
昨日、西武池袋線に40分ほど乗って、入間市駅へ。

「おとうろうまつり」をみに行ってきました。
お花見とお祭り、迷いましたが、天気があまり良くなかったのでお祭りにしました。

山車の出る時間にはまだ早かったのですが、山車と遭遇。
雨が降りそうなので早めたんですかねえ。
ともあれ、久しぶりに山車を見て嬉し!。
近江八幡の左義長祭りでダシを見ましたが、あれは別物ということで。
動画をどうぞ。

トイザらスなめ(^_^.)。

動画をどうぞ。
もう一つ動画をどうぞ。
入間で山車を見るのは、去年の入間万灯まつり以来です。

あの時の楽しさがよみがえってきます♪。

そして、歩道橋の下を通る山車、なんだか素敵です♪。

本格的に巡行するみたいなので着いてゆくことに。

そしたら、ショッピングセンターの前でストップ。
3台並んで、お囃子などを♪。

なんだか久しぶりのあらどっこい♪。
動画でもどうぞ。

またまた動画をどうぞ♪。

こちらも久々の赤いキツネ♪。
動画もどうぞ。
もういっちょ動画をどうぞ。
笑い面、ずるいですよね(^_^.)。絶対に笑っちゃいます♪。

しばらく見物してたら、山車たちが出発。

今回はおっかけるのをやめて、愛宕神社へ向かいました。
あ、このお祭りは入間の愛宕神社の春祭りなんです。

入間の愛宕神社に参拝♪。

思ったより相当、歴史のある神社でした。

空いてるときにじっくり見にきたいですね。

参拝をすませると、鳥居前で奉納太鼓がはじまりました♪。
動画でどうぞ。
ど迫力でした♪。

ゆるキャラもいました(^_^.)。

さらに木遣りと、

纏♪。

そして奉納はしご乗り♪。

愛宕神社は火伏の神様。
なので、火消たちが奉納したのが始まりみたいです。
動画でどうぞ。
もう一つ♪。
なかなかすんごいものが見れました。動画では微妙ですが(^_^.)。

はしご乗りが終わると、山車が帰ってきました♪。
動画でもどうぞ。
もう一つどうぞ。

今回のお気に入り。
おかめ&ひょっとこの人形がかわいいです♪。
動画でもどうぞ。

反対側からは、奈賀町の山車が♪。
動画もあります♪。
もういっちょ動画を。

こちらは志茂町の山車♪。
動画もどうぞ。

背面は傘かけになってます(^_^.)。

ということで、山車の巡業も一段落。
雨が降ってきたので帰ることにしました。
久しぶりに山車の出るお祭りを見て、ちょこっと血が騒ぎました(^_^.)。
今年もあちこち見に行きたいです♪。
午後は雨な日曜日でしたが、なんとか降る前にできてよかったですね♪
雨だとはしご乗りとゆるキャラがとっても心配になるとこでした^^;
雨だとはしご乗りは中止になっちゃうんでしょうね。あんまり降らないで良かったです♪
ここから愚痴になりますかまずあれだけ人を呼んでいて受け入れ体制が全く駄目です。まず座る椅子テーブル何ヵ所欲しいしこれだけ人が出たら食べながら歩く事も難しい小さい子供のいる夫婦はベビーカー押しながらビールも飲めない。片手が塞がったら子供の手もつなげないです。折角お店が出ていても只通り過ぎるだけではお店も商売あがったりだと思う。それと土曜日市民が座れる場所もないのに座っている警察官2名なんか勘違いしてる。
もっと市民の事を考えた祭りにすべきです、もっと実行委員会の皆さん考えるべきです。これは万灯祭りの実行委員会も同じです!
その内に市民から大ブーイングが発生しますよ。