他人のパソコンですが、DELL XPS8700というパソコンが、電源スイッチを押しても、ディスプレイは暗いままでWindows10のデスクトップは出ません。
電源スイッチの横にあるLEDもつかないという症状になりました。
サイドカバーを開けると、マザーボードについているLEDは、点灯していました。
インターネットで調べると、電源コード、マザーボード、電源ユニット、電源スイッチの可能性があるように書いてあります。
電源コード等は確認してあったし、マザーボードのLEDはついているので、電源スイッチの可能性が高そうです。
というか電源スイッチの問題なら直せそうですが、マザーボードならお手上げです。
普段使っているユーザーも、電源を入れるときは、何回もスイッチを押す必要があったとか言っていました。
Windows11が発表されました。
今までは、新しいWindowsが出ると新しいのに変えるのが普通でした。
でも、Windows11には、いろいろ制約があるそうで、古いパソコンにインストールできないみたいです。
いっそのこと、新しいマザーボードにして、Windows11にアップデートするとかも考えましたが、DELLのパソコンは、普通に売っているATXとかのサイズのマザーボードを使っているかも知りません。いろいろ問題が起こりそうなので、そんな考えは止めました。
結局、電源スイッチが壊れていたら直すし、それ以外なら、新しいパソコンを買ってもらうことにしました。
以前の電源スイッチは、100V側をオン/オフするものだったと思います。
でも、そのような電源スイッチには、Iのマークや、〇みたいなマークがついています。パソコンの電源スイッチには、そんなのはありません。単なる押しボタンスイッチのように見えます。
そう言えば、Windowsを強制的にシャットダウンするのに、電源ボタンを長押しするというのも、聞きました。ときどき使っています。
100Vをオン/オフするのと違うようです。
CPUの電源を入れたら、アドレス0から実行される?ので、そこに各パラメータをリセットするようにしておくことが多いと思います。装置がおかしくなったときに、電源をオン/オフして各パラメータがリセットされるようにすることで問題が解消することも多いと思っていました。自己流だと思いますが、私は、そうしていました。
パソコンでも、一緒だろうと、問題が起こるとシャットダウンしていましたが、いつからか、おかしくなったら再起動と言われるようになりました。
Andoroidでも、再起動を勧められる時があります。
また、別のブログでは、電源スイッチでWindowsが起動しないときの対応として、POWER SWと書いてある端子から、コネクターを抜いて、ピンをショートさせるというのがありました。
つまり、電源スイッチは、100Vをオン/オフするのではなくスリープ状態にあるCPUを起動するのでしょうか?
いつのまにか、シャットダウンと言うのは、電源を切るのではなく、CPUがスリープ状態になるだけみたいでしょうか?
CPUのスリープについては、調べてみましたが、今の私には、すぐには理解できませんでした。若い時は、わかったように言いたい・・・
電源スイッチを交換するために、XPS8700の横のカバー、前のカバーを外しましたが、電源スイッチは見えません。電源スイッチは上のカバーについているようです。パソコンの中をゆっくり見ると、上のカバーは前に動かすと外れそうだったので、いろいろ前に動かそうとしました。
そのうち外れました。
上カバーを見ると、電源スイッチ、LED2個がユニットになっていました。
そこからの線が、マザーボードのE-PANELというコネクタにつながっていました。
コネクターでショートしている?ピンもありそうで、よくわからなかったので、電源スイッチ側の線のところで切断して、電源スイッチを交換しようとしました。
線を切って、スイッチ単体で見ると、オン/オフにしても、数メガオーム以上でした。壊れていました。
押しボタンスイッチを買おうとしましたが、オルタネートとかモーメンタリとかありました。モーメンタリで良いと思ったのですが、どんなのがあるか梅田の量販店に見に行きました。
PCのパーツ売り場のところに行くと、電源スイッチとして、押しボタンスイッチみたいなのが売っていました。
ついている線の長さは、短いのもありましたが、50㎝ぐらいのものもあり、両方買ってきました。
電源スイッチの穴のところから出そうとしましたが、電源スイッチの押しボタンは、プラスチックのばねとかでつくられていました。それを壊しました。ケースにはスイッチのところで穴が開いている状態です。
スイッチをケースの外に置いて、線をその穴から入れて、元の線につなげました。電源コードとかつないで、元に戻したら、Windowsが起動しました。
めでたしめでたし。パソコンの電源が入らないというのは、スイッチが壊れていることも多いのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます