蝉シャワーが、暑さを増してくれますね。でも元気な声に癒されてるのかもしれないです。
暑いあついATSUI~~と言ってるだけじゃあね。
やっぱり出かけないと発見はできないですね。
説明はご本人さん、よろしくお願いいたします。(到着順です)
op58君からです。
1)私が集めた ENK(えびなノミトモ会)合唱団 20名参加の ☆本番

2)昨年卒業した レーベンフロイデ合唱団の写真中央(左)団の要:素敵な“K.スーパーマネージャー”&(右)これが“さとみちゃん”!!

す・・・ん君からです。
1)脱走魚

2)トリックアート右

3)トリックアート左

4)露天風呂 丸見せ

5)2000歳の渓谷

6)川遊び

7)宿

8)トンボ羽化前後

なんだか笑っちゃいましたが、丸見せの露天風呂に?入られたのでしょうか??場所等はわかりませんが、いい経験ですね。
Jちゃんからです。もうコメントに??再度もっと詳しくよろしくお願いいたします。




でっかいものを見ると気持ちもでっかくなりますね。
フェデラーがウィンブルドン35歳で優勝!!いいねぇ。いつまでも挑戦精神、みならわなくっちゃあ~~。
高校野球の地方大会が始まっていますね。さあ、皆様の出身校は??
相撲は・・・失格や!!白鵬が、「体を万全にしないうちにでるな!!」うんうん。
さあ、皆様もいろいろな発見にお出かけして、ブログで教えてくださいね。
暑いあついATSUI~~と言ってるだけじゃあね。
やっぱり出かけないと発見はできないですね。
説明はご本人さん、よろしくお願いいたします。(到着順です)
op58君からです。
1)私が集めた ENK(えびなノミトモ会)合唱団 20名参加の ☆本番

2)昨年卒業した レーベンフロイデ合唱団の写真中央(左)団の要:素敵な“K.スーパーマネージャー”&(右)これが“さとみちゃん”!!

す・・・ん君からです。
1)脱走魚

2)トリックアート右

3)トリックアート左

4)露天風呂 丸見せ

5)2000歳の渓谷

6)川遊び

7)宿

8)トンボ羽化前後

なんだか笑っちゃいましたが、丸見せの露天風呂に?入られたのでしょうか??場所等はわかりませんが、いい経験ですね。
Jちゃんからです。もうコメントに??再度もっと詳しくよろしくお願いいたします。




