青空を求めて 2010-05-23 23:47:19 | 風景・草花in鹿児島 もう少しで 届きそう。。。 青空を求めて 花が背伸びする ********* 昨日、今日と雨。 というか、大荒れの天気の週末でした(^^; 雨は。。。洗濯物が乾かないのでイヤ☆ この週末で、りうごんの修学旅行準備を着々と。 酔い止めの薬を買ったり、使い捨てカメラを買ったり、 ゼッケン付けをしたり、お土産の先行注文をしたり。 思い出をたくさん作ってこられたらいいなぁ(^^ 出発の日は、小学生組の遠足の日でもありまして。 大忙しの朝になりそうです(^^;
おしゃれ 2010-05-19 23:52:58 | 風景・草花in鹿児島 花びらのカールが なんだかおしゃれ♪ 華やかなイメージのこの花に 元気をもらいました(^^ ********** 今日は朝から大雨! 小学生2人は、 靴下はポケットに入れてランドセルカバーをかけて登校。 中学生は傘を深めにさして、 鞄をすっぽり覆うようにして登校。 幼稚園児は。。。 いつものように園バスで登園。 で。家の中には洗濯物がずら~~り☆ 雨の日は、大変です(^^; さあ、明日は幼稚園の親子遠足。 雨が、どうかな~~? 雨でもあるんですけどね、遠足☆ 弁当作りを頑張ります!
夏色いっぱい 2010-05-18 23:58:30 | 風景・草花in鹿児島 一足先に 夏色 梅雨の前の晴れ間に見せた 花達の輝き♪ ********* 今日は午後から雨。 午前中だけでもお天気が持ってくれてよかった~(^^; 小学生はスケッチ大会でしたから☆ しかし。。。 木曜日に幼稚園の親子遠足だというのに、 予報は雨。 ほぼ毎年のように、 この幼稚園では親子遠足で雨が降るらしいです☆ ちなみに去年も雨でした。 先週だったらよかったのにね~。。。 さて。明日から小学校は家庭訪問期間に突入。 早く帰ってくるぅ~(><) 色々大変そうです(^^;
空に雲の絵 2010-05-17 23:35:27 | 風景・草花in鹿児島 4月の末に見た空は ふんわりした雲が広がっていた 誰かが絵筆で 遊んだのかしら? ********** 最近週末に、 ブログの更新が出来ないことが多くなって。。。 すみません(><) 何かしら忙しかったり。 中学校のぶんのゼッケン付けが、今頃来まして。 今日も付けておりました(^^; 明日もゼッケン付けでしょう☆(天気予報風) さて。 今日は小学校の専門部会でした。 いよいよ活動が始まります。。。うわぁ☆ 早速今日から、飛びまわりまして。 夕方撃沈しかけたのは言うまでもありません。 今週木曜日には、幼稚園の親子遠足。 来週には、りうごんが修学旅行だったり、 小学生2人が遠足だったり家庭訪問だったり。 落ち着くのは、いつだーー?(^^;
GW2010 砂像色々 2010-05-14 23:59:23 | 風景・草花in鹿児島 長く続いた砂像シリーズ、 最後は文明シリーズには属さない、その他の砂像を☆ ガラパゴス諸島 様々な動物達の彫刻が。 手前のイグアナに、こーさんは『怖い~』と(^^; リアルですものね、ホント。 ぐりぶー 子供たちにも人気のゆるキャラ、ぐりぶーちゃん☆ 鹿児島の、緑化フェアマスコットです。 本体は、実は緑です。 <参照>ぐりぶーの日記(鹿児島県HP内) 結構。。。好き♪ さてさて。 これらの砂像を見て、体験コーナーがあれば。。。 チャレンジせずにはいられない我が家の子供達。 体験してきましたとも、砂像作り☆ とっとが一番気合い入ってたなぁ(笑) 3人3方向から、削り出しました。 大丈夫か? 。。。。言葉にできない。。。(爆 砂像を、肌で感じた砂の祭典でした☆ 毎年GWに行われるこのイベント。 もしチャンスがあったら、ぜひ皆様も(^^ ************* 今日は、小学校が自由参観でした。 3・4時間目の授業を参観。 3時間目にとっとのクラス、4時間目にりーぷんのクラス。 どうにか学校にも慣れてきた様子。 ちょっとホッとしました♪ で。 午後にはPTA総会。 こーさん連れて参加してきましたよ~☆ こーさんは、ものを食べている間は静かでした(笑) 来週は、こーさんの親子遠足が木曜日に! うわぁ。。。大変(^^;
GW2010 ローマ文明 2010-05-13 23:42:12 | 風景・草花in鹿児島 さてさて、今度はローマ文明。 レプティス・マグナ遺跡 いきなり目を惹く砂像です。 柱の一つひとつ。そこに施された細工。 別の角度からの写真はこちら。↓ このレプティス・マグナ遺跡の作品、 市役所B産業おこし部さんが制作されたそうです。 もう、プロ! ローマ文明最後は、こちら。 ポンペイ遺跡 火山灰に埋もれる前の姿。。。かな? なんだか火山が桜島に見えてしまいました(^^; 手前の人々の表情も豊かですし、 高い所にも、人々の姿が。 奥行きを感じる、素敵な作品でした♪ 次回は、変わった作品をご紹介♪ ************* 明日は、小学校の自由参観とPTA総会。 2週連続PTA総会って。。。(^^; こーさん連れて、気合いで乗り切ります!
GW2010 アンデス文明3 2010-05-12 23:56:23 | 風景・草花in鹿児島 アンデス文明ゾーン最後の4枚をご紹介。 パレンケ遺跡 見るからに細かい細工を施した砂像。 なんて美しい。。。 ちょこっと拡大♪ もう、砂像であることを忘れてしまいそうです。 模様がかわいい感じで、結構好みです♪ ウシュマル遺跡 こちらもまた、階段が目を惹きます。 実はこの砂像、制作途中。 砂像の制作過程を実演中でした。 木の枠組みやプラスチックの枠を使って、 砂の塊をこのように高く積み上げています。 ここから、 製図を基に削り取って形を作って行くんだとか。 すごい。。。 本当に、どの作品も素敵です♪ 次回は、ローマ文明ゾーンをご紹介♪
GW2010 アンデス文明2 2010-05-11 23:48:12 | 風景・草花in鹿児島 アンデス文明ゾーンはまだ続きます。 インカ帝国の滅亡 お城の細かい細工に目を奪われます。 拡大すると。。。 これだけのものを削り出すのは、絶対に大変! ちょこっと開いたドアが心憎い演出(^^ ホント、凄いです。 空中都市 マチュピチュ 小さい頃に写真で見てワクワクした記憶が。 そのマチュピチュ遺跡をモチーフにした作品。 素晴らしいものばかりで、ため息が出ます(^^ ☆まだ続く☆
GW2010 アンデス文明 2010-05-09 23:35:50 | 風景・草花in鹿児島 エジプトの次は、アンデス文明ゾーン☆ 外国からの観光客も多数見られました。 何だか外国にいる気分?(^^; 正面から見た砂像。 壁面の模様、階段、どれをとっても細かい細かい! 凄いですよね~ もう1種類。 作られた方、ホント凄い! どれだけ眺めてても飽きないですね、こういうものは。 ☆つづく☆
GW2010 エジプト2 2010-05-08 23:49:41 | 風景・草花in鹿児島 前回の写真でお分かりの方も多かったかと。 そうです。 砂像なんです。 砂と水で出来ているんです。 2010 吹上浜 砂の祭典 というイベントに行ってきました。 会場には、世界遺産や古代文明の遺跡の砂像が。 ピラミッドとスフィンクス ツタンカーメン 一つ一つの砂像の細かい事! 丁寧に丁寧に作られていました。 他にもありますので、 もうしばらく、お付き合いくださいね(^^