なんだかあっという間に10月。1日が早く過ぎていく気がします。
オッサンになったという証拠だn!(ry
10月といえば鉄ヲタにとって外せないのが鉄道の日。毎年各鉄道会社が10/14前後にあわせて非公開の施設の見学やイベントを開催します。
もっとも大きな規模が日比谷公園(だったかな)の鉄道フェスタ。地方から出展する鉄道会社にとってはまたとない絶好のPRであり、ヲタにとってはグッズなどを手に入れるいい機会だったりします。
東京でやるのでわたしにはまったく関係ないですが。
東海地方では週末に金山総合駅のコンコースで催し物があったりします。
グッズに興味はないので個人的にはスルーですが、近江鉄道が毎年行う”ガチャコン祭り”は常々行きたいと思っていました。
毎年この時期はイベントが重なるので行けなかったんですよね。今年分は10/8,9なので古い車両を見に行きましょう。
ぐーぐるせんせーで行程を尋ねたところ、3時間ぐらいと答えが返ってきました。
例の鞍掛峠経由ですg 峠道の上り下りは面倒だけど、R21で関が原経由より1時間ぐらい短縮できる。
開場が10時からなので6時くらいに出れば休憩挟んでも十分間に合いますね。
いつもどおりR23から四日市市内を抜けいなべへ。
いなべに入ったとたんに三岐通運のトラックやダンプに大量に出くわしました。あー。そういえば三岐は例の台風で鉄橋流されたままだから貨物運送できないんだっけ・・・
週末なのに陸路で輸送しなくてはいけないので今年中は大変そう。
鞍掛を7時過ぎに通過。滋賀に向かう車がまったくいないので予想よりはるかに早着しそうですが、途中でやることもないのでそのまま彦根に向かいます。
彦根着8時過ぎ。あまりに早く着きすぎw
とはいえ写真を撮るようなネタもないので駅西の駐車場に車を入れ、時間をつぶすしかなさそう。
あまりに早いので駅前の店すら開いていません。
朝食代わりにパンをかじってのんびり通過していく貨物を見ながら携帯のゲームで遊んでいると1台のバスが車庫に入っていきます。
(゜д゜)!ボンネットバスじゃねーか! なんでこんなとこにいるん?
そういえば駅のロータリーの隅っこに看板がかかっていて”彦根城下周遊に”とかってあった。あのバスかぁ。
(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。) ウンウンあれも撮っておくか。
独特のこの顔はいすゞの車体。
全国に結構観光の目玉としていたけど、最近トンと見なくなったなー。
9時~16時まで毎時00分発車、彦根駅前から1回¥500で乗れるそうな。鉄路で彦根に入り、ひこにゃんを見に行く時に使うのがよさそう。
そういえば伊豆の踊り子号もいすゞの車体のやつだっけか・・・(まだいるのかは知らん)
ボンネットバスが9時に発車し、10時前に車庫に戻って2便目の準備になったのでそろそろ駅の東側に行きます。
駅構内にはこんなものも。
C10型も最近見なくなったなー。そしてコンデジの電池が切れたorz
受付前には20人ほどの行列。まあ、並んでいても先を争うようなものってないんですが・・・
¥200で硬券に似せた入場券をもらいます。よくできてるなー。
人の少ない時間にさっくり保存車両を見て回りましょう。
ED142、3。ぐるっと車体を回ってみましたが、ところどころは既に腐食が。動けなくても残っているだけましなのか。
ED144は茶色に戻してあります。キャブを開放してありましたが、一般の方が並んでいたのでわたしは遠慮。
露天なのでこっちの茶色も既にかさかさ。
ED141はスノープロウつき。親子連れの家族はこいつをバックに記念写真、という方が大多数。
個人的にはこっちのほうが気になるw
あとはこれかw 名鉄の同系は売却されて地元では見れないので、これが1番見たかった。
結局こいつも10年しか生きられなかったなぁ。いろんなところのコスト削ってあるから仕方ないのか・・・・
敷地外にいる黒貨車。(;゜∀゜)=3ムッハー1個くれw
ED31の仲でも状態の悪いやつは既にプレートが外されて留置。
近江は積極的に解体しないのでとうぶんこのままなんだろうなw
昔構内に放置してあった何両かの黒貨車は、整備したのか色がきれいになってモーターカーに連結されています。
ホームから眺めるとかなり小さいモーターカーでも線路面からだとでかいですよねー。
今やこっちのほうが貴重品なのにみんな見向きもしないのか・・・
敷地内から車庫も見えます。(まあ、ここからは月に1回しか見えないけど)
800が洗浄中。
そういえば洗浄体験の整理券はあっさりなくなるぐらい人気らしいw
1編成は車庫の中へ。
20-200mmはレンズの特性なのか、順光でもあまり黒がうまく出てくれないので-1EV補正。
車庫の隅っこにはこんなものも。
ブルーシートが腐って部品が見えてる、とか思ったらコリャ800用の頭じゃないか!
