goo blog サービス終了のお知らせ 

Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

久しぶりの出勤

2009年05月20日 | Weblog
約1ヶ月ぶりの小学校勤務です。昨日、学習内容の確認を電話でしました。

教室へ入ったら、児童はきちんと着席しています。黒板には Pastral 先生の指示
をよく聞いて、褒められるようにしましょうと書いてあります。前回、そんなに
叱った覚えはないけどねえ。

算数は少人数になったし、空き時間もあったので、ゆとりを持って子ども達と接す
ることができました。先生は忙しすぎるとついいらいらしていけませんね。

健康診断

2009年05月19日 | Weblog
近くの医院で健康診断を受診。「受診券」と「健康保険証」を持参して、待つこと
約1時間でやっと名前を呼ばれました。一般診療と平行して検診をしてもらうので
待ち時間があるのは仕方がありません。

特定健康診査は、高齢社会を迎え、特に糖尿病を中心とする生活習慣病予防にター
ゲットを絞り込んだものです。メタボ検査の腹囲測定は基準の85cmを大きく?下
回っていました。

ついでに、肺、前立腺、大腸などのガン検診も受診しました、これはオプション
です。別料金だからと言って、自分の健康のためだからケチっていてはいけません
ね。

サツマイモの植え付け

2009年05月18日 | Weblog
5月も中を過ぎてもうすぐ1年の半分が終わりそうですね。
本当にあっという間に日々が過ぎて行きますよ。

昨日までの雨が止んで、朝から晴天。サツマイモの植え付けには、絶好の日となり
ました。ジャガイモと同様、酸性の土でもやせた土地でも育つため、初心者にはも
ってこいの作物です。ついでに時間差をおいて種まきをしたトウモロコシの苗を植えました。

春から夏にかけて収穫できる野菜には、太陽をたっぷりと浴びた色鮮やかな野菜が
多くあります。畑から収穫できた野菜たちをそのまま食べる贅沢さは何物にも変え
られません。

法要

2009年05月17日 | Weblog
母の7回忌法要を行いました。
急性白血病のため逝去して、もう満6年も経つのかというのが率直な感想です。

僧侶の読経の後、遺族が会食を共にして故人をしのびました。

雑感

2009年05月16日 | Weblog
雨が降り出す前に、急いで家庭菜園に一六ササゲの種を蒔きました。
ずっと乾燥していたので、キュウリの生育がよくありません。アブラムシに食べら
れているのも影響しています。無農薬は夢のまた夢ですね。

地元の中学校で大量の窓ガラスが割られたと中日新聞の尾張版に載っていました。
泥棒を捕まえてみれば我が子。昔から内部犯罪と相場が決まっています。
心ない生徒がいるのは悲しいことです。

相場と言えば、どの企業も赤字決算なのに、任天堂は黒字決算。不況になるとゲー
ムをするのかなあ。株価が上がっているのは危険がいっぱいのような気がしています。
エコポイントは景気回復の活性剤になるかどうか注目ですね。

リーフウォーク稲沢

2009年05月15日 | Weblog
さわやかな風が吹く5月らしい1日でした。

リーフウォーク稲沢」へ行ってきました。JR稲沢の操車場跡地に建設された
ので、店舗前に機関車がありました。リーフウォークのリーフは、稲沢市が植栽の
町であることであることに由来しているとか・・・。

新しい店はきれいでウィンドウショッピングしていても気持ちが良いですね。
電気屋さんの一番高価なマッサージ機で身体をほぐして帰ってきました。そう、
何も買わなかったです。

それにしてもこの界隈の渋滞は平日でも閉口するほど。休祭日はきっと身動きとれ
ないでしょう。

オーケストラのリハーサルへ

2009年05月14日 | Weblog
セントラル愛知交響楽団のリハーサルを見学しました。
曲は、ブラームスの「ヴァイオリンチェロのための2重協奏曲」。Vn松野弘明、
Vc木越洋、指揮斉藤一郎です。(敬称略)

要所を練習してから、全曲の通し演奏です。リハーサルは、演奏者と指揮者との
駆け引きがあるので協奏曲が一番面白い。それに生演奏だから応えられないです。
とくに、ストラディバリウスのVcは、朗々たる輝きとまろやかな美しい音色で
した。

稲沢市民会館は、こんな催しを年6回も無料でやっているんです。よく箱物行政と
批判される中で、有り難いことです。


エコカー補助金

2009年05月13日 | Weblog
12年乗っている愛車のブレーキランプとワイパーブレードを交換しました。

ハイブリッドカーの新車購入なら、車齢13年超車からの乗換え(廃車)で
25万円(軽自動車12.5万円)の補助金がもらえます。ハイブリッドカー
では取得税・重量税が全額免除なのです。

来年もこの制度が続いていたら新車の購入を考えようかな?
ETCを装着して、休祭日1.000円のドライブも悪くないですね。

紫外線対策

2009年05月12日 | Weblog
今日も夏日だったようです。日差しがとても強いです。
家庭菜園など、外出の際に気になるのが紫外線。4月から9月に浴びる紫外線の
量は1年のうちの70~80%に相当するそうです。

さらに、室内や曇りの日でも油断大敵!紫外線の中にはガラスをすり抜ける光も
あるのだとか。では、紫外線対策には何をすればいいのでしょうか?

紫外線を予防するには、もちろん紫外線に当たらないことが一番です。そのために
麦わら帽子が欠かせません。毎日愛用しています。


5月というのに真夏でした

2009年05月11日 | Weblog
楽しかったゴールデンウイークも過ぎ、すっかり初夏の日差しになってきました。
5月だというのに、気温が30度を超えて、真夏のような暑い日が続いたかと思
いきや、今晩遅くから明日にかけて雨の予報です。

そして、週末は急に平年に戻りそうです。
寒暖の差が激しく、体調を崩さないかと心配しています。皆さんもお気を付け
ください。