goo blog サービス終了のお知らせ 

うっちー@狸御殿

ただ過ぎに過ぐるもの…帆をかけたる舟。人の齢(よわひ)。春、夏、秋、冬。

アンティ パースパイラント デオドラント スティック【Clinique】

2013年05月09日 | コスメ
暖かくなってきたらデオドラントね。

日本人は、基本無臭の人種らしいが、なぜかボクは体臭が強い方な気がする。耳垢も湿り気あるタイプやし。

なんでかな?おそらく、姿形は人間やけど実はアニマルなんかも。うはは。

でも冗談抜きに、子供時代は転校続きで、沢山の出会いはあったけど実を結ぶことはなかったし、トドメに担任を筆頭としてクラスメイト全部が敵になるイジメに遭い存在を全否定された時期があったから、動物的本能で自分の存在を残そうとマーキングではないが、そういうのが働くようになったのかね。

そんなわけで、今年のデオグッズはクリニークのデオスティックにしました。日本ではロールオンタイプしかないね。これはネットでBuy。

メゾンフレグランスを愛用するようになったためパフューマーさんの芸術品を汚さぬよう無香料にしました。

まだ汗ばむような季節ではないけれど、デオドラント効果は上々。

            ビツクリしたのは制汗効果!

ボクは真冬でも自律神経の関係かワキに汗をかくことが多いんやけど、こちらを使うようになってマシになった。サラッサラとまではいかんけれど、あんま抑えすぎるのも身体機能に差し支えあるやろし丁度良い。今まで色々デオドラントアイテムを使ってきたけれど、これは良い出会いやわ。

でもね、ここんとこ精油ベースのメゾンフレグランスを愛用しているせいか体臭がアロマ系の香りがするんやって。生徒ちゃんたちをはじめ、色んな人に言われる。う~ん、やっぱ天然の香料やからカラダに浸透するっちゅうか、馴染んで体臭みたくなるんやろか?ヴェルトゥーのオイルなんかも継続使用することで浸透するというしね。そういう特許を取ろうとしているイタリアのフレグランスブランドもある。

肉食系から草食系になるんやろか?ぐはは。

もう自己存在をアピールする必要がなくなった…ってことかね。

blogramのブログランキング


スーパーアクアセロム ライト【Guerlain】

2013年05月03日 | コスメ
昨日は、ちょっと冷たい5月の風が吹いていたけれど空はキレイなセルリアンブルー。鯉幟さんたちも気持ちよさそうに泳いではった。風邪ひかんとええけど。あはは。

涙の海で溺れていたボクもようやく水面まで浮かんでこられた。もうすぐ陸を歩けるやろか?

もう何度目の上陸かな…たった39年の人生やけど、何度も高波にさらわれ深い水底から輝く水面を眺めるなんてことが多かった。

♫♪Like a long lonely stream
I keep runnin' towards a dream
Movin' on, movin' on
Like a branch on a tree
I keep reachin' to be free
Movin' on, movin' on


大成を願い力を望んだのに、謙虚を学べと弱さを。

シアワセになろうと富を望んだのに、賢明であるようにと貧しさを。

沢山の人たちの称賛を得たいと成功を望んだのに、天狗にならんようにと失敗を。

ひとりになるのが怖くて、いつまでも大切な人たちと過ごせるようにと望んだのに、孤立を。

沢山のものを見定めたいと望んでいたのに、もっと近くを見なさいと片眼に…。

求めたものは何ひとつ授かることはなかったけれど、よくよく考えれば必要なものは与えられていた。

♫♪Like an old dusty road
I get weary from the load
Movin' on, movin' on
Like this tired troubled earth
I've been rollin' since my birth
Movin' on, movin' on


「こうなったらシアワセ」とか、いちいちシアワセに条件をつけるのが不幸の素なのだ。何が可能かを考える前に、何を本当に望んでいるかをはっきりさせる。あれも無理これも無理と、さまざまな理由を考えて、自分に限界を設けるようなことだけはしてはならん。

♫♪You know when times are bad
And you're feeling sad
I want you to always remember


Yes, there's a place in the sun
Where there's hope for ev'ryone
Where my poor restless heart's gotta run
There's a place in the sun
Where there's hope for ev'ryone
Where my poor restless heart's gotta run
There's a place in the sun
Where there's hope for ev'ryone...


