goo blog サービス終了のお知らせ 

土の上にも三年

農への道

抑止の思考

2012-09-22 02:34:57 | どうでも日記(雑記系)
「中国は好戦的な暴漢のよう」尖閣危機、米国議会は日本よ り切迫感 「我々日本人は、相手がどんな性質であれ、受け入れる意思表示をし続けることで、相手もいつかはこちらを受け入れてくれることを信じます」 「あ、そうなんですね。よっこらせっと(尖閣諸島(竹島(北方領土」 平和を望むことは大変素晴らしいことだ。平和を望んじゃいけない、なんて全然思わない。今、試されているのは ”HOW” の方で . . . 本文を読む

彼らの言葉に耳を傾けるな

2012-09-20 21:28:55 | どうでも日記(雑記系)
内政に関してなぁなぁを煽るのはまぁいいとして、外交で平和を強調しすぎる人たちは自分で選択した情報か今一度確認しよう。 日本の内側から日本人の思考を攻撃できる人たちがいたるところにいる。あたかも”主権に対する正当な感情”が間違いであるかのように。 中国人の”それ”を小馬鹿にするのはそれでいい。しかし日本人が”それ”をしないのは、中国人が歴史認識を完全に倒錯させ、もはや誤った中国主権が歴史であると . . . 本文を読む

東北電、東電・関電から電力融通 八戸火力が停止

2012-09-19 00:40:37 | どうでも日記(雑記系)
東北電、東電・関電から電力融通 八戸火力が停止 一時的に化石燃料を頼ることになる。その結果、最短でも3.11から24ヶ月~30ヶ月必要である火力発電所の建設まで、火力発電所(なり他の発電所なり)をフルに頼る。そうした結果、火力発電所のトラブルは例年程度に発生し、例年よりも多い猛暑日に、例年には無い異常なまでの節電をしてようやく今に至る。 供給予備率が4.1%って異常過ぎる。電力会社の経験則 . . . 本文を読む

国の中で揉めることが出来るのは国があるから

2012-09-18 23:37:22 | どうでも日記(雑記系)
以前触れたと思うんだけど、日本にナショナリズムが必要となる日がやってくる、でもまだそうじゃない(原発事故)、と書いた。今は逆にその時だと感じる。震災と原発事故によって、3.11後から領土問題を周辺国(中露韓台)は激化してきた。(日本では激化どころか内政問題で手一杯だった) それぞれの国には思惑があって、一概に領土が取れればそれでいいと思っているわけではないだろう。以前から危惧していた2012年問 . . . 本文を読む