者やチームポイント等もあります。
詳しくは検索してください^^;

さてさて、今年もJsportsが全レース生中継をしてくれるので嬉しいですねー。
平均3時間くらい放送するのですが、もー楽しくてしょうがないですよ。
自転車レースは非常に奥が深いので、見たらファンになる事間違いなしです。

ついさっき第一日目(プロローグ)が終わりました。
毎日色んなクイズがありまして、今日はプロローグの勝者を当てるというもの。
当然おいらはジョージ・ヒンカピーに入れましたとも!
ランス無き今(注:死んでません)、彼の総合力は侮れないでしょう。
でも0.7秒差で2位でした・・・

ありえねーって!

まぁそれよりなによりバッソとウルリッヒが出ないってどういう事よ・・・
そりゃドーピングは絶対ダメよ。
正々堂々と戦うのがロードレースですから。

でも・・・正直ちょっと心が折れた感は否めませんわ・・・
いったいどういう経緯なのか、ホントはっきりして欲しいですね。

XPの再インストール(認証編)

2006年06月29日 | 閑話休題
OSをインストールし直して認証したら
「認証回数を超えましたので電話してくれ」と出やがりました。
んで電話したらお姉さんの声で「インストールID番号を押してくれ」との事。
表示されている36桁の数字を入れました。
そしたら「確認できんので、オスカー(マーカーでも可)に繋ぐか電話を切るかどっちか選べ」と言いました。

オスカーに繋いでもらったら
「そのOSはOEM版なので、何のバンドル品か教えろ」と言われました。
「一式新規で揃えたので、何にバンドルされたか覚えとらん」と言うと
「言ってもらわないと困る」と言うので「たぶんHDD」と答えると
「そのHDDは今現在、そのPCに入ってるのか?」と聞かれたので
「データ用として入ってる」と答えました。
「んじゃ新ID言うんで入れてくれ」となりました。

無事認証されたのですが、あの時「そのHDDは壊れて捨てた」と事実を言ってたらどうなったんでしょうか?
たぶん「バンドル品の元が無いとダメなので認証はできん」と言われる気がします。

皆さん、「元のHDDは繋いでいます」と言いましょうねw

閑話休題 キーボード(PC用)

2006年06月26日 | 閑話休題
先日、PCのキーボードが何の前触れも無く認識不能になりました。
まぁ10年以上使っていたので寿命かもしれませんね。

とりあえず何とかせんとイカンので、近所のホームセンターで買ってきました。
USB106キーボード(980円)です。
驚く事に普通に打てますね・・・

しかし、何つ~かもの凄く頼りないんですよね。
今までのキーボードが東芝純正キーボード(おそらくミネベア製)だったので
重量感というかしっかり感が全然ありません。
早いタイピングすると、たまにすっ飛びます。
こんなキーボードでクイズ大会やったら入賞できませんでしたね。

と言うわけで、ここらで奮発して良いキーボードを買おうかと思います。
第一候補は定番の東プレのリアルフォースですかね。
触った事もないのですが、評判は凄く良いので使ってみたいと常々思っていました。

外し技ではロジクールのゲームキーボードなんかも面白いかもしれません。
(でもマクロが使い物にならないらしいのでパスかな・・・)

見た目勝負ならWindyのフルメタルキーボードも良さそうです。
基本はミネベア製らしいので、中身はきっと大丈夫でしょう。

ちょいと脱線しますが、私は有線しか使いません。
無線は凄く便利なのでお客さんには勧めますが、自分で使う時は嫌ですw
LANもルーターからギガビットハブを通してPCまで、全て有線にしています。
やはり信頼性の点では有線に限りますよね^^
(そのかわりすげー不便ですが・・・)
なのでキーボード&マウスも無線は全く対象外です。

ちょっくら水曜日に下見に行ってきます。

閑話休題 「旅行者の願い」イベント

2006年05月22日 | 閑話休題
「旅行者の願い」イベントの結果が出ましたね~。
私もSSを使ったイベントには毎回参加していますが、結果は・・・

さて気を取り直して・・・
全体的に夕暮れ時の風景が多いですね。
夕暮れの素晴らしすぎる景色に比べ、朝焼けは全然風情が無いです。
もうちょっと何とかならんものですかねぇ。

あと新たな観光地が発見されるかと期待していましたが、
海の向こう以外には何も無さそうですね。
でもニューギニアやソロモン諸島まで行くのはちょっとねぇ・・・
今回の件で新たな観光地を作ってくれるといいですね。

