ノルウェーでは、今年末までにFMラジオ放送を全廃して、デジタルオーディオ
放送に切り替えるそうです。地形が複雑で、険しいので経費が高くつくというのが
その理由だとか…。

教員に成り立ての頃、給料と同価格くらいのカセット・デッキが発売されました。
FM放送のクラシック番組をカセットテープにエアチェックしていたことを思い
出しました。LPレコードが1枚2000円だった時代でしたから、うれしかった
です。それがカセットテープからMDやCDに代わり、いまはダウンロードだから
メディアが不要というから時代を感じます。

「お若いですね」と言われると悪い気はしないし、高齢者の中には「もうひと
踏ん張り」と勇気づけられる方もいるでしょう。しかし私のように、65歳を
節目にゆっくりしたいと思う人には「ゴール」が遠のく気分だと思います。
高齢者という名称の引き上げは、年金支給年齢の引き上げなどの材料に使われる
のではないかは考えすぎでしょうか。
放送に切り替えるそうです。地形が複雑で、険しいので経費が高くつくというのが
その理由だとか…。

教員に成り立ての頃、給料と同価格くらいのカセット・デッキが発売されました。
FM放送のクラシック番組をカセットテープにエアチェックしていたことを思い
出しました。LPレコードが1枚2000円だった時代でしたから、うれしかった
です。それがカセットテープからMDやCDに代わり、いまはダウンロードだから
メディアが不要というから時代を感じます。

「お若いですね」と言われると悪い気はしないし、高齢者の中には「もうひと
踏ん張り」と勇気づけられる方もいるでしょう。しかし私のように、65歳を
節目にゆっくりしたいと思う人には「ゴール」が遠のく気分だと思います。
高齢者という名称の引き上げは、年金支給年齢の引き上げなどの材料に使われる
のではないかは考えすぎでしょうか。