g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

2013年4月24日(水)

2013年04月24日 15時48分36秒 | 日記
2013年4月24日(水)
天気:くもりのち

 今日は風が強くて、
 ちょっと肌寒いです。

 4週に1回の
 4週に1回の
 4週に1回の
 「燃やせないごみ」の収集日です。
 やっと、
 いつも使ってるごみステーションから、
 置き去りにされた、
 カセットボンベが、
 な・く・な・る・日

 指定袋使用率は、
 99%かな、
 でもこの1%が、
 もし残されてたら、
 いつ収集されるんでしょうね。
 だから…

 あるごみステーションに、
 自転車のタイヤやチューブ、煙突など、
 が指定袋に入れないで出されてました。
 置いてかれました、
 というより、
 「置いていっていよって」、
 ごみ収集車の人に言いましたから、
 置いてったかも知れませんね、
 「持ってって」と言ったら、
 おそらく持って行ってくれたかもしれませんが、
 分別もきちんとされてないし、
 あまりにもだらしない出し方してるんで、
 これは持って行って貰わない方がいいと、
 思ったからです。
 そりゃ、
 持って行って貰った方が、
 ごみステーション管理者としては、
 スッキリするんですけどね。
 
 今日は、
 雪解け後に出てきた、
 汚れた缶や、
 ペシャンコに潰されてた缶を、
 散歩しながら集めて、
 集めながら散歩して、
 まあどっちでも、
 いいんですけどね、
 集めているうちに、
 周りのごみステーションに、
 ごみがない、
 もう収集が始まってます。
 こりゃ大変です
 集めたこのごみ、
 今日出さないと、
 家の専用(ごみ拾い)ごみ箱に、
 あと4週間置いておかなければなりません
 歩いているうちに、
 近くに収集車発見
 猛ダッシュで、
 収集車に所に行ったら、
 ごみステーションさっき話したごみが出てた。

 下書きでは、
 この後長々と、
 書いてあったんですが、
 やーめたってことで削除

 今日も、
 「すずめ食堂」のお客さんは、
 ヒヨドリも閑古鳥も鳴いていて、
 ここは、
 アベノミクスと無関係、
 アベノミクスの恩恵が、
 私達に届くのはいつ?
 
 それでも、
 カワヒラご夫妻が立ち寄ったんですが、
 ギャングどもが追い払ってしまいました。

 だから、
 
 なんです。

 それと、
 「すずめ食堂」は、
 夏季も、
 めぐまれないピーコのために、
 食事を提供しています。
 
 いつも使っているごみステーションは、
 カラスよけサークルを開いてごみを入れて、
 ご丁寧にネットもかけています。

 隣なんかは、
 カラスよけサークルを使わないで(いつものことなんですが)、
 ネットをかけてあります。
 いっつもは、
 ネットもサークルも使わないんですが、
 誰かが気をきかして使ったんでしょう。

 その原因は、
 隣のごみステーションです。
 「燃やせないごみ」なのに、
 カラスがごみ袋を破って、
 ごみを散らかしてます。
 
 カラスは、
 目で餌を見つけるんですが、
 見つからないとごみを荒らすことはないんですが、
 もし見つからなくても、
 ごみを荒らすことがあります。

 

 カラスは、
 ここのごミステーションのことを、
 良く知っていて、
 ここのごみステーションには、
 ごみ出しマナーの悪い人がいて、
 何か食べるものが、
 入ってる確率が、
 13.333…%と計算して、
 計算して、
 一応ごみ袋を破って中を確認、
 残念ながら今日は、
 ハズレでした

 ごみ出しマナーの良い、
 ごミステーションに出されたごみに、
 何か食べるものが入っている確率は、
 0.4%、
 カラスの中学生なら誰でも知ってること、
 無駄な事はしません、
 だから、
 ごみ出しマナーの良い、
 ごみステーションのごみは、
 荒らされにくいんです。
 ねえそうだろカラス君。

 私には、
 そうだって言ってるように、
 聞こえます。

 まだ、
 何か書くことあったんですが、
 忘れちゃいました
 
 あっ、
 思い出しました、
 ホームヘルパー2級のことについて、
 書くつもりだったんですが、
 これまた長くなりそうなんで、
 明日以降にします

 