1編成分ずいぶん前から留置してあるらしいけど、いつ作り始めるやら。先に頭の部分だけ作っておいたのね。
貨車のだるまさんはいい物置代わり。
うーん・・・1時間もいないうちに見るものがなくなった_| ̄|○ il||li
昔の百鬼夜行時代に比べて整備されてしまったのでぁゃιぃモノがいなくなったのでこれも仕方ないんでしょうが。
ということで引き上げます。
彦根駅の通路からは佐和山も見えます。えーっと・・・石田光成の居城だったんだっけ。
この下には1型が放置してありますが、柵が邪魔になって屋根上しか見えません。ボディを見るにはホームからでないとだめですね。
今年は近江鉄道が米原ー彦根開通80年ということでJR総研と連動して米原にある新幹線の試験車両も見れるので移動します。
敷地外から見ることは可能ですが、近づいて見れることなんて滅多にないのでいい機会です。
JR総研の建物はR8沿い。敷地も解放しているのでその中に車を止めさせてもらいます。
11時過ぎに来たときには既にかなりの家族連れが。最近さらに鉄道ブームらしいのでお子ちゃまに憧れの新幹線を見せる絶好の機会ですわねw
将来の鉄ヲタを育てるいい情操教育(ナニガ)になりますw(K君の息子も新幹線にはまっているんだとか。まあ、確かにカッコいいしなー
東海の300X。こやつはまだJR東海博物館でも見れますが。
というか、量産型である300のほうが現役引退ですな。12年度中には全車廃車らしい。
0,100,500の画像はあるけど、その頃大量にいた300だけなぜか撮ってないので近いうちにまた撮りに行かなくては・・・
東日本のSTAR21。
こいつがいた頃から既に20年近くになるのか。2階建てE2ですら廃車にするとか言ってるしなー。
西日本のWIN350。東海道筋からは500がいなくなってずいぶんになりますが、WESTひかりで山陽筋に残っています。
1回だけこだまに入った500に乗った事がありますが、車体が丸っこいせいで窓側の席だけが狭いんですよねw
つか、車内にも入れるんですが、親子連れ多数で並んでいるのでこっちも敬遠。
なのでのんびり回っても30分で終わってシマタ。
0時を回って既にやることがなくなりました。帰りは関が原から養老へ抜けて帰る予定なので”いぶき501.502”の住処だった(旧)住友大阪セメント線の跡でも見に行くとしましょう。
□今日のご飯
JR総研のイベントで車両の見学とともに模擬店をやっていました。
なんかたこ焼きが無性に食べたくなったので買って食べていたわけですが、12時前着で300が米原に入線していくのが見えました。
後でO氏に聞いた所、上り方面で撮影可能時間帯に運用に入る1本だったらしい。
後は700とN700ばっか。まあ当たり前なんだけど。
いろんなとこで情報が出てるけど、300の時代が終わるのはもうすぐそこなんですねぇ。
オッサンになったという証拠だn!(ry
10月といえば鉄ヲタにとって外せないのが鉄道の日。毎年各鉄道会社が10/14前後にあわせて非公開の施設の見学やイベントを開催します。
もっとも大きな規模が日比谷公園(だったかな)の鉄道フェスタ。地方から出展する鉄道会社にとってはまたとない絶好のPRであり、ヲタにとってはグッズなどを手に入れるいい機会だったりします。
東京でやるのでわたしにはまったく関係ないですが。
東海地方では週末に金山総合駅のコンコースで催し物があったりします。
グッズに興味はないので個人的にはスルーですが、近江鉄道が毎年行う”ガチャコン祭り”は常々行きたいと思っていました。
毎年この時期はイベントが重なるので行けなかったんですよね。今年分は10/8,9なので古い車両を見に行きましょう。
ぐーぐるせんせーで行程を尋ねたところ、3時間ぐらいと答えが返ってきました。
