東日本大震災から13年たったのですね。能登半島の地震の被害もまだまだ再建のめどが立ってはいないようです。千葉に地震が時々おこっているとか?北陸支援割はあっという間に終了したそうです。いろいろ、時がたつのについていけないわたしです。
春らしい青空の楽しそうな写真に、少し気分もハイになりそうです。
1)お祭りですね。コロナで中止されていたのが復活、いいですね。

2)長瀞上から見るとですね。

3)春一番、ロウバイが青空に映えますね

4)

5)

6)快晴にフラダンス、ルンルン!ですね。

7)

8)福寿草、花言葉は「永遠の幸福」だそうです。

9)なんでしょう??

少しづつ暖かくなってきました。桜開花予想が気になり始めました。花見のご案内も届いています。
またアップしますので、皆さん参加しましょうね。
S水君の日展鑑賞の日程がしっかり決まりました。

春らしい青空の楽しそうな写真に、少し気分もハイになりそうです。
1)お祭りですね。コロナで中止されていたのが復活、いいですね。

2)長瀞上から見るとですね。

3)春一番、ロウバイが青空に映えますね

4)

5)

6)快晴にフラダンス、ルンルン!ですね。

7)

8)福寿草、花言葉は「永遠の幸福」だそうです。

9)なんでしょう??

少しづつ暖かくなってきました。桜開花予想が気になり始めました。花見のご案内も届いています。
またアップしますので、皆さん参加しましょうね。
S水君の日展鑑賞の日程がしっかり決まりました。

私も、こう言う時が逢ったのかな??記憶に御座いません(何処かの国会議員見たい)・・・・
今は、卒業シーズンですね私も、ソロソロ卒業かな??笑笑笑・・・
S山君の、奥さん退院おめでとうございます!リハビリ頑張って下さい。
今は仕事復帰して、もうひと頑張りします!目が良くなって、ブログやテレビが唯一の楽しみです。(特にグルメ番組)
私は17日から2泊3日名古屋の別荘行きます。
23日の、S水君の日展会えるのを、楽しみにしています。
“春近し”の写真です。
<埼玉/秩父、ラジかつ丼・ブタ味噌丼・そば>
最初の写真は秩父・山田の春祭りです。
観光化された浅草の三社祭りとは違い、いい雰囲気の田舎町のお祭りがまだ残ってました。
秩父の近くの“長瀞”はライン下りで有名ですねが、興味はむしろ川沿いの石畳ハイキングと~5000本とも言われる蝋梅咲く宝登山登山。
<茨城/つくば、宇宙食>
“霞ヶ浦”を望む山(宝篋山)の頂まで、田んぼ道を駆け登り久々のトレラン。近くの筑波山では梅祭り開催中。登山道は猪に荒らされてました。
<福島/いわき、鮟鱇鍋>
フラダンスは福島・いわきの回廊美術館。万本桜で有名な小高い山には、火薬アートで有名な蔡國強のオブジェがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=CNVFbhoTF1c
<群馬/安中、横河釜めし・コンニャク>
妙義山の朝焼けです。昼間とは違った景色が見れました。その山の麓に福寿草が。夏場は蛭に要注意。
最後は軽井沢近くの眼鏡橋。昔は信越線の電車が通ってました。現在信越線後はハイキングコース(アプトの道)となってます。熊に注意
https://www.city.annaka.lg.jp/page/2000.html
以上、いい天気の春景色ですが、3日前に訪れた長野・佐久辺りは雪景色で浅間山は真っ白。
関東地方って 近畿地方とひと味違う山・山・山 の「heiyaposa」あり・・・・こちらは近畿は、「yamappoi」・・・ネ・・・
S水クン・・・演奏会のチケットの束持ってたけど・・・
入院中 いくつ ”×” ninattanokana
今日から名古屋なのですね。この名古屋でますますの楽しみがふえられるのでしょうね。
23日見えすぎては、困るな!のわたしです。神戸おこしやす。
すん君 説明ありがとうございます。アンコウ鍋?いいですね。コラーゲンいっぱいで、つやつやにですね。長瀞の近くに弟が引っ越ししたので、行ってみたいと思ってます。
快晴の中いい雰囲気ですね。
相変わらずあちこちにでむかれておられますね。お元気で何よりです。
K15君 お花見の場所を、今年も見つけてくださるのですね。よろしくお願いします。
正確に言うと、昨日ですぅ。
今眼帯してるのでテレビは、見ずらいので、もっぱらスマホで音楽を聞いています、目が良く見えるので23日みんなに会うのが楽しみですぅ~~😄
19日に高松に帰りますぅ~~
神戸でグルメレポートしまァ~すぅ~😃