でっかいものを見ると気持ちもでっかくなりますね。
フェデラーがウィンブルドン35歳で優勝!!いいねぇ。いつまでも挑戦精神、みならわなくっちゃあ~~。
高校野球の地方大会が始まっていますね。さあ、皆様の出身校は??
相撲は・・・失格や!!白鵬が、「体を万全にしないうちにでるな!!」うんうん。
さあ、皆様もいろいろな発見にお出かけして、ブログで教えてくださいね。
途中立ち寄ったのがトリックアートミュージアム。すべて壁に直接書かれた絵で、写真OK、タッチOK。単に絵に描いた餅では無く、ユニークでリアルな絵でした。1)は空中を泳ぐ魚、2)と3)は右から見るのと左から見るので足の長さが違って見えますね(ちょっと露出過度)。
5)は2時間ほど歩いた渓谷です。湿気たっぷりでした。
湯西川温泉の露天風呂は露出度満点!対岸から丸見えです。
子供たちが鬼怒川支流の湯西川で遊んでいますが、楽しそうでした。水はちょっと冷たく、時々川沿いの足湯で全身浴をしてる子供も。
8)の写真はトンボ?の羽化(脱皮)前後、下が抜け殻、上はREALトンボ。宿の部屋の囲炉裏の窓ガラス越しの脱皮ショー、これまた露出度満点でした。
只今厚木か都内へ移動中。先ほどのゲリラ豪雨のせいか、大渋滞です。夜のお仕事に遅刻しそう~~~。
事務局さま
写真掲載ありがとうございます…!
ENK合唱団
今年上期3つの中でイチバン楽しめた☆本番
以前ご紹介した、東海大相模吹奏楽部OBの演奏会です。
"レーベン"の素敵なふたり
公式Facebookにupされた1枚です。
「それが何か?」と言われても…
紹介したかったから…
一瞬にして、まわりが真っ白になって、映像が映らないって・・・
ああいう場合、とにかく頑丈な建物へ一目散するしかないですね。
ふさんは、病院嫌いだろうなぁ・・・と。
でも、ホント、そうも言っていられない年だね。
なんでも、早めが大切だから、おかしいと思ったら、病院へGO!
ちなみに、私は、20年以上前に、大腸内視鏡の検査もしました。
これは、二度としたくないと・・・
でも、目にメスを入れられるよりはがまんできるかな。
花木さん
麻酔は、目にするんですよね。
だから、身体は、動くんですよね。
メスが目に・・・
医者や科学技術を信頼していても、やっぱり怖いよ~~~
先にコメントしたように神戸港開港150年のイベントで、帆船フェスティバルがあり、行ってきました。
まだ、こどもが2歳ころにも、世界の帆船がたくさん神戸港に来たことがあり、今回は、それよりは規模が小さかったけれど、たくさんの船の船内見学もできてよかったです。
海王丸、日本丸(出港したあとだった)、パラダ(ロシア)、コリアナ(韓国)、みらいへ(これ、船名ですよ)、咸臨丸、オーシャンプリンスなどなど。
スタンプラリーもあり、3個以上スタンプを押すとよく冷えたペットボトルドリンク、7個以上で、帆船のクリアファイルか開港150年記念バッジがもらえました。
ドリンクは、ありがたかったです。
ガンガン照りではなかったけれど、かなりの暑さで、しっかり日焼けもしました。
日本の船は、商船大学や、海技大学などの実習船なので、生徒さんたちが、案内してくれましたが、みなさん、礼儀正しく、とても、丁寧に教えてくださいました。
夜のライトアップまではいなかったので、見れなくて、残念でした。
やっぱり神戸っていいな。
つぎは、8/5の花火です。
特別観覧席に応募していますが、ここ数年当たっていません。
今年は、どうかなぁ・・・
昔、友達たちと、奥津温泉に行きました。
河原に、温泉があり、道路からも、宿の窓からも、丸見え。
誰も入っていませんでした。
私も、当然、宿の露天風呂に。
こどもたちも川遊び、なんだか懐かしい。
住吉川で、こどもを遊ばせた思い出があります。
トリックアート、最近は、各地にトリックアートの美術館がありますが、自分もその中に入って一緒に写真を撮るのが楽しみです。
トンボ、よくぞ、このような写真が・・・
羽化したばかりのトンボ、透明で、きれい・・・
ではなく
こどもたちの
でした。
<m(__)m>
湯西川のどこの露天風呂も隙ありです。見せてます、見られてます状態の温泉でした。
この温泉はこの地で行き止まり。上流に家もなくきれいな清流です。オタマジャクシ、サンショウウオ・・・。
お土産屋でサンショウウオの燻製?を売っていました。説明書きに「美味しくない」と書いておりましたが、売る気あんのか!
「ふ~さん、頭大丈夫?」って書くと頭が変なの?って感じですが・・・・、頭大丈夫?近くにハチの巣は無いでしょうか?
息子が巨大な雹の写真を送ってきました。頭に当たると大丈夫ではないくらい巨大なものでした。
出番待ちの通路の壁際に立っている人達、立たされた小学校を思い出します。直立のO157君、ポジションはセンターフォワードですね!
頭大丈夫??
痛みは?腫れは??針ぬけた?
いくらネットで調べられるからって・・・
病院嫌いもほどほどにね。
こわい蜂でなくって、よかったのかな??
確かに最近病院行って、答えは「加齢によるものです。」が返答です。
加齢は病気かい??そんな答え求めに来てないわ!!って、いつか言ってやる!!
花木さん 腹を切る??切腹??今はやりの武士道?なんては、言いません。お大事になさってくださいね。
お見舞い希望の時は、お声かけくださいね。
さあ、今から講習会だ。暑いや!!
関東も梅雨明けだそうですね。
暑中お見舞い申し上げます。
あんまりきれいなので、そっと触ってみました。朝になり、羽が茶色になり、成虫の蝉になりました。ところが‥‥私が触ったところは、羽がまっすぐでなく、ひしゃこげて、可哀そうな姿でした。何年も土の中で過ごしたのに‥‥晴れ姿?なのに、可哀そうなことをしてしまいました。羽がひしゃこげた蝉って、見たことないですよね。そなことするの、私だけ?