例の鞍掛峠経由ですg 峠道の上り下りは面倒だけど、R21で関が原経由より1時間ぐらい短縮できる。
開場が10時からなので6時くらいに出れば休憩挟んでも十分間に合いますね。
いつもどおりR23から四日市市内を抜けいなべへ。
いなべに入ったとたんに三岐通運のトラックやダンプに大量に出くわしました。あー。そういえば三岐は例の台風で鉄橋流されたままだから貨物運送できないんだっけ・・・
週末なのに陸路で輸送しなくてはいけないので今年中は大変そう。
鞍掛を7時過ぎに通過。滋賀に向かう車がまったくいないので予想よりはるかに早着しそうですが、途中でやることもないのでそのまま彦根に向かいます。
彦根着8時過ぎ。あまりに早く着きすぎw
とはいえ写真を撮るようなネタもないので駅西の駐車場に車を入れ、時間をつぶすしかなさそう。
あまりに早いので駅前の店すら開いていません。
朝食代わりにパンをかじってのんびり通過していく貨物を見ながら携帯のゲームで遊んでいると1台のバスが車庫に入っていきます。
(゜д゜)!ボンネットバスじゃねーか! なんでこんなとこにいるん?
そういえば駅のロータリーの隅っこに看板がかかっていて”彦根城下周遊に”とかってあった。あのバスかぁ。
(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。) ウンウンあれも撮っておくか。
独特のこの顔はいすゞの車体。
全国に結構観光の目玉としていたけど、最近トンと見なくなったなー。
9時~16時まで毎時00分発車、彦根駅前から1回¥500で乗れるそうな。鉄路で彦根に入り、ひこにゃんを見に行く時に使うのがよさそう。
そういえば伊豆の踊り子号もいすゞの車体のやつだっけか・・・(まだいるのかは知らん)
ボンネットバスが9時に発車し、10時前に車庫に戻って2便目の準備になったのでそろそろ駅の東側に行きます。
駅構内にはこんなものも。
C10型も最近見なくなったなー。そしてコンデジの電池が切れたorz
受付前には20人ほどの行列。まあ、並んでいても先を争うようなものってないんですが・・・
¥200で硬券に似せた入場券をもらいます。よくできてるなー。
人の少ない時間にさっくり保存車両を見て回りましょう。
ED142、3。ぐるっと車体を回ってみましたが、ところどころは既に腐食が。動けなくても残っているだけましなのか。
ED144は茶色に戻してあります。キャブを開放してありましたが、一般の方が並んでいたのでわたしは遠慮。
露天なのでこっちの茶色も既にかさかさ。
ED141はスノープロウつき。親子連れの家族はこいつをバックに記念写真、という方が大多数。
個人的にはこっちのほうが気になるw
あとはこれかw 名鉄の同系は売却されて地元では見れないので、これが1番見たかった。
結局こいつも10年しか生きられなかったなぁ。いろんなところのコスト削ってあるから仕方ないのか・・・・
敷地外にいる黒貨車。(;゜∀゜)=3ムッハー1個くれw
ED31の仲でも状態の悪いやつは既にプレートが外されて留置。
近江は積極的に解体しないのでとうぶんこのままなんだろうなw
昔構内に放置してあった何両かの黒貨車は、整備したのか色がきれいになってモーターカーに連結されています。
ホームから眺めるとかなり小さいモーターカーでも線路面からだとでかいですよねー。
今やこっちのほうが貴重品なのにみんな見向きもしないのか・・・
敷地内から車庫も見えます。(まあ、ここからは月に1回しか見えないけど)
800が洗浄中。
そういえば洗浄体験の整理券はあっさりなくなるぐらい人気らしいw
1編成は車庫の中へ。
20-200mmはレンズの特性なのか、順光でもあまり黒がうまく出てくれないので-1EV補正。
車庫の隅っこにはこんなものも。
ブルーシートが腐って部品が見えてる、とか思ったらコリャ800用の頭じゃないか!