太陽の当たる場所。また戻れた。日差しに温められる肌は…ウゲッ、ちょっと乾燥してるやないのっ(;´Д`)y─┛~~

てなこって、保湿ならゲランのスーパーアクア!今季は、夏向けにライト版が出たのでBuyしてみたよ。オリジナルはモッチリした乳液状やったけど、こちらはライトというだけありフレッシュなジェル乳液状。

手触りや使用感は瑞々しくライトやけど、その効果はオリジナル同様、ウルウルに満たされて肌密度が保たれ艶やかに(0゜・∀・)

少しは、精気が戻ってきたかな。うはは。

スーパーアクアは肌の水環境も整えてくれるので、5月の眩しい日差しの輝きを隅々まで行きわたらせ明るくしてくれるだろう。

人気ブログをblogramで分析

Today's song by Stevie Wonder "A Place In the Sun"

クレーム ドゥ ラ ローズ【Chloe】

2013年04月22日 | コスメ
ナイトケアをしていると、ふんわりローズソープのような香りが漂ってきた…ヨメが買うたファッション雑誌の付録をせしめたメームスが使っているクリーム。半年早く日本で先行発売になったクロエのスキンケアライン「クレーム ドゥ ラ ローズ」。

5mlの小さいチューブを大切そうに小さな手でチュゥ~っと取り出しヌリヌリしている(σ´㉨`)σ⊹ฺ∔ฺ⋆ฺ✧ฺ☆ズキューン♡

♫♪The way your smile just beams
The way you sing off key
The way you haunt my dreams
No, no, they can't take that away from me


シアバター配合のクリームは、程よいコクで比較的ライトな使用感。ただスキンケア効果は特筆するような成分は配合されておらずバラ水やエキスも入ってはいるけれど香料としてなので、フレグランスクリームになるのかね。翌朝までしっかりあのクロエの香りがしているので塗布時は、かなり強い香り。

一丁前に鏡に向かってスキンケアをする姿…三面鏡なのでボクの方向からやと合わせ鏡になって見える部分には、幼かった頃に悪戯でヨメのメイク用品をピカソ顔負けの色彩感覚で仕上げた顔、叱られて泣きべそかきながらクレンジングしてる顔、初めて自分のスキンケア用品を揃えて不器用にヌリヌリしていた顔、色んな顔が万華鏡のようになって見えた。

♫♪We may never, never meet again
On the bumpy road to love
Still I'll always, always keep the memory of...


人柄は顔に出るし、シアワセは目尻のシワに。理性は声に宿り、嘘は目に映る。自信は姿勢を正すし、歩く様はその人の生き方を暗示し、表情は今までの思い出を表現する。個性は着るものや髪型を変え、職は手に表れ、口は心の緊張を示す。

結局、人間見た目に出てしまうもの。

人は、「自分が関心(情熱)を寄せた"もの"や"こと"」に対して、その関心(情熱)の大きさに比例した能力を開花させていくんやね。「好き・楽しい」は「関心の高さ」の表れだ。

♫♪The way you hold your knife
The way we danced till three
The way you changed my life
No, no, they can't take that away from me
No, they can't take that away from me


これからも、もっと「好き」や「楽しい」を増やしていこう。そうすればスキンケアなんか要らんほどキレイになれると思うよ。うはは。

人間ってな、自分で自分をシアワセにする能力は、あまりないんやって、その代わり違う誰かをシアワセにする能力は、いっぱい、い~っぱい持ってる。大事なのは、誰からシアワセを貰いたいかではなくて、誰にシアワセをあげたいか。

ボクのスキンケアの最高アイテムはこうした、ささやかな光景。どこにも売ってないし、創りだせない唯一無二の逸品。

blogramで人気ブログを分析

Today's song by George Gershwin"They Can't Take That Away from Me" from「Crazy for You」