 

 

2013年4月23日(火)

2013年04月23日 16時59分37秒 | 日記
2013年4月23日(火)
天気:くもり
 あぁ、
 眠い、
 ということで、
 今日は、
 手短に、
 とはいっても、
 下書きしてないから、
 キーボードで、
 打ち込まなければなりません
 睡魔と戦いながら、
 頑張ります

 えっと、
 昨日、
 書き忘れていたことから、
 いつもごみ拾いしてる、
 公園の、
 雪が大分融けたんで、
 ごみ拾いをしようと思ったら、
 あら
 トイレの横に、
 冷蔵庫が1台…

 誰かここで、
 冷蔵庫を売りに出してる?
 もちろん違いますよ、
 不法投棄です。
 
 しゃあないなというんで、
 清掃事務所に連絡して、
 「ヨロシク!」って、
 言っておいたんです。
 
 日にち変わって、
 今日は、
 「燃やせるごみ」の日、
 ごみを、
 いつも出しているごみステーションに、
 出しに行ったら、
 遠くに見える、
 隣のごみステーションが、
 なんかカラスに荒らされているみたい、
 あぁ、
 また、
 カラスよけサークル、
 使ってない。
 昨日話した通り、
 使っても、
 カラスに荒らされるのに、
 使ってなきゃね、
 今じゃ、
 ネットだけで、
 ごみを守るのは、
 ムリ、
 もちろん、
 トントンバリアしたって、
 だめですよ
 はい、
 全部、
 掃除してから、
 サークルを開いて、
 ごみ袋を入れて、
 ネットをきちんと、
 かけときました。

 ごみを、
 1番先に出す人が、
 サークルを準備するのが、
 サークルの設置されている、
 ごみスーテーションの掟、
 ルールなんですが、
 実は、
 出来ていない所が、
 多いんですよ。
 
 じゃ、
 誰が、
 一番先にごみ、
 を出したのかって、
 散乱したごみにヒントが、
 ありました。

 専用ごみステーションのある、
 共同住宅からのようですよ、
 ここだけのこと?
 じゃないって、
 この間、
 あるところの、
 ごみステーションの張り紙見て、
 わかりましたよ。
 
 「ちゃんと自分の所のごみステーションに、
 出してください」
 ですって、
 ね、
 前から言ってるでしょ、
 共同住宅に専用ごみステションが、
 あったって、
 そこに出すとは限らないってね、
 どうして?
 知りませんよ、
 出した本人に聞いてください。
 
 とういことで、
 ここのごみ出しマナーが悪いもんだから、
 カラスに場所を覚えられて、
 いっつも荒らしにきます。
 ここだけの問題じゃないんですよ、
 ここのこっち隣り、
 あっち隣りまでついでに、
 荒らしていくんです。

 こっち隣りが、
 いっつも私がごみを出してるごみステーション、
 ほんと、
 迷惑です。
 両方とも掃除するのは、
 わ・た・しです

 ちょっと行った所に、
 冷蔵庫が不法投棄されてた公園、
 トイレの横を見たら、
 冷蔵庫がない、
 持っていってくれたみたい。
 ありがとうございます。

 そしたら、
 金曜日に電話したとこも?
 はい、
 きれいさっぱり、
 なくなってました。
 素早い対応ありがとうございます。
 
 ってことは、
 約束した通り張り紙、
 張らなきゃなんないので、
 この間買った、
 ワイヤーネットと結束バンドの領収書を、
 町内会の役員さんに渡すための、
 書類を作って、
 張り紙といっしょに7-11のコピー機で、
 印刷。
 そうですよ、
 ちゃんと、
 どこのごみステーションに、
 いつ、
 どんな理由で、
 費用はどれくらいかかったか、
 などを、
 お金がかかっている以上、
 書面で報告してます。
 実費だけ頂いてます。
 
 ここは、
 ネットと、
 サークルをお渡しして、
 後はお願いしますと、
 頼んでおいたんですが、
 もちろん、
 きちんと取り付けられてました。
 任せる時は、
 任せた方がいいんです。
 やっぱり、
 自分で手をかけたら、
 それだけしっかり面倒を見てくれます

 その後で、
 張り紙を張りに行ったら、
 遠目なんですが、
 ここのごみステーションを気にして、
 くれている方と、
 目があったので、
 一礼して帰って来ました。
 
 おそらく、
 どういう事情かは、
 察してると思うので、
 特に説明はしてません。
 今度、
 お話する機会があったら、
 話しますけど、
 お互い忙しいんで、
 今日のところはこれで。

 さて、
 張り紙を張った所で、
 ここを使っている人が、
 どう感じるかですよ、
 そう、
 「いつのまにか、ごみがなくなってる」
 と思わせないために、
 たいして効果のない張り紙を張ってるんです。
 だから、
 今日張ることが大切。
 
 それと、
 この2つ件は、
 まだやることがあるんです。
 ごみを、
 片付けると、
 また同じようなことをする人、
 が出てくる可能性があるからです。
 この2ヶ所は、
 しばらく、
 散歩のルートに組み込んで、
 おかなければなりません。
 簡単に言えば、
 頻繁に見に行くってことです。
 これって、
 大切なんですよ。

 最近、
 野鳥の可愛い、
 イラストと
 GIFアニメを無料で使っていいよって、
 いうサイトを見つけました。
 さっそく使ってます。
 プロのイラストレーターさんの、
 作品なんで、
 私が作ったイラストなんかとは、
 比べる気も起きません。

 379プロジェクトのブログに、
 そのイラストを使った記事を投稿しようと思います。

 379は、みんなのくらしということなんですが、
 この37のみんなには、
 当然のことですが、
 野鳥も両生類(カエルなど)も含まれます。
 すずめが、
 ここの地域の住民なら、
 ツグミやムクドリ、シメなんかは、
 ここの地域に来るお客さんです。
 ヒヨ君ですか、
 残念(失礼)ながら、
 ここの地域の住民になりつつあります。
 動物だけじゃなく、
 植物も37(みんな>に含まれます。
 一見関係なさそうなものを、
 強引(でもないか)に関係付けする、
 いつものパターンです。

 眠い、
 眠い、
 と言いながら、
 ほらまた長くなっちゃいましたんで、
 ここでお開きにします。
 なお、
 二次会は、
 ススキノの…

 そういえば、
 ススキノも、
 最近行ってませんね、
 ネオンが恋しい、
 なんて年齢は、
 とっくに過ぎました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2013年4月22日(月)

2013年04月22日 17時08分55秒 | 日記
2013年4月22日(月)
天気:くもり

 朝、
 おっと朝寝坊
 もう7時30分です
 早く、
 「すずめ食堂」に、
 食事用意しないと、
 ピーコたちに、
 怒られる
 でも、
 最近の、
 お客ったら、
 ほとんど、
 ヒヨ君、
 ばっかしだもんね
 それなら、
 少しくらいなら、
 待たしておいても、
 いいっか
 
 食事を用意してから、
 頼まれてた、
 ネットとカラスよけサークルを、
 届けてきました。
 ちょうど、
 ここのごみステーションの管理をしている方に、
 お会い出来たんで、
 お渡しして、
 後は、
 やって貰うことにしました
 いつも一生懸命、
 ごみステーションのことやってくださる方です。
 かえってネットを取り替えたり、
 サークルを設置するのを、
 私がやるより、
 かえって、
 お任せしちゃった方がいいんですよ。

 前使ってたネットは、
 預かってきて、
 小さなネットを2枚合せて大きくするのに使います。
 大変喜んでましたよ
 「これは町内会のやることじゃ…」
 って言ってましたが
 確かにそうかも知れませんが、
 町内会にも色々な事情というのがあって、
 ここの町内会では、
 町内会として、
 カラスよけサークルは、
 設置しないという方針だったんです。

 設置してある所もあったんですが、
 それは自分たちで作ったものでした。
 今、
 私が使っているごみステーションの、
 カラスよけサークルも、
 もう3代目、
 全部、
 自作・自腹です。

 特に、
 札幌で、
 家庭ごみが有料化・新ごみルールスタートした後は、
 どこのごみステーションでも、
 カラスの被害には悩まされていて、
 安い費用で何とかできないかなと考え、
 ワイヤーネットを使ったサークルを、
 作って、
 自分の使っている所で試した後、
 他のごみステーションにも設置し始めて、
 ここの町内会で、
 ネットだけのごみステーションは、
 残り1ヶ所だけになりました。

