goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさなうつわや『ありすcafe 』

長い間ありがとうございました。






































素焼きしています。

2025-07-05 22:27:51 | 日記
今日も暑い中をご来店いただき、ありがとうございました。

まだ夏は始まったばかりなのに、早くも夏バテ気味のワタクシです。へなちょこ過ぎる。
元気いっぱい咲いている庭の花たちを見習いたいものです。


今日も30℃越え。
夕方から窯詰めして、日が落ちてから素焼きを始めましたが、風が全くないため、この時間も外の空気はもわっとしています。

本焼きの日は32℃の予報。うぅ・・・。
熱中症対策しっかりして、気合い入れて焼きます。
食欲が戻って来たので、たぶんもう大丈夫。
先日おみやげにいただいた三毛猫もようの食パン♪
切る度に少しずつ表情が変わる断面を楽しみながら、おいしくいただきました。


来週前半に窯出しします。
詳細は追ってお知らせしますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年目。

2025-06-28 20:49:10 | 日記
2006年6月28日に営業を始めたありすcafe。
おかげさまで、無事満19年を迎えることができました。
今日は20年目のスタートの日。

お祝いにいただいたきれいなお花や




おいしいスイーツ♪

本当にありがとうございました。

ここ1ヶ月ほど体調を崩していたことで、これから先、仕事を続けることに不安を感じていましたが、たくさんの方からご心配と励ましのお言葉をいただき、まずは「1年後、満20周年を迎えること」を目標に、気持ちを新たにがんばって行こうと思います。

お店を開く時に決めていた、
『厚田の土を使うこと』
『毎日の普通のごはんをよりおいしく感じていただけるようなうつわを作ること』
は、今後もしっかり守って行きたいと思っています。

私の究極の目標は、
『梅干しひとつがごちそうに見えるようなうつわを作る』ことなのですが、今日ご来店くださったお客さまからおみやげにいただいたのが、『ももうめ』という梅干しでした。

大きな粒の梅干し。
ひと粒でごはんが2膳食べられちゃいそうです。

昨日焼き上がったりんご灰釉薬とシーグラスのみつあしのうつわにのせてみました。

まだまだ先は長い(と思いたい)のですが、これからもより良いうつわを目指して仕事に励んで行きます。
この1年も、どうぞよろしくお願いいたします。

閉店後、ストックしておいた土を乾かすためにトレイに移しました。
20年目もこの土と共に生きて行く。


明日もご来店をお待ちしています。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデントの顛末

2025-06-27 21:58:03 | 日記
今日はご来店いただき、ありがとうございました。
久しぶりの営業日になぜか焦りまくりの私。
相変わらずのバタバタぶりで本当にごめんなさい。

今朝、窯を開けた時のショックと言ったら、もう!!!

↑こういう割れ方を見たのが初めての経験だったので、動揺してしまいました。

何があったかと言うと・・・。
先日のブログにちらりと書きましたが、野生の生き物が外で乾燥中のうつわの間を走り抜けたのが原因だと思われます。
乾燥の具合を見に行った私の姿を見て、めちゃくちゃ焦って大慌てで逃げて行ったものね。
私、そんなにヤバイヤツに見えるのかしら。
初対面じゃないのに。毎回、こんにちはって声をかけているのに。なんだか傷つくわ~。

あの時点では、しっかり壊れたうつわはたいした数ではなかったので、まあまあしょうがないと思っていたのですが、本焼きで割れたうつわには目に見えないくらいのひびが入っていたようで、そのまま素焼きして、釉薬をかけて焼いた結果がこうなってしまいました。
ひびは焼く度に大きく広がるのですが、こんなふうにきれいに?割れて焼き上がったのは初めて見ました。

少しでもひびが入ったうつわは、小さく割って、DAISOの白セメントで目地を埋めてモザイクに加工しますが、

今回はいつもの簡易金継ぎで継いでみようか、と思っています。
うまくできたらご報告しますね。

ショックなことは重なるもので、つい先日、厚田区唯一の公共交通、中央バスの厚田線が来年3月で廃止されるというニュースが飛び込んで来ました。
車を持っていない私にとっては大打撃。
石狩市では代替の交通手段を考えてくださっているようですが、高校時代、往復3時間かけて札幌まで通っていたことなどなど、思い出深い中央バスに乗れなくなってしまうのがとても寂しいです。
体調が落ち着いたら、バスに乗ってお出かけしよう。札幌までの往復料金2520円はちょっとイタイけれど笑。

さてさてこれから壁掛け花入れの加工に取り掛かります。
10個作ったうち、乾燥中に6個壊されてしまったので明日は4点がお店に並びます。
明日28日は11時から15時までの営業です。
ご来店をお待ちしています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日窯出しのうつわたち・2 ※追記があります。

2025-06-27 11:49:42 | 日記
※サイズを追記しました。

箸置き 5.5cm×3cm×高さ0.5cm
 

ねこもようのプレート
23.5cm×10.8cm×高さ1.2cm
※いぬもようのプレートも同じサイズです。


ねこもようのマグカップ
10cm×12cm×高さ6cm
※いぬもようのマグカップも同じサイズです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日窯出しのうつわたち・1 ※追記あります。

2025-06-27 11:43:45 | 日記
※サイズを追記しました。
既に売り切れ、または残りわずかになったものがあります。
在庫についてはどうぞお気軽にお問い合わせください。

シーグラススクエアプレート
21.5cm×21.5cm×高さ1.2cm


スープボウル 直径15cm×高さ5cm


桜灰釉薬のカップ 直径9.5cm×高さ4.8cm


桜灰釉薬のカップ 直径10.5cm×高さ5.5cm


同じ釉薬ですが、窯の中の置き場所によって色が変わります。


りんご灰釉薬のどらばちと、みつあしのうつわ
どらばち 直径24.5cm×高さ2.5cm
みつあし 直径8cm×高さ3cm


ななつぼし釉薬のマグカップ
10cm×12cm×高さ6.2cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする