goo blog サービス終了のお知らせ 

Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

初雪はまだですが・・・

2020年01月21日 | Weblog
2,3日前から伊吹下ろしと呼ばれる季節風が吹くようになりました。
西に向かって自転車をこぐときはつらいですが、大根切り干しが
やっと乾燥しました。例年よりも乾くのが遅いように思っていました。
まだ家庭菜園にはたくさんの大根があるので、できるだけたくさん作り
たいと思います。

きょうは将棋中継がなかったので、古野まほろの「老警」を読んでいました。
永瀬二冠は、阿久津主税八段、千田翔太七段、藤井聡太七段とともにベスト
4進出を決めましたね。 準決勝・決勝は、2月11日(火・祝)に「有楽町
朝日ホール」で行われるようです。

アニバーサリーでした

2020年01月20日 | Weblog
昨日は結婚記念日でした。春休みに式を挙げようとしましたが、仲人を依頼
した校長が孫が産まれるからダメだというので、華燭の典はこんな真冬になり
ました。海外へ行くお金がなかったので、長野県へスキーに行きました。
当時は、今のような暖冬ではなくパウダースノーがたっぷりでした。
何とか記念日を覚えていたので、妻の機嫌を損なわずに済みました。

オーストラリアの森林火災で、コアラやカンガルーなどの動植物が苦しんで
いる姿は心が痛みます。山火災の原因の一つは、地球温暖化なんですよね。
つまり今回の火災は、人間の現代文明が要因ということでしょう。今からでは
手遅れですが、温暖化の一因であるCO2削減を心掛けたいですね。

皇室からの離脱

2020年01月19日 | Weblog
ヘンリー王子夫妻が英王室を離脱しました。日本の皇室もそうだけど、終始
マスコミに監視されていて、行動が制約される生活は大変でしょうあ。金が
なくても平民の方が気楽でいいですね。小室問題にも解決策が見えて来ました
ね。皇室とは関わらないし、お金も要らないっていって結婚すれば良いと思い
ます。

日韓で新型肺炎の感染者が確認されているのに、中国の武漢以外で感染者が
いないはずがありません。潜伏期間のことを考えれば、すでに全世界の都市に
感染者がいるとしても何の不思議ではないでしょう。ほんとに中国は信用でき
ない国です。春節で今後一気に世界に広まっていくはずです。目先の観光収入
の利益を考えるよりも入国を禁止したほうがいいと思います。

文学賞の選考基準は

2020年01月18日 | Weblog
来年度から大学入学共通テストなので、最後のセンター試験だそうです。
昔からセンター試験の日は雪が降るといわれていますが、今回も都内では
チラついていたそうです。気候が落ち着いている春か秋に試験をやればいい
のに、この時期を選ぶ必要はないでしょう。そろそろ9月入学に変えれば
いいだけのことですから。セガレは共通一次試験を受ましたが、私は一期校、
2期校を受験しました。世代ことに変わっていますね。

直木賞ですが、湊かなえが4度目の選外でした。「告白」が若い人にも受けて
知名度を得たし人気作家だと思います。直木賞は、大衆小説のための賞だから
受賞できなかったことが不思議です。伊坂幸太郎も何回もノミネートされて、
受賞できなかったから、辞退すると表明しました。東野圭吾は7回目に受賞
したそうだから、まだ諦めるのは早いかも…。

政治家に倫理を求めても

2020年01月17日 | Weblog
阪神淡路大震災から25年ですが、同じ年の3月には地下鉄サリン事件が
ありました。首相だった村山富市は、自衛隊は合憲、否定していた天皇制も
ひっくり返してしまいました。村山談話など駐独と韓国にに利用されている
だけです。ここで日本の民主主義がどうかなってしまったように思います。

独身なので恋愛は自由、大臣だろうが議員だろうがそれは同じでしょう。
しかし、相手が既婚者となると話は全く別です。その分別もつかない議員に
大臣の資格はないし、空気を変えるなどと、労働者のための育休を云々する
資格があるのでしょうか。
 

横綱が休場

2020年01月15日 | Weblog
冬型の気圧配置になったのか伊吹下ろしという西風が吹いてきました。
先日作った切り干し大根は天日だけでは、なかなか乾燥しません。
やはり郷土料理はその土地にあった気候が必要だと思います。

白鵬が休場ですが、こんなに支持されない横綱もめずらしいです。
やはり張り手やカチアゲといった格闘技まがいの相撲が嫌われている
のではないでしょうか。世代交代と言われて久しいですが、そろそろ
かもしれないですね。

暖かいので忘れていた寒肥

2020年01月14日 | Weblog
朝は冷え込みますが、氷点下の温度を記録していません。このまま春になる
のでしょうか。スタッドレスタイヤも今のところ用なしです。雪解け水がない
から、各地で水不足になるのではと心配します。夏に乾燥してオーストラリア
みたいに山火事になるのはご免ですね。

ミョウガに鶏ふんの寒肥を施しました。今年の収穫は少なかったので、例年よりも
たくさんやりました。来年秋の収穫が楽しみです。


新年会

2020年01月13日 | Weblog
私が住んでいる町で、ある住民が警官3人に取り押さえられて死亡しました。
きょう、町内の新年会が○○寿司であったので、女将に聞いたら予想通りそこが
事件会場でした。除草を業者に任せるかどうかで、住民同士が言い争いました。
死んだ本人がパトカーを呼んだとのことです。酒が入ると、わが町内の新年会も
険悪な雰囲気になることがあります。総会で廃止を提案しましたが、多数決で
否決されました。困ったものです。


若者がうらやましい

2020年01月12日 | Weblog
長男が肉を食べたいというので、ブロンコビリーへ出かけました。
ランチの牛肉ステーキ、サラダバー、ドリンクバーなどモリモリと若いだけ
あって気持ちいいほど食べます。もちろんご飯は大盛りです。私も負けない
ように食べようと思いましたが、昔ほどたべられません。パンも持ち帰りました。
店員さんは気を利かせて、ビニール袋をくれました。

イラン革命防衛隊に撃墜されたウクライナ機は、キエフに向かってテヘランの
空港を離陸した直後に墜落でした。乗員乗客176人全員が死亡し、犠牲者
はイラン人82人、カナダ人63人、ウクライナ人11人の順で多かった
ですが、カナダ人といってもイラン系なので、ほとんどがイランだったよう
です。国内の動揺を収めるために、イランの政権は補償と処罰を早めに打ち
出したようですが、これでアメリカとの対立が収まればいいですね。

大根切り干し

2020年01月11日 | Weblog
せっかく、スタッドレスタイヤに交換したのに、全然雪が降らなくて、この
まま春を迎えてしまいそうな天気です。真冬の時期なのに毛布をベランダに
干しました。

大根切り干しを作りました。土の中も暖かいらしく、女房の足のような太さに
育っています。昨年は私の足のようでした。干した大根はとっても甘く、保存
も利くので便利です。冬の日の太陽をいっぱい浴びた元気をもらえる保存食
です。