goo blog サービス終了のお知らせ 

土の上にも三年

農への道

百の論より一の行動

2011-03-23 12:42:46 | 幼稚な日記(農業系)
(株)中央牧草センターさんに電話してみました。 とても素敵な方でした。 フリーダイヤルなので30分ほど話し込み(センターさま、長々と食いついてすみませんでした)ました。 問い合わせ内容は前記事の内容です。 録音して生の声を聞いてもらいたいくらい充実した内容でした。 まず牧草を送る件ですが、現実的な問題として、現状日本で畜産に使われる乾燥牧草は海外、おもにアメリカから、全体の70%を輸入 . . . 本文を読む

放射能から畜産を守りたいです

2011-03-23 10:11:01 | 幼稚な日記(農業系)
生態濃縮という観点から、畜産の原乳で検出されました放射能を考えますと、経口摂取による被害が大きいものと考えられます。 殺処分を考えている方がいらっしゃいます。 致し方ないのかもしれません。 でも! 逆に考えれば、汚染されていない牧草を与え続ければ、畜産は蘇るかもしれません。 ボクにはつてがありませんから、もし、いっちょ試してやろう!という方がいましたら、西日本の汚染されていない牧草や飼料 . . . 本文を読む

カビが生えてきました

2011-03-11 00:04:57 | 幼稚な日記(農業系)
◎プランターで堆肥が出来るかどうかということなのです。 前回日記 ついにカビが生えたのです! 白っぽいのがカビです。 カビが分解している証拠ですね! 決め手は米のとぎ汁だと思いました。 とぎ汁をペットボトルに入れてしばらく待つと米ぬかに近い(はずの)成分が沈殿します。 上澄みを取り除いてお米10合分くらい溜めてからプランターに入れたのです。 薄いとぎ汁は入れたことありましたが、 . . . 本文を読む

農法のあれやこれや、です

2011-03-08 00:48:14 | 幼稚な日記(農業系)
◎ウィキペディアから引っ張っただけです。 ========================= 【農業】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%B3%95#.E5.80.8B.E5.88.A5.E3.81.AE.E8.BE.B2.E6.B3.95 個別の農法より引用(ウィキペディア:フリー百科事典) 有機栽培 合鴨農法 自然農法 バイオダイナミック . . . 本文を読む

スギナ

2011-02-28 23:58:03 | 幼稚な日記(農業系)
◎畑の雑草として、スギナが厄介だという記述を良く見かけます。 ところがこのスギナ、面白い生態をしているのだなーと思うのです。 ◎レンタル農園で教えてもらったのですが、スギナは強酸性の土壌を好む雑草らしいのですが、葉っぱではカルシウムを生成するようなのです。 カルシウムはアルカリ性みたいです。 強酸性の土壌にしか出てこないのに、スギナだらけになると、枯れ葉が土壌を中和してしまうのです。 . . . 本文を読む