goo blog サービス終了のお知らせ 

n-zenの葉酸ってなに

ニュースとか趣味とか好き勝手書いてるブログ
ブックマークにある別館は本館の趣味記事と一緒だがそっちのが見やすいかも

プログラム

【完了】トラックバック機能終了について


・n-zenが定期的に書くっぽい話題

ツイッターでたまにつぶやいてます
numeranger_monoai (zakusamansa) on Twitter

無料HP宣伝広告
激安業務用エアコン
 

ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー 感想

2019-05-03 17:30:40 | スーパー戦隊
Vシネクスト『ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー』

私だ
本日公開見てきたぞ
入場者プレゼントは、
「A4サイズのルパパトVSキュウレンジャー 全19ヒーロー大集合シール!」
おや、最終決戦に飛び入り参加したあの戦士だけいないぞ

あらすじ
魁利達ジュレの3人がホシ☆ミナトに誘拐されてしまった
圭一郎達国際警察はは後を追おうとするも突如空から落ちてきたシシレッド=ラッキー阻まれてしまい、
怪しい人物としてラッキーを逮捕する
ホシ☆ミナトは別の宇宙でマネージャーのジェラタロウと共にコンサートツアー巡業中、
時空の歪みに飲み込まれこちらの宇宙に来てしまい、
お腹が空いたので仕方なく犯行に及んだという
そこへバランスとナーガの怪盗BN団が現れた
2人はホシ☆ミナトのギターを狙っているという
そこで魁利達はジュレに電話をかけさせ、
身代金とパトレンジャーの所持するルパンコレクションとホシ☆ミナトが落としたギターをコグレに要求する
取引現場にはバランスとナーガがホシ☆ミナトとジェラタロウに変装して行った
要求された物を持って現れるノエルと周囲からそれを警戒する圭一郎達
そこへギャングラーのリルス・リピッグが出現
魁利達はパトレンジャーのルパンコレクションを使い警察チェンジして応戦するが、
攻撃と防御に優れたパトレンジャーでは得意な機動性を発揮出来ず苦戦してしまい、
ホシ☆ミナトのギターを奪われてしまう
一方、ラッキーとはぐれたスティンガー、スパーダ、ハミィは、
偶然ホシ☆ミナトの誘拐事件のニュースを見て行動を開始
国際警察の戦力部隊オフィスにはツルギが現れラッキーの無実が漸く証明される
ツルギ曰くラッキーなら自力で脱走できるが、
おまわりさん=この宇宙の正義の味方にどう認めてもらえるか考えていたからだという
リルスはドン・アルマゲの影武者=ドン・アルカゲと手を組んでおり、
ギターはアルカゲに手渡される
アジトを突き止めた快盗と怪盗、更にスティンガー達も合流しリルスを撃破するも、
アルカゲを逃してしまう
アルカゲはギターに隠されたジャークマターの埋蔵金とも言えるエネルギーを浴びてパワーアップ
パトレンジャーとシシレッド、ホウオウソルジャーを退ける
無策のまま突っ込んでいき深手を負ったラッキーを責める圭一郎
だがラッキーは自分がアルカゲにしがみついた部分はエネルギーを浴びる事ができず、
そこが弱点になるはずと考えての行動であり、
この宇宙をおまわりさん=正義がおらずジャークマターに支配されていた自分達の宇宙と同じ目に遭わせたくないとう願いがあったのだ
快盗、警察、救世主は決戦の荒野へ向かう
リュウボイジャーでショウ・ロンポー、ガル、チャンプ、ラプター、小太郎が駆けつけ、
おまけに何故かいる門藤操も加わった20人の戦士が勢揃いする
20大戦士の前にはアルカゲも復活したジャークマターのフクショーグン達も敵ではなく、
巨大化したアルカゲは19戦士が乗り込んだグッドクルカイザーVSXに敗れ去る
救世主と国際警察は互いを称え合って別れ、快盗は陰からそれを見送るのだった
おしまい

快盗の正体バレ前なのでルパパト何話あたりの頃の話なのか分かりませんが、
少なくともアルマゲを倒した後なのでキュウレンジャーは最終回より後ですね
しかし最近は戦隊もウルトラみたいにホイホイ平行宇宙行き来できるようになったな
ライダーもディケイドやビルドで平行世界が幾つもあったし、
クロスオーバーするには便利な設定だわ
快盗と怪盗BN団で手を組むのもうまいなー、
あの2人は賑やかしだけじゃなくて繋がりを作る役回りもやってくれる
ホシ☆ミナトが最初身代金15万を要求した時に「俺たちの価値1人5万かよ!」とか魁利が突っ込んだのワロタ、安すぎる
魁利達の思惑が分かって白々しい演技するコグレさんとノエルも笑った
圭一郎達もバレバレの変装してジュレに来て逆探知しようとするし、
あのシーンおかしなところしかねえ
魁利達の警察チェンジでパトレンスーツはルパレンに比べて攻撃と防御は優れてるけど機動性に欠けると判明
透真2号がいつも通り回避しようとして体ぶつけたり、初美花3号がバックルからワイヤー出そうとしたら警察手帳だったり、
使いづらそうだった
勝手に警察チェンジした魁利達を叱らず「どうしてそんな無茶を!」「無事で良かった!」
とか心配が先にくる戦力部隊ほんと好き
今回のラッキーはよかったわー、ちゃんと先輩レッドしてた
VSスペスクの時はTVシリーズの意固地なままで成長感じられなくて嫌だったから漸く挽回できたなあと
スパーダが物事を料理に例えて話すと透真がそれに反応示すのは料理人という共通点があるからなんだが、
声の高低差ありすぎてワロタ、カジキイエロー高すぎ&ルパンブルー低すぎ
ツルギは自分が別の宇宙の大統領とどう説明して国際警察を納得させたんだろう
ヒロインズと再生アキャンバーが戦った時に「女子会みたいだね」といわれて、
よくわからん妄想するラプターが相変わらずで駄目だった
ショウ総司令も相変わらず腰が悪くて駄目だった
キュウレンメンバーは相変わらず小太郎だけが常識人だった
パトレンエックスがルパンエックスにチェンジしたのを見たリュウコマンダーが「どっちつかず」と評したのはワロタ
世界の王者ジュウオウ・ザ・ワールドまさかの参戦!
キュウレンVSジュウオウが無かったので嬉しいサプライズだったが、
細かい事はいいとハイテンションで出てきたと思ったら最終決戦場を勢いよく駆け抜けてフェードアウト、
決着後に落ち込んで体育座りしと何しに来たんだみっちゃん!
まー「スーパー戦隊最強バトル」で大和=ジュウオウイーグルが実質主役みたいなもんだったから、
今回は出オチになったのかな
巨大戦はリュウボイジャーも戦えよと思ったがBGMが「バーサス!スーパー戦隊」だったのは最高
まさか9年前の「スーパー戦隊VSシリーズ劇場」の主題歌使ってくれるとは
リルスの3つのルパンコレクションがそれぞれどのスーパー戦隊アイテムモチーフだったのか一瞬では分からなくて残念
ゴーカイセルラーとアプリチェンジャーっぽく見えたんだがあと1つが分からん
能力は木の枝とかレンガ飛ばしてくるから「三匹の子豚」モチーフなのは分かったが
EDは「キュータマダンシング!」のスペシャルバージョン「キュータマダンシング!ver.VS」
歌詞が本作仕様になっておりダンスもルパパト勢やみっちゃんも加わってるだが、
例のレオタード姿の透真と咲也が一瞬出てきてクソワロタ
場内もここで一番笑いが起きてたわ
ジェラシットの息子ジェラタロウ(ゴーカイジャー)
ホシ☆ミナト「マジか!?」(マジレンジャー)
スティンガー達がカレー食べてた店が恐竜や(アバレンジャー)
と、戦隊ファンがニヤリとする小ネタもあって面白かったです
VSシリーズは戦隊シリーズの繋がりが感じられる演出があるからいいんだよな
来年はリュウソウVSルパVSパトお願いします


【メーカー特典あり】ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー スペシャル版(初回生産限定)(「オーディオコメンタリーアフタートーク」スペシャルCD付[伊藤あさひ・結木滉星・濱正悟・横山涼・工藤遥・奥山かずさ・元木聖也]) [Blu-ray]
伊藤あさひ,結木滉星,濱正悟,横山涼,工藤遥
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウソウジャーキャスト発表

2019-02-06 20:48:30 | スーパー戦隊
「騎士竜戦隊リュウソウジャー」キャスト発表!レッドは一ノ瀬颯

私だ
特撮ドラマ「スーパー戦隊」シリーズ最新作「騎士竜戦隊リュウソウジャー」(テレビ朝日系・3月17日スタート)の
制作発表記者会見が6日、都内で行われ、出演者が明らかとなった。
リュウソウレッド/コウを一ノ瀬颯(いちのせはやて)、リュウソウブルー/メルトを綱啓永(つなけいと)、
リュウソウピンク/アスナを尾碕真花(おさきいちか)、リュウソウグリーン/トワを小原唯和(おばらゆいと)、
リュウソウブラック/バンバを岸田タツヤ(きしだたつや)、古生物学者・龍井尚久を吹越満(ふきこしみつる)、
龍井ういを金城茉奈が演じる。
また、てらそままさきが騎士竜・ティラミーゴの声優を務める。
1975年にスタートした「秘密戦隊ゴレンジャー」から始まった「スーパー戦隊」シリーズの
43作目となる本作のモチーフは「恐竜」と「騎士」。
恐竜の力を身にまとい、
凶悪な敵・ドルイドンから地球を守るために戦う騎士竜戦隊リュウソウジャーたちの姿が描かれる。
監督は「仮面ライダーエグゼイド」「仮面ライダービルド」などを手がけた上堀内佳寿也ら、
脚本は映画『不能犯』『honey』などの山岡潤平が担う。(取材・錦怜那、文・小山美咲)

ベテラン枠は吹越氏か
これまた意外な人がきたな
てらそま氏以外の騎士竜は喋るのかな

騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウジャー最強竜装セット-DXリュウソウケン&リュウソウチェンジャー-
クリエーター情報なし
バンダイ(BANDAI)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新戦隊

2018-12-26 20:00:00 | スーパー戦隊
スーパー戦隊43作目 恐竜×騎士のヒーロー『リュウソウジャー』登場

私だ
テレビ朝日系で放送されているスーパー戦隊シリーズ43作目となる新番組
『騎士竜戦隊リュウソウジャー』(毎週日曜 前9:30~10:00)が、来年3月17日より放送開始される。
モチーフは「恐竜」と「騎士」。
過去にも「恐竜」がモチーフの「恐竜戦隊ジュウレンジャー」(1992年)、
「爆竜戦隊アバレンジャー」(2003年)、「獣電戦隊キョウリュウジャー」(13年)が活躍し、人気を博した。
最新の「騎士竜戦隊リュウソウジャー」も「恐竜」のパワーを身にまとい、
「正義に仕える5本の剣(つるぎ)!」で、宇宙からの敵と対決する。
圧倒的なパワーをもつ「恐竜」に正義の魂をそなえた「騎士」をかけ合わせた、
「騎士竜戦隊リュウソウジャー」。
ティラノサウルスの力をもつリュウソウレッド、トリケラトプスの力をもつリュウソウブルー、
アンキロサウルスの力をもつリュウソウピンク、
タイガーサウルス(空想上の生物)の力をもつリュウソウグリーン、
ニードルサウルス(空想上の生物)の力をもつリュウソウブラックの5人で編成されている。
彼らは、それぞれに相棒となる恐竜=騎士竜たちの力を使いこなす。
デザイン的には、恐竜と西洋騎士の兜(かぶと)がアレンジされたマスクが特徴。
彼らは、リュウソウケンと呼ばれる剣をもっており、
個々の性格に合わせてスタイルが異なるソードアクションを繰り広げる。
さらにリュウソウケンにリュウソウルと呼ばれる騎士竜の力が込められたアイテムを装填することで、
リュウソウルの力に応じた武装=竜装をすることができる。
「竜装者」という意味もこめて「リュウソウジャー」と名づけられた。
脚本をつとめるのは、ドラマ『遺留捜査』(テレビ朝日)や映画『不能犯』『honey』などを手がけた山岡潤平氏、
パイロット監督をつとめるのは、平成仮面ライダーシリーズを手がけてきた上堀内佳寿也氏。
いずれもスーパー戦隊シリーズを初めて担当するフレッシュな顔ぶれとなっており、
シリーズに新たな息吹を吹き込む。