マムキン【LUSH JP】

2013年04月21日 | コスメ
「はいどうぞ」

ふんわりフルーティーな香りに包まれながら、ドレッサーの前でナイトケアをするコームス。

♫♪Hello twelve...
Hello thirteen...
Hello love...
Changes, oh!
Down below
Up above


ちょっと前までは、一緒に入って狭かったバスタブも、ゆっくり浸かれるようになった。そうなった今でもバスタイムの習慣は変わらんようで、スクラブケアやらトリートメントやらちゃんとやっている様子。使いっぱなしで散らかっているけれど。うはは。

心もカラダもキレイにしておくことは、とても大事なこと。いつもキレイな心とカラダでいれば、楽しいことや嬉しいことが、たくさん起きるd(ゝc_,・。)♪

♫♪Time to doubt
To break out
It's a mess
Time to grow
Time to go
Adolesce


LUSHのバブルバー「マムキン」の泡に包まれながら子供たちの成長による嬉しさと一抹の寂しさを味わう。なんかフルーティなんだかグリーンなんだか訳わからん香り。ソープ「スプリングハンター」と同じやね。最近のLUSHの香りは面白味がなくなったね。

♫♪Too young to take over
Too old to ignore
Gee, I'm almost ready
But what for
There's a lot I am not certain of
Hello twelve, hello thirteen, hello love


小学生から中学生へ…精神的にも肉体的にも1番変化を感じやすく、生きているってことを楽しめる年頃。戸惑いや不安はないかな?キミは比較的、なんでも話してくれるから心配はいらんと思うけど、生真面目なところがあるね。神経質ってほどでもないが、全てにおいて100%正しくなくてもいいということに気づいてほしい。人間っちゅうのは本質的に、行動し、誤りを犯し、軌道修正をしながら成長するものなの。

真っ直ぐ突き抜けるだけが正義でも正しいことでもない。

認められんことはそのままでええ。正しい答えは、これからの長きにわたるであろう人生で見引き出せるはずやから、今は、なんでも触れて、味わって欲しい。

♫♪Oh! Down below, up above
Playing doctor with Evelyn
La la la
I'll show you mine
La la
You show me yours
La la
Seeing Daddy...naked!ヽ(*'0'*)ツ
Time to grow
Time to go
La la la
Mom and Dad were doing it!ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!


お父さんはさぁ、親に迷惑をかけんように気を使い過ぎて、楽しめる時代を随分と無駄にしてきてしまったから、今イチビリオヤジになっちゃったやん(∀`*)ゞイヤァ

まぁ人間、いくつになっても愛嬌はあったほうがええねんけど←自分でフォローw

ええ子でおるより、思い切りやんちゃしまくってくれ。お母さんは、ガミガミ怒るかもしれへんけど、そん時は、お父さんが凹まんようにスタバで奢ったる(←そんだけかいっ!)。

♫♪There's a lot
I am not certain of
Hello twelve, hello thirteen, hello love
Hello!
Hello twelve, hello thirteen, hello love♡


好きで好きで苦しくて…切なくて…もっともっと近くに感じていたいと思ったときが少し距離をとった方がいい時なのだ。それ以上近付くと欲望が互いの関係をぶっ壊す。親バカやけど、ここはジッと見守るだけ。我慢や。

blogramによるブログ分析

Today's song by"Hello Twelve, Hello Thirteen, Hello Love" From「A Chorus Line」

エンジェル ボディパウダー【JILLSTUART】

2013年04月10日 | コスメ
元気になろうとする自分と、暗い自分が混在して居てせめぎあい非常に心地悪く、これまた暖かくなったりヒヤッするような不安定な気候がボクを弄んでいるかのように思えて憎らしい。

あーあ、仕事する気がおこらんのぅ…と不貞腐れ、デスクで踏ん反り返っていたらメームスがレッスンへやってきて…

♫♪오빤 강남스타일

강남스타일!