1編成分ずいぶん前から留置してあるらしいけど、いつ作り始めるやら。先に頭の部分だけ作っておいたのね。
貨車のだるまさんはいい物置代わり。
うーん・・・1時間もいないうちに見るものがなくなった_| ̄|○ il||li
昔の百鬼夜行時代に比べて整備されてしまったのでぁゃιぃモノがいなくなったのでこれも仕方ないんでしょうが。
ということで引き上げます。
彦根駅の通路からは佐和山も見えます。えーっと・・・石田光成の居城だったんだっけ。
この下には1型が放置してありますが、柵が邪魔になって屋根上しか見えません。ボディを見るにはホームからでないとだめですね。
今年は近江鉄道が米原ー彦根開通80年ということでJR総研と連動して米原にある新幹線の試験車両も見れるので移動します。
敷地外から見ることは可能ですが、近づいて見れることなんて滅多にないのでいい機会です。
JR総研の建物はR8沿い。敷地も解放しているのでその中に車を止めさせてもらいます。
11時過ぎに来たときには既にかなりの家族連れが。最近さらに鉄道ブームらしいのでお子ちゃまに憧れの新幹線を見せる絶好の機会ですわねw
将来の鉄ヲタを育てるいい情操教育(ナニガ)になりますw(K君の息子も新幹線にはまっているんだとか。まあ、確かにカッコいいしなー
東海の300X。こやつはまだJR東海博物館でも見れますが。
というか、量産型である300のほうが現役引退ですな。12年度中には全車廃車らしい。
0,100,500の画像はあるけど、その頃大量にいた300だけなぜか撮ってないので近いうちにまた撮りに行かなくては・・・
東日本のSTAR21。
こいつがいた頃から既に20年近くになるのか。2階建てE2ですら廃車にするとか言ってるしなー。
西日本のWIN350。東海道筋からは500がいなくなってずいぶんになりますが、WESTひかりで山陽筋に残っています。
1回だけこだまに入った500に乗った事がありますが、車体が丸っこいせいで窓側の席だけが狭いんですよねw
つか、車内にも入れるんですが、親子連れ多数で並んでいるのでこっちも敬遠。
なのでのんびり回っても30分で終わってシマタ。
0時を回って既にやることがなくなりました。帰りは関が原から養老へ抜けて帰る予定なので”いぶき501.502”の住処だった(旧)住友大阪セメント線の跡でも見に行くとしましょう。
□今日のご飯
JR総研のイベントで車両の見学とともに模擬店をやっていました。
なんかたこ焼きが無性に食べたくなったので買って食べていたわけですが、12時前着で300が米原に入線していくのが見えました。
後でO氏に聞いた所、上り方面で撮影可能時間帯に運用に入る1本だったらしい。
後は700とN700ばっか。まあ当たり前なんだけど。
いろんなとこで情報が出てるけど、300の時代が終わるのはもうすぐそこなんですねぇ。