goo blog サービス終了のお知らせ 

Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

そぶえイチョウ黄葉まつり

2010年11月20日 | Weblog
早朝ウォーキングの途中で立ち寄った祐専寺です。境内のイチョウの木は見事に黄葉していました。稲沢市の天然記念物に指定されていて樹齢推定250年。このイチョウは雌株で、山崎地区に植えられる品種の原木といいます。

帰り道、午前7時ちょうどに煙火の音が数発。本日から「そぶえイチョウ黄葉まつり」が始まることを思い出しました。田舎では何か行事があるたびに、煙火が打ち上げられるのです。

とんだ大失敗!

2010年11月19日 | Weblog
肉じゃがのレシピを見たところ、塩小さじ1杯、砂糖大さじ5杯とありました。砂糖にすべきところ、塩を入れてしまったのです。すぐ異変に気づいたけど、ほとんどは溶けてしまい時遅し。圧力鍋で、煮込んだ後だったからです。味見したところ、とても食べられるものではない。夕食は台無しでした。

妻には、「いったい、何年主夫をやっているのか!」と叱責されたが、大きく気落ちして反論もできなかったです。明日からは、また気を取り直して男の料理に挑戦します。

トラブル発生!

2010年11月18日 | Weblog
セントラル愛知の公開リハーサルへ。今日のロビーコンサートは、フルート3重奏。聴き慣れた音楽ばかりだったので、プロの技量の高さには圧倒されました。

八代秋雄作曲のピアノ協奏曲を弾いていた野平一郎さんが第3楽章の途中で突然演奏を中断。どうやら爪を割ったらしく退場してしまいました。係の人が鍵盤をタオルで拭いていたので、出血したようです。明日、本番ですが大丈夫でしょうか?

代わって演奏されたのが、権代敦彦さんの「沈黙への7つのコラール変奏曲」。思いがけず2曲の現代音楽を聴くことができました。


プリンターを買い換えました

2010年11月16日 | Weblog
年賀状の話題が出るこの時期になると、毎年時の過ぎる早さを感じます。私は間際になって慌てるタイプなので、今年こそは余裕を持って準備しないと・・・。友達は、グリーティング・カードで済ませますが、親戚は年賀状を投函するのです。

長年使っていたプリンターのインクが切れたので、買い換えました。交換インクとほぼ同じ値段でした。コピーもPDFファイルも作成できない単機能ですが、4色独立インクが気に入っています。なくなったインクだけ交換すればいいから経済的だからです。詰め替えインクを見かけましたが、どうなんでしょうか?

金華山の登山

2010年11月15日 | Weblog
学習発表会の代休の妻を誘って、岐阜・金華山の登山へ。確か小学生の遠足で歩いて登った記憶があるので、約50年ぶりでしょうか。還暦を過ぎているので、選んだコースはいくつかある中の初心者向き。登りは「瞑想の小道」。下山は、「七曲がり」。北側斜面を登り、南側斜面を下ってきたことになります。

出会った人は、同世代が多かったのでなぜか安心しました。60代は、みんな元気なんですね。木々が紅葉まっただ中での約2時間のミニ登山は気持ち良かったです。

岐阜城は、織田信長の居城でもあったところ。歴史に思いを馳せながら楽しい1日を過ごしました。

木曽川高校ブラスバンド

2010年11月14日 | Weblog
マーチングの全国大会に出場する木曽川高校ブラスバンド部です。私の住んでいる町の体育館で練習するというので応援に行ってきました。まあ、応援と言うよりも見学といった方がふさわしいですね。

全国大会出場は16回目だとか・・・。部員は100人近くもいたでしょうか。午後の練習では、1フレーズずつ、音楽を止めて動きを確認していました。整然とした動きには目を見張らざるを得ません。金賞めざして頑張ってください。



黄砂?

2010年11月12日 | Weblog
雨がやんで急に晴れてきました。そして気温も20度近くまで上がったでしょうか。
自動車のガラスを見たら黄砂が一杯。黄砂は春の使者ですが、去年も10月にやってきたようです。

ガソリンを給油したついでに、窓ガラスをきれいに拭きました。洗車だって?いいえ、新車を購入してから滅多に洗車などしたことがありません。それにしてもこんなに円高なのに、ガソリン代が高止まりしたままなのはなぜでしょうか。せめて灯油だけでも値下げしてくれないかなあ。

11月11日

2010年11月11日 | Weblog
今朝は冷え込みました。今期一番の最低気温だったようです。昼間は秋晴れになったので、タマネギとイチゴの苗を植えました。この季節は、病害虫による被害が少なく、葉物野菜を育てるのに適しています。そして、土の中で栄養をたっぷり吸収して生長する根野菜の季節でもあります。

今日は11月11日と“1”が4つ並ぶ日。「きょうは何の日」を調べてみると、ずいぶんたくさん出てきました。その形状に由来する「ポッキーの日」、漢数字の十と一をプラスとマイナスに見立てた「電池の日」、「いい日、いい日」からくる「介護の日」、魚偏に「十一十一」と書くことから「鮭(さけ)の日」、コンセントの差込口の形状が「1111」に見えることから「配線器具の日」なんていうものまでありました。