おぉ「江南スタイル」でご登場。Gleeのシーズン4の地区予選で歌っていて、ティナのハングルより自分の方が上手い!と、ここ連日ヘヴィローテーションでアゲアゲ。まぁボクの負のオーラが伝染していないから良しとしますか。

♫♪낮에는 따사로운 인간적인 여자

커피 한잔의 여유를 아는

품격 있는 여자

밤이 오면 심장이

뜨거워지는 여자

그런 반전 있는 여자


自分を変えるのに手っとり早い方法は、メンター(師匠)の真似をすることだ。それも中途半端にするのではなく、周囲に気持ち悪がられるくらいで丁度良い…よっしゃ!

♫♪아름다워 사랑스러워

그래 너 hey 그래 바로 너 hey

아름다워 사랑스러워

그래 너 hey 그래 바로 너 hey

지금부터 갈 데까지 가볼까!까!까!!!


みんな御口アングリ。うははー。

新しい生徒ちゃんたちやお母さんたちも言葉を失っていた。ふふ。とんでもない教室に入ってしまいましたね(`w´*)y-~~~

♫♪Eh- Sexy Lady

오빤 강남스타일

Eh- Sexy Lady

오오오오


レッスン前にふたりで汗かいて、お疲れちゃーん!

姫は、汗ばむ季節に向けてジルの制汗パウダーをちゃんとご準備されております。エンジェル ボディパウダー☆彡

新ラインでお母さんから赤ちゃんまで使えるようにとのコンセプト。

プレストタイプなので大雑把な彼女でも適量をパフに取れるし、なんしかウサギちゃんのコンパクトがお気に召したようです。

制汗パウダーとしての機能は、、、普通かな。あはは。

♫♪오빤 강남스타일(*′з`)ノ

【日々を楽しむ6つの秘訣】

①自分の感情を許容する

②自分にとって意義があり、楽しめる活動に従事する

③幸せは、地位や財産以上に心の状態に依存していることを知る

④生活を単純にする

⑤定期的な運動、妥当な睡眠、健康的な食習慣

⑥できるだけ頻繁に感謝を表明する

ふむ。元気な人がそばに居ればきっとそれだけで満たされていくんやろな。ありがと。

blogramによるブログ分析

Today's song by PSY"GANGNAM STYLE"

ヴェルニ343 スプリング バル(春の舞踏会)【Dior】

2013年04月06日 | コスメ
♫♪母がまだ若い頃 僕の手をひいて
この坂を登る度 いつもため息をついた…
ため息つけば それで済む
後だけは見ちゃだめと
笑ってた白い手は とてもやわらかだった


まいっちんぐ。色々なブランドのメルマガを登録したのはええねんけど時期的に「母の日」の贈りもの案内が多くなってきた…(。-´ω`-)

どっちがえんやろね?はよ忘れてあげないと成仏でけへん言う人もおるし。もうね、会いたいとかそんな想いはない。一方通行の言葉のやりとりも虚しくなくなった。

そやけど、時間が過ぎれば過ぎるほど母から受け継いだ習慣とかクセとかが浮き彫りになって生前よりも深いつながりを実感し、つらいのはあるね。

♫♪運がいいとか 悪いとか
人は時々 口にするけど
そうゆうことって確かにあると
貴女を見ててそう思う


ボクと母の人生は、どこか似たようなところが多かった。そのせいか互いの気持ちがよう分かって励ましにも、慰めにもなっていた。

♫♪いつかしら僕よりも 母は小さくなった
知らぬまに白い手は とても小さくなった
母はすべてを暦に刻んで
流して来たんだろう
悲しさや苦しさは きっとあったはずなのに


いつだったか、「お前が娘でなくてよかった」とポツリ呟いたことがあったっけ。女の苦労のことを考えていたのだろうけど、彼女のシアワセってなんやったんやろか?女だろうと男だろうと人として生まれたからには苦労はすんねん、お母さん。

午後からの検診についてきたメームスとちょっと遠回りしてして帰ろうか?と提案し、ちょっとどころかかなりの遠回りだが母の育った街へ行きたくなり付き合うてもらった。

祖父母の墓参りを終え高台から見渡せるくらいの田舎町。

田んぼと畑と山ばっかで、な~んもない街。母が学生時代に御昼のコッペパンを買うたと言うていた自転車屋さん(乾物屋)ももうなくなってしまった。5月になると山菜採りに一緒に行った山も少し開拓されている。

子供頃、よう昔話を聞かせてくれたので、なぜか同時代を生きていたかのような錯覚に陥る。

♫♪運がいいとか 悪いとか
人は時々 口にするけど
めぐる暦は季節の中で
漂いながら過ぎてゆく


祖母の家に顔を出そうかと思ったが、突然やったしメームスも退屈そうなので、そのまま帰路につく。

帰りしな付き合うてもらったお礼に、彼女とヨメに似合いそうなネイルがあったのでBuy。ディオールのヴェルニ343 スプリング バル(春の舞踏会)。ラメともグリッターとも言えないようなキレイな輝きを讃えたスパークリングピーチ。これからの行楽シーズンでお洒落を楽しんで。

帰宅後、ネイルを眺めて、そういえば千葉のお婆ちゃんネイルが好きだったね♡と自分の宝箱になおさずに仏前にチョンと置いた。ありがとう。

♫♪忍ぶ 不忍 無縁坂 かみしめる様な
ささやかな 僕の母の人生。


頑張れは顔晴れとも書く。「顔晴れ」は最後に顔が晴れるように、笑顔になれるように、今をしっかり過ごして乗り越える。辛いことも、キツイことも、苦しいことも、顔が晴れるための試練。顔が晴れる日を目指してがんばんべ。

blogramで人気ブログを分析

Today's song byさだまさし"無縁坂"

ボタニカルD【sisley】

2013年04月03日 | コスメ
この春は、随分と大気汚染が気になるね。雨なんか降った後の乾いたベランダの柵を見ると、塵やら何やら分からんもんがモッサリついている。雨水にまで汚染物質が混じってるのが丸分かり。

あんま気にし過ぎてもあかんけど、こう目に見えてしまうとムムムッとなってしまう。

そんな折、シスレーからグッドタイミングに肌を浄化してくれる美容液が誕生。

肌ストレスを蓄積し、受け入れる余地を失いがちな肌特有の機能に着目し、肌質の転化にアプローチする夜用集中美容液。

フリーラジカルなどのダメージに働きかける植物成分ヒトツブコムギエキス(抗糖化作用)を配合して肌細胞を活性化…って、ヒトツブコムギエキスってシスレイヤ共通の成分やん。ふ~ん。

その割には、価格はシスレーにしたらリーズナブルで2万切ってる。

取り敢えず、高濃縮タイプなんで1ヶ月集中的に使いサッパリ浄化されたら、暫くは休まないといけないとのこと。

ニュルン♪としたシスレーらしいジェルエマルジョンタイプのテクスチュアで普段のステップの間に(美容液とモイスチャライザーの間)はさむだけ。置き替えでないから、少しモッチリ感があり、ちょっと重ね過ぎでコッテリしないか心配になると思うが、そこはシスレー。非常に馴染みが良いのでコッテリ感は皆無。単品使用でも恵みは十分あるんやって。

肌浄化という点では、ディオールのワンエッセンシャルに似ているけれど、こちらは継続使用しなくても良いので価格的にも魅力的。

サンプルを試した感じでは、好印象♡

風呂上がりのスッキリした肌が継続する感じ。これまた、シスレーならではのエッセンシャルオイル(マジョラム、セージ、ローズマリー)のかほりが気持ちをニュートラルにしてくれる。仄かなので、塗布後すぐに飛んでしまうけど。

でも、サンプルで満足。今のボクには必要ない…かな。効果も実感しやすかったし、楽しめる美容液やと思うけど贅沢。

「出た答えが実力」

レビューをアップしておいてなんやけど、別に高価な商品を使わなくても良いと思うよ。

スキンケアだけでなく、何事も今できることで精一杯勝負しょう。ハンデを貰って勝っても本物ではない。

今の自分で堂々と勝負して出た答えが本当の自分ちゃうかな(*´σー`)エヘヘ

「なりたい自分」ではなく、「なれる最高の自分」になる~!

それでええ。

blogramによるブログ分析

スプリング ハンター【LUSH JP】

2013年04月02日 | コスメ
♫♪I don't wanna be another wave in the ocean
I am a rock not just another grain of sand
I wanna be the one you run to when you need a shoulder
I ain't a soldier but I'm here to take a stand
Because we can


街には、この季節恒例の新生活に胸を膨らませる(?)お兄ちゃん、お姉ちゃんたちが慣れない生活用品の買い物をしている姿を見かける機会が多くなり、あーあ…そんなお菓子ばっか買うて、食生活大丈夫かいな?とお節介オヤジは微笑ましく眺めるのでした(`w´*)y-~~~

ボクの周りでも生徒ちゃんたちが新しい制服姿を見せにきてくれたり、新社会人になった者が最初のレポートを手つだってくれとやってきたり春たけなわ。

♫♪She's in the kitchen staring out the window
So tired of living life in black and white
Right now she's missing those technicolor kisses
When he turns down the lights

Lately he's feeling like a broken promise
In the mirror staring down his doubt
There's only one thing in this world that he knows
He said forever and he'll never let her down...


そんじゃ景気づけに、リフレッシュバスタイムにLUSHのイースター限定「スプリング ハンター」を卸してクシュクシュ厄落とし。あはは。

鮮やかなグリーンの素地の中にカラフルな卵が隠れているソープ。柑橘とヴァイオレットの饗宴した香りは穏やかやけど、清々しいフローラル。

♫♪ don't wanna be another wave in the ocean
I am a rock not just another grain of sand
I wanna be the one you run to when you need a shoulder
I ain't a soldier but I'm here to take a stand
Because we can


みんなそれぞれの新しい世界で、どれだけ素敵なタマゴをみつけられるかな?レアエッグは少ないかもしれないけれど、貪欲にハンターしよう。

「自分はできない」と思い込んで自信をなくす原因に、必要以上に謙虚になってしまうことがある。必要以上に謙虚になってしまうことは、もはや謙虚ではなく卑屈。物事は、最初は上手くいかんくて当たり前。しかし、それに向かって努力を重ねていくうちに、ある時点から急激に達成に向かうのだヽ(*'0'*)ツ

必要なことはただひとつ、できると信じること。過去は問題ではない。これまで、アカンかったからといって、それは今日これからすることとは無関係。

今、キミたちの胸を膨らませている希望はまだ「種」。それに「花」を咲かせられるよう地味やけど、コツコツと水やりをやっていこう。

♫♪Because we can, our love can move a mountain
We can, if you believe in we
We can, just wrap your arms around me
We can, we can!


人は、恐れを感じながらも、少しでも前に進んだ時、初めて本当の満足感を持つことができる。その積み重ねが自信となっていくの。

レアエッグは、みつけるものではなく普通のタマゴの中に隠れているかもしれないね( ´艸`)

道徳、規律、慣習、美意識、常識その他の価値観などは,時代とともに移り変わっていくものであり、新しいものが常に正しいという論法をGTLっちゅうんですわ。自分らがこの世界を引っ張っていってやる~ってなくらいの気持ちで伸び伸びとやっていこうや!

blogramによるブログ分析

◆Today's song byBon Jovi"Because We Can"

インスタント スキン ブースター【Lab Series】

2013年04月01日 | コスメ
♫♪Put on your war paint!

You are a brick tied to me that’s dragging me down
Strike a match and I’ll burn you to the ground
We are the jack-o-lanterns in July setting fire to the sky
Here, here comes this rising tide so come on

Put on your war paint!


新年度です。梅は、遅れ気味のスタートを切り、桜は、フライングの春。昨年と同じ木に同じ花を咲かせたけれど、この花は…もう過去の花ではなく新しい花。

ちょっと見た目には同じであるけれど、実は違う花なのかもしれない!?

そうなのだ、ひとつの固有名詞に呼んでしまえば同じものではあるけれど、毎年この花たちは生まれかわっているのね。

人も同じやないのか?

昨年の、昨日の…いやほんの数秒前の自分はもうどこにも居らず今は新しい自分になっている。肌細胞だって28日周期で生まれ変わっているねんもん。そして7年も経てば、すっかり全身の細胞は生まれかわって、まっさらな自分になってしまう゜・*:.。..。.:*・゜゜・*(n'∀')η*・゜゜・*:.。..。.:*・゜

♫♪Cross walks and crossed hearts and hope to die
Seal the clouds with grey lining

So we can take the world back from a heart attack
One maniac at a time we will take it back
You know time crawls on when you’re waiting for the song to start
So dance along to the beat of your heart


カタチのあるものですら、ちゃんと新陳代謝をしているんやから、カタチない心(気持ち)の新陳代謝は、もっと容易なはず。それなのに人は過去を引きずり生きてしまう…ほんお1秒前の自分がまだそこにあると思い込んでいる。

きっと心(気持ち)だって一瞬、一瞬で生まれ変わっている。

っちゅうことはさ、1日24時間、86,400秒。これだけのチャンスに恵まれているってことやんか!すごいね。昨日の失敗を取り戻せるチャンスはこんなにも訪れていたのだ。

♫♪Hey! Youngblood doesn’t it feel
Like our time is running out.
I’m going to change you like a remix
Then I’ll raise you like a phoenix!

Wearing all vintage misery
No, I think it looked a little better on me.
I’m going to change you like a remix
Then I’ll raise you like a phoenix!
 

どれだけのチャンスを逃してきたやろ…?こんなことを考えてる間にも次のチャンスが訪れているのだ。気合を入れ直さんと!

そんな折、アラミス ラボシリーズからオモロイ美容液が出たよ。     
     
     『男の肌の"二日酔い"に、この1本!』

ウコンじゃございません。うはは。

前日の疲れが顔に出る。
 
顔色がよどんでいる。

代謝の悪さを感じる。


そんな前日のツケ(ダメージ)が残ってしまう戦士の肌にハリ(収斂効果)とツヤを与えてくれる美容液でっす(0゜・∀・)

でもね…栄養補給とかそういうタイプのものではないみたい。

         この美容液、ほんのりパーリィグリーンなんです。

いや、女性用のメイク下地のようにクッキリとパール感があるわけではないけれど、よ~~~見ると緑ががっている。実際、塗布するとキラキラするわけではないから大丈夫。蛍光灯の下では、別段なんの変わりも無いけれど、外に出てみると太陽光とのプリズム効果で自然な(?)ツヤが出るという仕掛けね。そやさい肌改善美容液ではありません。

テクスチュアは、液状ジェルでスキンケアの仕上げに使うだけあって軽い使用感。セミマットな仕上がりなので、メンズ向けに皮脂テカ防止効果もあるみたいやね。勿論、無香料。

ただ、日焼け止めを使う場合は、どちらを先に使えばええのか分からんね( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

今時、白浮きするようなものってプチプラでも少ないから大丈夫だと思うけど、そういう日焼け止めに重ねるとヘンに光りそうな感じではある。ボクはBBのベースとして使ってます。どうせなら、こちらに日焼け止め効果があればええのにね。

♫♪Hey! Youngblood doesn’t it feel
Like our time is running out.
I’m going to change you like a remix
Then I’ll raise you like a phoenix!

Put on your war paint!


現在の自分を見てそれが自分であると決めてしまえば、将来それ以上の自分にはなれないだろう。自分で自分をそう運命づけてしまうのだ。慢心の語源は、「自分に執着すること」。自分のやり方、考え方、過去の成功、そうしたものに執着するということやね。この状態から脱却したとき、成長が再び始まる。

blogramによるブログ分析

◆Today's song byFall Out Boy"The Phoenix"

セルリ イレーサー【Biotherm】

2013年03月30日 | コスメ
♫♪You put the boom-boom into my heart
You send my soul sky high when your loving starts
A jitterbug into my grain, it goes bang! bang! bang!
Till my feet do the same
But something's bugging me, something ain't right
My best friend told me what you did last night
You left me sleeping in my bed, I was dreaming
But I should've been with you instead


昨夜は、ヒビキ殿下の進学祝いのプレゼントをゲットするために仲ようデート((´∀`*))~♥♡

さて、何にしましょうか。本や文房具はみんながくれるやろうしなぁ…殿下は、ジャンボジェットを御所望であるが、、、そんな金有ったら香水御殿建て取るわっ!うはは。

ブラブラ歩きまわって彼が興味を示したものを贈りましょう。

ミナミじゃありきたりなんで、久しぶりにキタを歩いたけど、ほんま変わったね。迷子になりそう。地下鉄でほんの10分程度なのに、全然雰囲気が違う。

色々見てまわって最終的に服と靴を揃えようとなりボクが身立てるとセンスがないので、殿下の好みでチョイス。ちょっとモード系のエッジーな雰囲気のあるコーディネート。ふ~ん、近頃のキッズってーのはお洒落のセンスがええねぇ。

ほんじゃ、買うものも買うたし帰りましょう。

みんなで夕食をモグモグしながら、殿下の小学校生活への抱負を聞かせていただく。取り敢えず、「きゅーしょくを残さずたべゆ!」が第一の目標だそうです( ´,_ゝ`)プッ

♫♪Wake me up before you go-go
Don't leave me hanging on like a yo-yo
Wake me up before you go-go
I don't want to miss it when you hit that high
Wake me up before you go-go
'Cause I'm not planning on going solo
Wake me up before you go-go
Take me dancing tonight


ウキウキ&ワクワク。不安もあるやろうけど、そんなものを感じさせ微笑む彼に、こちらも元気を頂く。シアワセでいれる方法は、笑顔でいること。そして、その笑顔を見て笑ってくれる人が近くにいることねd(ゝc_,・。)♪

ほんだら、唐突に殿下が、、、「1+1は、な~んだ?」と。

ほほぅ、これはなんか引っかけ問題やなぁ…ええっとぉなぁ、500ルーブル!←なんかオモロイ答えをしよう思ったけど、思いつかんかったから適当w

            「ブーーー!はじゅれ~2だよ!」

彡(-ω-;)彡
穢れない少年の問いに歪んだ大人の思考に恥を感じました…シュン。

いつでも素直でありたいやねぇ。穿った考えは、行く道を困難にさせる。

♫♪You put the grey skies out of my way
You make the sun shine brighter than Doris Day
Turned a bright spark into a flame
My beats per minute never been the same
Cause your my lady, I'm your fool
It makes me crazy when you act so cruel
Come on baby let's not fight, we'll go dancing
Everything will be alright


殿下が、余計な雲をはらってくれたので、少し心がスッキリ☆彡でも、お腹の脂肪はちょっとスッキリしてない。。。(;´Д`)y─┛~~

ってなこって、美容界でもボチボチ、スリミングアイテムが出はじめておりますが、ひと足はやくシェイプマイボデー!

ビオテルムから久々にリニューアルされた引き締めジェルをネットで見つけたので試しにBuy

2週間後から目に見えてセルライトが消えて、それが1カ月持続すんやと(`□´/)/ ナニィィイイイ!!

まぁ、向こうは薬事法が厳しくないから色んな表現が出来るんやろうしハリが保てればええわとヌリヌリ。ジェルクリームのような瑞々しい感触でスーッと馴染むシトラスが香るスリミングジェル。クーリング効果はあんまないけれど、塗布して翌日には表面的なハリは戻ってくる。保湿力はあんまないけれど、カサつくことはないし、これからの季節なら特に問題はないやろ。

セルライトと一緒に、歪んだ根性も飛んでけ~!

どちらも、そう簡単にはいかんわな。とほほ。

ブログランキングならblogram