なんだかんだで、ヴァンパイア・ダイアリーズ シーズン4です。少し間隔があいてしまって関心も薄れていたんやけど他に見たいもんがなかったから。あはは。
シーズン3でヒロイン・エレナはデーモンの血を飲んでいたおかげで死を逃れ、このシーズンからは彼女もヴァンパイアとして生きて行くこととなる。でも、彼女は葛藤に苦しむ。
欲望と自制
ヴァンパイアの性として生き血を吸いたい欲望。でもステファンのように動物の生き血で抑えられるかも…?甘かった、ドッペルゲンガーであった彼女は特殊で動物のも、輸血パックもカラダが受け付けず、フレッシュな生き血でなければ飢えてしまうヽ(;´Д`)ノ
そこから沢山の葛藤地獄が始まる。
どうしたもんかね。正に現代に通じるテーマ。
欲望っちゅうのは、最初は小さな宝石のような希望やったのに人間の業が磨くことより、大きさを求め膨らんだもののよう。
人は欲深く打算的
足るを知るっちゅうんやろか。でも、この世界に生きていてホンマに"足る"だけで生きている人はどれくらい?
後悔をするのが中毒なんやって。例えば、酒呑んで次の日後悔してるならアル中の危険がある。毎日酒を呑んでも次の日「ああ、楽しかった!」と思えてたらまだセーフ。甘いもの食べて後悔するならそれはもう中毒。後悔と依存は深い関係があるんやね。
クラウスの妹であるレベッカがマットの幻覚にこう言われるシーンがあった…
「1000年も生きてきて何度もやり直すチャンスはあったのに、今もまだ同じことを繰り返し愛を求めている。それは何故か?オマエにその資格がないからなんだよ。」
正確ではないけれど、こんなことを言うていた。彼女もまた欲望を満たそうと必死やった。
人間だって動物に比べたら長生きする。老化こそし体力など失うものもあるけれど、80年もあれば自戒のチャンスはなんぼでもあるはず。自分が出来なくても、子孫には何か伝承は出来るはず。でも、歴史は繰り返される。難儀なこっちゃ。
まだ前篇ではあるけれど、ドラマよりもなんか深いところを読みすぎちゃった(*´σー`)エヘヘ
欲望の発端ってなんやろ?憧れ?夢?
現代は、夢を持っているやつのほうが、なんの夢もないやつよりよっぽど良いとされてるやん。不満も矛盾も関係無い。だって、夢を持っているんだからって。
でもさ、現実は同じなんだよ。
今、何もやっていないことに変わりはない。
それなのに、いまの時代は強制的に夢を持たせようとし出したから、夢のないやつがそれを社会のせいにして、ナイフで刺しちゃったり奇怪な反動するでしょう。
夢なんて持たなくてええねん。
ってか持つか、持たないかの選択の自由がある。それに気付けたら「足る」を知れて、生きて行くのがラクになるんかも…しれないね。アハハン。
シーズン3でヒロイン・エレナはデーモンの血を飲んでいたおかげで死を逃れ、このシーズンからは彼女もヴァンパイアとして生きて行くこととなる。でも、彼女は葛藤に苦しむ。
欲望と自制
ヴァンパイアの性として生き血を吸いたい欲望。でもステファンのように動物の生き血で抑えられるかも…?甘かった、ドッペルゲンガーであった彼女は特殊で動物のも、輸血パックもカラダが受け付けず、フレッシュな生き血でなければ飢えてしまうヽ(;´Д`)ノ
そこから沢山の葛藤地獄が始まる。
どうしたもんかね。正に現代に通じるテーマ。
欲望っちゅうのは、最初は小さな宝石のような希望やったのに人間の業が磨くことより、大きさを求め膨らんだもののよう。
人は欲深く打算的
足るを知るっちゅうんやろか。でも、この世界に生きていてホンマに"足る"だけで生きている人はどれくらい?
後悔をするのが中毒なんやって。例えば、酒呑んで次の日後悔してるならアル中の危険がある。毎日酒を呑んでも次の日「ああ、楽しかった!」と思えてたらまだセーフ。甘いもの食べて後悔するならそれはもう中毒。後悔と依存は深い関係があるんやね。
クラウスの妹であるレベッカがマットの幻覚にこう言われるシーンがあった…
「1000年も生きてきて何度もやり直すチャンスはあったのに、今もまだ同じことを繰り返し愛を求めている。それは何故か?オマエにその資格がないからなんだよ。」
正確ではないけれど、こんなことを言うていた。彼女もまた欲望を満たそうと必死やった。
人間だって動物に比べたら長生きする。老化こそし体力など失うものもあるけれど、80年もあれば自戒のチャンスはなんぼでもあるはず。自分が出来なくても、子孫には何か伝承は出来るはず。でも、歴史は繰り返される。難儀なこっちゃ。
まだ前篇ではあるけれど、ドラマよりもなんか深いところを読みすぎちゃった(*´σー`)エヘヘ
欲望の発端ってなんやろ?憧れ?夢?
現代は、夢を持っているやつのほうが、なんの夢もないやつよりよっぽど良いとされてるやん。不満も矛盾も関係無い。だって、夢を持っているんだからって。
でもさ、現実は同じなんだよ。
今、何もやっていないことに変わりはない。
それなのに、いまの時代は強制的に夢を持たせようとし出したから、夢のないやつがそれを社会のせいにして、ナイフで刺しちゃったり奇怪な反動するでしょう。
夢なんて持たなくてええねん。
ってか持つか、持たないかの選択の自由がある。それに気付けたら「足る」を知れて、生きて行くのがラクになるんかも…しれないね。アハハン。
