ロケットの写真です。あの小惑星イトカワの名前が糸川英夫です。「日本の宇宙開発・ ロケット開発の父」と呼ばれている方です。
ロケットは東大・本郷キャンパス。戦後初のペンシル型の超小型の実用ロケットです。大きさは20㎝ほど。との説明とお写真頂きました。

彼の開発が「はやぶさ」の快挙にもつながっているのでしょうか・・。
4月1日の上野公園の寒そうな花見は寒さ、つぼみ、小雨の3重苦。団体さんのお花見は予め日を決めているので仕方ないね。

今年の桜は・・・わたしの今年の桜を集めてみました。
4月2日(日)葺合高校の前のふーさんが卓球の試合に使われる体育館の周りの桜です。つぼみばかりです。

テニスコート横の桜です。枯れ木にみえますね。

これは、昨年の4月3日(日)の時の同じ場所での桜です。こんなにきれいのに・・・

それがね、今日オマゴちゃんの保育園にお迎えにいくと・・・こんなに桜がきれいでした。近くの公園はつぼみばかりですのに・・ビックリポン!スマホでの撮影です。

これわかります??今日いっぱいいただきました。朝つまれたそうです。はかまをとって、湯がいて・・・後は・・・何になる??

春をいただきまぁす。
ロシアのサンクトペテルブルクの地下鉄で爆発、10人死亡だそうですね。外国旅行怖くなりますね。いえいえそんなことで、怯んでいては、だめですよね。何があっても、運命には逆らえないのだと・・・楽しんで遊びましょう。
ロケットは東大・本郷キャンパス。戦後初のペンシル型の超小型の実用ロケットです。大きさは20㎝ほど。との説明とお写真頂きました。

彼の開発が「はやぶさ」の快挙にもつながっているのでしょうか・・。
4月1日の上野公園の寒そうな花見は寒さ、つぼみ、小雨の3重苦。団体さんのお花見は予め日を決めているので仕方ないね。

今年の桜は・・・わたしの今年の桜を集めてみました。
4月2日(日)葺合高校の前のふーさんが卓球の試合に使われる体育館の周りの桜です。つぼみばかりです。

テニスコート横の桜です。枯れ木にみえますね。

これは、昨年の4月3日(日)の時の同じ場所での桜です。こんなにきれいのに・・・

それがね、今日オマゴちゃんの保育園にお迎えにいくと・・・こんなに桜がきれいでした。近くの公園はつぼみばかりですのに・・ビックリポン!スマホでの撮影です。

これわかります??今日いっぱいいただきました。朝つまれたそうです。はかまをとって、湯がいて・・・後は・・・何になる??

春をいただきまぁす。
ロシアのサンクトペテルブルクの地下鉄で爆発、10人死亡だそうですね。外国旅行怖くなりますね。いえいえそんなことで、怯んでいては、だめですよね。何があっても、運命には逆らえないのだと・・・楽しんで遊びましょう。