閑話休題 隼

2006年05月08日 | 閑話休題
何故か画像がアップロードできないトラブルが発生しています。
問い合わせをしておりますので、復旧次第UCGO関連を復活させていただきます。

という訳で閑話休題 隼をお届けします。

隼って聞いた事ありますか?
猛禽類に属する世界最速の鳥だそうです。
戦闘機の名前にも使われてましたね。

では隼というオートバイがあるのをご存知でしょうか?
見た目は「なんじゃこりゃ?」って感じで、ほとんどがカバーで覆われています。
パッと見は仮面ライダーに出ても全然おかしくない格好をしています。
格好だけでなく乾燥重量215Kg・出力175ps・トルク14.1Kg/mとゆー非常識な数値も持っています。

格好と数値だけ見ると、普通の人間が乗る事のできるモノとは思えないのですが、これがびっくりするほど普通に乗れます。
コンビニに買い物行くのにも全然問題なく使えます。
トルクが常識外れなので、街乗りでも2速オートマ状態で楽々こなせます。

高速道路は最も得意とする場所です。
もー直進安定性の高さといったら有り得ないくらいです。
少なくともBMW 318iよりは遥かに上です。
100Km/hなんてスロットルをちょっと開けてれば楽々走れます。
グイっと捻ればワープを体験できます。
たぶん250Km/hまでならヴェイロンにも勝てるのではないでしょうか?
性能・雰囲気・所有感全てにおいて文句の言いようが無い素晴らしいバイクです

さて、以下は私個人の思う所なので生粋のバイク乗り達とは相容れない部分だと思いますが・・・
隼に限らずバイクにはたった一つだけ決定的に欠けているモノがあると思っています。
それは「開放感」です。
全身むき出しで開放感が無い?と思われるかもしれませんが、バイクは安全上ヘルメットを必ず被ります。
それ故に開放「感」が全く無くなってしまうのです。
ハーフキャップ被れば開放感バツグンでしょうが、やはり安全・マナー上やりたくありません。

最近、オープンカーの開放感が無性に恋しくなっています。
できれば隼は手元に置いたままでオープンカーが欲しいなぁと・・・
可能ならばセヴンが欲しいなぁと・・・
でも金銭的に無理があるなぁと・・・

贅沢な悩みですが、実は悩んでる時が一番楽しいんですよね^^

閑話休題 TMPGEnc 4.0 XPress 其の二

2006年04月29日 | 閑話休題
引き続き閑話休題です。
昨日のTMPGEnc 4.0 XPressの続きです。

50000フレーム以内ならばHDV映像からDVD仕様のMPEGに変換できました。
実質16時間くらいでエンコードが終了したようです。

その画質ですが、現時点では文句の付け所の無い画質ではないかと思います。
DV変換で取り込んだ映像はまだエンコードしていませんが、双方を比べてみたいですね~。
先月に北海道に行った時に撮り貯めた映像があるので、これも編集してみたいと思います。

しかしHDV編集&エンコードにはPCのパワーが要りますね~。
P4 3.06Ghzでは快適な編集には程遠いです^^;
年末に出るデュアルコアが性能、消費電力等でかなり良さそうなので考えて見ようかな・・・
でもプラットフォームから全部変えないといけないからお金掛かりますなぁ・・・

閑話休題 TMPGEnc 4.0 XPress

2006年04月28日 | 閑話休題
久々の閑話休題です。
先日発売されたペガシスのTMPGEncの最新版を使ってみました。
かなり長文なのでご容赦をば・・・

先週、親戚の子の1歳のお誕生日会が開かれ、それをHDR-HC1で撮ってきました。
それをDVDにしてと頼まれたので、このソフトを使って編集&エンコードにチャレンジしてみました。

まずは私のPCの環境ですが
CPU:P4 3.06 (HT有)
マザー:ASUS P4P800 SE
メモリ:1.5GB (256x2 512x2 PC2700デュアル)
HDD0(IDE:システムC:&データD:):80GB(Maxtor 6Y080P0 C:20GB D:60GB)
HDD1(SATA:データE:):250GB(Maxtor 6B250S0)
ビデオ:ATI RADEON9500PRO 128MB
といったところです。
HDV編集を行うにはギリギリのスペックというところですね^^;

さて約二時間(20GB)のデータをカットする訳ですが、プレビューがカクカクでFPS0.5~2といったところです。
音声は問題なく再生されるので、それと記憶を元にカットしていきます。
カット編集はフレーム単位ででき、操作性は素晴らしいの一言ですね。
映像プレビュー以外はサクサク動くので快適です。

カット編集が終わったらどのフィルターを掛けるか考えます。
今回は元がHDVなので、新フィルターであるフェードイン・アウトのみ掛ける事にしました。

やっとエンコードに入る訳ですが、予めどのくらいの時間と画質になるのか2分くらい抜き取ってエンコードしてみました。
出力設定はDVDを基本に動き検索精度を最高精度に、音声はDolby Digtalに、メモリ先読みは映像、音声とも最大にしました。
で、エンコード時間は約23分かかりました。
ビックリですw
でもさすがに画像は美しく、時間がかかるだけの事はありますね~。

さて約90分にカットした本編をエンコード開始しました。
1層DVD用で平均ビットレートは約6.5となりました。
一旦終わったら2層用に9.2でエンコードもしてみたいですね(DL対応のドライブ持ってないですが)。

さて、残り時間は約17時間だそうです^^;
とりあえず寝る前に開始したので朝になればそこそこ進んでいるはず・・・
が、起きたら16%(52518/160799フレーム)で異常終了で止まってるではないですか!
「ふざけんなオイ!」と思いながらリトライしました。

お昼に様子を見てみると、全く同じところで止まってます。
「こりゃ元映像に不良があるんかいな?」と思って調べても特に異常は見当たらず・・・
とりあえずその場所は前後1500フレームほどカットしてエンコードし直します。

「何やねん! また止まっとるやねーか!」
今度も16%(52521/159251フレーム)で異常終了しています。
カットしたのでこのフレームは前とは違う映像なのに・・・

とりあえずテストのために別のHDV映像でエンコードしました。
50分ほどの映像で、時間短縮のために検索精度は標準です。
結果は例のフレーム数は問題なく通過し、順調らしいので止めました。
動き検索が最高精度なのが悪いんでしょうかね????

さて元映像に戻り動き検索を標準でリトライです。
16%(52519/159251フレーム)でダメ。
カットせずフィルターもかけずリトライです。
13%(53098/190780フレーム)でダメ。
最初からプロジェクトを作り直してリトライです。
19%(61604/159251フレーム)でダメ。
全てエラーコード0x80068002が出ます・・・

もー時間が無いのでHC1のDV出力変換した映像で編集します。
何かパラパラした感じで嫌なのですが仕方ありません・・・

あー 50000フレーム以下に分割して別々にエンコードしたら大丈夫かなぁ。
DV編集が終わったらやってみます・・・

追記:
50000フレーム以下にすると大丈夫みたいです。
バグっぽいので報告しときます。
バグ報告なんてプロト&ベータテスターしてた時以来だな・・・

更に追記:
ペガシスからメールがきまして、やはり不具合だそうです。
次回のアップデートで修正するそうです。

閑話休題 7

2006年04月05日 | 閑話休題
毎度おなじみ閑話休題です。
ここ10年以上、ずっと気になっている「7」について・・・

本日、ヤボ用で名古屋に行ったついでに鈴商さんに寄ってきました。
名古屋ICから10分くらいで着きましたね。
んで店頭には4台のバーキン7やマセラティのカムシンやディーノやその他諸々の車達が・・・
06モデルの新車のバーキンが置いてあったのでじっくり見ていると、お店の方が出てこられて色々と話を聞けました。
450万程でZETEC 2.0・リア独立懸架のバーキンが買えるそうです。
予想以上に仕上げがいいので、ちょっと驚きました。
南アフリカ製なのでどうなのかな~と思ってましたが、パッと見はケーターハムより良いんでない?って感じでした。
(以前MGFに乗っていた時、床のカーペット剥がしたらスッゴイ事になってたので、イギリス製品には良い印象がありませんw)
フェンダーのカットが個人的には好みでカッコいいですね^^
あと04の中古のZETEC 1.8Lも300万であり、なかなかグラっとくる価格でした^^;
噂のスパッセは生産が追いつかないらしく、現車もありませんでした。

実は10年くらい前にバーキンを買う寸前までいったんですよね~。
家庭の事情で大反対にあって実現しませんでしたが・・・
その頃は新車でも総額300万にもならなかった記憶がありますわ。

さて7と言えばケーターハムが代名詞ですが、やっぱ高いんですよね・・・
独立懸架のSVコスワースで1200万らしいし・・・
まぁコスワースエンジンだけでも価値あるかもしれんけど・・・
でもK 1.8Lのド・ディオンですら総額550万は・・・
まぁ幌とかフル装備だけど、別にいらねーんじゃないかとも思うし・・・
雨降りゃヘルメットとカッパ着ればいーじゃんて感じで・・・
あと10年以上前のモデルでもKENTですら300万ってのは・・・

個人的にはケーターハムでもバーキンでもフレイザーでもウエストでもドンカーでもミツオカでもスパッセでも関係ありません。
正統云々なんてどーでもいいんです。
ケータとバーキンの裁判結果がどーであろうと、どれでも7には違いないんですから。
フレイザーFC-4もすげー興味あるんですが、代理店が大阪なのでちょいと遠いのがネックかな。
鈴商さんなら40分で行けるしね。
でもケータのお店は10分かからず行ける所にあるので悩むんですよね・・・

実は、できれば来年中には買いたいな~と思ってますw
理想はバーキンの06モデルなんだけど、予算の都合で中古の可能性大ですかね。
良い出物があればケータでも良いしフレイザーも良いし・・・

悩むなぁ・・・ でもこの時が一番楽しいんですよね^^

閑話休題 SACD

2006年03月27日 | 閑話休題
実は本業のUCGOよりアクセス数の多い閑話休題です。
今回はSACDについてお届けします。
ちょっと長いですよ~。

CDを知らない人はいないと思いますが、SACDを知らない人は多いのではないでしょうか。
簡単に言えば「より音の良いCD」ですかね。
ぱっと見はCDと何ら変わらないですし、実際に発売されている物はハイブリッド(CDとSACDが一枚の中に一緒になったもの)が多いので、皆さんの持っているCDの中にも意外とSACDがあるかもしれませんね。

さて一概に音が良いと言われても、CDで十分に良い音が出てるのに意味あるの?って思いますよね。
再生するにもSACDプレーヤーが要りますので、一般的なコンポでは当然再生できません。
更にSACDソフトの大半はクラシックや過去のレコードの復刻版ですので、マニアの為のモノっていう感じは否めませんね。
(注)・ハイブリッドSACDの場合は、CD面を普通のCDプレーヤーで再生できます
   ・SACDプレーヤーだとSACD面、CD面どちらも再生できます

では実際に聞いてどーなんだという話ですが、ぶっちゃけ劇的に音が良いとは感じません。
SACD面とCD面で聞き比べると、逆にCDの方が良い音なんじゃない?って思うくらいです。
CDの方がメリハリが効いて、SACDはなんだか音がタルいんですよね。

・・・というのが最初に聴いた時の正直な感想でした。

ですが・・・

私の持っているSACDプレーヤーのSA8400にはヘッドホン端子が付いていますが、
これが非常に高性能でして、ヘタなヘッドホンアンプでは太刀打ちできないくらいです。
なのでヘッドホンで聴く事が多いのですが、2時間くらい聴くと疲れるんですよね。
でも疲れがほとんど無い時もありまして、単に体の調子が良いんだと思ったのですが、どうもSACDのソフトを聴いていると疲れが少ない事がわかりました。
同じソフトをCD面で聴くと、やはり何とも言えない疲れが出ます。

これはいったいどういうことでしょうか?

それはSACDのレビュー等でよく書かれている「自然な音」に密接に関わっていると推測します。
CDはメリハリが効いて良い音に聞こえるのですが、逆に言えば音が硬いという言い方も出来ると思います。
そしてこの硬さが疲れる原因だと思われます。
SACDは非常に滑らか且つ繊細な音なので、CDに慣れた耳には物足りなく思えてしまうのです。
しかし硬さの無い自然な音は非常にリラックスして聴く事ができるのです。
これこそがSACDの目指した音でしょう。

そういう観点で聴くと、もうCDの音は硬くて正直きついですね。
評論家やマニアが言う「CDの音は硬い」というのが理解できた気がしました。
44.2Khzと16ビットが無意識的にわかるというのですから、人間の耳はたいしたものですねぇ。

とはいえCDが全て悪いという訳ではなく、結構良いセンいってるCDもあります。
詳しい事は専門外なのでわかりませんが、レコーディングやマスタリングの差が出ているのかもしれませんね。

まぁ何だかんだ言ってもSACDの絶対量が少ないですしメジャーな新譜ではまず無いので、SACDが主流を占める事は無いでしょうね。
でもプレイステーション3はSACDをサポートするので、ひょっとしたら一般的になるかもしれませんね。
そうなったら非常に嬉しいことです^^

