またもや轍を踏むこととなる。
日本の実態は人余り。趨勢は人員削減の波
1.失業者162万人…なのに“外国人労働者”を
受け入れる日本。
2.さらにAIによる業務の自動化による人員削減が加速。
1.実態は失業者162万人…
なのに“外国人労働者”を受け入れる日本
偽装国家日本の実態
先の厚生省の偽装統計もしかり、株価つり上げの人工相場もしかり。
▼労働市場の実態は人余り。
総務省の「労働力調査」によると、すぐに就業可能で、求職中にもかかわらず
全く仕事に就けないでいる完全失業者が国内には162万人もいる。
「求職者に能力がないのか、それともマッチングしていないのか」
さらに、若年無業者※1)が71万人。
1)若年無業者とは、高校に進学せず、就職もせず、職業訓練も受けていない若者。
または、高校の修了資格は持つものの、失業・無業を頻繁に繰り返す若者とされている
弊社人材募集選考からも
実態は「人手不足」ではなく「人余り」を感じる。
今年2019年1月4日から2週間第2次人材募集を
行ったところ、募集1名の枠になんと241名が応募。
これにはさすがに私も驚きました。
実態は「人手不足」ではなく「人余り」と実感した。
※とらばーゆで募集したところわずか2週間で1名の募集の枠で
241名も応募があった。
2.AIによる業務の自動化による人員削減。
なぜ人手不足というのに各企業は人員削減を断行するのか。
それは、実態は人余りにほかならない。
ニュースでは報道されない、いまの日本の実態。
グーグルで「日本 人員削減 1000人」と検索すると。
▼半導体大手のルネサスエレクトロニクスはグループ従業員の
5%にあたる1000人近くを削減する。
▼日立化成は25日、本体と国内子会社の40歳以上の社員を対象に、
約1千人の希望退職
▼ニコンは8日、約1000人の人員削減を柱とする構造改革に乗り出すと発表した。
▼ソニーは、さらに1000人規模の人員削減を同社モバイル部門で実施し、
▼世界最大のパソコン(PC)メーカー、米HPインクは5日、2019年度末まで
に計画している人員削減の規模を4500-5000人に拡大
▼大正製薬ホールディングス(HD)の大幅な人員削減10年以上勤務、
40歳以上の従業員約3000名が対象
人工知能(AI)技術が社会に普及すると、
日本の国内総生産(GDP)が平成42年に50兆円増える一方で、
雇用者数は240万人減るとの試算を三菱総合研究所がまとめた。
人間に代わって
機械が工場での作業や一般事務をこなすようになるのが原因。
すでに3大メガバンクもこのような社会の趨勢を見据えて、
みずほフィナンシャルグループ(FG)が今後10年で1万9000人分の業務量削減を
検討していることが報道されると、三菱東京UFJ銀行が約9500人、
三井住友FGは約4000人相当の業務量を減らす方針であることが相次いで報じられた。
https://www.news-postseven.com/archives/20171106_626976.html
地方銀行は消滅する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51609
三井住友銀行は一般職を総合職と統合し、職種を一本化する方針だ。
支店では顧客へのコンサルティング業務が増
(219/3/1付日経より)
このことは行間から深読みすれば
AIにより一般職の事務はAIに置き換わり、職務能力・コンサルティング
能力のない人員は削減。
海外主要
▼中国で倒産500万件、失業1000万人 米中貿易戦争影響か
▼リバティブ、CDSで巨大損失が発生するだろうドイツ銀行の破綻が近い。
破綻した場合リーマンショックの10倍に匹敵する金融危機発生する。
景気動向指数の1月の基調判断について内閣府は7日、
これまでの「足踏み」から「下方への局面変化」に引き下げた。
景気がすでに後退局面に入った可能性が高いことを示す。
(朝日新聞2019.03.07)
いずれにせよ、
今年2019年後半には限界に達した実体経済
(景気悪化)が顕著になるでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます