大根の根部は食べますね。
固い部分は本当に固い!@@;
明らかに食べる場所じゃないです。
でも…
とにかく湯がいて刻んで塩・出汁・醤油で漬けてみます。
どこかで見たような風貌。
檜原村で買ったわさびの花に似てます。
昨晩食べたら筋っぽい@@;
でも湯がいただけよりはマシになったので、もっと放置しておきます。
わさびの花も風味は落ちますが、湯がいた直後よりも醤油が染み込ん . . . 本文を読む
亀戸大根の種を食べてみました。
大根の種もこんな感じなんですねぇ。
味付けはシンプルに塩のみ。
胡麻油で炒めてから塩をかけて食べました。
変わった食感…
カリ、でもポリ、でもベチャ、でもない、やや噛みごたえのある食感です。
酒のツマミには良いかもしれません。
小松菜の種よりは美味しく戴けました(笑) . . . 本文を読む
RIEさんが思いの外やる気になりました。
自宅のプランターもRIEさんがやってます。
今日、農園に連れていったら、
「こうしたい」「あれ作りたい」「少しスペース欲しい」
と言い出したので、ボクのプランを少し変更です。
完全放置ではなく、少し手を加える形の自然農にしようと思います。
RIEさんも出資者ですから意見は採り入れます。
これでどんどんやる気になってくれたら、来年さらに広い場 . . . 本文を読む
昨日も農園行ってきました。
午前中から行く予定でしたが、RIEさんがブーブー言うので(笑)午前中は買い物に行きました。
途中、四つ葉のクローバーを見つけてご満悦。
農園ですが、これなんでしょう・・・
アブラムシがいて、その分泌液をアリが吸いに来てる、というのは分かるのですが、この植物がなんなのかいまだに分かりません(笑)
野菜だったら勿体無いと放置してしばらく、試しに区画の . . . 本文を読む
畑に行くと書いたまま、更新がだいぶ遅れました@@;
パソコン大好きなボクですが、触らないでいるとどうでも良くなってくるみたいです(笑)
畑の記事ですが、まずは草の紹介からです。
野菜より草のほうが多いんです@@;
これを畑と言って良いのでしょうか(笑)
花の開いて、
イモムシも、
なにこれ死んでる?も、
大変素晴らしいです。
↓今回の大目玉はこちらです。 . . . 本文を読む