図書館うなり

うな。

観音崎一周ウォーキング。

2016-05-03 | 山登り♪。


 キレイな駅ですね~。

 というのはウソで、馬堀海岸駅そばのコロニアル風建築の郵便局でした(^_^)。

 EZRAさんと観音崎一周の旅に出たのでした。



 セレブな感じの高級住宅街を抜けると海と団地。

 馬堀海岸団地🎵。

 萌え。



 でも前方からの陽射しがキツイ。

 薄日でしたが。



 日差しの厳しい海岸を走り抜けたところが走水水源地!。

 桜もきれいなところ。

 はい、またウソです。

 もちろん走りません。一日ウォーキングです!。



 水はともあれ、木陰が超快適♪。


 
 潮干狩りはできず、



 観音様を探したものの見れず、



 寂しい感じの序盤戦(^_^)。



 小学校のおしゃれな校章。



 おしゃれな標識。



 だんだんと聖地へ。





 走水の円照寺(日蓮宗)。走水神社付近には、浄土宗、日蓮宗、曹洞宗の3カ寺が並んで建っていました。



 お寺からの眺望。









 そして、走水神社。



 人気の神社らしく大勢の参拝者がいました。






 ・・・。



 味のある境内図。

 お気に入り。



 今日の裏山のぼり、その1。



 奥宮にも参拝。裏山にもたくさんの参拝者が。



 野生のフジを写真撮りまくってたのは、たぶん私だけ。




 お祭りも見てみたい♪。






 アイスを食べながらウォーキングを再開♪。

<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

 水が走ってますね~。まさに走水♪。







 ホテルのランチブッヘ?、ビュッへ?は予約してなかったため入れずに、



 お昼ごはんはカツカレー。


 
 えびす様にも参拝(^_^)。



 観音崎の逃げないにゃんこ①

 大混雑の観音崎公園。バーベキューしてる方々大勢。

 そんな公園探検の中盤戦。



 昔の壊れた灯台。
 


 陸軍。



 満員の灯台。



 スルー。



 味のある砲台跡。






 観音崎の逃げないにゃんこ②





 ③



 触っても動かない(^^)。



 そんなこんなで観音崎、さらば。




 こんにちは、かもめ団地。



 終着駅から離れたところの大型団地。






 ありそうでなさそで、あった五郎丸。

 団地と海岸の後半戦。 




 そんなこんなでかなーり歩いて浦賀へ。

 東叶神社へ参拝♪。



 立派。



 景色も美しい。




 
 さて、石段200団をひーひー言いながら、今日の裏山②。




 山頂には奥之院や断食や、いろいろありましたが、

 後からものすごい集団が登ってきたので早めに退散。

 その集団、おじさんおばさんが主のウォーキングの方々。

 リーダーらしき方々は先にどんどん登ってってしまい、後からついてきた人たちは不満たらたらでひーひー言いながら登ってるという・・・。

 ちなみに、我々は自主的に登りました。

 裏に山があったから(^_^)。



 そんな方々が多分、山頂で文句たらたら言われてるうちに、我々は海岸へ。



 渡し船♪。






 さようなら浦賀の東側。




 こんにちはペリー歯科(^_^)。




 
 浦賀の西側にも叶神社。

 姉妹?。



 ここも裏山登りました(^_^)。

 特に何も楽しいことはなかったですが。




 そんなのカッピキュー♪。



 そんなこんなで浦賀駅。楽しい道中も終了。28264歩でした♪。

 ここから出てるかもめ団地行きバスは超満員でした。
 
 三浦半島、まだまだ行ってないが場所たくさん。たぶん来年もどこかへ。

 御会式にも行ってみたいです(^_^)。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