閑話休題 最近のTV

2006年03月22日 | 閑話休題
最近多い閑話休題です。
カテゴリーを整理してまとめてみました。

今日は近頃話題のTVについてです。
最近のTVはいろいろありますよね~。
液晶・プラズマ・プロジェクター・リアプロ・ブラウン管と様々です。
とはいえメインは完全に液晶TVにシフトしてきていますね。

液晶TVが出始めた頃は「正面以外からは見えない」「残像が残る」「色がおかしい」などと言われたものです。
今でも「ブラウン管以外はTVじゃねぇ!」「SED以外は認めん!」とか言う人も多いです。

しかし技術は日進月歩で進んでいます。
現在のフラッグシップ液晶では上記のネガはほぼ解消されています。
実際にブラウン管と見比べると「どー見てもフルHDパネルの方が綺麗だな・・・」と思います。
某TVCMではフィギュアの映像を出して「液晶はボケるけどプラズマはボケない」と言っていますが、はっきり言って今時の液晶はあんなにボケませんよ。

ただ厳密に比べるとブラウン管>プラズマ>液晶の順に動きに強いのは事実です。
ですがその差は限りなく近づいていると言ってもいいでしょう。
実際の映像では固定画素のプラズマや液晶の方がブラウン管よりピントがはっきりするので
動きそのものよりもクッキリ綺麗な印象の方がが強く残ります。

実際、フルHDパネルでBShを見ると感動します。
トリノの女子フィギュアを見ると感動で涙が出てしまうくらいです。
ホームシアターシステムがあると、本当に現地にいるかのような錯覚を起こします。
なんとトリノのフィギュアは5.1サラウンドで放送されていたのですよ奥さん!
LANHDDに録画しておいたので、暇があったら今でも見ています^^

ちなみに地上デジタルとBSデジタルでは、BSデジタルの方がやはり綺麗です。
帯域幅もそうですが解像度も違うんですよね。
基本は地デジが1440x1080、BSが1920x1080です。
まー比べればって事だけで地デジも信じられないほど綺麗なのは言うまでもありませんが。

さてこういう話題で必ず出るのがマニアな方の拘りですね。
「HDプロジェクター以外の映像は話にならん」
「業務用ブラウン管モニターだと差がわかる」
「SEDか有機ELディスプレイが出たら買う」
等々、挙げたらキリがありませんね。
まー彼らの言う事も一理あるというか間違ってはいませんが、
お前はお昼の番組見るのに暗室に入るのかとか
お前はスタジオに住んでいるのかとか
お前はいつも夢見てるのかとか
突っ込みどころ満載ですね^^

まぁお金があって専用の部屋が持てるとかなら全然問題ありません。
マニアな道を突っ走るのも立派な生き様です。
が、他人に押し付ける事はやめましょうね^^;

ちなみに私自身はマニアの域に入っていると思いますが、一般の立場を忘れてはいけないと常に心がけています。
何故なら一般の人を相手にした電器屋さんだからです。
マニアな話をすると引かれて売れないんですよねw

閑話休題 ビデオカメラの媒体

2006年03月14日 | 閑話休題
連続の閑話休題です。
決してネタが尽きたわけではありません。

最近のビデオカメラの記録媒体は色々ありますね~。
定番のDVテープからDVD、HDD、メモリーカードと様々です。
こうなるとテープって古臭くて不便に思えちゃいますね。

しかしビデオカメラ本来の目的である「記録する事」を考えると
HDDとメモリーカードはちょっと不安がありますね。
記録したものが一瞬にして飛んでしまうのは怖いですよ~。
テープやDVDなら撮り終えた所まではデータが残ります。
でもデープはラフに扱っても大丈夫ですが、DVDは気を使いますね。

さらにHDDの場合、撮ったら他の媒体に移さないとダメというのがネックです。
例えば海外旅行に一週間行った場合、データ移行媒体を持っていかない限り
残り時間を常に気にしながら撮影しないといけません。
テープなら気軽に交換できますし、現地での入手も難しくないでしょう。
まぁそんなに長い時間撮るかどうかは人によりますが、
個人的にHDDカメラは「便利だけど不便」で使う気になれません。

これからの定番になる勢いのHDVフォーマットにおいては、
現時点ではテープ以外に考えられませんね。
まぁ将来的にブルーレイディスク記録になる可能性もありますが、
カメラに収まるのか、コストはどうなるのか、振動に対応できるのか、
将来の技術に期待ですかね。