 途中から、
 サークルの材料費だけは、
 町内会から頂くことにしてます。
 ネットについては、
 町内会にお願いして、
 用意して貰ってます。
 

 カラスよけサークルで、
 完全にカラスの被害を防げるのかといったら、
 実は防げないんですよ
 今日、
 家に戻る途中で、
 いつも私が使っているごみステーションの、
 カラスよけサークルの上のネットにカラスが乗っかってました。
 ちょっと見てたら、
 嘴でネットを咥えて3回引っ張ったら、
 もうネットはサークルの半分くらいまで、
 たくし上げられてしまいました
 意外と簡単にやるもんですね。
 ワイヤーネットじゃなくって、
 板使ったサークルでも、
 これやられたらもうお手上げです
 こりゃ、
 荒らされるなって、
 すぐ行ったら、
 行ったら、
 カラスは逃げて行きましたが、
 まだ近くにいるんでよ、
 しばらくそこに居たら、
 やっとあきらめてどっかに、
 飛んで行きました。
 別の獲物を探しにいったんでしょう。

 でも荒らされない時もあるんですよ、
 どうしてなのかなって、
 見たら、
 ありましたよ
 まだ中身が少し残っている、
 マヨネーズのチューブ。

 上から見て見つけたんですね、
 マヨネーズは、
 カラスの大大大好物です。

 見つけたら、
 放っておくはず、
 ありませんよね。

 マヨネーズのチューブを出す時は、
 きれいに洗うなんて水の無駄、
 マヨネーズの残って取れない部分は、
 切って「燃やせるごみ」で出して、
 それ以外の部分を「容器包装プラスチック」で、
 出してくれれば、
 いいんですけどね、
 だされたものは、
 しょうがない、
 カラスが見えないように、
 他のごみで隠して、
 ネットをきちんとかけときました。
 
 ただ、
 カラスは、
 記憶力もいいので、
 また来るかもしれませんが、
 4月の年度変わりで、
 収集時間が、
 それまでは、
 4時になってもあったことがあったのに、
 今じゃ、
 9時ちょっと過ぎたら、
 収集されます。
 ということで、
 2週連続、
 後出しが多かったごみステーションに、
 ごみ収集後に、
 張り付いてました。
 人は、
 これを監視と言うんでしょうが、
 違いますよ、
 見守りです。
 はい、
 ごみ収集後に、
 ごみ袋を持った方、
 3人いらっしゃいました。
 どうしたって、
 まだ近くに収集前のごみステーションが、
 あったんで(当然、事前に確認してますよ)、
 そこに持ってきました。
 いつごみ収集車がくるか分からないので、
 3往復しました。
 ね、
 監視というわけじゃないでしょ、
 「最近早くなったで、
 これからはもっと早めに出してくださいね」
 とは、
 お願いしてますけどね
 ずっと見守ってるわけにもいかないんで、
 ごみを持っていったごみステーションの、
 収集が終わってしばらくして、
 朝の散歩は、
 終了です。
 収集時間が早いと、
 こういうことが出来るんです。
 
 40リットルのボランティア袋が、
 なくなって来たので、
 区役所の地域振興課で、
 10リットルはまだあるんで、
 40リットルだけ、
 10組貰って来ました。
 いつも、
 春先は、
 雪が融けた後に、
 こんにちわする。
 ごみ君たちを回収するのに、
 大きな袋を多く使います。
 いつもは、
 10リットル10組、40リットル10組、
 貰ってきます。
 あんまり、
 手元にありすぎると、
 腐りはしませんが、
 無駄使いしないように、
 必要な量だけ貰うことにしてます。

 ついでに、
 広報に行って、
 ごみ分けガイド3冊、
 分かりやすいごみ分けガイド2冊に、
 ここの地域のごみ収集日カレンダー5枚、
 いつもお届けように、
 家には、
 5冊づつ在庫してます。
 
