goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな毎日

書くことは嫌いなのに、記憶力が・・
私の勘違いや妄想もあると思います。内容は保証できませんので、悪しからず。

マスク その5 マスク届きました

2020年05月20日 20時56分04秒 | マスク
マスクが家に届きました。経緯はマスクその4に書きました。

あまりにも安かったので、50枚しか入ってないかも?とマスクその4には書きましたが、ちゃんと100枚入っていました。パッと見たところ不良品は見つかりませんでした。

箱は、中国語の印刷もありましたが、「不織布マスク」、「使い捨てタイプ」と日本語の印刷もありました。

郵送料は無料で1000円しか払っていませんので税込み1枚10円のマスクです。実は、余っていた?持っていた楽天ポイントで払いましたので、現金は使っていません。

箱の中、50枚の包みが2つ。その包みは、さらに3つに分かれていました。
50枚が3つに分かれているので、どうしてわかれているのかと思いましたが、
例えば、18枚、18枚、14枚ときっちり50枚ありました。

今日の在庫速報を見ると、50枚+1枚とか、50枚セットおまけ1枚というのがありました。見たわけではないので、想像ですが、17枚ずつ3つ入って、51枚にしているのだと思います。

18枚、18枚、14枚とするには、人手しかできない?
塊ごとに、枚数を変えるよりは、すべて17枚というのが簡単と思います。

なお、楽天市場の布団と寝具専門店colorsというところで買いました。売り切れるまで、ころころ価格を変えられたので、ちょっと心配して、そんなことも書きましたが、評価のところを見ると、どの商品も4以上で、ちゃんとした店みたいです。失礼しました。
今でも、100枚で2980円で売られているみたいです。

たぶん、何かの間違いで、100枚1000円と出されたのではないかと思いますが、それを見つけて買うのは、転売するのではないけど、ちょっとえげつないかなと反省している今日この頃です。

もし、このままコロナが収束するなら、花粉症のときに使うように、予備としておいておきますし、秋になって、コロナが復活するなら、このマスクを家族で使います。





マスク その4 マスク買いました

2020年05月16日 08時38分45秒 | マスク
マスクが市中に出まわっているとの報道が目立つ。

体調の問題もあり、駅には行かないので、実際はわからない。

インターネットで、抽選と書いてあるのをニュース等で見つけると、申し込んだが、すべて外れた。

シャープのマスクは、1回目、2回目はつながらなかった。
3回目の抽選には申し込めたが外れたみたい。でも実質1枚40円のマスク買うかな?

トリニティ株式会社の原価マスクは、先着販売の時は、つながらなかった。
抽選販売には、申し込んだけど、外れた。

モンベルの会員なので、モンベルのマスクも申し込んだけど、抽選に外れた

昨晩(5/15)、在庫速報をみていたら、1枚10円のマスクがあった。
他が、21円とかしているのに、10円は安い。100枚で1000円である。
送料無料。
楽天 布団と寝具専門店 COLORSという店である。

あわてて申し込んだ。確認のメールも来た。

しばらくして在庫速報をみると、100枚1980円?に変わっていた。
1枚19円である。

今朝見ると、50枚1000円に変わっていた。1枚20円で、最安値のままであるが、次に、安い値段は21円であり、まあ、それなりの値段である。

新聞発表もしていない?から、わからないけど、20円とするのを間違えて10円にしたのかなあ?

あわてて19円にしたけど、私と同じように、100枚1000円で申し込んだ人がいる。
その対応のために、50枚1000円にして、1000円の客には、50枚送ることにしたのかと邪推しています。
今は、これしか売っていませんというという言い訳をする?
(こんな無茶苦茶な言い訳が流行っているみたいだし・・・・)

どちらにしても、マスクが50枚来るか100枚来るか楽しみにしています。
50枚なら、楽天に苦情を言うつもりです。

結果は、ここで書きます。






マスク その3

2020年04月24日 18時00分52秒 | マスク
4月23日
駅に行ったら、行ったことがない雑貨屋でマスクを売っていた。

5枚で、税なしで599円、税金を入れると658円です。
1枚当たりでは、130円余。

1枚当たりの価格は、あまりにも高いと思ったけど、総額は、そこそこなので、買うことにした。
こんなのを買う人がいるから、マスクは、安くならないと反省しながら。
不良のマスクはなかった。

入院することになっているが、入院するときは、マスクを持ってきてくださいと言われている。実は入手のめどが立っていなかった。
なお、入院中に使ったマスクは1枚だけだった。

退院した後5月8日にも駅に行った。同じところで、今度は1枚80円で売っていた。

4月21日にシャープのマスクも購入しようとしたが、COCOROメンバーの登録もできなかった。
もっとも進んだときは、COCOROメンバーの登録データは送れたみたい。その後、認証用の番号が入ったメールが帰ってくるみたいだけど、メールは来なかった。

シャープのマスクは税金、送料を含めると、1枚80円近くになると思うけど、間違いなく来そうだし、不良品は少ないと思うので。

4月27日の0時からの抽選にも申し込もうとしたが、これもダメだった。
4月21日のCOCOROメンバーの登録の時と同じような現象である。データを入力して送ったら、もう一度、申し込んで欲しいとの説明が出るか、502 Bad Gatewayと出る。

設備を増強したとかあったみたいだが、4月21日の先着順と同じような状況であった。抽選にして、24時間受け付けたら、申し込みがバラつくだろうと思ったのかなあ?

退院して戻ってきたら、5月5日の2回目の抽選には申し込むことができた。

在庫速報のサイトには、もっと安いマスクが出ているので、抽選に当たっても購入するかわからないと思いながら・・・。抽選には外れた。

考えたら、3000円を3万箱売っても、9000万円。
シャープにしたら、大した金額ではないだろうし、設備を大がかりに増やしたり投資はできないのかも?

トリニティという会社も原価マスクというのを売っているとニュースにあった。
これも申し込もうとしたが、アクセスできない。

ただシャープと違うのは、接続しようとしたときに、メンテナンス中とか出る。
シャープは、名前やメールアドレスを入力してから申し込むとアクセスが集中しているので、後でアクセスしてくださいとか出る。
わかっているのなら、早く言って欲しいと思うのは、僕だけでしょうか?

いろんなところでマスクを売っているとのニュースも増えてきた。

在庫速報というサイトでは、1枚25円とか27円のマスクがあることになっている。
多くは、楽天だけど、amazonでも売るようになった。

元の値段には戻らないけど、そこそこ安くなったら、秋の感染(第2波)に備えて、マスクを買っておこうかと考えています。



マスク その2

2020年04月17日 22時53分35秒 | マスク
久しぶりに近くの駅まで歩いて行ったら、ドラッグストアでマスクを売っているのを見かけた。
すでにたくさんの人が並んでいたので、並ばなかったし買えなかったけど。
後で考えたら、いくらで売っていたのか聞いたら良かった。

在庫速報のサイトを見たら、1枚50円ぐらいで売っていた。
1万枚とか大量にまとめて売っているのに気づいた。
50枚3000円ぐらいのが少なくなって、まとまって1万円以上のものが多くなっていた。

やっと市場には、マスクが出てきそうな雰囲気だけど、100均に出ていた時とは、比較にならないほど高くなるのでしょうね?
ここで、みんなで買わなかったら、マスクの価格は下がると思うけど、そんな悠長な事態ではなさそうだし。

近くのスーパーや100均に出るのは、コロナが全世界的にも収束してからになるのでしょうね。

海外のマスクの値段をamazonで調べてみようかな?
東南アジアで、1枚50円なら売れないだろうな?


台湾では、いろいろ対策をして、国民全体にマスクがいくようにしているとか報道があった。日本でも同じようにしてくれたらありがたいが、マイナンバーカードが普及していないから無理というのがあちこちに書かれている。


そう言えば、ソフトバンクの孫正義氏が、マスクを利益なしで供給するとかの話があった。彼なら、今までの流通網に流すなんてことはしないだろう。
ここからは私の妄想ですが、ソフトバンクの店(今は休んでいるのかなあ)に、出して、携帯番号が、何番の人にだけ売るとかしそう。混雑解消にもなるし。
ソフトバンク携帯の電話番号なら、いつ買ったとか管理でき、それ以外の携帯(ドコモとかau)は管理できないからダメとか。

今のうちに携帯をソフトバンクに変えようかな?


最近、マスクを製造するとか、人工呼吸器を製造すると発表した会社が出てきたように思います。準備するのに時間がかかったとかあるとは思いますが、このコロナ騒動が長期間かかると予想するところが増えたのかなと思います。すぐに収束するなら資金を回収できないから、投資できると判断するぐらい続くと判断したところが増えたのだと思います。


また、価格が高騰しているので、いろんな製品が参入しやすくなっているように思います。
手縫いのマスクなんて、価格が高くて売り物にならなかったけど、使い捨てマスクが高騰している今なら、そこそこの値段で出しても売れるし、売ったことで感謝もされる。




マスク

2020年04月03日 13時24分25秒 | マスク
アベノマスクは、1枚200円らしい。
毎日新聞には、使い捨て?マスクの広告があった。
30枚で3600円、1枚120円
再利用できるのは、市場ではもっと高いように思うけど、これからのマスクは、こんな値段になる?

COVID-19発生以前と比べると比較できないほど、需要が増えていると思うから、使い捨てなど原価は変わらなくても値上げは仕方ないと思うけど。値段が上がっているから、原価が高い再利用できるマスクも作る価値が出てきた?

スーパーとかに出るときは、今までの価格から急に上げることができないから、スーパーに出るのはだいぶ遅くなりそうです。もしくは出てこない?
ワクチンができるまで、マスクは高い?ワクチンができたら、暴落?

最近、科学振興事業団のTHE MAKINGというyoutubeを見ました。
使い捨てマスクのTHE MAKINGです。
不織布とかいるらしいが、使っている機械は、2つだけでした。
マスクの本体を作るのと、ひもをつける機械だけ。
人手でもあまりいらないみたいです。そこには、検品する人だけが映っていました。
つまり、機械と不織布さえあれば、簡単にできそうでもあります。
新規参入となると、機械を用意しないといけないけど、そこそこの金額がいるだろうし、まだ機械売っているのかなあ?

マスクブローカーというのが、あちこちにいるみたい。
ターゲットは、病院とか介護施設らしいので、関係ないけど。

メールでもマスクの広告が来ます。最近は、毎日メールが来るみたいです。値段を知りたいと思うのですが、クリックしないと値段がわかりません。でも、クリックできません。(普通はクリックしないですよね)


Amazonには、マスクがあると以前に書きました。今は、ないみたいです。
マスクありますというのぼりが売っているのにはびっくりしました。
転売する人には非難が集まっていますが、今までの業者?が高く売ることには、非難が少ないように思いました。どれが便乗値上げかわかりにくいけど。
今まででは、考えられないほど需要が、増えているので、仕方ないということかと思います。

ちょっと前に、五箇荘に行きました。近江商人の発祥の地です。
興味があったので、丁寧に展示とか見たつもりです。
近江商人は、どこかで足りないものを見つけたら、それを仕入れてその地方に持って行って商売したのが始まりのように書かれていました。(私の理解です)
近江商人から何とか言う商社もできたとか書いてありましたが、商社は、もともとそんな役目ですよね?

商人って、物を作ることはしないから、そんなところからスタートしているのですよね?
社会情勢は変わっていますが、転売屋という人も、同じ?
転売屋と言われている人から、財をなす人が現れたりして・・・