goo blog サービス終了のお知らせ 

Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

忙しいのは理由にならないかも知れませんが

2023年02月17日 | Weblog
札幌市内の小学校ですが、給食の後片付け中にカートを押していて
手の指を切断する事故がありました。定年退職後、非常勤講師で勤務
していた小学校では、高学年でも先生がやっていました。やはり危険が
伴うんですね。

アメリカだと、昼は担任は完全に休憩ですね。ランチから昼休みに
かけてはボランティアかバイトがいるようです。日本の教師は本当に
忙しすぎます。

文科省が、H3は失敗ではなく中断だと発表しました。ガタルカナルで
敗退したのに、国民には転進と伝えました。昔と日本人の体質は変わら
ないです。言葉遊びで片付けるのは短絡的で浅はかです。素直に失敗を
認めて、原因究明して次のステップに進んだ方が謙虚でいいと思います。



生き物の生産調整は、すぐにはできない

2023年02月15日 | Weblog
毎日の食卓に欠かせない牛乳や乳製品ですが、エサ代の高騰などで、
値上げが止まりません。ですが、牧場で搾ったばかりの生乳が大量に
廃棄いるそうです。

工場とは異なり、生き物である牛による生産のため、消費状況に
あわせてすぐに減らすのが難しいのがその理由だとか。牛が生まれて
から役目を終えるまで、5年から6年だそうです。すぐに牛を減らす
こともできません。また、生乳は絶えず作り続けられてしまうので、
搾らないと病気になってしまいます。だから生産をすぐに減らすことは
できないとネットで知りました。

税金は国民に使ってほしい

2023年02月14日 | Weblog
子牛が暴落して、1頭1000円でも買い手がないとか。背景には、
飼料代の高騰があるそうです。農業にも税金が投入されていますが、
生産者にはあまり聞いたことがありません。ここでも大企業優先でしょうか。

岸田首相は日本中から嫌われ、外国では血税をばらまくから好かれて
います。バイデン大統領の機嫌をとれているのは自身の外交能力ではない
ことすら理解してないでしょうね。

アホノミクスで、ゼロ金利と円安を10年も続ければ、日本も弱くなって
当たり前。これからは、少子高齢化で国力は下がる一方です。人に金を
使ってほしいです。


防衛意識が低いそうです

2023年02月12日 | Weblog
自国が侵略された時、銃を持って戦いますかというアンケートの結果、
日本はダントツの最下位でした。政治家だけではないですね。
引きこもりの青年を徴兵して、強制訓練させましょうか。

給食の食肉納入で談合があり、徳島県藍住副町長ら3人が逮捕され
ました。入札制度は悪くないかもしれませんが、監督できない組織が
悪いと思います。政治家と役人天国はいつになったら変わるかな。

奨励会の経験がないプロ棋士が誕生しました。フリークラスですが、
10年でB2に昇級しないと退会という規定なので、これからが
正念場ですね。



給食を人質にするとは

2023年02月12日 | Weblog
近所のゲンキーで買い物をしたら、500円の買い物券が発行されました。
土日はポイントが5倍なので、急ぎでないときはこの2日を利用しています。
物価高なので500円はありがたいです。

岡山県備前市では、マイナカード取得した人だけ給食費無料になるそうです。
取得を任意としておきながら、給食費を人質にするとはとんでもない話です。
差別化は公的な仕事としては適切ではないですね。

適切な支援のあり方は

2023年02月11日 | Weblog
大地震の死者が2万人を超えたトルコでは、物資よりも義援金を
望んでいます。お金はより近くで調達できてよ、り早く届けられます。
仕分けの作業もいりませんね。間違っても千羽鶴など送ってはいけ
ませんね。 千羽鶴は部活の応援にでも作ればいいでしょう。

アメリカが今度は、アラスカ上空で国籍不明飛行物体を撃墜しました。
侵入者を許さない英断です。日本はスクランブル発進はしょっちゅう
しているようですが、最後の決断ができません。

電気代も灯油代も高すぎます

2023年02月10日 | Weblog
電気代の値上げで、オール電化のメリットがないという嘆きの声が
あります。わが家は、ガスと電気を併用していますが変わりません。
暖房を石油ストーブにしても灯油代も上がっていますから。

ソーラーは日本のように天候が安定しない国では効果がないでしょう。
災害による破損のリスク、メンテナンスや修理代の維持費を考えると
とても経済的だとは思えません。

スシロー迷惑行為で、岐阜県警は撮影者や拡散の知人も書類送検します。
売上損失分の補償や醤油・お茶などの入れ替え分の経費も加害者に請求する
べきでしょう。

かつてバイトテロで冷蔵庫に入ったことで閉店まで追い込まれた店が
ありました。日本人の劣化が進行中です。今は親も叱らないし、教師も
生徒を腫れ物扱いして、心を病む教師が多い時代になっています。
子供たちに善悪を教え、社会で真っ当な人間として自立する教育をする
のは誰なのかな。



故郷へ寄付は立派なこと

2023年02月09日 | Weblog
岩手県の田野畑村は、朝の連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地に
なった村ですが、ここへ5億円もの金の延べ棒を寄付した人がいます。
私も寄付できるような人になりたいな。今は自分の生活で精一杯です。
いつか故郷へ恩返ししたいとは思っています。

広がり続ける東京五輪の負の遺産です。組織委員会次長の逮捕を
受けて電通などが指名停止のペナルティーを受ければ、5月の広島
サミットの運営に影響が出ると心配する向きもあるらしいです。
電通依存の根は深いです。



ワクチン接種は有料でよい

2023年02月08日 | Weblog
最近は、寒い日や暖かい日が交互に訪れるので、体調管理が難しい
です。ただ、少しずつ日中の時間も増えてきており、春も間近だなと
感じています。

次回から、コロナワクチンが年1回の接種になります。その科学的
根拠は何でしょうか。適当に決めてるような気がします。そもそも
ワクチンなんてリスクは必ず存在するものですね。希望者が有料で
接種すればいいと思います。



国民に寄り添った政治を

2023年02月07日 | Weblog
家庭菜園へ出かけて、タマネギに化成肥料をやりました。ウクライナ
戦争の影響で、肥料が2倍の高額になっています。早く終戦にならない
かな。

警視庁は、フィリピンから日本に移送中の2名を飛行機の機内で逮捕
しました。残る2容疑は8日に送還だそうです。マルコス大統領の訪日が
なければ、ここまでスムーズに進まなかったでしょう。警察は上部組織
まで捜査するかな。いつも通りのトカゲの尻尾切りではいけません。

岸田首相はフィリピンに2000億円支援するとネットに記事が出ていました。
そんなカネがあれば国民に使ってほしいです。