■イントロダクション
今から6500万年前、かつて地球に君臨していた強大な力を持つドルイドン族。
彼らは、ある時、巨大隕石が地球に接近していることから、地球を捨てて宇宙へ脱出する。
いつか地球に再び支配者として帰ってくることを言い残して。
そんなドルイドン族とは別に、地球に残ったリュウソウ族。
彼らは仲間の恐竜(=騎士竜)と共に邪悪なドルイドン族に対抗していた。
巨大隕石の衝突により引き起こされた氷河期を乗り越えたリュウソウ族は、
帰ってくることを言い残したドルイドン族に備え、仲間の騎士竜たちの力をリュウソウルという器に入れ、
騎士竜と共に世界各地の神殿に封印したのだった。
時は流れ、長い年月と宇宙の過酷な環境により戦闘力を極限まで高めたドルイドン族が、
再び地球への帰還を開始した。
古から地球を守りつづけてきたリュウソウ族、その中で選ばれた騎士であるリュウソウジャー。
彼らがその使命に覚醒することで、邪悪なドルイドン族との戦いの火ぶたが切って落とされる。
「正義に仕える5本の剣(つるぎ)!」 ――
決めせりふとともに色鮮やかな恐竜の力を身にまとう騎士たちが縦横無尽に敵をなぎ倒す。

ほう、王道の恐竜モチーフですか
騎士要素も入っててストレートにかっこいいじゃない
レッド=ティラノ
うんやっぱレッドはティラノだよな
ブルー=トリケラ
まあトリケラは外せないよな
ピンク=アンキロ
これは珍しいパターン
グリーン=タイガーサウルス(空想上の生物)
えっ
ブラック=ニードルサウルス(空想上の生物)
待てやコラ
空想上の生物ってなんだよ!

獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ  恐竜大決戦!さらば永遠の友よ
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦隊新企画

2018-12-23 15:33:20 | スーパー戦隊
「スーパー戦隊」歴代ヒーローがドリームチームで最強バトル! 大和が、マーベラスが、天晴が4週連続TVスペシャルで大暴れ

私だ
40年以上にわたって幅広い世代に愛されてきた「スーパー戦隊シリーズ」が、
初の4週連続スペシャルでの放送を、2019年2月17日より実施することが明らかになった。
歴代スーパー戦隊から選ばれた5人の戦士が、今回限りのドリームチームを結成し、
平成最後にスーパー戦隊最大の"お祭り"最強バトルを展開する。
『秘密戦隊ゴレンジャー』から40年以上にわたって愛されてきた「スーパー戦隊シリーズ」。
長い歴史をもつシリーズとして初となる、
オリジナルストーリーのテレビスペシャル『4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!!』が、
2月17日より4週にわたって放送される。
歴代スーパー戦隊のヒーローが大集結し、平成のフィナーレを飾るにふさわしい、
人気ヒーローたちによる、お祭り騒ぎの最強バトルが繰り広げられる。
本作のメインをつとめる歴代スーパー戦隊の戦士は、
『動物戦隊ジュウオウジャー』のジュウオウイーグル、『海賊戦隊ゴーカイジャー』のゴーカイレッド、
『宇宙戦隊キュウレンジャー』のサソリオレンジ、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』のアカニンジャー、
『烈車戦隊トッキュウジャー』のトッキュウ5号の5人。
シリーズの中でも特徴的なモチーフをあしらった5つのスーパー戦隊の人気戦士たちが勢ぞろいして、
今回限りのドリームチームを結成する。
もちろん放映当時のキャストも出演。
かつてファンの胸を焦がした彼らがふたたび帰ってくる。
物語は、リタと名乗る謎の少女によって、
これまでのスーパー戦隊ヒーローたちが惑星ネメシスに集められるところから始まる。
「スーパー戦隊最強バトルに優勝すれば、どんな願いでも叶います!」――
そう告げられた戦士たちが、5人一組のチームとなって、最強の座をめぐりバトルを行う。
果たして、願いを叶えるのは、どのチームなのか?
クライマックスには思いもかけない衝撃の展開が待ち受ける。
二転三転するジェットコースターストーリーに期待だ。
脚本を担当するのは、1991年に放送された『鳥人戦隊ジェットマン』を皮切りに
スーパー戦隊シリーズ19作品を手がけた名手・荒川稔久氏。
監督を、海外のスーパー戦隊『パワーレンジャー』から監督キャリアをスタートした坂本浩一氏が務める。
さらに、まだ明かされていない歴代戦士の登場も示唆されており、続報に注目が集まる。

中尾暢樹(ジュウオウイーグル/風切大和役)コメント
また一つスーパー戦隊としての集大成の作品、
スーパー戦隊を代表とする作品の一人として出られたことは、うれしいなと思います。
以前にも共演したことがある天晴くん(西川俊介)やマーベラスさん(小澤亮太)など、
またいろいろなスーパー戦隊ヒーローがそろっての特別企画は新しい試みなので楽しみです。
僕にとってスーパー戦隊は原点。
2年ぶりの大和ということで、またレベルアップした大和を見せられると思います。
楽しみにしていてください。

小澤亮太(ゴーカイレッド/キャプテン・マーベラス役)コメント
このような形で帰ってこれると聞いて、やはり『ゴーカイジャー』は人気があるなと思いました。
いろいろなスーパー戦隊にゴーカイチェンジできることもあって、
スーパー戦隊のスペシャル企画に呼ばれる存在になれて、とてもうれしく思っています。
スーパー戦隊同士が戦うことはあまりなかったので、そこは見どころかなと思います。
新しく見てくださる方も楽しめるような作品になっていると思うので、
これをきっかけにスーパー戦隊を好きになってくれたらうれしいです。

岸洋佑(サソリオレンジ/スティンガー役)コメント
『宇宙戦隊キュウレンジャー』から1年余り。
キュウレンジャー代表として帰ってこられて、うれしいです。
今回は初期のスティンガーっぽいクールな彼を演じられるので、
久々に『キュウレンジャー』の前半を見返そうと思っています。
(同じチームの)ほかの男性は全員レッドなので、レッド以外の男代表として精一杯頑張ろうと思います。
どうぞ楽しみにしていてください。

西川俊介(アカニンジャー/伊賀崎天晴役)コメント
伊賀崎天晴は自分の中の原点のような役なので、気合を入れて来ました。
台本を開いてセリフのところに「天晴」という文字があると、やっぱりテンションが上がりますね。
「燃えてきた」などの懐かしい言葉の使い方があったりすると、
「あ、帰ってこられたんだな」と感じました。
以前の天晴よりもさらに熱くなって帰ってきたいと思います。
ぜひ皆さん、楽しみに待っていてください。

森高愛(トッキュウ5号/カグラ役)コメント
私の役は実年齢10歳の設定だったので、正直今の私に出来るのかなという不安と、
呼んでいただいてうれしくて、やりたいという気持ちとが相まってドキドキしました。
3年ぶりですが、衣装を着たら「戻ってきた」という感じがして、
ホームに帰ってきたなという気持ちになりました。
いろいろなスーパー戦隊の先輩方と共演できるのも本当に豪華だなと思います。
見てくださっている皆さんにも「あー、こういうことを言ってたな」と思い出してもらえるシーンなどが、
きっとあると思うので、
みんなで『トッキュウジャー』やほかのスーパー戦隊のことを思い出しながら見ていただきたいです。
小さい子たちにも「なにこのスーパー戦隊かっこいい! このスーパー戦隊を見てみたい!」
と思ってもらえるきっかけになってもらえたらうれしいです!

