goo blog サービス終了のお知らせ 

Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

ツルのないカボチャ

2015年06月20日 | Weblog
雨上がり。草取りに挑戦しましたが、ものの30分でギブアップ。
長袖長ズボンの完全防備は、蒸し暑いし、蚊が寄ってくるのです。
草の中ですが、カボチャが花を咲かせています。しかし、草に食べ
られてしまったのかツルが全然ありません。何か変だなあ。

プロ野球の話題

2015年06月19日 | Weblog
梅雨らしい雨がシトシトと時々降っています。こういう雨が家庭菜園の
作物にはうれしい。たたき付けるような雨は作物が倒れてしまうので
いけません。おかげで少しずつ夏野菜を楽しんでいます。

プロ野球のセ・パ交流戦は、パリーグの圧勝でした。人気のセ、実力の
パという構図は変わっていないようです。交流戦最下位のあるチームは
セリーグ2位、きょうから始まる巨人×中日戦で、巨人が3連敗すると
セリーグ6チームが勝率5割を切る珍事だそうです。

休養日

2015年06月18日 | Weblog
非常勤講師の仕事の翌日は、いつも完全休養日です。普段の不摂生が
たたっているのでしょう。完全に疲労が抜けていないのです。学級担任は
毎日がこれですから、同情してしまいます。

家庭菜園の仕事は適度にあります。梅雨ですが、雨の止み間を縫っての
インゲン、トマト、ナス、キュウリなどの収穫です。これが適度なリハ
ビリになっていると思います。

なでしこジャパン

2015年06月17日 | Weblog
きょうは非常勤講師の出勤日。児童と一緒に生活をするのは楽しいですが、
終日付き合っていると正直疲れます。帰宅するとぐったり。これがしばらく
するとまた元気になっています。中毒みたいなものですかねえ。

早朝の「なでしこジャパン」の試合が気になっていました。僅差でしたが
きっちり勝利を収めていました。昨日の男子の試合は、ドローンではなく
ドローでした。中継を見ていましたが、何本も打つシュートが決まらなかっ
たです。女子に期待した方が良さそうです。

6月の落果

2015年06月16日 | Weblog
みかんの木の下に行くと小さな実が無数に落ちています。6月から
7月にかけて3回くらいのまとまった落果があり、これをジューン
ドロップというのだそうです。着果過多などにより樹木そのものが
弱るのを防ぐための現象です。強風や病害虫による落果ではありません。

年金は振り込まれていました。前期高齢者や国民健康保険、市民税などが
天引きされて手元に残るのはわずか…。豊かな老後とはいえないようです。

イチゴの苗つくり

2015年06月15日 | Weblog
イチゴは種子をまいて育てるのではなく、ランナーと呼ばれるツルを
育てて植え付け、実をつけさせます。親株から一番目の子株は大きく
なりすぎていることと親株の病気が移っていることもあるので苗として
使うのは2番目以降の子株にします。

きょうは年金支給日でした。JAや郵便局のATMは、たしか午後5時
まででした。閉店が早すぎますね。明日にでも入金を確認してみます。

ベンハー

2015年06月14日 | Weblog
昨夜、映画「ベンハー」の前編が放映されました。
BSの民放だったので、CMがストーリーの如魔をして鬱陶しい
ことこの上なかったです。後編は今晩放映予定ですが、戦車シーンを
どうしても見たくなって、所蔵しているDVDをプレーヤーにかけま
した。DVDディスクは、容量が小さいのか画像がよくないです。
今晩の後編は録画してCMを早送りしてみることにします。

この映像の躍動感が最大限に効果を発揮した理由としてあげられるのは、
何と言ってもヘストンとボイド自身が実際に大戦車競走のシーンで走って
いる事だろう。この事によりロングショットで撮る必要がなくなり、堂々と
接写出来たところ。(ある映画評論より)

ペンキ塗り

2015年06月13日 | Weblog
先発メンバー5人を入れ替えたなでしこジャパンは、カメルーンに
2対1で勝利し、決勝進出を決定。交代メンバーが得点したので、作戦が
ずばり的中しました。疲れが出やすい人工芝を考慮したからだそうです。
鮫島選手は福島第1原発で事務をしていたとか。なかなか、めんこいですね。

ベランダのペンキ塗りをしました。さびが浮き出てきたので、布団干しが
できないと妻が言うのです。ワイヤーブラシで、錆び落としをしてから
午前中の涼しいうちにペンキを塗りました。今度はひさしや雨戸の戸袋を
塗ろうかな?

シルバー人材銀行に依頼すると1日2万円の日当です。午前、午後と2回ずつ
30分の休憩をとります。しかもおやつを用意しないといけません。私なんぞ
ただ働き同然ですね。


地域の経済効果

2015年06月12日 | Weblog
各地でプレミアム商品券の予約が始まっています。
私が住んでいる市でも新聞広告に予約ハガキとPR紙が混じって
いました。1万円で2、000円お得は良いのですが、4,000円は
一般事業者のお店で買うという制約があります。地元に魅力的な商店が
ないなあといったら、地域振興に役立たないですね。
地方消費の呼び水か、ばらまきか、どうなんでしょうか。

東野作品

2015年06月11日 | Weblog
東野圭吾の「マスカレードイブ」を読んだので図書館へ返却。
「マスカレード」シリーズの第2弾ですが、連続短編という変わった
本でした。日本で1、2を争うベストセラー作家なので予約は74人も
入っています。

図書館内に、大きな竹の七夕飾りがありました。もう時期なんですね。
どんな願い事が書いてあるのでしょうか。