 ついでに、
 パンフレットコーナーによって、
 新しい資料が置いてないか確認して、
 あったら貰ってきて。

 そのまたついでに、
 区社協に寄って、
 札幌市社会福祉協議会と札幌在宅福祉サービス協会の統合後の、
 業務内容についての資料として
 「さっぽろの地域福祉をすすめます!」
 という資料を貰ってきました。
 来年はもう一つ統合されることになるんで、
 ずいぶん大きな組織になるんですね…

 当分、
 アンテナを高くあげて、
 フルパワーで、
 情報を集めることにします。
 そりゃ
 「さっぽろの地域福祉をすすめるためです!」

 その後、
 「すずめ食堂」の材料仕入れ。
 お客さんが、
 ほとんど来なくなったんで、
 210円で済みました。
 財布が、ホットしてます
 
 まあ、
 朝は、
 かいつまんで、
 話すと、
 こんなこと、
 してました。

 今日は、
 珍しく、
 日記みたいだ

 
 
 
 
 
 


2013年4月21日(日)

2013年04月21日 12時16分54秒 | 日記
2013年4月21日(日)
天気:晴れ

 今日は、
 ちょっと早起きして、
 現在5時30分、
 もう、
 「すずめ食堂」に、
 少しだけ、
 食事を用意して、
 あとは、
 街に出かける準備です
 
 昨日借りた、
 「札幌はなぜ、日本人が住みたい街No.1なのか」(林心平)、
 の「札幌の自然は豊かなのか」の中に、
 「つまり、札幌市は周辺の緑は豊かではあるが、実は都心部はそうでもないのである」、
 って書かれてたんですが、
 ごもっともです
 ついでに言わせていただければ、
 都心部だけでなく私の住んでいる地域を含めた住宅街も、
 実はそうでもないのです
 もうひとつ、
 札幌市の「環状夢のグリーベルト構想」について、
 「実際は、現在すでにある緑をつないでそう呼んでいるだけである」
 こちらもごもっとも
 というより、
 やっぱりね
 って思いました。
 札幌の街中の緑には、
 何かが決定的に欠けている、
 って最近感じてました
 その答えが、
 この本に書かれてました
 「緑の回廊構想」です。
 「緑の回廊構想」とは、
 「自然共生型のまちづくりを進めるため、道路・河川・公園の事業間連携により、効率的・効果的に緑を生み出していく連帯型の施策」
 (「緑の回廊構想」緑の回廊構想検討調査委員会 2003年)
 その意義は、
 「ヒートアイランド現象の緩和を始めとした都市の熱環境の改善、生物の生息・生育空間の確保を通じた生物多様性の保全等の効果を発揮するものであり、自然と人間が共生する緑豊かでうるおいのある生活環境の形成に貢献する」
 そして、
 グリーンベルトとは、
 本質的に同じものではあるが、
 グリーンベルトは、
 ぐるりと包むといったことが主眼であるのに対し、
 緑の回廊形成には生態学の視点が入っている。
 ここで、
 やっと分かりました
 札幌の街中の緑には、
 何かが決定的に欠けているのかが、
 生態学の視点が入っていない、
 ってことです

 長くなるんで、
 今日はここまでにしておきます。
 また紹介したいことが、
 山ほどあります。

 もう1つ、
 昨日、
 情報検索して、
 あれって思ったんですが
 4月19日金曜日の、
 北海道新聞の、
 札幌版に、
 市在宅福祉サービス協、福祉事業団と統合
 市社協、介護事業参入へ
 という記事の関連情報を調べていたら、
 あちゃ、
 もう、
 札幌市社会福祉協議会と財団法人札幌市在宅福祉サービス協会、
 4月1日にもう統合されてるじゃないですか、
 知らなかった
 なんせ、
 性格が一途なもんですから
 あることに集中しちゃうと、
 他がどうしてもおろそかになる
 最近、
 区の社協にも行ってませんでした
 両方とも多少のかかわりがあります。
 以前よく講習を受けていた、
 札幌市ボランティア研修センターは、
 札幌市社会福祉協議会。
 ホームヘルパー2級養成講習を受けたのが、
 財団法人札幌市在宅福祉サービス協会。
 両方ともリンケージプラザにあります。
 実は、
 ホームヘルパー2級養成講習を受けていた時に、
 いくつかの疑問があったんですが、
 ちょっと書ききれなかったんです
 札幌市社会福祉協議会と財団法人札幌市在宅福祉サービス協会には、
 私なりのイメージがあります。
 あくまでも私のイメージですよ。
 この2つ同じような所と、
 違うところがあって、
 それが、
 人材・財政・運営が、
 シームレスで統合されれば、
 福祉サービスの拡充には、
 大きな力となるんですが

 このことについては、
 当分アンテナを高く上げておくことにします。
 
 Googleで情報検索するときには、
 調べたい情報をキーワードにして調べますが、
 「○○○ 問題点」、「○○○ 反対意見」などのキーワードで、
 検索もします。
 要するに、
 物事には色々な見方があって、
 賛成意見もあれば、
 反対意見もあるわけです。
 これもここまでにしときましょうね。

 おっと、
 ホームヘルパー2級の資格、
 4月1日に廃止されました。
 これからは、
 介護職員初任者研修になります。
 ホームヘルパー2級の資格を持ってれば、
 介護職員初任者研修を受けたことになるので、
 廃止されたとしても、
 特にホームヘルパー2級の資格を持った人、
 私も含めてですが、
 それほど心配する必要はないと思います
 どこが変ったのか、
 報道などでは、
 カリキュラムの変更と筆記試験の実施です。
 カリキュラムの変更は、
 施設実習30時間が無くなったというのが、
 大きな変更でしょう。
 この違い一番分かりやすく書かれているのが、
 ケア資格ナビです。
 ちょっと引用すると、
 

(出典:ケア資格ナビ)
 ということです。
 施設実習は、
 ホームヘルパー2級養成講習では、
 私自身、
 色んなことを、
 教えて貰いました。
 なぜ無くなるのという思いと、
 やっぱり無くなったんだという思いが交錯してます。
 筆記試験は、なぜ今までやらなかったのと思ってました。
 やったとしても心配する必要ないと思います。
 普通にやってれば合格するはず。
 落とすための試験じゃなくって、
 ちゃんと理解してるか、
 確認するための試験で、
 高いレベルは求めないはずです。
 ホームヘルパー2級養成研修と介護職員初任者研修の違いを調べてたら、
 地域によって施設実習が必要な所があるというので、
 これについて、
 調べたら、
 北海道のホームページに、
 介護員養成研修実施要綱
 というページがありそこの
 別紙1の介護職員初任者研修カリキュラムに、
 「1.職務の理解」、「9.こころとからだのしくみと生活支援技術」及び「10.振り返り」において、施設の見学等の実習を活用することも可能。
 と書かれているので、
 北海道では、施設実習が必要ということではないようです
 またここに、
 各科目の到達目標、評価、内容
 が詳しく書かれていますので、
 もう一度復習したかったんですが、
 これに沿ってやればいいってことなので、
 少しづつやっていこうと思います。
 
 さて、
 明日の準備で、
 サークル1台作ってから、
 もう少し準備してから、
 街に出かけることにします。
 明日から、
 かなり忙しくなりそうですね。
 おっと、
 今からでした


2013年(平成25年)4月21日(日曜日)

2013年04月21日 11時25分34秒 | 日記

今日の日記は、街に出てくるのが、
遅くなったので、
Yahoo!のonion-project.com活動日記に,
書いてあります。
申し訳ございませんが、
そちらをお読みください。
 
これだけじゃ、
申し訳ないので、
何かイラストを思って、
「申し訳ございません 無料素材」
ってキーワードで検索しようとして、
「申し訳ございません」
で検索…
したら、
その一番上にあったのが、
申し訳ありません と 申し訳ございません はどちらが正しい…でした。
読んでみると、 

 中略

要するに「申しわけない」は一番、ぞんざいな形。
「申しわけありません」はていねいな形。
「申しわけございません」は敬語(謙譲語)を使った最もていねいな形ということになります。
本当に深く謝罪しなければならない時は最後の「申しわけございません」を使うのがいいでしょう。

ということでした。
目的のイラスト、
イラストACにあったので、
無料会員登録して、
ダウンロードしました。
それが、
 
です。
気持ち伝わるでしょうか?
えっ、
後の、
文章が長すぎで、
伝わらない