テレビ朝日・井上千尋プロデューサーコメント
平成のフィナーレを飾る作品として、スーパー戦隊史の1ページに残るものとして企画されたのが本作です。
ファンが一度は夢見たであろう、豪華な顔ぶれによるスーパー戦隊ドリームチームの結成が実現しました。
脚本はすでに完成しています。
ハッキリいっておもしろいです。
日本だけでなく世界中で愛されるスーパー戦隊ならではのエッセンスがぐっと凝縮された濃いドラマとなっています。
スーパー戦隊は40年以上つづく歴史をもつ稀有なシリーズ。
親子や兄弟など世代を超えて、それぞれの「推し戦隊」について語り合いながら、
番組をご覧になっていただけたら幸いです。
ご期待ください!

『4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!!』は第1話2019年2月17日午前9:30~午前10:00、
第2話が2019年2月24日午前9:30~午前10:00、第3話が2019年3月3日午前9:30~午前10:00、
第4話が2019年3月10日午前9:30~午前10:00に放送される。

ガオvsスーパー戦隊とかボウケンvsスーパー戦隊のドリーム戦隊みたいなのが、
4週連続で拝めるのかな
これは楽しみですな
しかしメインチームは常識人が大和しかいねえじゃねーか
大和の気苦労が今から心配だ

スーパー戦隊大図鑑 (単行本)
クリエーター情報なし
ポプラ社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカレン婚

2018-08-31 22:33:50 | スーパー戦隊
『デカレンジャー』デカブレイク吉田友一&デカピンク菊地美香が婚約 今秋に結婚へ

私だ
女優の菊地美香(34)が31日、自身のツイッターで俳優の吉田友一(36)と今秋に結婚することを発表した。
2人は2004年放送の『特捜戦隊デカレンジャー』でデカピンク(菊地)とデカブレイク(吉田)として共演していた。
菊地は直筆コメントで「この度、私、菊地美香は吉田友一さんと今秋、入籍することをご報告致します。
友一さんとは昨年のドラマ『科捜研の女』への出演をきっかけに、約1年の交際を経て、
仕事の合間を縫いながら同じ時間を過ごす中で、結婚への意志が揺るぎないものとなりました」と報告。
「医療に従事する道を選んだ彼を支えることを第一に考え、2人らしく優しい、
笑い声の溢れる家庭を築いて行きたいと思います」とつづり、
今後については「のんびりとしたペースで活動することになりますが、
どうぞ温かく見守って頂けましたら幸いです」と呼びかけた。
吉田の所属事務所によると、数年前から俳優と鍼灸師の仕事を並行して行っており、
今後は俳優を引退し鍼灸師に専念する。
吉田は改めてブログで思いを伝える予定で、事務所は「温かく見守っていきたい」としている。
菊地は2000年にミュージカル『アニー』で女優デビュー。
09年に『激走戦隊カーレンジャー』でレッドレーサーを演じた岸祐二と結婚したが、11年に離婚している。
吉田は2003年にドラマ『ライオン先生』で俳優デビューした。

ウメコ、センちゃんじゃなくてテツと結婚とはたまげたぜ
ヌメでとうございます
吉田氏は俳優を引退されるそうで残念ですが夜明けの鍼灸師として頑張ってクダサイ

スーパー戦隊シリーズ 特捜戦隊デカレンジャー コンプリートBlu‐ray1 [Blu-ray]
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

スーパー戦隊シリーズ 特捜戦隊デカレンジャー コンプリートBlu‐ray2 [Blu-ray]
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

スーパー戦隊シリーズ 特捜戦隊デカレンジャー コンプリートBlu‐ray3<完> [Blu-ray]
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする